【FEH】アシュの投稿スキル継承一覧
- 攻略班が選ぶおすすめ記事
- ・異なる未来へガチャ当たり考察
- ・異なる未来へガチャシミュ
FEH(ファイアーエムブレムヒーローズ)のアシュの投稿スキル継承を一覧で掲載しています。評価の高いスキル継承の確認や自分のスキル継承を投稿できるので、アシュのスキル継承に悩んでいる方は参考にしてください。
みんなの投稿したアシュ
月間ランキング
【2021/12/08投稿】
| 分類 | スキル | 所持キャラ |
|---|---|---|
| 開く者の角 | アシュ(★5) | |
| 引き戻し | サイラス(★3) | |
| 月虹 | 水着フォガート(★4) | |
| 遠距離反撃 | 比翼エリンシア(★5) | |
| 見切り・追撃効果3 | 春メイ(★4) | |
| 開神の眷属 | 正月アシュ(★5) | |
| 攻撃守備の密集3 | - | |
| スキル構成の説明や使える場面 | ||
| 純粋なサポートとしてはピアニーより少し下(そりゃ踊り子と比べられないか)、アタッカーとしてはウルとかより下、守り手運用の場合ダグとかより少し下(火力サポでは上) このキャラの真価はピアニーと組んでヒットアウェイの攻城部隊の組み合わせ、攻撃速さ強化からの2距離アタッカーとピアニーを「行動無しで」2マス先の前線に送れるのは恐ろしい利点、アタッカーはピアニーが踊れば4マス逃げられてピアニー自身はアシュで引き戻せば完璧なヒットアウェイの完成である、あと本人も堅くかわいいのも見逃せない スキルのAは受け要素増やしたいなら遠距離反撃、そこまで受ける気がないなら攻城や元の連帯、Bは大共謀も考慮できるが利点先程の利点を活かし追撃操作の重装を見るため見切り推奨、Sはサポートなら封印、闇エーデルガルト対策なら攻撃守備ステアップオススメ、それ以外の敵は基本仲間に任せよう。 本人ののほほんとした性格と反し、兎にも角にも仕掛ける前に考え抜き、こちらから仕掛けること前提になる上級者向けのキャラ、守り手パでも移動補助とかできるけどダグの方が向いてるかも | ||
参考になった
0総合ランキング
【2021/12/08投稿】
| 分類 | スキル | 所持キャラ |
|---|---|---|
| 開く者の角 | アシュ(★5) | |
| 引き戻し | サイラス(★3) | |
| 月虹 | 水着フォガート(★4) | |
| 遠距離反撃 | 比翼エリンシア(★5) | |
| 見切り・追撃効果3 | 春メイ(★4) | |
| 開神の眷属 | 正月アシュ(★5) | |
| 攻撃守備の密集3 | - | |
| スキル構成の説明や使える場面 | ||
| 純粋なサポートとしてはピアニーより少し下(そりゃ踊り子と比べられないか)、アタッカーとしてはウルとかより下、守り手運用の場合ダグとかより少し下(火力サポでは上) このキャラの真価はピアニーと組んでヒットアウェイの攻城部隊の組み合わせ、攻撃速さ強化からの2距離アタッカーとピアニーを「行動無しで」2マス先の前線に送れるのは恐ろしい利点、アタッカーはピアニーが踊れば4マス逃げられてピアニー自身はアシュで引き戻せば完璧なヒットアウェイの完成である、あと本人も堅くかわいいのも見逃せない スキルのAは受け要素増やしたいなら遠距離反撃、そこまで受ける気がないなら攻城や元の連帯、Bは大共謀も考慮できるが利点先程の利点を活かし追撃操作の重装を見るため見切り推奨、Sはサポートなら封印、闇エーデルガルト対策なら攻撃守備ステアップオススメ、それ以外の敵は基本仲間に任せよう。 本人ののほほんとした性格と反し、兎にも角にも仕掛ける前に考え抜き、こちらから仕掛けること前提になる上級者向けのキャラ、守り手パでも移動補助とかできるけどダグの方が向いてるかも | ||
参考になった
0投稿フォーム
アシュのおすすめスキル継承例を募集しています。普段使っているスキル構成や、使う場面などを記入していただければ幸いです。

FEH攻略|FEヒーローズwiki








Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











