【ティアキン】バクダン花の効率的な集め方と使い方

- 攻略班のおすすめ記事!
- ・攻略チャートまとめ / 祠の場所マップ
- ・マスターソードの入手方法 / 最強装備
- ・ライネルの場所と攻略 / 金策のやり方
ティアキン(ゼルダの伝説ティアーズオブザキングダム)のバクダン花の効率的な集め方を掲載。爆弾花の使い方や魔神像での交換方法についても記載しています。
| 関連記事 | |
|---|---|
| スクラビルドの使い方 | 地下でできること |
| 魔人像の場所 | 矢の効率的な集め方 |
バクダン花集めのおすすめ場所
| 場所 | おすすめ度/詳細 |
|---|---|
| ▼地下 |
|
| ▼魔人像 |
|
| ▼地上 |
|
| ▼ショップ |
|
| ▼空島 |
|
オニシオジの根の近くがおすすめ
| ハイラル平原の深穴の場所 | バクダン花の場所 (草マークがバクダン花) |
|---|---|
拡大する |
拡大する |
| 入手可能数 | |
| 約70個 | |
バクダン花は、監視砦南の地下にある「オニシオジの根」周辺探索で集めるのがおすすめです。地下にある大きい木の根元や岩場の近くにあるので、地下を探索するだけで簡単にバクダン花を集められます。
魔神像でポゥと交換
| マップ | 魔人像 |
|---|---|
拡大する |
拡大する |
| 1個交換に必要なポゥ数 | 全交換に必要なポゥ数 |
| 16個 | 1,584個(99個) |
バクダン花は、監視砦にある魔人像でポゥと交換できます。最大99個のバクダン花と交換できるので、ポゥを所持している時は、魔人の元を訪れてバクダン花と交換しましょう。
ポゥは地下で大量入手

ポゥは、地下にある青白い玉を回収することで入手できます。バクダン花の回収と並行して行えるため、効率的に集めることができ、手っ取り早くバクダン花を集めたい時に有効です。
サトリ山麓の洞窟が地上だとおすすめ
| マップ | 場所 |
|---|---|
拡大する |
拡大する |
| 入手可能数 | |
| 約7個 | |
バクダン花を地上で集める場合は、ハイラル平原から西にある「サトリ山麓の洞窟」がおすすめです。サトリ山の麓にある「ウサズマの祠」から瞬時に行くことができ、内部で約7個のバクダン花が入手できます。
イチカラ村のよろず屋で購入可能
| マップ | 場所 |
|---|---|
拡大する |
拡大する |
| 1個購入の値段 | 全部購入の値段 |
| 40ルピー | 160ルピー(4個) |
バクダン花は、イチカラ村のよろず屋で4個まで購入できます。ルピーで購入できる貴重な場所なので、お金に余裕がある場合はまとめ買いがおすすめです。なお、ゲーム内時間経過で再入荷します。
序盤は始まりの空島「底抜け洞窟」で入手
| マップ | 場所 |
|---|---|
拡大する |
拡大する |
| 入手可能数 | |
| 約4個 | |
序盤でバクダン花を集めるのは、始まりの空島にある底抜け洞窟でも、約3~4個集めることが可能です。底抜け洞窟は、グタンバチの祠の真下にあるので、グタンバチの祠にワープすれば時間を掛けずにたどり着けます。
バクダン花の復活はいつ?
赤い月発生でバクダン花が復活

| 発生条件 | リアルタイムで2時間48分ごと |
|---|
自生しているバクダン花の復活は、赤い月のイベント発生時です。地上のアイテムは勿論、地下のアイテムも全て復活するので、赤い月の発生を確認したらバクダン花の回収に向かいましょう。
バクダン花の使い方
バクダン矢をスクラビルドで作成

| 操作方法 | ZL+▲+右スティックで素材選択 |
|---|
バクダン花は、矢と組み合わせることで、バクダン矢の作成が可能です。ダメージが大幅に底上げされることに加え、爆発による広範囲攻撃も可能なため、集団の敵を処理したい時にも役立ちます。
岩の壊し方の一つとして使える

バクダン矢を使用すれば、ひび割れた岩の破壊が可能です。バクダン花さえ持っていれば、洞窟探索時にハンマーなどの武器を用意する必要がなくなるため、探索を効率的に行えます。
ライクライクに食べさせてダウンを取る

バクダン花は、ライクライクに食べさせて攻撃するのにも使えます。ライクライクの近くにバクダン花を置くと、飲み込んでダウンし、弱点を晒した状態で地面に落ちるので攻撃して倒しましょう。
盾につけてジャンプも可能

| 操作方法 | ZL+X+A |
|---|
バクダン花をくっつけた盾で、盾サーフィンを行うと大きくジャンプできます。がんばりゲージを消費せずに簡単に高台を登れるため、探索時の効率化は勿論、祠攻略などで正規ルートを無視してクリアすることも可能です。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶ゼルダの伝説ティアーズオブザキングダム公式

ゼルダの伝説ティアーズオブザキングダム攻略|ティアキン





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン









