【FEエンゲージ】竜の時水晶の効果とおすすめタイミング

- 攻略班おすすめの記事はこちら!
- ・邪竜の章配信開始!どこで始められる?
- ・ストーリー攻略チャートまとめ
- ・最強キャラランキング
ファイアーエムブレムエンゲージ(FEエンゲージ)の竜の時水晶についてご紹介。竜の時水晶(巻き戻し機能)の効果や使用するおすすめのタイミングなどを記載しています。
| 関連記事 | |
|---|---|
| 戦闘システム | ブレイクシステム | 
| シンクロスキル | レベル上げの効率的なやり方 | 
竜の時水晶とは

竜の時水晶とは、使用することで特定の時点まで時間を戻してやり直すことができるシステムです。味方が戦闘で倒れてしまった時はもちろん、他の攻め方を試してみたい時など、多様な場面で活用できます。
ユニットの行動履歴を確認できる

竜の時水晶を使うと、現在のターン以前の味方と敵フェイズのキャラの行動を確認できます。ターンを丸ごと戻すのではなく、1行動ごとに好きなタイミングに戻せるため、細かいやり直しが可能です。
花の風車村から使用可能になる

竜の時水晶は、風車村から使用可能になります。それより以前では使えないため、注意しましょう。
竜の時水晶活用のタイミング
味方が戦闘で倒れた時

竜の時水晶は、味方が戦闘で倒れたタイミングで使用するのが最もおすすめです。現在プレイしている章を終盤までプレイした後、味方が倒れてしまった場合でも、最初からやり直す必要がなくなります。
中でも、倒れた仲間が決して復活しないクラシックモードでは、仲間を失う緊張感は薄れるものの、竜の時水晶で効率的なプレイが可能です。
能力の成長を吟味したい時

竜の時水晶は、味方の能力値の成長を吟味したい時にもおすすめします。FEシリーズでは、経験値が一定まで溜まるとレベルアップし能力値が上昇しますが、どこが成長するか完全ランダムなので、やり直しが有効です。
行動が全く同じの場合、成長する能力値も変化しない可能性があるので、レベルアップする味方を別のキャラに変えたり、倒す敵を変えるなど変化を加えると良いでしょう。
他の攻め方を試してみたい時

味方が倒れた時や、能力値の成長を厳選したい時の他、違った攻め方を試してみたい時にも竜の時水晶は有効です。戦闘するキャラを変えたり、待機する位置を変更することで、より有利に戦闘を行える可能性も十分にあります。
竜の時水晶は3章クリア後に入手

竜の時水晶は、3章クリア後から使用可能です。11章突入時は一時的に使用できなくなりますが、基本的にはいつでも使えます。
関連記事
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶ファイアーエムブレムエンゲージ公式サイト

 ファイアーエムブレムエンゲージ攻略wiki
ファイアーエムブレムエンゲージ攻略wiki
                
 暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク クイーンズブレイド リミットブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク ハイスクールD×D Operation paradise infinity
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





 Gジェネエターナル
Gジェネエターナル ウィンヒロ
ウィンヒロ ドルフィンウェーブ
ドルフィンウェーブ ペルソナ5X
ペルソナ5X アナデン
アナデン キングショット
キングショット ドット異世界
ドット異世界 ポケモンフレンズ
ポケモンフレンズ メビウスフロントライン
メビウスフロントライン モンハンNow
モンハンNow おなごオーナーズ
おなごオーナーズ ホワイトアウトサバイバル
ホワイトアウトサバイバル ワンコレ
ワンコレ グランドサマナーズ
グランドサマナーズ 東方LostWord
東方LostWord メメントモリ
メメントモリ ドラクエ1&2リメイク
ドラクエ1&2リメイク ポケモンZA
ポケモンZA FFタクティクス
FFタクティクス モンスターハンターワイルズ
モンスターハンターワイルズ あつ森
あつ森 サイレントヒルf
サイレントヒルf ドラクエ3
ドラクエ3 ファンタジーライフi
ファンタジーライフi ブレイブリーデフォルトFF
ブレイブリーデフォルトFF マリオカートワールド
マリオカートワールド 龍の国ルーンファクトリー
龍の国ルーンファクトリー デルタルーン
デルタルーン












