【FEエンゲージ】ストーリー攻略チャートまとめ

- 攻略班おすすめの記事はこちら!
- ・邪竜の章配信開始!どこで始められる?
- ・ストーリー攻略チャートまとめ
- ・最強キャラランキング
ファイアーエムブレムエンゲージ(FEエンゲージ)のストーリー攻略チャートです。クリア条件をはじめ加入キャラ(ユニット)や紋章士、クリア後に解放される要素(施設)や外伝の報酬をまとめて紹介しています。
| 関連記事 | ||
|---|---|---|
| 最強キャラ | 最強紋章士 | 最強兵種(クラス) |
| 序盤おすすめキャラ | 序盤の進め方 | クリア後解放要素 |
ストーリー攻略チャート早見表
| 攻略チャート | クリア条件/加入キャラ(紋章士)/解放要素 |
|---|---|
| ▼序章 |
敵を撃破する
リュールが撃破される |
| ▼第1章 |
全ての敵を撃破する
リュールが撃破される |
| ▼第2章 |
ルミエルを撃破する
リュールが撃破される |
| ▼第3章 |
全ての敵を撃破する
リュールが撃破される
|
| ▼第4章 |
ローダンを撃破する
リュールが撃破される セリーヌ ルイ クロエ セリカ(紋章士)
|
| ▼第5章 |
ネルーケを撃破する リュールが撃破される |
| ▼第6章 |
テランダを撃破する
リュール、またはユナカが撃破される ユナカ ミカヤ(紋章士)
|
| ▼第7章 |
オルテンシアを撃破する
リュールが撃破される スタルーク シトリニカ ラピス |
| ▼第8章 |
アイビーを撃破する
リュールが撃破される、または防衛拠点まで到達される ディアマンド アンバー ロイ(紋章士) リーフ(紋章士)(クリア後)
|
| ▼第9章 |
アイビーを撃破する
リュールが撃破される ジェーデ(戦闘中リュールで会話) |
| ▼第10章 |
ハイアシンス、異形のモリオンを撃破する リュールが撃破される ※11章まで連戦 |
| ▼第11章 |
リュールを離脱させる
リュールが撃破される アイビー ゼルコバ カゲツ リン(紋章士) ルキナ(紋章士)
|
| ▼第12章 |
全ての敵を撃破する
リュールが撃破される フォガート ボネ パンドロ
|
| ▼第13章 |
テッツィ、トッツィを撃破する
リュールが撃破される ミスティラ メリン パネトネ アイク(紋章士)
|
| ▼第14章 |
オルテンシア、セピア、マロン、モーヴを撃破する
リュールが撃破される オルテンシア ベレト(紋章士)
|
| ▼第15章 |
セアダスを離脱させる
リュールが撃破される セアダス カムイ(紋章士)
|
| ▼第16章 |
マロン、モーヴを撃破する
リュールが撃破される ロサード ゴルドマリー エイリーク/エフラム(紋章士)
|
| ▼第17章 |
6人の敵将を全て撃破する
リュールが撃破される |
| ▼第18章 | |
| ▼第19章 | マロン、モーヴを撃破する リュールが撃破される ザフィーア |
| ▼第20章 | グリを撃破する リュールが撃破される
|
| ▼第21章 | ヴェイルを撃破する リュールが撃破される モーヴ※22章まで連戦 |
| ▼第22章 | 全ての紋章士の指輪を回収する 異形のリュールが撃破される ヴェイル |
| ▼第23章 |
セピア、グリを撃破する
リュールが撃破される |
| ▼第24章 |
過去のリュールを撃破する
リュールが撃破される、または20ターン経過する |
| ▼第25章 |
異形のルミエルを撃破する
リュールが撃破される |
| ▼第26章 |
ソンブルを撃破する
リュールが撃破される |
序章~紋章士~

| 勝利条件 | 敵を撃破する |
|---|---|
| 敗北条件 | リュールが撃破される |
| 加入キャラ |
序章「紋章士」は、FEエンゲージの基本的な戦闘システムを覚えるチュートリアル戦です。序章以降も章が進むにつれて随時チュートリアルや紋章士に関する説明を行ってくれます。
第1章~目覚め~

| 勝利条件 | 全ての敵を撃破する |
|---|---|
| 敗北条件 | リュールが撃破される |
| 加入キャラ | |
| 加入紋章士 |
第1章「目覚め」では、戦闘開始からヴァンドレが主人公の味方キャラとして参加してくれます。また、途中で乱入してくる敵遭遇後に紋章士マルスの説明が入り、戦闘中に使用できます。
第2章~神竜王ルミエル~

| 勝利条件 | ルミエルを撃破する |
|---|---|
| 敗北条件 | リュールが撃破される |
| 加入キャラ |
第2章「聖王女ルミエル」では、戦闘開始からクランとフランが主人公の味方キャラとして参加してくれます。クランは魔法、フランは回復役として主人公をサポートする動きができます。
第3章~襲撃者~

| 勝利条件 | 全ての敵を撃破する |
|---|---|
| 敗北条件 | リュールが撃破される |
| 加入キャラ | |
| 加入紋章士 |
第3章「襲撃者」では、手前の敵キャラから倒していけば問題ありません。ペガサスには、2ターン目から参戦するエーティエの弓攻撃で弱点を突く攻撃をしましょう。
第4章~花の風車村~

| 勝利条件 | 全ての敵を撃破する |
|---|---|
| 敗北条件 | リュールが撃破される |
| 加入キャラ | セリーヌ ルイ クロエ |
| 加入紋章士 | セリカ(紋章士) |
第4章「花の風車村」では、ルイとクロエが味方と離れた位置で戦闘開始します。クロエが近くの弓兵に攻撃されないよう行動しながら、セリカのエンゲージ技「ワープライナー」でセリーヌを移動させて、敵を撃破しましょう。
第5章~「王城奪還」~

| 勝利条件 | ネルーケを撃破する |
|---|---|
| 敗北条件 | リュールが撃破される |
第5章「王城奪還」では、扉を壊すと敵が進軍してくるので、扉を壊す前に味方のステータスを回復しておきましょう。また、盗賊が奪い去る前にマップ左上の宝箱のアイテム回収を狙いましょう。
第6章~奪われた指輪~

| 勝利条件 | テランダを撃破する |
|---|---|
| 敗北条件 | リュール、またはユナカが撃破される |
| 加入キャラ | ユナカ |
| 加入紋章士 | ミカヤ(紋章士) |
第6章「奪われた指輪」では、ユナカの「シャイン」やマップ上のたいまつを灯しながら攻略を進めましょう。開始時にリュールとユナカだけ別行動をとるので、セリカのエンゲージ技「ワープライナー」で増援するのも選択肢です。
第7章~闇の紋章士~

| 勝利条件 | オルテンシアを撃破する |
|---|---|
| 敗北条件 | リュールが撃破される |
| 加入キャラ | スタルーク シトリニカ ラピス |
第7章「闇の紋章」では、攻略対象のオルテンシアなどに有利な弓兵が攻略の鍵を握ります。また闇の紋章士ルキナを使ってくるので、ボスの射程に入る前に味方の陣形を整え、両脇にいる中ボスを倒しつつ総攻撃を狙いましょう。
第8章~勇ましき王国~

| 勝利条件 | アイビーを撃破する |
|---|---|
| 敗北条件 | リュールが撃破される、または防衛拠点まで到達される |
| 加入キャラ | ディアマンド アンバー |
| 加入紋章士 | ロイ(紋章士) |
第8章「勇ましき王国」では、左右に味方キャラを分散させつつ、防衛拠点に入られないよう順番に敵を倒して進みましょう。中央にある砲台は弓キャラ以外は使用できないので、編成時に弓兵を連れて行きましょう。
第9章~激突~

| 勝利条件 | アイビーを撃破する |
|---|---|
| 敗北条件 | リュールが撃破される |
| 加入キャラ | ジェーデ(戦闘中リュールかディアマンドで会話) |
| 加入紋章士 | リーフ(紋章士) |
第9章「突撃」では、砦に増援する敵を倒しつつ中ボスを倒しましょう。中ボス攻略後は、中央にいるアイビーを全員で倒しましょう。近くにいる敵を倒しつつ、アイビーには弱点を突ける弓ユニット挑むのがコツです。
第10章~邪竜ソンブル~

| 勝利条件 | ハイアシンス、異形のモリオンを撃破する |
|---|---|
| 敗北条件 | リュールが撃破される |
第10章「邪竜ソンブル」では、第11章と連戦になるので、10章出撃前のキャラ編成が非常に重要です。前半線は中央砲台の射程に気を付け、後半戦では、体制を整えてから異形のモリオンと本体のハイアシンスを倒しましょう。
第11章~撤退~

| 勝利条件 | リュールを離脱させる |
|---|---|
| 敗北条件 | リュールが撃破される |
| 加入キャラ | アイビー ゼルコバ カゲツ |
| 加入紋章士 | リン(紋章士) ルキナ(紋章士) |
第11章は、とにかく撤退することを最優先に動きましょう。中央まで行くとアイビーなどのキャラやルキナなどの紋章士と、竜の時水晶が使えるようになるので、進行方向の敵を倒しつつ撤退を目指しましょう。
第12章~砂漠の自警団~

| 勝利条件 | 全ての敵を撃破する |
|---|---|
| 敗北条件 | リュールが撃破される |
| 加入キャラ | フォガード ボネ パンドロ |
第12章「砂漠の自警団」では、流砂で行動が制限されるので、ワープを利用して流砂を回避しつつ敵を倒すのがおすすめです。飛行キャラも足元を取られないので行動を制限されずに動けます。
第13章~オアシスの勇者~

| 勝利条件 | テッツィ、トッツィを撃破する |
|---|---|
| 敗北条件 | リュールが撃破される |
| 加入キャラ | ミスティラ メリン パネトネ |
| 加入紋章士 | アイク(紋章士) |
第13章「オアシスの勇者」では、右上の見えないところに飛行ユニットが複数いるので、囲まれないように注意しながら攻略しましょう。中央と左下にある民家2軒に訪問すると天使の衣やレスキューが貰えます。
第14章~ソルム攻防戦~

| 勝利条件 | オルテンシア、セピア、マロン、モーヴを撃破する |
|---|---|
| 敗北条件 | リュールが撃破される |
| 加入キャラ | オルテンシア |
| 加入紋章士 | ベレト(紋章士) |
第14章ソルム攻防戦は、オルテンシアとセピアの弱点を突ける、弓ユニットを多く編成するのがコツです。また、マップの左右に宝箱が配置されているので、複数グループで進軍すると効率的です。
第15章~廃墟のダンサー~

| 勝利条件 | セアダスを離脱させる |
|---|---|
| 敗北条件 | リュールが撃破される |
| 加入キャラ | セアダス |
| 加入紋章士 | カムイ(紋章士) |
第15章廃墟のダンサーは、瘴気マスを避けて戦うのが重要です。また、壁を壊すたびに進めるフロアが出現するため、味方の進軍スピードを合わせると攻略が安定します。味方のHPを回復してから扉を壊すと、より効果的です。
第16章~海岸線を越えて~

| 勝利条件 | マロン、モーヴを撃破する |
|---|---|
| 敗北条件 | リュールが撃破される |
| 加入キャラ | ロサード ゴルドマリー |
| 加入紋章士 | エイリーク/エフラム(紋章士) |
第16章「海岸線を越えて」は、ロサード(紋章士エイリーク)とゴルドマリーが仲間になった状態で戦闘が始まります。潮の満ち引きで飛行キャラ以外の行動範囲が極端に狭くなるので、次ターンの地形を意識した立ち回りが必要です。
第17章~砕かれた平和~

| 勝利条件 | 6人の敵将を全て撃破する |
|---|---|
| 敗北条件 | リュールが撃破される |
| クリア後に復帰 | リーフ(紋章士) |
第17章「砕かれた平和」は、燃えている床の地形ダメージに注意しつつ6人の敵将を倒していきます。スタート地点から左方向に進軍し、左上に配置された敵以外を倒しきった後に紋章氣でゲージを貯めれば安定した攻略が可能です。
第18章~冷たい海路~

| 勝利条件 | アビュームを撃破する |
|---|---|
| 敗北条件 | リュールが撃破される |
| 加入キャラ |
第18章「冷たい海路」は、炎砲台が初出現するフィールドです。右上にアビュームがいるので、リュールの配置のみ指定した後におまかせ(護衛)で進行すれば簡単に攻略できます。左上の宝箱を取る場合は二手に分けるのがおすすめ。
第19章~死の港町~

| 勝利条件 | マロン、モーヴを撃破する |
|---|---|
| 敗北条件 | リュールが撃破される |
| 加入キャラ | ザフィーア |
第19章「死の港町」は、第3陣営のザフィーアにリュールで会話すると仲間にできます。瘴気による行動範囲の阻害と攻防ともに強力なボス『モーヴ』を倒し切る火力と耐久力が要求されます。
第20章~王なき城~

| 勝利条件 | グリを撃破する |
|---|---|
| 敗北条件 | リュールが撃破される |
| クリア後に復帰 | セリカ(紋章士) |
20章「王なき城」は、城内で戦う暗闇マップです。先が見えづらいので慎重に進みたいですが。宝を奪う盗賊も現れるため時には急いで進軍させる必要もあります。
21章~帰還~

| 勝利条件 | ヴェイルを撃破する |
|---|---|
| 敗北条件 | リュールが撃破される |
| 加入キャラ | モーヴ |
21章「帰還」は、大量の増援が四方から押し寄せてくるマップです。ボスのヴェイルの行動範囲に入るとその後方にいる大勢の敵も動き出すので、1ターンでヴェイルを倒し切る火力が必要になります。
22章~神竜と邪竜~

| 勝利条件 | 全ての紋章士の指輪を回収する |
|---|---|
| 敗北条件 | 異形のリュールが撃破される |
| 加入キャラ | ヴェイルリュール(紋章士) |
| クリア後に復帰 |
22章「神竜と邪竜」は、落ちている紋章士の指輪を全て回収するのが目的のマップです。落ちている指輪の近くにリュールを待機させると、紋章士を顕現させられます。顕現した紋章士に話しかけて指輪を回収しましょう。
23章~四狗~

| 勝利条件 | セピア、グリを撃破する |
|---|---|
| 敗北条件 | リュールが撃破される |
23章「四狗」では、邪竜紋を破壊するために敵将2人を撃破する必要があります。2人は邪竜紋の力を使い、火山弾を降らせてきます。着弾地点はあらかじめ表示されるので、巻き込まれないように気をつけましょう。
24章~追憶~

| 勝利条件 | 過去のリュールを撃破する |
|---|---|
| 敗北条件 | リュールが撃破される、または20ターン経過 |
24章「追憶」では、20ターン以内に過去のリュールの撃破を目指します。敵のリュールは雪崩を起こして味方を押し流し、進軍を妨害します。
25章~最後の門番~

| 勝利条件 | 異形のルミエルを撃破する |
|---|---|
| 敗北条件 | リュールが撃破される |
25章「最後の門番」は、高ステータスかつ防御床から動かないボス「ルミエル」の撃破を目指すマップです。ルミエルは広範囲攻撃の「邪竜紋砲」を撃ってくるので、範囲に入らないように動かしましょう。
26章~ラストエンゲージ~

| 勝利条件 | ソンブルを撃破する |
|---|---|
| 敗北条件 | リュールが撃破される |
26章「ラストエンゲージ」は、邪竜ソンブルの撃破を目指す最終章です。初期配置のソンブルを撃破するとマップが変化し、ソンブルが竜になって結界が展開されます。結界は闇の紋章士を倒すことで効果を弱められます。
クリア時間の目安は40時間前後
| 難易度 | クリアまでの時間と工程 |
|---|---|
| ノーマル+クラシック | ・42時間 ・13章クリアまで全ての遭遇戦を撃破 ・外伝は全クリア ・戦闘する度にソラネルに帰還 └全アイテム回収+料理+鍛錬の間 |
ファイアーエムブレムエンゲージのクリア時間は、難易度ノーマル+クラシックで外伝全クリア、遭遇戦を13章まで全てクリアした状態で42時間のボリュームでした。
FEシリーズを今までプレイしたことがあったり、シュミレーションRPGが得意なら、同条件のプレイで30時間台です。FEシリーズ未経験の人や寄り道・育成・難易度の設定によっては全クリアまでの時間が変わります。
FEエンゲージとは?
指輪を巡る物語を楽しめるSRPG

FEエンゲージは、指輪を巡る物語を楽しめるシミュレーションロールプレイングゲームです。仲間にできるキャラクターは30名以上登場するため、お気に入りのキャラや編成を駆使して重厚な物語を進められます。
自分だけの編成や戦略でプレイできる

FEエンゲージは、自分だけの編成や戦略でプレイできます。各キャラはクラスチェンジによって特徴を変えられ、編成では獲得した仲間の中から出撃するキャラを選んで攻略できるため、十人十色のプレイスタイルで遊べます。
過去作品のキャラも登場

FEエンゲージは、過去作品のマルスなどが指輪に宿る紋章士として登場します。紋章士はシンクロスキルなどバトルでの活躍に加え、ストーリーを盛り上げる存在として登場するため、進化したグラフィックで過去作品キャラの活躍が見れます。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶ファイアーエムブレムエンゲージ公式サイト

ファイアーエムブレムエンゲージ攻略wiki

暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ











