【エレスト】エイプリルフールガチャ当たりキャラランキング

- 攻略班のおすすめ記事!
- ・転剣コラボガチャAシミュレーター
- ・転剣コラボガチャBシミュレーター
- ・転生したら剣でしたコラボガチャ当たりランキング
- ・転生したら剣でしたコラボイベント
エレスト(エレメンタルストーリー)のエイプリルフールガチャの当たりキャラランキングを紹介します。エイプリルフールガチャの当たり理由や強さ考察なども記載しています。
| ガチャ関連記事一覧 | |
|---|---|
| ガチャはどれを引くべきか | ガチャシミュレーター一覧 |
| キャラ評価一覧 | イベント一覧 |
エイプリルフールガチャ当たりランキング
クエスト
| 順位 | キャラ | 当たり理由 |
|---|---|---|
| 1位 | ![]() |
|
| 2位 | ![]() |
|
| 3位 | ![]() |
|
| 4位 | ![]() |
|
| 5位 | ![]() |
|
| 6位 | ![]() |
|
| 7位 | ![]() |
|
| 8位 | ![]() |
|
| 9位 | ![]() |
|
| 10位 | ![]() |
|
アリーナ
| 順位 | キャラ | 当たり理由 |
|---|---|---|
| 1位 | ![]() |
|
| 2位 | ![]() |
|
| 3位 | ![]() |
|
| 4位 | ![]() |
|
| 5位 | ![]() |
|
| 6位 | ![]() |
|
| 7位 | ![]() |
|
| 8位 | ![]() |
|
| 9位 | ![]() |
|
| 10位 | ![]() |
|
星6クエスト当たりランキング詳細理由
1位:スノードームマーキュリー

スノードームマーキュリーは、水マルチピースが20以上存在する時、水マルチピースを消費して水属性の味方全員の攻撃を超絶強化できるグラバト向きサポーターです。
リンクアビリティで大量のマルチピースを獲得できるため、消費に対しての懸念はありません。
2位:ウォーターフェスのグルヴェイグ

ウォーターフェスのグルヴェイグは、水ピースを消すほど効果が上がる増幅スキルを持つグランバトルで活躍できるサポーターです。
水マルチピースをためやすいので、マルチピースによる増幅効果アップ条件も簡単に満たせます。水マルチピースの条件がなくても高い増幅倍率のため、通常のクエストでも適正が高いです。
3位:超越の十字架ベッシュ

超越の十字架ベッシュは、重複できる4ターン継続する攻撃力ブーストを持つサポートキャラです。毎ターンスキル3を発動できれば、攻撃力ブーストを4重複できるため、非常に高い火力バフを付与できます。
4位:真夏のリウィア

真夏のリウィアは、重複する3ターン攻撃力ブースト持ちの会心アタッカーです。アビリティで自身に会心率100%を付与でき、スキル2で会心ダメージを増加もできます。
5位:超越の十字架シャスチ

超越の十字架シャスチは、敵の被ダメージを66回まで6倍にできる被ダメージ増幅スキル持ちサポーターです。ダメージ上限も引き上げられるため、連撃系のメインアタッカーと運用するのがおすすめです。
6位:真夏のニュクス

真冬の街のニュクスは、2ターン後(次のターン)に発動する強力な攻撃力ブースト持ちのサポーターです。ダメージ上限も30億引き上げられるため、連撃系アタッカーと運用しましょう。
7位:エストラーダ

エストラーダは、4.5倍の被ダメージ増幅ができる単体アタッカーです。複数体の敵が出現しやすいストーリーなどのクエスト攻略では被ダメージ増幅役として運用でき、試練やグラバトではアタッカーとしても活躍します。
8位:001-UI

レジェンドアイドル・001-UIは、スキル1で他の強化効果とは別で適用される攻撃力ブースト、スキル2・3で火マルチピース数で効果が上昇する攻撃力ブーストの2種類の強化手段を持つサポーターです。
オーバーヒールアビリティやリンクアビリティによりヒーラーの役割も担えます。
9位:ハロウィンアーサー

ハロウィンアーサーは、45コンボ以上でダメージ上限を50%引き上げられる会心アタッカーです。会心ダメージも引き上げられますが、必要コンボ数のハードルがやや高いため、再コンボ性能持ちキャラなどと一緒に編成しましょう。
10位:オモイカネ

オモイカネは、敵の被ダメージ3倍増幅と味方全員にコンボ数に応じたスキル威力上昇のサポーターです。アビリティで光属性全員の会心率20%、会心ダメージ30%アップもできます。
星6アリーナ当たりランキング詳細理由
1位:アニバーサリーサタン

アニバーサリーサタンは、3ターン自身へのダメージを無効にしたり、火属性の味方全員に復活性能を付与できるアリーナ向きキャラです。また、アビリティや補助効果を2ターン経過できるアリーナ向きスキルも持っています。
2位:超越の十字架ウノ

超越の十字架ウノは、感電・火傷・猛毒などの状態異常を付与できるアタッカーです。消したピースで威力が上昇するため、火力面でも役立ちます。
3位:真夏のヤタガラス

真夏のヤタガラスは、HP0でも3ターン気絶しない耐久力と、補助効果ターン数を経過させられたり、正面の相手スキルを変更させられるアリーナ妨害に長けたキャラです。
味方の攻撃スキルでスキル2を発動させられるため、自身の攻撃タイミングと合わせると1ターンで最大3ターン分の補助効果経過を行えます。
4位:ファウヌス

ファウヌスは味方のデビルに対して相手のコンボ数-3を付与できるので、究極ゲシュペンストなどの種族がデビルのキャラと組んでアリーナで先攻をとりやすいキャラです。
コンボ数を下げる効果は先攻をとりやすいだけでなく、ゼファルやキャンサーなどのコンボ数に応じてスキルをもう1回スキルを発動するキャラに対して特に優位に立てます。
5位:アニバーサリーシリウス

アニバーサリーシリウスは、バトル開始から3ターン自身へのダメージを無効化できるアビリティ持ちのアリーナ向きアタッカーです。
また、スキル3発動時では味方全員の被ダメージを激減させたり、正面の相手の覚醒アビリティを「2ターン目の終了時に気絶する」に変化させる妨害性能も併せ持ちます。
6位:夢幻のエルルーン

夢幻のエルルーンは、味方全員に最大HP以上のダメージを100%軽減できるアビリティや、スキルでパーティの被ダメージを大きく軽減できるアタッカーです。
攻撃力が高い敵が出現する試練やグラバトでの継続戦闘力を伸ばせます。
7位:オペラ

オペラは、バトル開始から2ターン自身へのダメージを無効と味方全体にHPが0になっても次のターンの終わりまで気絶しない状態を付与でき、耐久性能を大きく上げられます。
また、味方光属性キャラがスキル使用時にスキル2が発動し、敵全体攻撃とターゲットの敵のスキルを失敗させられる妨害にも優れています。コンボ数+10により先手で攻撃しやすく好相性のスキルとアビリティを持ちます。
8位:コマチ

コマチは、旋風ピースを生成や敵をバインド状態にできる妨害性能を持ち、HP0でも3ターン気絶しない性能でアリーナに優れたキャラです。
9位:コト

コトは、アリーナ向きのバトル開始から3ターン無敵やHP0でも次のターンまで気絶しないアビリティを持ちますが、攻撃性能に優れていてクエストや試練などでもアタッカーとして役立つキャラです。
武器を装備することでスキルダメージ200%アップの自己バフもあり、消した光ピースや光マルチピース数で威力が上がる攻撃スキルのため、火力としても十分出せます。
10位:お祭りダイムス

お祭りダイムスは、HP0でも2ターン気絶しない耐久力や、敵が消したピースによる威力上昇を0にできる妨害性能を持つアリーナ向きアタッカーです。
火属性の味方全員のHPと攻撃力を底上げできるため、火属性パーティでの運用がおすすめです。
エイプリルフールガチャは引くべきか
| 開催期間 | 2025/3/31(月)~4/15(火)17:59 |
|---|
エイプリルフールガチャは最優先で回すべきガチャです。星6の排出確率が通常よりも高いので、運がよければ複数の星6キャラが入手できます。
10連3回目と10連5回目には、星6キャラが1体確定で入手できるため、なるべく10連3回目または10連5回目まで回すのがおすすめです。
関連記事
[提供]Studio Z, Inc.
[執筆・編集]アルテマ
※アルテマのコンテンツは編集部が独自に検討・作成したコンテンツを提供しております。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶エレメンタルストーリー公式サイト

エレスト攻略wiki
エレスト攻略班




Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
カゲマス
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











