【崩壊スターレイル】最強パーティと編成のコツ
- ギフトコード配布キャンペーン開催中!
- ・選べるギフトコードが当たる!キャンペーンはこちら!
- ・ソフトが当たるフォロー&RPキャンペーン実施中!
- キャストリスとアナイクスの情報が公開!
- ・キャストリス / アナイクス
- アグライアが実装!
- ・アグライアの評価
- ・光陰を織り黄金と成すの評価
- ・アグライアは引くべきか
- ・アグライアガチャシミュ
- 限定イベントが開催中!
- ・晨昏の巻物の攻略
- ・地下迷宮の謎
崩壊スターレイル(スタレ)の最強パーティと編成のコツです。Ver3.0の最強パーティやパーティ編成のやり方について記載しています。
関連記事 | |
---|---|
最強キャラランキング | アグライアのパーティ |
最強パーティのおすすめ編成例|Ver3.0
▼アグライアパーティ | ▼マダムヘルタパーティ |
---|---|
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
▼超撃破パーティ | ▼召喚物パーティ |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
▼追加攻撃パーティ | ▼必殺特化パーティ |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
▼持続ダメージパーティ | ▼量子パーティ |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
アグライアパーティ
- 即行動バフでアグライアの行動回数を増やす
- フォフォのEP回復で必殺技の回転率を上げる
アグライアの最強パーティは、記憶主人公とサンデーの即行動でアグライアとラフトラの行動回数を増やしつつ、フォフォのEP回復で必殺技の回転率もサポートする編成です。
アグライアは元々の速度はもちろん、即行動バフも活用することでホタルを凌ぐ行動回数で攻撃できるため、基本的にはハイパーキャリーで編成する方が火力を出せます。
アグライアパーティの代用キャラ
役割 | 代用キャラ |
---|---|
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
マダムヘルタパーティ
- 知恵キャラ採用でマダムヘルタの火力を最大化
- ロビンの全体バフでダブルアタッカーをサポート
- 霊砂の全体攻撃でマダムヘルタの解読を貯める
マダムヘルタの最強パーティは、知恵キャラのジェイドを採用したダブルアタッカー編成です。マダムヘルタは、パーティに他の知恵キャラがいると味方全体の会心ダメージが増加するため、ジェイドの採用で火力を最大化して運用できます。
知恵キャラの中では、ジェイドが最も相性が良く、SP供給や速度バフでマダムヘルタをサポートできます。また、マダムヘルタの全体攻撃を活かして、ジェイド自身も高頻度な追加攻撃を行えるので、充分な火力貢献も可能です。
マダムヘルタパーティの代用キャラ
役割 | 代用キャラ |
---|---|
![]() |
![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
超撃破パーティ
- 味方全員を撃破特効キャラで編成
- 停雲(星5)の超撃破転換で全員がアタッカーに
- ルアンの撃破効率バフなどで超撃破の回数を底上げ
→残梅の弱点撃破延長や速度バフも強力 - ホタルの弱点埋め込みで全ての敵を弱点撃破できる
→確実に超撃破を発生させられる
超撃破パーティはホタルを始めとした、高い撃破ダメージを発生させられるキャラ中心の編成です。超撃破は撃破特効を参照してさらに火力が伸びるため、撃破特効を盛ったキャラであれば10万超えのダメージを簡単に叩き出せます。
超撃破パーティの代用キャラ
役割 | 代用キャラ |
---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
召喚物パーティ
- 召喚物アタッカーの景元をメインアタッカーに採用
- サンデーとロビンで景元と神君を連続行動させる
- サンデーとフォフォのEP回復で景元の必殺技を支援
召喚物パーティは、景元をメインアタッカーに採用した編成です。サンデーとロビンを合わせれば、景元が4連続、神君が2連続で行動できるため、高火力な追加攻撃を連発して敵を素早く倒せます。
召喚物パーティの代用キャラ
役割 | 代用キャラ |
---|---|
![]() |
![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
追加攻撃パーティ
- 味方全員を追加攻撃キャラで編成
- 高頻度の追加攻撃でパーティ火力を大幅に伸ばす
→カブの行動回数増加など
追加攻撃パーティは、全員がシナジーを持つ追加攻撃キャラで固めた編成です。追加攻撃の発生頻度が非常に多いため、ロビンの必殺技継続中はロビンまでもがサブアタッカーとして活躍します。
また、アベンチュリンの天賦は味方の追加攻撃でもスタックが溜まるため、短間隔でバリアの貼り直しができ耐久面を盤石にできます。
代用が効くキャラが多く組みやすい
追加攻撃パーティにおすすめのキャラ | |||
---|---|---|---|
中核となるキャラ | ![]() ![]() |
||
メイン火力 | ![]() ![]() ![]() ![]() |
||
サブ火力 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
追加攻撃パーティは、追加攻撃を扱うキャラの多さから、編成幅が広いのが特徴です。キーパーツは火力を支えるロビンと耐久を担うアベンチュリンのみであり、メイン火力とサブ火力は基本的にどの組み合わせでも問題ありません。
敵の攻撃範囲や弱点属性に応じてキャラを使い分けましょう。
追加攻撃パーティの代用キャラ
役割 | 代用キャラ |
---|---|
![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
必殺特化パーティ(黄泉パーティ)
- 最強格アタッカーの黄泉を採用
- 虚無キャラを2人以上編成して黄泉のバフを最大化
(2凸すれば1人だけでバフが最大化) - 耐久キャラでもデバフを付与して黄泉の残夢を溜める
必殺特化パーティは、黄泉の必殺技を高速で回転させる編成です。黄泉は、発動条件が特殊な代わりに全キャラの中でも特に必殺技の火力が高く、デバフキャラを中心に編成することで2回行動中に1回程度の割合で必殺技を回転させられます。
注意点として、黄泉の火力を最大化するには、黄泉の他に虚無キャラを2人(2凸なら1人)編成する必要があります。条件を満たさないと必殺技の火力が大きく落ちるため、必ず編成条件はクリアしましょう。
黄泉パーティの代用キャラ
役割 | 代用キャラ |
---|---|
![]() |
代用不可 |
![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
持続ダメージパーティ
- 持続ダメージ特化のカフカとスワンを採用
→相乗効果で火力を底上げ - 椒丘の被ダメ増加デバフと燃焼で火力を底上げ
- フォフォの全体バフでもダメージを伸ばす
持続ダメージパーティは、持続ダメージキャラを主軸にした編成です。カフカとブラックスワンは、敵に持続ダメージが多いほど火力を出せるため、お互いの相乗効果でダメージを大幅に伸ばせます。
また、サポートキャラの椒丘も強力で、被ダメ増加デバフと燃焼付与により、カフカとブラックスワンの火力を底上げ可能です。フォフォの全体攻撃バフやEP回復が加われば、さらにアタッカーの火力を強化できます。
持続ダメージパーティの代用キャラ
役割 | 代用キャラ |
---|---|
![]() ![]() |
![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
量子パーティ
- 味方全員を量子キャラで編成
→銀狼の弱点埋め込みが量子属性で確定 - 量子キャラ3人以上で花火のバフを最大化
量子パーティは、銀狼などの量子キャラだけを採用した編成です。量子キャラだけのパーティなら、銀狼の弱点埋め込みが量子属性で確定するため、全ての敵を弱点撃破しながら戦えます。
また量子パーティは、花火の攻撃力バフを最大化できる点も強力です。花火の攻撃力バフは、味方に量子キャラが多いほど、量子キャラへのバフ量が増加するので、青雀や銀狼の火力を大幅に伸ばせます。
量子パーティの代用キャラ
役割 | 代用キャラ |
---|---|
![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
代用不可 |
![]() |
![]() |
最強パーティ編成のコツ
- アタッカー・サポート・耐久キャラを1人ずつ編成
- 敵の弱点属性を突けるアタッカーを採用
- 敵に狙われやすい運命のキャラは端に配置
アタッカー・サポート・耐久を1人ずつ編成
パーティの編成例 | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
パーティを組む際は、アタッカー・サポート・耐久キャラを1人ずつ編成しましょう。戦闘では、短いラウンドで敵を倒す火力と、ボスの大技を凌ぐ耐久力が求められるため、各役割のキャラをバランス良く編成するのが重要です。
敵の弱点属性を突けるアタッカーを採用
各属性の代表的なアタッカー | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
パーティを組む際は、敵の弱点属性を突けるアタッカーを採用しましょう。弱点属性を突くと、与えるダメージが約20%伸びるため、アタッカーの役割を果たしやすくなります。
また、弱点属性で攻撃して敵の靭性ゲージを0にすれば、弱点撃破できる点も強力です。弱点撃破中の敵は、被ダメージが増加するほか、一切の攻撃ができないため、プレイヤーは高火力な攻撃を安全に行えます。
敵に狙われやすい運命のキャラは端に配置
パーティの編成例 | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 【端】 |
パーティを組む際は、敵に狙われやすい運命のキャラを端に配置しましょう。一部の敵は、メインターゲットの両隣にも影響がある拡散攻撃を行うため、狙われやすいキャラが中央にいると、余計な被弾が増えて倒されやすくなります。
限定存護キャラなどは中央に配置しても良い
中央配置がおすすめの限定存護キャラ | |
---|---|
![]() |
![]() |
アベンチュリンなどの限定存護キャラを所持している場合は、あえて中央に編成するのも良いです。スタレの戦闘は、被弾時にEP回復が行える仕様のため、被弾が増えれば必殺技を素早く溜められます。
限定存護キャラであれば、被弾が増えても問題なく耐久できるので、中央に配置すると、隣接した味方のチャージ補助が行えます。
パーティ編成のやり方
パーティ編成のやり方 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | ![]() |
||||||||
2 | ![]() |
||||||||
3 | ![]() |
クイック編成で一括編集が可能
パーティ編成画面でクイック編成を選択すると、4人全員を一括で編成できます。2人以上キャラを変える場合はクイック編成の方が早いため、積極的に活用しましょう。
パーティは最大9つまで保存できる
パーティは、最大9つまで保存できます。開拓力消費用パーティや歴戦余韻周回用パーティを登録しておくと、日課や週課の所要時間を短縮できるため、よく使うパーティは保存しておきましょう。
パーティの名前を登録できる
各パーティは、自分好みの名前を登録できます。目的ごとに名前を設定しておけば、パーティを探す際の時間短縮に繋がるため、設定しておくのがおすすめです。
初心者向けおすすめ記事
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
お役立ち・システム解説
アイテム交換のおすすめ・集め方
交換おすすめアイテム | |
---|---|
ナナシの勲功の光円錐 | 光円錐プレゼンスのおすすめ |
群星の招待のアイテム | ヘルタショップのおすすめ |
アイテムの集め方 | |
星玉の使い道と入手方法 | 燃料の入手方法 |
信用ポイントの稼ぎ方 | - |
キャラの育成要素
キャラ育成要素まとめ | レベルの効率的な上げ方 |
光円錐の強化方法とやり方 | 遺物強化素材の集め方 |
貴重な荷物の入手方法 | - |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶崩壊スターレイル公式サイト