【崩壊スターレイル】第1章「ヤリーロ-Ⅵ」上の攻略チャート

- ファイノンが実装!
- ・ファイノンの評価
- ・モチーフ光円錐の評価
崩壊スターレイル(崩スタ)の1章「ヤリーロⅥ」上の攻略チャートをご紹介。開拓クエスト「激闘の大冒険」「深淵に落ちた人数」「別れを告げるのは苦手」の攻略や、スヴァローグの攻略、1章でやるべきことなどを記載しています。
1章「ヤリーロ-Ⅵ」上の攻略チャート
1章開始~ブローニャ戦
| 攻略チャート | |||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 道なりに進むと経験値稼ぎとお金稼ぎクエストが解禁 |
||||||||
| 2 | 雪原の中で文明の痕跡を探す雪を調べる | ||||||||
| 3 | サンポについてきシルバーメイン&ジェパードと戦闘 ※ジェパードのHPを一定値まで減らしたら戦闘終了 |
||||||||
| 4 | ジェパードについて行き話を聞く | ||||||||
| 5 | ジェパードに紹介された場所を観光する | ||||||||
| 6 | 工房でセーバルと話し修理イベントを行う | ||||||||
| 7 | ゲーテホテルに入って休む | ||||||||
| 8 | ブローニャの元へ向かう | ||||||||
| 9 | 道なりに進んだ先でシルバーメイン&ブローニャと戦闘※ブローニャのHPを一定値まで減らしたら戦闘終了 |
||||||||
ブローニャ戦は雑魚から処理

| 弱点 | ||
|---|---|---|
- ▼行動パターンの詳細はこちら(タップで開閉)
-
-
スキル 効果 疾風の弾丸 ・味方単体に風属性ダメージを与える 作戦再展開 ・自身以外の敵単体の全てのデバフを解除
・敵単体に行動追加を付与増援協力 ・シルバーメインを召喚する 制圧射撃 ・味方単体に風属性ダメージを与える
・攻撃された味方の行動順を遅らす
-
ブローニャ戦は、ザコを優先して処理しましょう。ブローニャから倒そうとしても、ザコがいると弱点が出現しないので時間がかかります。また、ブローニャのスキルは敵を強化するものなので、ザコさえ倒してしまえば怖くありません。
ドローンを修理すると宝箱が発生

道中の故障したドローンを修理すると、宝箱が発生します。ドローンの修理は、セバールの店の修理イベントと同じ要領で攻略可能で、宝箱からは玉石やマイレージが手に入るので欠かさずに修理しましょう。
診療所~ナターシャ加入|深淵に落ちた人数
| 攻略チャート | |||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 診療所を出てかくれんぼをする ▼かくれんぼの子供の場所はこちら |
||||||||
| 2 | フックについていきファイトクラブに向かう | ||||||||
| 3 | ファイトクラブで自動機兵と戦う | ||||||||
| 4 | サンポを捕まえる | ||||||||
| 5 | 地炎の痕跡を探す | ||||||||
| 6 | 大鉱区に向かい、ナターシャと話す ※開拓レベル14以上が必要 ※遺物解放 |
||||||||
| 7 | 流浪者を倒しながら鉱区の奥へ進む | ||||||||
| 8 | 流浪者&自動機械と戦う | ||||||||
| 9 | ホーム用探索機(チャーリー)で捜索をして鉱車を修理 |
||||||||
| 10 | 自動機兵「ヴォルク」と戦う | ||||||||
| 11 | 鉱区の奥で自動機兵「グリズリー」と戦う | ||||||||
| 12 | ボルダータウンの滞在場所に向かい休む | ||||||||
| 13 | ブローニャと散歩をする | ||||||||
| 14 | 敵を倒しながらリベットタウンの市場へ向かう | ||||||||
| 15 | 孤児院へ向かい宇宙からの氷と戦う | ||||||||
| 16 | 物資を探し終えたらゼーレに話しかける | ||||||||
| 17 | ナターシャに話しかけて物資を渡す※ナターシャが加入する |
||||||||
| 18 | オルグと話す | ||||||||
かくれんぼで3人の子どもを見つける
| 3人の子どもの場所 | ||
|---|---|---|
拡大する |
拡大する |
拡大する |
かくれんぼでは、フックとモグラ党の子分2人の合計3人を見つける必要があります。フックと子分1人は物陰に隠れているだけなのですぐに見つかりますが、もう1人の子分は街灯付近で大人の姿に化けています。
ストーリーを進めるには開拓レベル14以上が条件

- 疑似花萼のキャラ経験値を周回
- 宝箱を上げる
- サブクエストをクリアする
ファイトクラブで自動機兵を倒した後、ストーリーを進行するためには開拓レベルを14以上に上げる必要があります。序盤の開拓レベル上げは、疑似花萼のキャラ経験値を周回すると、効率的な上げられます。
第1章上クリアまで|別れを告げるのは苦手
| 攻略チャート | |||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 開拓レベルを18以上まで上げる | ||||||||
| 2 | 大鉱区でフックを探し、流浪者と戦う | ||||||||
| 3 | 診療所でナターシャに話しかける | ||||||||
| 4 | 大鉱区でフックと話し、真犯人を探しだす | ||||||||
| 5 | サンポに話しかけ、コックと戦う | ||||||||
| 6 | ボルタータウンでパフラヴィーに探索器を見てもらう | ||||||||
| 7 | 診療所でフェスマンに話しかける | ||||||||
| 8 | スヴァローグの基地に繋がる門を探す | ||||||||
| 9 | クイズと戦闘で3つの認証キーを入手し門を開ける①「内燃期間ラップ大会」のチャンピオンは誰? 答え:88ロックボルト ②超小型水晶振動子はどのパーツに接続すべきか? 答え:論理制御中区 ③戦闘が始まり勝利でキー獲得 |
||||||||
| 10 | リベットタウンでクラーラを探し、宇宙からの炎と戦う | ||||||||
| 11 | クラーラを追いかけた先にあるエネルギー装置を修理する | ||||||||
| 12 | スヴァローグの元へ向かい、スヴァローグと戦う | ||||||||
| 13 | ホテルに向かい休む※均衡レベル解放 | ||||||||
| 14 | なのかに話しかける | ||||||||
| 15 | オレグ達に話しかける | ||||||||
| 16 | 1章「ヤリーロ-Ⅵ」上クリア | ||||||||
スヴァローグ撃破後均衡レベルが解放

スヴァローグを撃破し、ホテルで休むと均衡レベルが解放されます。均衡レベルを上げるためには、冒険クエスト「均衡」の試練をプレイして、出現する敵を撃破しましょう。
均衡レベルを上げると、開拓レベルのレベル上限が高くなるほか、「疑似花萼」の報酬と敵の強さが上がります。
スヴァローグ(クラーラ)の攻略
弱点と行動パターン

| 推奨レベル | 弱点 |
|---|---|
| Lv.30 |
- ▼行動パターンの詳細はこちら(タップで開閉)
-
-
スキル 効果 効率的爆撃 味方全体に大量の物理ダメージを与え、高確率で攻撃された味方の防御力をダウンする。 追放の拳 指定した味方単体に物理ダメージを与える。 バーニングビーム 指定した味方単体に大量の物理ダメージを与え、攻撃された味方の行動順を遅らす。 有効配置 「マニピュレーターユニット」を召喚する。
-
攻略のコツ
- 束縛攻撃の対策をする
- 丹恒を編成する
- 雑魚の束縛以外は無視する
束縛攻撃の対策をする
スヴァローグ戦では、雑魚が使用する「束縛攻撃」の対策が必須です。束縛されても弱点撃破で即解除できるように、風や雷キャラを複数編成するか、耐久ができるように防御系のキャラを2体編成しましょう。
束縛とは
- ・行動ができなくなる
- ・継続ダメージを受ける
- ・弱点撃破、数ターン経過で解除される
丹恒を編成する
| 丹恒入りの無課金おすすめ編成例 | |||
|---|---|---|---|
丹恒 |
セーバル |
三月なのか |
ナターシャ |
スヴァローグ戦では、丹恒を編成するのがおすすめです。風属性が雑魚とスヴァローグどちらにも弱点な上に、圧倒的な単体火力で長期戦の束縛事故を防げます。
雑魚は束縛以外は無視をする
雑魚は、束縛攻撃以外は無視をしてボスを集中攻撃しましょう。雑魚は倒しても、一定ターン後に再度召喚される上に、ボスさえ倒してしまえば雑魚は自動的に倒れます。
1章の宝箱の場所|ヤリーロⅥ
ヤリーロⅥでは、113個の宝箱があります。宝箱の数がかなり多いので、取った宝箱は忘れずにチェックしておきましょう。
1章「ヤリーロ-Ⅵ」上でやるべきこと
ナターシャの育成

1章「ヤリーロ-Ⅵ」上では、ナターシャの育成を行いましょう。ナターシャは、全体回復を行える貴重なキャラで、ストーリー攻略では欠かせません。
白露などの他の回復キャラを所持していても、エンドコンテンツでは2編成が必要になるので、全プレイヤーがナターシャを育成して間違いありません。
プレイヤーランクを上げる

- 疑似花萼のキャラ経験値を周回
- 宝箱を上げる
- サブクエストをクリアする
1章では開拓レベル上げを行いましょう。崩壊スターレイルは、開拓レベルが一定以上にならないとストーリーが解放されないので、常にランク上げを意識することで今後が楽になります。
序盤は、常に開拓力(スタミナ)を使い切ることと、サブクエストが発生するたびにこなしておくことで、効率的にレベルを上げられます
関連記事
メインクエスト
| ストーリー攻略チャート | |
|---|---|
序章 |
第1章「ヤリーロⅥ」上 |
第1章「ヤリーロ-Ⅵ」下 |
第2章「仙舟・羅浮」上 |
第2章「仙舟・羅浮」中 |
第2章「仙舟・羅浮」下 |
第2章「仙舟・羅浮」結 |
第3章「ピノコニー」上 |
第3章「ピノコニー」中 |
第3章「ピノコニー」下 |
第3章「ピノコニー」エピローグ |
- |
幕間クエスト
| ストーリー | |
|---|---|
只人と神の栄冠 |
冬の夢から目覚めて |
狐斎志異 |
風起雲湧、相見える鋒鋩・前編 |
風起雲湧、相見える鋒鋩・後編 |
バナ悪非道・忍義なき戦い |
おすすめ記事
| おすすめ記事 | |
|---|---|
| 最強キャラランキング | 最強パーティと編成のコツ |
| 開拓レベルの上げ方 | 均衡レベルの上げ方 |
| 模擬宇宙の攻略と交換アイテム | 宝箱の場所一覧 |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶崩壊スターレイル公式サイト

崩壊スターレイル攻略wiki







Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン










