【FEエンゲージ】10章「邪竜ソンブル」攻略|敵陣配置と報酬

- 攻略班おすすめの記事はこちら!
- ・邪竜の章配信開始!どこで始められる?
- ・ストーリー攻略チャートまとめ
- ・最強キャラランキング
ファイアーエムブレムエンゲージ(FEエンゲージ)の10章「邪竜ソンブル」の攻略を掲載。邪竜ソンブルの攻略マップと難易度別に出現する敵情報はもちろん、推奨レベルや素材や食材などの報酬アイテム、保護できる動物についても掲載しているので、邪竜ソンブルの攻略に役立ててください。
| 関連記事 | |
|---|---|
| ストーリー攻略チャート |
10章「邪竜ソンブル」のマップと攻略ポイント

難易度ノーマルの敵陣情報
| キャラ | 兵種 | 戦闘スタイル | 出現 | ターン | HP | Lv | 移動 | 射程 | 装備 | |||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| ハイアシンス | マスターモンク | 気功 | 初期 | 初期 | 44 | 2 | 5 | 1 | 達人の体術 | キラーボウ | マーニ・カティ | |||
| 異形のモリオン | ブレイブヒーロー | 連携 | 初期 | 初期 | 38 | 2 | 5 | 2 | トマホーク | ぎんの剣 | ||||
| オルテンシア | テイマー | 飛行 | 初期 | 初期 | 34 | 15 | 5 | 2 | エルファイアー | ルーン | フリーズ | |||
| ゴルドマリー | ブレイブヒーロー | 連携 | 初期 | 初期 | 32 | 1 | 5 | 1 | はがねの大剣 | |||||
| ロサード | ドラゴンナイト | 飛行 | 初期 | 初期 | 34 | 1 | 6 | 1 | キラーアクス | |||||
| イルシオン兵 | ランスアーマー | 重装 | 初期 | 初期 | 34 | 13 | 4 | 1 | はがねの槍 | |||||
| イルシオン兵 | アクスペガサス | 飛行 | 初期 | 初期 | 28 | 13 | 5 | 2 | 手斧 | |||||
| イルシオン兵 | ランスアーマー | 重装 | 初期 | 初期 | 34 | 13 | 4 | 1 | はがねの槍 | |||||
| イルシオン兵 | ソードファイター | 連携 | 初期 | 初期 | 26 | 12 | 4 | 1 | はがねの剣 | |||||
| イルシオン兵 | マージ | 魔道 | 初期 | 初期 | 22 | 14 | 4 | 3 | サンダー | |||||
| イルシオン兵 | ランスナイト | 騎馬 | 初期 | 初期 | 31 | 13 | 5 | 1 | はがねの槍 | |||||
| イルシオン兵 | ソードペガサス | 飛行 | 初期 | 初期 | 28 | 13 | 5 | 1 | はがねの剣 | |||||
| イルシオン兵 | アクスアーマー | 重装 | 初期 | 初期 | 34 | 13 | 4 | 1 | ポールアクス | |||||
| イルシオン兵 | アクスアーマー | 重装 | 初期 | 初期 | 34 | 13 | 4 | 1 | ハンマー | |||||
| イルシオン兵 | ソードペガサス | 飛行 | 初期 | 初期 | 28 | 13 | 5 | 1 | はがねの剣 | |||||
| イルシオン兵 | ソードファイター | 連携 | 初期 | 初期 | 26 | 12 | 4 | 1 | はがねの剣 | |||||
| 異形兵 | ソードファイター | 連携 | 初期 | 初期 | 27 | 13 | 4 | 1 | はがねの剣 | |||||
| 異形兵 | ソードファイター | 連携 | 初期 | 初期 | 27 | 13 | 4 | 1 | はがねの剣 | |||||
| イルシオン兵 | マージ | 魔道 | 初期 | 初期 | 22 | 14 | 4 | 2 | ウインド | |||||
| イルシオン兵 | マージ | 魔道 | 初期 | 初期 | 22 | 14 | 4 | 2 | ウインド | |||||
| イルシオン兵 | モンク | 気功 | 初期 | 初期 | 25 | 14 | 4 | 1 | 護身の体術 | リブロー | ||||
| 盗賊 | シーフ | 隠密 | 増援 | 2 | 25 | 13 | 5 | 2 | はがねのナイフ | |||||
| イルシオン兵 | アーチャー | 隠密 | 増援 | 5 | 25 | 12 | 4 | 2 | はがねの弓 | |||||
| イルシオン兵 | アーチャー | 隠密 | 増援 | 5 | 25 | 12 | 4 | 2 | はがねの弓 | |||||
| イルシオン兵 | ソードペガサス | 飛行 | 増援 | 8 | 28 | 13 | 5 | 1 | はがねの剣 | |||||
| イルシオン兵 | アクスペガサス | 飛行 | 増援 | 8 | 28 | 13 | 5 | 1 | はがねの斧 | |||||
難易度ノーマルの攻略のコツ
ここがポイント!
- クリア後に紋章士が一時離脱
- 10章前にスキル継承や絆の指輪精製などを行う
- チキとエーデルガルトは離脱しない
- 11章は装備したキャラがそのまま使える
- 10章クリア後は11章と連戦
- 買い物を挟めないので万全の準備をしてから10章をプレイ
- 魔砲台の攻撃範囲に注意
- 広射程で魔法攻撃を放ってくるため範囲外で避ける
- 中央の扉を破壊するとモリオンが迫ってくる
- モリオンが迫ってくるので中央で待ち構えて迎え撃つ
- ハイアシンスは3種の特効持ち
- 騎馬/重装/飛行特効持ちなので、対象外のキャラで戦闘
- ハイアシンスのエンゲージ技は長射程
- 射程10の「流星群」は飛行以外の高耐久ユニットで受ける
クリア後に紋章士が一時離脱
| 離脱する紋章士 | ||
|---|---|---|
マルス22章クリア |
シグルド17章クリア |
セリカ20章クリア |
ミカヤ19章クリア |
ロイ19章クリア |
リーフ17章クリア |
10章「邪竜ソンブル」をクリアすると、10章まで加入している紋章士が一時的に離脱します。中盤以降までは復帰しないので、素質の獲得やスキル継承、紋章刻印や絆の指輪精製などは、10章前に済ませておきましょう。
| 10章クリア前のおすすめ記事 | |
|---|---|
| おすすめ絆指輪 | 素質と天性素質 |
| おすすめスキル継承 | 紋章刻印の効果 |
チキとエーデルガルトは離脱しない
| DLCの紋章士の腕輪 | |
|---|---|
チキ |
エーデルガルト |
チキとエーデルガルトの紋章士の腕輪は、11章以降も継続して使えます。DLCの特権ではありますが、購入している人はメインキャラにチキとエーデルガルトを装備しておきましょう。
10章クリア後は11章と連戦

10章をクリアすると、11章「撤退」と連戦となります。ソラネルに戻ったり、買い物でアイテムの補充、出撃するユニットを10章から変更できないため、しっかりと準備を整えてから10章に挑みましょう。
魔砲台の攻撃範囲に注意

階段を登った先にいる魔砲台の攻撃範囲に注意しましょう。左右二手に分かれて、魔砲台の攻撃範囲に入らないように外周の階段を登り、シグルドやセリカの能力で一気に距離を詰めるのがおすすめです。
ペガサスなど飛行ユニットであれば、崖を無視して攻撃に向かえますが、オルテンシア周辺にいるイルシオン兵から集中攻撃されてしまうので、レベルが低い場合は控えましょう。
中央扉を破壊するとモリオンが迫ってくる

画面中央の扉を破壊すると、奥に待機しているモリオンが迫ってきます。モリオンの奥のハイアシンスは、扉を破壊するだけでは行動しないため、破壊した扉付近で1体ずつ撃破しましょう。
扉を破壊する前に味方を扉周辺に集合させて、紋章氣やライブなどを活用して体制を整えてから扉を破壊すれば、味方が倒される危険性を減らせます。
ハイアシンスは3種の特効持ち

ハイアシンスは、「騎馬」「重装」「飛行」3種類の特効を持つため、特効対象外のユニットで戦闘するのがおすすめです。また、ハイアシンスは「残像」で分身を生み出しますが、無視してハイアシンスのみに攻撃を集中しましょう。
ハイアシンスのエンゲージ技は長射程

ハイアシンスのエンゲージ技は、射程10の長射程なので注意しましょう。ただし、ハイアシンスが「キラーボウ」を装備している間は、隣接攻撃に対して反撃を行わないので、エンゲージ技使用直後は攻撃のチャンスです。
10章「邪竜ソンブル」の勝利条件と敗北条件
| 勝利条件 | ハイアシンス、異形のモリオンを撃破する |
|---|---|
| 敗北条件 | リュールが撃破される |
10章「邪竜ソンブル」で仲間になるキャラ
10章「邪竜ソンブル」で仲間になるユニットと紋章士はいません。
10章「邪竜ソンブル」で入手可能なアイテム
戦闘で手に入る報酬一覧

| アイテム | 入手場所 |
|---|---|
| マスタープルフ | ハイアシンスからドロップ |
| フリーズ | オルテンシアからドロップ |
| 力のしずく | ゴルドマリーからドロップ |
| キラーアクス | ロサードからドロップ |
| はがねのナイフ | 盗賊からドロップ |
| 竜の盾 | 宝箱 |
| エルファイアー | 宝箱 |
関連記事
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶ファイアーエムブレムエンゲージ公式サイト

ファイアーエムブレムエンゲージ攻略wiki







Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン










