【FEH】ロキの評価とおすすめ個体値/スキル継承

- 攻略班が選ぶおすすめ記事
- ・異なる未来へガチャ当たり考察
- ・異なる未来へガチャシミュ
FEH(ファイアーエムブレムヒーローズ)のロキの評価とおすすめ個体値/スキル継承を紹介します。キャラのステータスや習得スキル(レア度付き)、限界突破するべきかなども記載。ファイアーエムブレムヒーローズで最強のロキを育成する参考にしてください。
| 紋章士&神階英雄召喚ガチャ当たり考察 | 紋章士&神階英雄召喚ガチャシミュレーター |
ロキの評価
| 総合評価 | 80/100点 |
|---|---|
| 属性/武器 |
|
| 移動マス/兵種 |
|
| 入手方法 | 恒常ガチャで入手可能 |
| 排出レアリティ | 星5限定 |
| ★5習得スキル | |||||
|---|---|---|---|---|---|
| | | ||||
| ロキの特徴 | |||||
|
・2距離攻撃キャラの移動力を1に制限 ・味方の速さ以外のステータスを大幅強化 ・無の死闘・歩行で闘技場の査定上昇 |
|||||
ロキは攻撃の高さが特長の杖キャラで、専用武器「セック」の効果により、他の杖とは異なり、敵へのダメージを半減されることはありません。
また、セックにはターン開始時、十字方向の自身よりHPが3以上低い2距離攻撃キャラ(弓、暗器、魔法、杖)の移動を最大1マスに制限する効果があるため、近距離攻撃キャラのみを自軍に引き寄せる際に役立ちます。
ロキはバフ性能も優秀で、パッシブC「攻撃の波・奇数」と、奥義「大地静水の祝福+」により、味方の速さ以外のステータスを6上げられます
ロキに対するみんなの声
みんなの評価
- 4攻め
- 1受け
- 5サポート
- 5闘技場
- 4英雄戦
- 5飛空城
評価A
- ▼ロキの評価を書き込む
| No.1 |
|
|---|---|
| 評価 | |
| 強い点 | 杖キャラだけどなかなか高い攻撃力 セックは厄介な弓リンやヴェロニカの足止めにすごく便利だった 速さ以外全部上げられるのも良い |
| 弱い点 | 継承コストがかかるところ |
| 評価内訳 | 攻め★★★★☆ 受け★☆☆☆☆ サポート★★★★★ 闘技場★★★★★ 英雄戦★★★★☆ 飛空城★★★★★ |
おすすめ個体値とステータス
ロキのステータス基準値
| レベル | HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 |
|---|---|---|---|---|---|
| ☆5 Lv.1 |
18 | 9 | 9 | 3 | 6 |
| ☆5 Lv.40 |
42 | 47 | 35 | 16 | 25 |
| ☆5Lv.40 素ステ |
42 | 33 | 35 | 16 | 25 |
- ※素ステは武器を含めた全てのスキルを外した数値
- ※得意個体値は緑、不得意個体値は赤で表示
おすすめ個体値と当たり個体(得意不得意)
| HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 |
|---|---|---|---|---|
ロキは攻撃性能を高められる攻撃、速さ上昇個体、もしくはセックの発動範囲を広げられるHP上昇個体がおすすめです。
下降ステータスは、もともと低い守備が良いでしょう。
個体値によるステータス変化
| HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 |
|---|---|---|---|---|
| -3/3 | -3/3 | -3/3 | -4/3 | -3/4 |
ロキのステータス順位とランキング
| ☆5素ステータスと平均 | 順位 | |
|---|---|---|
| HP | 42/平均40 | 191/1021位 |
| 攻撃 | 33/平均38 | 763/1021位 |
| 速さ | 35/平均34 | 485/1021位 |
| 守備 | 16/平均29 | 947/1021位 |
| 魔防 | 25/平均28 | 581/1021位 |
| 合計 | 151/平均169 | 844/1021位 |
| ☆5レベル40(タップで開閉) | |||
|---|---|---|---|
| ☆5レベル40素ステ(タップで開閉) | |||
| ☆5レベル1(タップで開閉) |
ステータスが類似しているキャラ
| キャラ | HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 | 合計 |
|---|---|---|---|---|---|---|
ロキ |
42 | 33 | 35 | 16 | 25 | 151 |
花嫁リン
|
39 | 28 | 34 | 23 | 24 | 148 |
ミコト
|
38 | 35 | 32 | 20 | 26 | 151 |
※武器とスキルを裝備していない基準値を掲載しています
みんなのロキの個体値大募集
ロキのステータスを大募集しています。
キャラのステータスが個体値によって変動があり、正確な数値の表記を行うため、ご協力頂ければ嬉しいです!
| 選択 | HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 |
|---|---|---|---|---|---|
| 星5Lv.1 | HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 |
|---|---|---|---|---|---|
| 19 | 9 | 9 | 3 | 5 |
| 星5Lv.1 | HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 |
|---|---|---|---|---|---|
| 18 | 8 | 9 | 4 | 6 |
| 星5Lv.1 | HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 |
|---|---|---|---|---|---|
| 17 | 9 | 9 | 3 | 7 |
ロキのおすすめスキル継承と聖印
低コスト型ロキ
| スキル構成 | |||||
|---|---|---|---|---|---|
|
|
|
||||
- ▼各スキルの所持キャラ▼
初期スキルを中心とした、継承コストの低いスキル構成です。
自身はあまり戦闘を行わず、救援の行路でHPの減った味方のもとへワープし、回復を行います。
セックの効果で敵にダメージを通しやすくなっていますが、反撃を封じることができない点に注意してください。
反撃を封じて固定ダメージを撒く
| スキル構成 | |||||
|---|---|---|---|---|---|
|
|
|
||||
- ▼各スキルの所持キャラ▼
幻惑の杖と死の吐息を付けて、敵の反撃を封じて周囲の敵に固定ダメージを与えられるようにした、継承コストが高めであるスキル構成です。
固定ダメージを増やしたいのであれば、パッシブCにもう一つ死の吐息をつけるか、武器を「ペイン+」に変えると良いでしょう。
ユーザー投稿フォーム
ロキのおすすめスキル継承例を募集しています。普段使っているスキル構成や、使う場面などを記入していただければ幸いです。
役割と使い道
ロキの役割
| 近物 | 遠物 | 近魔 | 遠魔 |
| 強化 | 弱体 | 物壁 | 魔壁 |
| 再起 | 回復 | 継承 | 専用 |
ロキは杖キャラなので、回復と、「攻撃の波」「大地静水の祝福」によるバフの役割を持っています。
また、セックによる2距離攻撃キャラの移動制限も行えます。
ロキの強い点
2距離攻撃キャラの移動力を1に制限
ロキの専用武器「セック」は、ターン開始時、十字方向の自身よりHPが3以上低い2距離攻撃キャラ(弓、暗器、魔法、杖)の移動を最大1マスに制限する効果を持ちます。
上図にキャラを配置すれば敵に接近することなく2距離攻撃キャラの足止めを行えるので、近距離攻撃キャラのみを自軍に引き寄せる際に非常に役立ちます。
また、セックは他の武器と同様のダメージ計算がなされる効果もついているので、杖キャラでありながら敵にダメージを通しやすいのも特長です。
味方の速さ以外のステータスを大幅強化
ロキは全味方の守備魔防を6上げられる奥義「大地静水の祝福+」と、奇数ターン開始時隣接する味方と自身の攻撃を6上げられる「攻撃の波・奇数」を習得します。
2つのバフスキルにより、ロキ1人で味方の速さ以外のステータスを6上げられます。兵種専用バフスキルをかけられない歩行キャラの貴重なバフ役として活躍できるでしょう。
無の死闘・歩行で闘技場の査定上昇
ロキのパッシブAスキル「無の死闘・歩行」は、装備するとHPが5上昇し、さらに闘技場において、自身の素ステータス合計値を170として査定計算が行われます。
ステータス合計値の高い重装キャラとほぼ同等のスコアを得られかつ、自分よりもスコアの高い敵とマッチングできるようになるため、闘技場で高スコアを狙おうと思う場合は死闘スキルを装備して挑みましょう。
闘技場以外で運用する時は、他のスキルをパッシブAに付け替えましょう。
ロキの弱い点
打たれ弱い
ロキは速さがそこそこ高く追撃を取られにくいものの、守備と魔防が低いため、壁役として使うことはできません。
セックの効果を発動させやすくするためにも、ロキは敵の攻撃を受けないように配置し、受けは他の味方に任せましょう。
習得スキル一覧
習得可能なレア度も記載しています。スキル継承の参考にしてください。
スキル継承おすすめランキングはこちら武器スキル(攻撃スキル)
| スキル名 | 威 | 射 | 効果/倍率 |
|---|---|---|---|
| アサルト (☆5) | 10 | 2 | - |
| グラビティ (☆5) | 6 | 2 | 戦闘後、敵の移動を最大1マスに制限(敵の次回行動終了まで) |
| セック (☆5) | 14 | 2 | 杖は他の武器同様のダメージ計算になる ターン開始時、十字方向の自身よりHPが3以上低い弓、暗器、魔法、杖の敵の移動を最大1マスに制限(敵の次回行動終了まで) |
補助スキル
| スキル名 | 射 | 効果/倍率 |
|---|---|---|
| ライブ (☆5) | 1 | 5回復 |
| ヒール (☆5) | 1 | 7回復、自分も7回復 |
| レスト (☆5) | 1 | 8回復 不利な状態異常を解除(弱化、移動制限、パニック、反撃不可等、次回行動終了時までの効果全般) |
| レスト+ (☆5) | 1 | 攻撃の50%回復(最低8) 不利な状態異常を解除(弱化、移動制限、パニック、反撃不可等、次回行動終了時までの効果全般) |
パッシブ
| スキル名 | 効果/倍率 |
|---|---|
| 無の死闘・歩行1 (☆5) | HP+3 自分が★5かつレベル40の時、闘技場などで、自分の能力値が低くても、スコアの高い敵が登場する (限界突破やスキル等を加味しない場合の自分の能力値合計が160より低い場合、自分の能力値合計が160として扱われる) |
| 無の死闘・歩行2 (☆5) | HP+4 自分が★5かつレベル40の時、闘技場などで、自分の能力値が低くても、スコアの高い敵が登場する (限界突破やスキル等を加味しない場合の自分の能力値合計が165より低い場合、自分の能力値合計が165として扱われる) |
| 無の死闘・歩行3 (☆5) | HP+5 自分が★5かつレベル40の時、闘技場などで、自分の能力値が低くても、スコアの高い敵が登場する (限界突破やスキル等を加味しない場合の自分の能力値合計が170より低い場合、自分の能力値合計が170として扱われる) |
パッシブ
| スキル名 | 効果/倍率 |
|---|---|
| 攻撃の波・奇数1 (☆5) | 奇数ターン開始時、自分と周囲1マスの味方の攻撃+2(1ターン)(周囲1マスに味方がいなくても自分は強化される) |
| 攻撃の波・奇数2 (☆5) | 奇数ターン開始時、自分と周囲1マスの味方の攻撃+4(1ターン)(周囲1マスに味方がいなくても自分は強化される) |
| 攻撃の波・奇数3 (☆5) | 奇数ターン開始時、自分と周囲1マスの味方の攻撃+6(1ターン)(周囲1マスに味方がいなくても自分は強化される) |
奥義
| スキル名 | ターン | 効果/倍率 |
|---|---|---|
| 大地静水の祝福 (☆5) | 1 | 回復の杖使用時、自分を除く全味方の守備、魔防+4(1ターン) |
| 大地静水の祝福+ (☆5) | 1 | 回復の杖使用時、自分を除く全味方の守備、魔防+6(1ターン) |
プロフィールとイラスト/セリフ集
| 原作 | ヒーローズ |
|---|---|
| 声優 | 新井里美 |
| イラストレーター | 前嶋重機 |
- ▼ロキのセリフ集▼
立ち絵

攻撃絵

奥義絵

被弾絵

関連記事
| 紋章士&神階英雄召喚ガチャ当たり考察 | 紋章士&神階英雄召喚ガチャシミュレーター |
| 同名キャラの評価 | |
|---|---|
バニーロキ
|
神階ロキ
|

FEH攻略|FEヒーローズwiki







Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











