【FEエンゲージ】おすすめ設定について

- 攻略班おすすめの記事はこちら!
- ・邪竜の章配信開始!どこで始められる?
- ・ストーリー攻略チャートまとめ
- ・最強キャラランキング
ファイアーエムブレムエンゲージ(FEエンゲージ)の戦闘システムの設定についてご紹介。最速攻略向けの設定と、ストーリー重視の設定、その利点や設定を行える場所についても記載しています。
| 関連記事 | |
|---|---|
| 難易度とモードの違い | 戦闘システムの解説とコツ |
| ストーリー攻略チャート | キャラ一覧 |
最速攻略を想定したおすすめ設定
| 設定項目 | 内容 |
|---|---|
| 戦闘アニメ | OFF |
| 杖・踊るアニメ | OFF |
| エンゲージ演出 | OFF |
| ゲームスピード | 速い |
| AIのスキップ | ON |
| ユニットの操作方法 | 間接操作 |
| HPゲージ | 任意 |
| グリッドの透明度 | 任意 |
| ユニット補助情報 | 任意 |
| 戦闘ミニマップ | 表示サイズ小 |
| 全体危険範囲表示 | 任意 |
| 戦闘カメラの水平方向の回転 | 任意 |
| 戦闘カメラの垂直方向の回転 | 任意 |
| 拠点カメラの水平方向の回転 | 任意 |
| 拠点カメラの垂直方向の回転 | 任意 |
| カメラ感度 | 任意 |
| 拠点・散策ミニマップの回転 | 任意 |
| BGM音量 | 任意 |
| SE音量 | 任意 |
| ボイス音量 | 任意 |
| 会話再生モード | 自動 |
| 指南表示 | OFF |
| 通信 | OFF |
ボタンの操作を減らし、演出をスキップする
最速でのストーリー攻略の場合、「戦闘アニメ」「エンゲージ演出」「ゲームスピード」など、演出に関連する設定はすべて「OFF」が好ましいです。
ミニマップは全体を見渡せる大がおすすめ
敵の配置が瞬時に把握できるため、ミニマップの基本表示は「表示サイズ大」を選択しましょう。必要に応じて、ZRボタンで小にも切り替えられます。
不慮の通信を避けるため通信はOFFにする
通信が挟まることで、プレイが中断される危険性を防ぐため、通信設定は「OFF」にしておきましょう。
ストーリー重視のおすすめ設定
| 設定項目 | 内容 |
|---|---|
| 戦闘アニメ | ON |
| 杖・踊るアニメ | ON |
| エンゲージ演出 | 初回のみ |
| ゲームスピード | 普通 |
| AIのスキップ | OFF |
| ユニットの操作方法 | 任意 |
| HPゲージ | ON |
| グリッドの透明度 | 任意 |
| ユニット補助情報 | 任意 |
| 戦闘ミニマップ | 表示サイズ小 |
| 全体危険範囲表示 | 任意 |
| 戦闘カメラの水平方向の回転 | 任意 |
| 戦闘カメラの垂直方向の回転 | 任意 |
| 拠点カメラの水平方向の回転 | 任意 |
| 拠点カメラの垂直方向の回転 | 任意 |
| カメラ感度 | 任意 |
| 拠点・散策ミニマップの回転 | 任意 |
| BGM音量 | 任意 |
| SE音量 | 任意 |
| ボイス音量 | 任意 |
| 会話再生モード | 手動 |
| 指南表示 | ON |
| 通信 | OFF |
ゲームを把握し解説から学んでいく
ストーリーやチュートリアルを見る場合、「会話再生モード」は手動、「指南表示」ではONにします。特にシリーズのプレイ経験がないプレイヤーは、世界観や操作方法の把握に重要な要素を飛ばさないようにしましょう。
エンゲージ演出は初回のみを設定
エンゲージ演出が毎回行われるとプレイ時間に少しづつ影響するため、「初回のみ」に設定します。また、演出中でも「+」ボタンの押下でスキップできるため、急ぐ場合は演出を飛ばして進めましょう。
会話再生モードは手動でじっくりと
会話のモードが「自動」になっていると、セリフの終了後、一定時間で次のセリフが流れ始めてしまいます。「手動」にしておくことで、自身のタイミングで会話を進められ、じっくりと世界観に浸ることができます。
設定の変更方法
出撃や散策の際に「+」ボタンでメニューを開く

メニュー項目から「システム」を選択

システム項目から「環境設定」を選択する

上下左右で任意の項目を変更して完了

手順まとめ
- 出撃中or散策中に「+」ボタンを押す
- 項目の中から「システム」を選択する
- さらに出た項目から「環境設定」を選択する
- 上下左右で任意の項目を変更する
設定の変更は、出撃中もしくは散策中に「+」ボタンで開かれる「メニュー」から行えます。アニメーション演出や操作方法、カメラ操作などを変更可能です。自分のプレイしやすいスタイルで遊べるよう、設定を自由に変更しましょう。
関連記事
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶ファイアーエムブレムエンゲージ公式サイト

ファイアーエムブレムエンゲージ攻略wiki

暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ











