【FEエンゲージ】鍛錬の間のできることとメリット

- 攻略班おすすめの記事はこちら!
- ・邪竜の章配信開始!どこで始められる?
- ・ストーリー攻略チャートまとめ
- ・最強キャラランキング
ファイアーエムブレムエンゲージ(FEエンゲージ)の鍛錬の間のできることとメリットを紹介。通常鍛錬と特別指名鍛錬の違いや、鍛錬回数の回復方法を記載しています。
| 関連記事 | |
|---|---|
| ソラネルの施設一覧 | 紋章士の間 |
| 鍛錬の間 | 試練の離れ |
鍛錬の間のできることとメリット

| 鍛錬 | 内容 |
|---|---|
| ▼通常鍛錬 |
|
| ▼特別指名鍛錬 |
|
| ▼スキル継承 |
|
通常鍛錬
ランダムな仲間と模擬戦

| 回数 | 獲得内容 | 相手 | コスト |
|---|---|---|---|
| 有限 | 経験値と支援値 | ランダム | なし |
通常鍛錬では、無償で指定したキャラの経験値とSPを獲得可能です。鍛錬の相手はランダムに選ばれ、鍛錬終了後には指定キャラと鍛錬相手との支援値も得られます。
ただし、通常鍛錬は「3回」しか行なえません。鍛錬回数は、戦闘に出撃すると回復するので、出撃するたびに鍛錬の間を訪れましょう。
特効の効果も発揮される
鍛錬の間では、特効も有効です。弓キャラは飛行に有効だったり、相手の装備次第では逆に特攻武器で不利になることもあります。
SPはスキル継承に使用

獲得したSPは、スキル継承に使用します。スキル継承は、SPを消費して紋章士のスキルをユニットに付与できる機能で、継承すると指輪を装備していない状態でも紋章士のスキル効果を発揮できます。
支援値が上がると戦闘中のステータスアップ

支援値を一定まで貯めて支援レベルを上げると、レベルを上げたユニット同士のステータスが上がります。ステータス上昇を得るためには、ユニット同士が隣接する必要があるため、歩みを揃えて支援レベルを有効活用しましょう。
また、支援レベルが上昇すると対象ペアの「支援会話」が解放されます。支援会話はクリアに影響しませんが、ユニットの組み合わせによって異なる会話イベントを楽しめます。
特別指名鍛錬
紋章士を選んで模擬戦

| 回数 | 獲得内容 | 相手 | コスト |
|---|---|---|---|
| 制限なし | 紋章士との絆レベルが上昇 | 指定可能 | 絆のかけら |
特別指名鍛錬では「絆のかけら」を消費して、指定したキャラと紋章士との絆レベルを確実に上げられます。絆レベルが上がると、絆会話が見られる他、紋章士に応じたスキル能力を獲得可能です。
スキル継承

FEエンゲージの無料アップデートにより、鍛錬の間でもスキル継承が可能になりました。
紋章の間でもできるので、スキル継承を行う際は各施設を利用しましょう。
鍛錬の間の解放条件

| 解放条件 | ストーリー第4章「花の風車村」クリア |
|---|---|
| 場所 | ソラネル 鍛錬の間 |
鍛錬の間は、ストーリー第4章「花の風車村」をクリアした後、ソラネル(拠点)を訪れると解放されます。解放後は、ソラネルの拠点情報から「鍛錬の間」に移動すると2種類の鍛錬を行えます。
関連記事
| 関連記事 | ||
|---|---|---|
ソラネル |
紋章士の間 |
鍛錬の間 |
試練の離れ |
マイルーム |
カフェテラス |
蚤の市 |
錬成屋 |
動物小屋(牧場) |
ソラの祭壇 |
釣りのやり方 |
ドラゴンシューター |
占い |
お目覚め会話 |
料理のやり方 |
料理一覧 |
食材一覧 |
弁当の入手方法 |
不思議な井戸 |
- | - |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶ファイアーエムブレムエンゲージ公式サイト

ファイアーエムブレムエンゲージ攻略wiki

暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ











