【エレスト】究極ディアヴォルカン最後の試練攻略とおすすめパーティ

- 攻略班のおすすめ記事!
- ・異世界レッドガチャAシミュレーター
- ・異世界レッドガチャBシミュレーター
- ・異世界レッドガチャ当たりキャラランキング
- ・異世界レッドコラボイベント
エレスト(エレメンタルストーリー)のディアヴォルカンの最後の試練攻略をご紹介。おすすめキャラやパーティ、究極ディアヴォルカンの行動パターンをまとめています。
| 試練攻略記事一覧 | |
|---|---|
| 試練攻略の一覧 | キャラ一覧 |
| 最強試練キャラランキング | おすすめの試練一覧 |
試練概要
基本情報
| ライフ | 5 |
|---|---|
| バトル数 | 1 |
| ボスの種族 | ビースト |
| 岩減少 | 無効 |
| 初期盤面 |
|---|
![]() |
出現するギミック
| ギミック | 詳細 | 重要度 |
|---|---|---|
| バインド | - | 対策必須 |
| 火傷 | - | 対策必須 |
| 毒 | - | 対策必須 |
| 混乱 | - | あると良い |
| 天候変化 | 火 | あると良い |
| コンボガード | 3 | あると良い |
| コンボバリア | 6 | あると良い |
| ヒールコア | 準備中 | 対策不要 |
究極ディアヴォルカンの攻略方法
バインドと火傷対策が必須
究極ディアボルカン最後の試練は先制で全体バインドと火傷攻撃を受けるので、バインドと火傷の対策が必須です。アビカにレベルが高いバインド耐性や火傷耐性をセットして挑戦しましょう。
デンジャーを避ける
| 変更後の盤面 |
|---|
![]() |
究極ディアボルカンのデンジャーゾーンに入ると盤面変更とヒールコア設置で盤面が狭くなるため、デンジャーゾーンを避ける必要があります。
岩は破壊しない
| 変更後の盤面 |
|---|
![]() |
究極ディアボルカン最後の試練では岩を破壊しないようにしましょう。岩を破壊すると盤面変更と火山の設置で盤面が極端に狭くなるので、思ったようにスキルを発動できません。
被ダメ対策が必須
究極ディアボルカン最後の試練は被ダメージが大きいため、被ダメ対策が必須です。アビカにビーストガードをセットしたり、軽減スキルやアビリティ持ちのキャラを編成しましょう。
ヒールコア対策は不要
究極ディアボルカン最後の試練ではデンジャーゾーンに入らない限りヒールコアを設置されないので、対策は不要です。究極ディアボルカンのデンジャーゾーンに入らないように注意しましょう。
カウンター時は攻撃しない
究極ディアボルカン最後の試練では、アンガ・モルスがカウンター準備に入ったら注意が必要です。攻撃すると大ダメージを受けてしまうため、攻撃しないようにピースを操作しましょう。
アンガモルスは2回倒す
究極ディアボルカン最後の試練のアンガ・モルスは気絶すると1回だけHPを半分まで回復するので、2回倒す必要があります。
適正おすすめキャラ
アタッカー
| おすすめキャラ | |||
|---|---|---|---|
レヴィアタン |
- | - | - |
補助
| おすすめキャラ | |||
|---|---|---|---|
カミムスビ |
イスラフィル |
||
| - | - | - | |
おすすめパーティ
ネリーパーティ
| 火力役 | 回復役 | 補助役 | 火力役 |
|---|---|---|---|
カミムスビ |
|||
| 武器一覧 | |||
アーム |
|||
| アビカ一覧 | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
水機装ネリーをアタッカーにしたパーティです。リムルにはスキル・アビリティともにナポレオンをセットしています。
真夏のベルタとカミムスビで回復と被ダメ軽減を補い、リムルで毒を対策しています。水機装ネリーとカミムスビのスキル3を発動させてダメージを与えましょう。
水泳部ロータパーティ
| 回復役 | 火力役 | 補助役 | 火力役 |
|---|---|---|---|
カミムスビ |
|||
| 武器一覧 | |||
トライアングル |
自由枠 | ||
| アビカ一覧 | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
試行回数がかかりますが攻略可能な水泳部ロータがアタッカーのパーティです。ピース欠損せず、凍結する岩の場所もスキルの発動しやすい場所が凍結するとクリアできます。
上記パーティで挑む場合、五皇剣は必ずしも必須ではありません。装備する場合は形状が同じ加護ベルタ以外に装備させて運用しましょう。
みんなの攻略パーティ
| キャラ | |||
|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 装備武器 | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| アビリティカード | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 立ち回りやポイント | |||
アシストに、リョウマ(マーキュリーに装備) 美樹さやか(マーキュリー以外どれでも)をつけました。 が、結果として美樹さやかは無くても良いと思うし、攻撃力上がるならリョウマ以外でも良いと思います。 バインドもアビカ育ってればイシスは自由枠です。 アビカは、 混乱100% 水ピースはL37 ビーストガード16%で挑みました。 ジェムでHP840上げてます。 マーキュリーのスキル3を2度発動するだけ(計2ターン)で倒せます。 | |||
| キャラ | |||
|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 装備武器 | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| アビリティカード | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 立ち回りやポイント | |||
気合いです。 | |||
| キャラ | |||
|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 装備武器 | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| アビリティカード | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 立ち回りやポイント | |||
賢者エル&武器以外無課金、 出たばかりの夏サンタがアタッカーで攻略です。 全キャラグレード未成長 天候変化に気をつけて、究極エルのHPMAX時の、 ピース消滅時の水ピースの量でゲージ飛ばすか検討して下さい。 全員が全体攻撃なので、先にアンガを2回倒す事になります。 アンガ復活時のHP回復でライオン赤ゲージは、なるべく早く突破です。 運絡みますが、ヒリつくパズルが楽しめると思います。 これこそ究極融合の試練。 | |||
| キャラ | |||
|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 装備武器 | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| アビリティカード | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 立ち回りやポイント | |||
アクアソウルマスターn1 アシストモンスター:ベツレヘム 究極イシスソウルマスターn0 アシストモンスター:黒化英霊ライダー ペネロペソウルマスターn1 アシストモンスター:究極スルーズ 真夏のベルタソウルマスターn3 アシストモンスター:究極ミスト アビリティカード HPアップLv38 オールコアブレイカーLv2 ビーストガードL v26 ピース操作時間延長Lv21 武器 ヴィブロナイフⅠ 劇毒の剣Ⅴ 女神の水杖Ⅴ(水天候バリア) 芭蕉扇・旋Ⅴ で何とか勝てました。 耐久と供給をしっかりして、火力を出せそうな時は出す感じでやれば勝てます。ただしタイミングを見誤るとすぐ死ぬのでご注意を。 | |||
| キャラ | |||
|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 装備武器 | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| アビリティカード | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 立ち回りやポイント | |||
最初にターンに半神アスラで究極ディアヴァルカンだけを倒すことを狙うこと。倒せればあとはアンガを倒すだけ。 ターン開始時岩を除いて盤面に火ピース10個になるまで繰り返し、スキル1、2、3全て発動させる。 ユーシイは他でバインドと火傷を対策できるなら別キャラでも可。 ペネロペもディアヴォルカンの先制にアスラが耐えられるようにできるなら別キャラでも可。 | |||
| キャラ | |||
|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 装備武器 | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| アビリティカード | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 立ち回りやポイント | |||
面倒くさがってバインドアビカ上げずにイシスでクリアしましたがバインドアビカ上げきっていれば自由枠です。 アビカLv左から26、21、21、5。毒混乱100%↑ 女神の水杖はカスタムで水天候バリアつけてます。 デズスキル2は1列破壊なので武器でスキル2封印してください。 あとはデンジャー気にしつつひたすらシトデズピロのスキル3打てば勝てます。 | |||
| キャラ | |||
|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 装備武器 | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| アビリティカード | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 立ち回りやポイント | |||
1ターン目はユーシィの回復で耐える。アオイのスキル2を発動させないように究極タオフェンの究極融合アビリティを発動しつつ盤面が広くなるまで待つ。広くなったらアオイのスキル3を1,2回で右は倒せる。左はアオイのスキル3で倒す。 | |||
| キャラ | |||
|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 装備武器 | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| アビリティカード | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 立ち回りやポイント | |||
最初のバインドと火傷はユーシイが回復してくれるので対策はなくても良いです。リムルのスキル3をナポレオン、アビリティはミラクロアです。 ユーシイとシトラリクエの順番を変えるともう少し楽かもしれないです。基本はシトラリクエのスキル3を打つだけでリムルのスキル3と究極ミストのスキル2が打てるので大丈夫です。究極アンガモルスのデンジャーにさえ入らなければコツコツ削れるので勝てます。 | |||
| キャラ | |||
|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 装備武器 | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| アビリティカード | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 立ち回りやポイント | |||
クリア出来たパーティです(2022.9時点) マイトレヤは未究極です。 ▽各自役割▽ アメノミ(ブーストバリア(初手は回復&ピース供給)) リュウオウ(火力) マイトレヤ(1〜2ターンピース供給) ブレア(ピース供給) たぶんですが、岩を動かせるアビリティを持つキャラがパーティに居ると初手抹殺されます。(最初はブレアのところを涼宮ハルヒにしていました) 初手で全体バインドが来るので、アビカにバインド耐性(Lv.39)を入れて、アメノミorリュウオウさえバインド弾けたら、すぐスキル1でバインド解除(ついでに火傷解除)します。(アメノミのスキル2、リュウオウのスキル1(または逆)同時に発動できると良) あとはアメノミのスキル3を連発。(ピースが必要数足りるように祈る) ブレアに福音装備は、一応の毒対策です。 長文失礼。 | |||
| キャラ | |||
|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 装備武器 | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| アビリティカード | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 立ち回りやポイント | |||
最初の方の強力なアタックを防げれば、あとは特に難しくなくクリア。 | |||
ステージ詳細

| アンガモルス | HP |
|---|---|
| 調査中 | |
| フェーズ1 | 行動 |
| 先制 |
|
| 1 |
|
| 2 |
|
| 3 |
|
| 4 |
|
| 5 |
|
| 6 |
|
| 7以降 | 1~6の繰り返し |
| デンジャー1 | 行動 |
| 固定行動 |
|
| 気絶時 | 行動 |
| 1回のみ |
|
| 究極 ディアヴォルカン |
HP |
|---|---|
| 調査中 | |
| フェーズ1 | 行動 |
| 先制 |
|
| 1 |
|
| 2 |
|
| 3 |
|
| 4 |
|
| 5 |
|
| 6 |
|
| 7 |
|
| 8 |
|
| 9 |
|
| デンジャー1 | 行動 |
| 固定行動 |
|
必要キャラと達成条件
| キャラ | 関連記事 |
|---|---|
ディアヴォルカン |
|
獄炎の石版 |
究極ディアヴォルカンの評価

| 総合評価 | |||
|---|---|---|---|
| クエスト評価 | 88/100点 | アリーナ評価 | 80/100点 |
| 試練の塔評価 | 75/100点 | グラバト評価 | 75/100点 |
| 属性 | 火/火 | 種族 | ビースト |
| 性別 | 性別なし | レア度 | 星6 |
| HP | 1015 | 攻撃 | 612 |
| 装備数 | 1 | ||
主にクエストで活躍できる
究極ディアヴォルカンは火ピースの供給能力に優れた、クエスト向きのキャラです。スキル2を発動すると盤面の木ピースを全て火ピースに変換します。
また、アビリティでターン終了時に木ピースを2つ火に変換するため、スキルが打ちやすいのも特徴です。
復活時にHPの回復量増加
究極ディアヴォルカンは味方が復活した際に、よりHPが回復した状態で復活するアビリティを持ちます。味方を復活できる効果を持つ、アンガ・モルスやホウオウと編成するのがおすすめです。
クリアパーティを投稿する
| キャラ | |||
|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 装備武器 | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| アビリティカード | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 立ち回りやポイント | |||
| 検索結果 |
|---|
| 検索結果 |
|---|
| 検索結果 |
|---|
関連記事
[提供]Studio Z, Inc.
[執筆・編集]アルテマ
※アルテマのコンテンツは編集部が独自に検討・作成したコンテンツを提供しております。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶エレメンタルストーリー公式サイト

エレスト攻略wiki









ディアヴォルカン
獄炎の石版
エレスト攻略班
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











