【崩壊スターレイル】ルアンと羅刹はどちらを交換するべき?|2周年限定星5キャラ配布
- 新キャラの情報が公開!
- ・サフェル(虚無・量子)の性能予想
- ・ヒアンシー(記憶・風)の性能予想
- モーディスが実装!
- ・モーディスの評価
- ・前途燃やす血の如き炎の評価
- ・モーディスは引くべきか
- ・モーディスガチャシミュ
崩壊スターレイル(スタレ/崩スタ)のルアンと羅刹はどちらを交換or凸するべきかを解説。Ver3.2アップデートで配布される金の伴星の解説や、2周年記念で配布されるルアンと羅刹の現環境における評価を記載しています。
関連記事 | |
---|---|
Ver3.2生放送まとめ|2周年 | ルアンの評価 |
羅刹の評価 | 最強キャラランキング |
ルアンの入手と1凸が最優先
キャラ | おすすめ度/詳細 |
---|---|
![]() |
|
![]() |
|
ルアン・メェイと羅刹では、ルアンを最優先で交換しましょう。ルアンはVer3.1現在でも活躍する汎用性の高いバッファーで、1凸すると必殺技継続中に防御力無視効果が追加され、パーティ全体の火力がさらに上がります。
羅刹はギャラガーで代用できる
キャラ | 詳細 |
---|---|
![]() |
総合:![]() ![]() 【属性】 ![]() ![]()
|
羅刹は、星4キャラのギャラガーで十分代用できるため、金の伴星交換での優先度は低めです。
ギャラガーは凸が進むにつれ回復性能や使い勝手が向上するうえ、超撃破編成ではサブアタッカーとしても活躍できるため、育成済のギャラガーがいる場合は羅刹を優先する必要はありません。
金の伴星の入手方法
現時点では3通り
- 開拓レベル4以上で配布(Ver3.2~Ver3.4終了時まで)
- 往日の夢華の累計獲得18,000個で入手(Ver3.2期間中)
- 銀の伴星×2と交換で入手
金の伴星(銀の伴星)は、現時点で入手方法が3通りあります。2個目以降で最も手っ取り早い入手方法は課金による入手ですが、周年の2倍ボーナスリセットで換算しても18,000円ほどかかるため注意しましょう。
また、銀の伴星は星魂が最大の星5キャラが排出された際に入手できます。
Ver3.2で1個配布
金の伴星は、Ver3.2アップデート後、開拓レベルが4以上のプレイヤー全員に1個配布されます。金の伴星には使用期限がないため、ルアンと羅刹のどちらも交換する必要がない場合は温存しても問題ありません。
ルアン・メェイの性能と評価
キャラ | 詳細 |
---|---|
![]() |
総合:![]() ![]() 【属性】 ![]() ![]()
|
味方の火力と弱点撃破効率を強化
ルアンは、優れた火力支援性能に加え、弱点撃破効率バフや弱点撃破状態の延長などによって妨害性能にも優れるバッファーです。
味方の弱点撃破時にも自身の撃破特効を参照した撃破ダメージを与えられるため、撃破パーティにおいてはサブアタッカーとして火力貢献も可能です。
あらゆる編成で採用できる
ルアンメェイの持つ耐性貫通や与ダメージアップバフは、HPや撃破特効を参照するアタッカーでも腐らないため、あらゆる編成で採用できます。
現環境における汎用性ではトリビーに軍配が上がりますが、エンドコンテンツ(忘却の庭/虚構叙事/末日の幻影)では2パーティを編成する必要があるため、調和キャラが揃っていない場合は優先して確保しておきましょう。
羅刹の性能と評価
キャラ | 詳細 |
---|---|
![]() |
総合:![]() ![]() 【属性】 ![]() ![]()
|
結界や割り込みスキルで回復性能が高い
羅刹は、結界の継続回復や、割り込んで自動発動する戦闘スキルを持っており、回復性能に特化しています。結界とスキルはどちらも回復量が高く、モーディスや鏡流、刃のような自傷効果を持つアタッカーと相性が良いです。
敵のバフや味方のデバフを解除できいる
羅刹は、必殺技で敵全体のバフを、戦闘スキルで味方のデバフを解除できます。刺さる場面は少ないものの、凍結や禁錮など厄介な行動制限系デバフを対処できるのも強みのひとつです。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶崩壊スターレイル公式サイト