【崩壊スターレイル】銀狼の評価とおすすめ遺物|性能・光円錐・凸数

- ファイノンが実装!
- ・ファイノンの評価
- ・モチーフ光円錐の評価
崩壊スターレイル(スターレイル)の銀狼の評価やおすすめ遺物・光円錐をご紹介。スキルや星魂、おすすめパーティ、必要素材も記載しています。
| 関連記事 | |
|---|---|
| 最強キャラランキング | リセマラ当たりランキング |
| 最強パーティと編成のコツ | リセマラのやり方 |
| 星4おすすめキャラ | キャラ一覧 |
目次
銀狼の評価
拡大
|
レア度 | 星5 |
|---|---|---|
| 属性 | |
|
| 運命 | |
|
| 光円錐 | 降りやまぬ雨 | |
| 役割 | サポート | |
| 入手 | 限定ガチャで加入 |
ランキング評価
| 最強 ランキング |
|
|---|---|
| リセマラ おすすめ度 |
みんなの総合評価まとめ
-
92.7%
-
2.8%
-
1.6%
-
0.5%
-
0.2%
-
1.8%
-
0.3%
銀狼を採点する
銀狼の性能評価
| 動画時間 | 解説内容 |
|---|---|
| 00:00 | ▶デバフでどのくらいダメージが伸ばせるか |
| 03:10 | ▶効果命中はどのくらい必要か? |
| 05:50 | ▶銀狼性能解説 |
| 11:50 | ▶凸効果解説 |
| 13:52 | ▶おすすめ遺物&光円錐 |
| 16:10 | ▶銀狼は引くべき? |
ボビーさんのYouTubeチャンネルとTwitter
| YouTubeチャンネル | |
|---|---|
ボビーさんによる銀狼の性能解説動画です。銀狼の性能や効果命中の仕様について、詳しい情報が知りたい方はぜひ参考にご覧ください
デバフを付与して味方のダメージを底上げ
| 銀狼のデバフ付与によるダメージ量の違い | |
|---|---|
拡大するデバフ無し | 拡大する防御デバフ2種/全耐性ダウン有 |
銀狼は、デバフを付与して味方のダメージを底上げできるキャラです。攻撃時の攻撃/防御/速度デバフや必殺技の防御デバフ、戦闘スキルの全耐性ダウンなどで敵の被ダメージを増加させて、味方の火力を大幅に上げられます。
弱点付与で敵を問わず活躍できる
銀狼は、敵に弱点を付与できる唯一無二のキャラです。崩壊スターレイルは、敵の弱点に応じてパーティを変更する必要がありますが、銀狼は強制的に弱点を付与できるので、その必要がなくなります。
銀狼の弱点埋め込みを最大限活用したい場合は、編成の属性を統一しましょう。パーティの属性が少ないほど、狙った弱点属性を付与しやすくなるため、弱点埋め込み時の事故のリスクを軽減できます。
サブアタッカーとして活躍可能

銀狼は、サブアタッカーとしても活躍可能です。銀狼の戦闘スキルや必殺技は攻撃倍率が高く、防御デバフや耐性ダウンを付与しながら攻撃できるため、デバフキャラでありながら、ダメージ削りにも貢献できます。
銀狼のおすすめビルド
銀狼汎用ビルド
| パーティ | ||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 光円錐 | クエストの前に | |||||||||||
| 遺物 | ||||||||||||
| 遺物オプ | 効果命中 | 攻撃力 | 量子ダメ | EP回復 | ||||||||
銀狼の効果命中率を底上げし、デバフ付与の安定性を高めた汎用ビルドです。銀狼で敵に量子弱点を付与し、ゼーレで弱点撃破を狙う構成で、複数の防御デバフや属性耐性ダウンでゼーレの火力を底上げして、大ダメージを与えましょう。
銀狼2凸サブアタッカービルド
| パーティ | ||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 光円錐 | クエストの前に | |||||||||||
| 遺物 | ||||||||||||
| 遺物オプ | 会心系 | 攻撃力 | 量子ダメ | EP回復 | ||||||||
銀狼の火力を上げて、サブアタッカーとして運用するビルドです。銀狼は2凸で敵の効果抵抗を下げられるため、遺物で効果命中を上げなくても、安定してデバフを付与できるようになり、代わりに会心や攻撃バフで火力を底上げできます。
パーティの属性を絞ることで、弱点付与時の事故を軽減できます。基本は量子弱点を付与したいですが、物理弱点を付与した場合でも、クラーラのカウンターのダメージを上げられるため、弱点付与の事故によるデメリットは少ないです。
銀狼のおすすめ光円錐【装備】
| 光円錐 | おすすめ度・評価 |
|---|---|
降りやまぬ雨
|
おすすめ度
★★★★★
5
|
初めてのクエストの前に
|
おすすめ度
★★★★☆
4
|
世界の名を以て
|
おすすめ度
★★★☆☆
3
|
効果命中率を上げられる光円錐を装備する
| おすすめ光円錐 | |
|---|---|
理想 | 妥協 |
銀狼は、効果命中率を上げられる光円錐を装備するのがおすすめです。効果命中率を上げることで、敵にデバフを付与しやすくなります。銀狼は、あらゆる行動でデバフを付与するため、効果命中率を上げてデバフの安定性を高めましょう。
銀狼のモチーフ光円錐「降りやまぬ雨」を未所持の場合は、星4光円錐「初めてのクエストの前に」がおすすめです。初めてのクエストの前には、配布の光円錐で誰でも簡単に完凸できるため、他の光円錐よりも強力な恩恵を受けられます。
銀狼の光円錐アンケート
-
初めてのクエストの前に 50%
-
降りやまぬ雨 28%
-
世界の名を以て 9.3%
おすすめ光円錐を投稿する
銀狼のおすすめ遺物
| 遺物 | おすすめ度・評価 |
|---|---|
星の如く輝く天才
|
おすすめ度
★★★★★
5
|
草の穂ガンマン
|
おすすめ度
★★★☆☆
3
|
火力特化の天才4セットがおすすめ
銀狼の遺物は、火力特化の天才4セットがおすすめです。天才シリーズは、量子属性ダメージ増加により銀狼の火力を最も上げられる遺物のため、他の攻撃力アップ系よりも優先しましょう。
ゲーム序盤はガンマン4セットで代用
天才シリーズが手に入らないゲーム序盤は、ガンマン4セットで代用しましょう。ガンマンシリーズは、セット効果で攻撃力を上げられるため、天才シリーズには劣りますが、銀狼の火力を底上げできます。
遺物のおすすめオプション
| 装備 | オプション |
|---|---|
頭部 | メイン:HP サブ :速度、攻撃%、会心系、効果命中 |
手部 | メイン:攻撃力 サブ :速度、攻撃%、会心系、効果命中 |
胴体 | メイン:会心系 サブ :速度、攻撃%、効果命中 |
脚部 | メイン:攻撃力 サブ :速度、攻撃%、会心系、効果命中 |
次元界オーブ | メイン:量子属性与ダメージ サブ :速度、攻撃%、会心系、効果命中 |
連結縄 | メイン:EP回復効率 サブ :速度、攻撃%、会心系、効果命中 |
銀狼のオプションは、速度を120で調整してステーションの2セット効果を即座に満たせるようにしましょう。残りは、攻撃力や量子属性与ダメージなどを優先して、銀狼の火力を底上げするのがおすすめです。
また、胴体のメインは、効果命中ではなく会心系を選択しましょう。効果命中は、光円錐や他の遺物のサブで十分補えるため、会心率や会心ダメージを選択して、少しでも火力を出せるように調整するのがおすすめです。
銀狼の遺物アンケート
-
星の如く輝く天才 67.3%
-
流星の跡を追う怪盗 12.7%
-
草の穂ガンマン 9.1%
おすすめ遺物を投稿する
次元界オーナメント
ピノコニーで同属性の味方をサポート
銀狼のオーナメントは、ピノコニーがおすすめです。ピノコニーはEP回復効率を上げながら、自分と同じ属性の味方に与ダメージ10%増加のバフを配れます。
銀狼は弱点埋め込みの仕様上、自分と同じ量子属性のキャラと編成する機会が多いです。同属性の与ダメージ増加バフを最も活かしやすいキャラのため、なるべくピノコニーを装備しましょう。
効果命中と攻撃力を上げられる会社もおすすめ
銀狼は、効果命中と攻撃力が上がる会社もおすすめです。銀狼はスキルの弱点埋め込みを確定させるために、効果命中を100%近くまで稼ぐキャラのため、攻撃力アップのバフを最大限発揮できます。
2凸以上なら星々や宇宙がおすすめ
銀狼が2凸以上の場合は、星々や宇宙を装備するのもおすすめです。効果命中の必要数値が大きく下がるため、アタッカー用オーナメントを装備させてダメージを伸ばしましょう。
銀狼の次元界オーナメントアンケート
-
汎銀河商事会社 57.5%
-
自転が止まったサルソット 8.8%
-
老いぬ者の仙舟 7.5%
おすすめ次元界オーナメントを投稿する
銀狼のスキル(軌跡)と強化優先度
| スキル | 強化おすすめ度 |
|---|---|
通常攻撃 | おすすめ度★★★☆☆3.00
|
戦闘スキル【おすすめ】 | おすすめ度★★★★★5.00
|
必殺技 | おすすめ度★★★★☆4.00
|
天賦 | おすすめ度★★★☆☆3.00
|
銀狼は、戦闘スキルを最優先で強化しましょう。銀狼の戦闘スキルの弱点付与は、失敗すると立ち回りに大きく影響してしまいます。強化で基礎確率を上げ、弱点付与が失敗するリスクを軽減するのがおすすめです。
戦闘スキルの強化が終わったら、必殺技→通常攻撃の順に強化しましょう。銀狼は必殺技で付与できる防御デバフも強力なので、優先して強化したいです。
通常攻撃
| |システム警告| | 指定した敵単体に銀狼の攻撃力50%*分の量子属性ダメージを与える。 |
|---|
| LV1 | LV2 | LV3 | LV4 | LV5 | LV6 | |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 攻撃力 | 50 | 60 | 70 | 80 | 90 | 100 |
戦闘スキル
| 変更を許可しますか? | 75%*の基礎確率で指定した敵単体に、フィールド上の味方が有する属性の内1つを弱点として埋め込む、さらにその弱点属性の属性耐性-20%、2ターン継続。元からあった弱点を埋め込んだ場合、対応属性の属性耐性がダウンする効果は触発されない。1体の敵に対し、銀狼が埋め込める弱点は一つまで。銀狼が同じ敵に対して再度弱点を埋め込む時、最後に埋め込んだ弱点のみが残される。100%の基礎確率でさらにその敵の全耐性-7.5%*、2ターン継続。その敵に銀狼の攻撃力98*%分の量子属性ダメージを与える。 |
|---|
| LV1 | LV2 | LV3 | LV4 | LV5 | LV6 | LV7 | LV8 | LV9 | LV10 | |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 基礎確率 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 85 |
| 全属性耐性ダウン | 7.5 | 7.7 | 8 | 8.2 | 8.5 | 8.7 | 9 | 9.3 | 9.6 | 10 |
| 量子属性ダメージ | 98 | 107 | 117 | 127 | 137 | 147 | 159 | 171 | 183 | 196 |
必殺技
| |アカウントがBANされた| | 85%*の基礎確率で指定した敵単体の防御力-36%*、3ターン継続。その敵に銀狼の攻撃力228%*分の量子属性ダメージを与える。 |
|---|
| LV1 | LV2 | LV3 | LV4 | LV5 | LV6 | LV7 | LV8 | LV9 | LV10 | |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 基礎確率 | 85 | 86 | 88 | 89 | 91 | 92 | 94 | 96 | 98 | 100 |
| 防御力ダウン | 36 | 36.9 | 37.8 | 38.7 | 39.6 | 40.5 | 41.6 | 42.7 | 43.8 | 45 |
| 量子属性ダメージ | 228 | 243 | 258 | 273 | 288 | 304 | 323 | 342 | 361 | 380 |
天賦
| プログラム応答なし… | 銀狼は以下の3つの「欠陥」を作成できる:攻撃力-5%*、防御力-4%*、速度-3%*。銀狼が攻撃を行った後、60%*の基礎確率で攻撃を受けた敵にランダムな「欠陥」を1つ埋め込む、3ターン継続。 |
|---|
| LV1 | LV2 | LV3 | LV4 | LV5 | LV6 | LV7 | LV8 | LV9 | LV10 | |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 攻撃力ダウン | 5 | 5.5 | 6 | 6.5 | 7 | 7.5 | 8.1 | 8.7 | 9.3 | 10 |
| 防御力ダウン | 4 | 4.4 | 4.8 | 5.2 | 5.6 | 6 | 6.5 | 7 | 7.5 | 8 |
| 速度ダウン | 3 | 3.3 | 3.6 | 3.9 | 4.2 | 4.5 | 4.8 | 5.2 | 5.6 | 6 |
| 基礎確率 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 66 | 67 | 69 | 70 | 72 |
秘技
| |プロセス強制終了| | 敵を攻撃。戦闘に入った後、敵全体に銀狼の攻撃力80%分の量子属性ダメージを与え、弱点属性を無視して敵全体の靭性を削る。この秘技で敵を弱点撃破した時、量子属性の弱点撃破効果を触発する。 |
|---|
追加能力(昇格スキル)
| 作成(昇格2) | 「欠陥」の継続時間+1ターン。敵が弱点撃破された時、銀狼は65%の基礎確率でその敵にランダムな「欠陥」を1つ埋め込む。 |
|---|---|
| 注入(昇格4) | 戦闘スキルを発動した時、敵に埋め込む弱点の継続時間+1ターン。 |
| アノテーション(昇格6) | 戦闘スキルを発動した時、敵にあるデバフが3つ以上の場合、戦闘スキルによる全耐性ダウン効果がさらに3%ダウンする。 |
銀狼のおすすめパーティ
- 属性弱点や防御デバフを付与して与ダメを増加
- 属性弱点付与であらゆる敵に対処できる
- ジェパードと白露で耐久面を強化する
ゼーレと共に編成し、あらゆる敵に対してゼーレの火力を押し付ける編成です。銀狼とゼーレは同じ量子属性のためシナジーが強く、対単体であれば本来の有利属性を差し置いて最強の火力を発揮できます。
また、編成のコンセプトはゼーレと銀狼だけで成立するため、3枠目と4枠目はヒーラーやタンクなどを編成でき、自由度も高いです。
代替キャラ候補
ナターシャ | 主人公(炎) | ||
| ゼーレ枠 | ゼーレ枠 | 白露枠 | ジェパード枠 |
銀狼編成の代替キャラ一覧です。アタッカーやタンクは、銀狼の弱点付与を活用しやすいように、編成キャラと同じ属性のキャラを選択しましょう。
編成おすすめ光円錐と遺物
| 対象キャラ | 光円錐 | 遺物 | オーナメント |
|---|---|---|---|
銀狼 | |||
銀狼パーティでおすすめの光円錐と遺物です。ゼーレは火力増加、銀狼は火力増加や効果命中率増加、白露はEP効率、ジェパードは防御力を最大まで伸ばす光円錐と遺物を装備しましょう。
銀狼の昇格素材と軌跡素材
合計必要素材
| 必要素材合計 |
|
|---|
昇格素材(レベル上限解放)
| レベル | 必要素材 |
|---|---|
| Lv30 |
|
| Lv40 |
|
| Lv50 |
|
| Lv60 |
|
| Lv70 |
|
| Lv80 |
|
合計必要素材
| 必要素材合計 |
|
|---|
軌跡素材(スキルレベル上げ)
| 通常攻撃 | 必要素材 |
|---|---|
| Lv2 |
|
| Lv3 |
|
| Lv4 |
|
| Lv5 |
|
| Lv6 |
|
| 戦闘スキル/必殺技/天賦 | 必要素材 |
| Lv2 |
|
| Lv3 |
|
| Lv4 |
|
| Lv5 |
|
| Lv6 |
|
| Lv7 |
|
| Lv8 |
|
| Lv9 |
|
| Lv10 |
|
| 追加能力 | 必要素材 |
| 作成 |
|
| 注入 |
|
| アノテーション |
|
| ステータスボーナス | 必要素材 |
| 攻撃強化 |
|
| 効果命中強化 |
|
| 攻撃強化 |
|
| ダメージ強化・量子 |
|
| 攻撃強化 |
|
| 効果命中強化 |
|
| 攻撃強化 |
|
| 攻撃強化 |
|
| ダメージ強化・量子 |
|
| 効果命中強化 |
|
銀狼は何凸がおすすめ?【星魂】
デバフを付与しやすくなる2凸がおすすめ
銀狼は、敵の効果抵抗を減らして、デバフを付与しやすくなる2凸がおすすめです。戦闘スキルの弱点埋め込みや必殺技、攻撃によるデバフを付与しやすくなるため、立ち回りの安定感を高められます。
星魂(限界突破)の効果
| 星魂(凸数) | 効果・おすすめ度 |
|---|---|
| 社会工学(1凸) |
おすすめ度
★★★★☆
4.00
必殺技で敵を攻撃した後、敵にデバフが1つあるごとに、銀狼はEPを7回復する。この効果は一回の必殺技の発動につき、最大で5回発動できる。 |
| ボットネット(2凸) |
おすすめ度
★★★★★
5.00
敵が戦闘に入る時、効果抵抗-20%。 |
| ペイロード(3凸) |
おすすめ度
★★★☆☆
3.00
戦闘スキルのLv.+2、最大Lv.15まで。天賦のLv.+2、最大Lv.15まで。 |
| バウンス攻撃(4凸) |
おすすめ度
★★★☆☆
3.00
必殺技で敵を攻撃した後、その敵にあるデバフ1つにつき、さらに銀狼の攻撃力20%分の量子属性付加ダメージを与える。この効果は1回の必殺技で、最大で5回触発できる。 |
| 総当たり攻撃(5凸) |
おすすめ度
★★☆☆☆
2.00
必殺技のLv.+2、最大Lv.15まで。通常攻撃のLv.+1、最大Lv.10まで。 |
| オーバーレイネットワーク(6凸) |
おすすめ度
★★★★☆
4.00
敵にあるデバフ1つにつき、その敵に対する銀狼の与ダメージ+20%、最大で+100%。 |
銀狼のステータス
| HP |
142
|
38位/75位 |
|---|---|---|
| 攻撃力 |
87
|
18位/75位 |
| 防御力 |
62
|
30位/75位 |
| 速度 |
107
|
7位/75位 |
| HP |
1047
|
39位/75位 |
|---|---|---|
| 攻撃力 |
640
|
19位/75位 |
| 防御力 |
460
|
30位/75位 |
| 速度 |
107
|
7位/75位 |
銀狼の効果命中はいくつ必要か
弱点埋め込みが確定する100%前後を目指す
| 弱点埋め込みの確定ライン | |||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 凸数 | 戦闘スキルLv.6 | 戦闘スキルLv.10 | |||||
| 無凸 | 109% | 96% | |||||
| 2凸 | 56% | 47% | |||||
※混沌の記憶のボスで検証し、確定と確認できた際の数値です
銀狼の効果命中は、戦闘スキルの弱点付与が確定で成功する100%前後を目安に上げましょう。
戦闘スキルのレベルが6の場合、無凸は109%、2凸なら57%確保できれば、特殊なデバフ耐性が無い限り、効果抵抗の高い敵に対しても必ず弱点埋め込みが成功します。
光円錐とセット効果で68%まで確保可能
| 効果命中を上げる手段 | 効果命中の上昇値 |
|---|---|
銀狼 【昇格スキル】 | 効果命中+18%(昇格6) |
【光円錐】 | 効果命中+40%(完凸時) ▶入手イベントはこちら |
【オーナメント】 | 効果命中+10%(2セット効果) |
銀狼は、自身の昇格スキルに加え、イベントで入手できる光円錐「初めてのクエストの前に」や遺物「汎銀河商事会社」の2セット効果で、効果命中を最大68%まで確保できます。
遺物のステータスで効果命中を上げずとも、ほとんどの敵に対して弱点埋め込みが確定するため、効果命中のための遺物厳選は必要ありません。
効果命中68%時の弱点埋め込み確率
| 敵の種類 | 戦闘スキルLv.6 | 戦闘スキルLv.10 | |||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 通常エネミー | 確定 | ||||||
| ボス | 80% | 85% | |||||
効果命中が68%の場合、効果抵抗の高いボスでも、およそ基礎確率と同等の確率で弱点埋め込みが成功します。戦闘スキルのレベルによって弱点埋め込みの成功率に大きく差が出るため、最低でもレベルは6まで上げましょう。
2凸ならイベント光円錐だけで弱点埋め込み確定
銀狼を2凸している場合は、完凸の「初めてのクエストの前に」を装備するだけで、弱点埋め込みの確定ラインまで効果命中を上げられます。
効果抵抗が高い混沌の記憶のボスでも、効果命中を48~57%確保できれば弱点埋め込みが確定するため、遺物やオーナメントを火力に寄せても問題ありません。
銀狼の声優とプロフィール
| 声優 | 主な登場作品 |
|---|---|
| 阿澄佳奈 | 這いよれ!ニャル子さん(ニャル子) |
プロフィール
関連記事
ファイノンガチャが開催

| PUキャラ | |||
|---|---|---|---|
| PU光円錐 | |||
黎明のように |
|||
新キャラのファイノンが実装されました。併せて、モチーフ光円錐「燃え盛る黎明のように」も登場しています。
ファイノン関連の記事一覧
| ファイノン関連記事 | ||
|---|---|---|
| 性能と評価 | 引くべきか解説 | ガチャシミュ |
| おすすめパーティ | おすすめ遺物 | おすすめ光円錐 |
| おすすめ凸 | モチーフ光円錐 | 最強ランキング |
トリビーとサンデーと花火が復刻
| 復刻キャラ | ||
|---|---|---|
| 復刻光円錐 | ||
大地より天を目指して |
||
トリビーとサンデーと花火が復刻されました。併せて、モチーフ光円錐も3種登場しています。
おすすめ記事
リセマラ当たりランキング |
リセマラのやり方 |
最強キャラランキング |
最強パーティ編成 |
星4おすすめキャラ |
無課金(配布)おすすめキャラ |

崩壊スターレイル攻略wiki




効果命中
攻撃力
量子ダメ
EP回復
頭部
手部
銀狼
白露
ナターシャ
主人公(炎)
リセマラ当たりランキング
リセマラのやり方
最強キャラランキング
最強パーティ編成
星4おすすめキャラ
無課金(配布)おすすめキャラ




Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン








