【崩壊スターレイル】ゼーレの評価とおすすめ遺物|性能・光円錐・凸数

- ファイノンが実装!
- ・ファイノンの評価
- ・モチーフ光円錐の評価
崩壊スターレイル(スターレイル)のゼーレの評価やおすすめ遺物・光円錐をご紹介。スキルや星魂、おすすめパーティ、必要素材も記載しています。
| 関連記事 | |
|---|---|
| 最強キャラランキング | リセマラ当たりランキング |
| 最強パーティと編成のコツ | リセマラのやり方 |
| 星4おすすめキャラ | キャラ一覧 |
目次
ゼーレの評価
拡大
|
レア度 | 星5 |
|---|---|---|
| 属性 | |
|
| 運命 | |
|
| 光円錐 | 夜の帳の中で | |
| 役割 | アタッカー | |
| 入手 | 限定ガチャで加入 |
ランキング評価
| 最強 ランキング |
|
|---|---|
| リセマラ おすすめ度 |
みんなの総合評価まとめ
-
83.9%
-
7.3%
-
3.3%
-
2.1%
-
1.1%
-
1.6%
-
0.7%
ゼーレを採点する
ゼーレの性能評価
行動回数が多い最強クラスのアタッカー
ゼーレは、行動回数が多い最強クラスのアタッカーです。戦闘スキルの速度増加と、敵撃破で追加ターン獲得を所持しているため、敵にターンを与えず何度も行動できます。
追加ターンは、必殺技で敵を倒したときも発動するので、4~5ターン以上連続で行動することも可能です。
単体火力が全キャラ最強
ゼーレの単体火力は全キャラ最強クラスです。必殺技のダメージ倍率が高いうえに、ダメージバフを所持しているため、高いダメージを稼ぎ続けれます。
また、追加ターン中もEPを獲得できるので、必殺技の回転率が高く、一撃のダメージだけでなく継続して火力を出し続けることが可能です。
ゼーレのおすすめ光円錐【装備】
| 光円錐 | おすすめ度・評価 |
|---|---|
夜の帳の中で
|
おすすめ度
★★★★★
5
|
星海巡航
|
おすすめ度
★★★★☆
4
|
論剣
|
おすすめ度
★★★★☆
4
|
幽冥に帰す
|
おすすめ度
★★★☆☆
3
|
沈黙のみ
|
おすすめ度
★★★☆☆
3
|
離弦
|
おすすめ度
★★☆☆☆
2
|
「夜の帳の中で」が理想
| おすすめ星5光円錐 | |
|---|---|
理想 | |
ゼーレの光円錐は、「夜の帳の中で」が理想です。ゼーレの戦闘スキルには、2ターン継続する速度バフ効果があるので、速度に応じて火力が上がるスキルとの相性が良いです。
次点で、無課金でも入手できる星5光円錐の星海巡航がおすすめです。敵撃破後に攻撃力が上がる効果は、再行動効果を持つゼーレと相性が良く、凸も狙えるため非常に優秀です。
星4光円錐は論剣がおすすめ
| おすすめ星4光円錐 | ||
|---|---|---|
優先 | ||
星4光円錐の中では、「論剣」がおすすめです。同じ敵を攻撃する度に与ダメージバフを獲得できる効果で、行動回数が多いゼーレは、与ダメージバフの最大恩恵を素早く受けられます。
他の星4光円錐は、「幽冥に帰す」と「沈黙のみ」が装備候補です。会心時に敵のバフを確率で消去する「幽冥に帰す」は高難易度で、敵の数が2体以下だと攻撃力が上がる「沈黙のみ」は汎用的に使えます。
星3光円錐なら離弦で妥協
| おすすめ星3光円錐 |
|---|
星3光円錐しか無い場合は、離弦で妥協しましょう。撃破時に攻撃力が上がるスキルは、再行動効果を持つゼーレと相性が良いです。ただし、星3光円錐はステータスが低いので、せめて完凸で使用するようにしましょう。
ゼーレの光円錐アンケート
-
夜の帳の中で 51.3%
-
星海巡航 17.3%
-
フォローして! 8.9%
おすすめ光円錐を投稿する
ゼーレのおすすめ遺物
| 遺物 | おすすめ度・評価 |
|---|---|
星の如く輝く天才
|
おすすめ度
★★★★★
5
|
草の穂ガンマン
|
おすすめ度
★★★★☆
4
|
防御を無視できる天才4セットがおすすめ
ゼーレの遺物は、攻撃時に防御を無視できる天才4セットがおすすめです。2セットの量子属性与ダメージ上昇に加え、4セット効果でダメージを与える際に一定の防御を無視できるため、大幅にダメージを伸ばせます。
序盤はガンマン4セットで代用
天才装備が手に入らないゲーム序盤は、ガンマン4セットで代用しましょう。ガンマン装備は、セット効果で速度上昇の効果があるので、行動回数を増やすのがコンセプトのゼーレとは好相性の遺物です。
遺物のおすすめオプション
| 装備 | オプション |
|---|---|
頭部 | メイン:HP サブ :速度、攻撃%、会心系 |
手部 | メイン:攻撃力 サブ :速度、攻撃%、会心系 |
胴体 | メイン:会心系 サブ :速度、攻撃%、会心系 |
脚部 | メイン:攻撃力 サブ :速度、攻撃%、会心系 |
次元界オーブ | メイン:量子属性与ダメージ サブ :速度、攻撃%、会心系 |
連結縄 | メイン:攻撃力 サブ :速度、攻撃%、会心系 |
ゼーレのオプションは、速度を120か131で調整して、残りを攻撃力や会心系で固めましょう。
速度が120あると、ステーションの2セット効果を即座に満たすことができ、131以上あると戦闘スキル1回で専用光円錐「夜の帳の中で」のバフ効果を最大まで受けられます。
ゼーレの遺物アンケート
-
星の如く輝く天才 73.1%
-
草の穂ガンマン 14.1%
-
雷鳴轟くバンド 5.1%
おすすめ遺物を投稿する
次元界オーナメント
速度を上げてグラモスがおすすめ
ゼーレはグラモスを装備させましょう。基礎速度が速い巡狩キャラかつ自身で加速できるため、グラモスの速度条件を達成しやすいです。グラモスの与ダメージ上昇バフは全ての攻撃に乗るため、ダメージを大きく伸ばせます。
与ダメージ増加を狙える星々2セットもあり
ゼーレは、通常攻撃と戦闘スキルの与ダメージを増加できる星々2セットもおすすめです。効果を発動するには会心率が70%以上必要ですが、ゼーレは戦闘スキル主体で戦うキャラなので、恩恵を最大限活かせます。
ゼーレの次元界オーナメントアンケート
-
自転が止まったサルソット 54.1%
-
宇宙封印ステーション 21.5%
-
星々の競技場 9.3%
おすすめ次元界オーナメントを投稿する
ゼーレのスキル(軌跡)と強化優先度
| スキル | 強化おすすめ度 |
|---|---|
通常攻撃 | おすすめ度★★☆☆☆2.00
|
戦闘スキル | おすすめ度★★★★☆4.00
|
必殺技【おすすめ】 | おすすめ度★★★★★5.00
|
天賦 | おすすめ度★★★★☆4.00
|
ゼーレは、必殺技を優先して上げましょう。ゼーレは、天賦効果で何度も行動して必殺技が溜まりやすいので、必殺技強化の恩恵が高いです。
必殺技に次いで、戦闘スキルや天賦も優先度が高いです。戦闘スキルと天賦を上げると与ダメージが上昇し、総合火力を大きく伸ばせます。
通常攻撃
| 強襲 | 指定した敵単体にゼーレの攻撃力50%*分の量子属性ダメージを与える。 |
|---|
| LV1 | LV2 | LV3 | LV4 | LV5 | LV6 | |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 攻撃力 | 50 | 60 | 70 | 80 | 90 | 100 |
戦闘スキル
| 還刃 | ゼーレの速度+25%、2ターン継続。指定した敵単体にゼーレの攻撃力110%分の量子属性ダメージを与える。 |
|---|
| LV1 | LV2 | LV3 | LV4 | LV5 | LV6 | LV7 | LV8 | LV9 | LV10 | |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 量子属性ダメージ | 110 | 121 | 132 | 143 | 154 | 165 | 178 | 192 | 206 | 220 |
必殺技
| 乱れ蝶 | 増幅状態に入り、指定した敵単体にゼーレの攻撃力255%*分の量子属性ダメージを与える。 |
|---|
| LV1 | LV2 | LV3 | LV4 | LV5 | LV6 | LV7 | LV8 | LV9 | LV10 | |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 量子属性ダメージ | 255 | 272 | 289 | 306 | 323 | 340 | 361 | 382 | 403 | 425 |
天賦
| 再現 | 通常攻撃、戦闘スキル、必殺技で敵を倒すと追加ターンを1獲得し、増幅状態に入る。増幅状態のゼーレの与ダメージ+40%、1ターン継続。ゼーレの天賦「再現」で獲得した追加ターンの間に敵を倒した場合、この天賦は発動しない。 |
|---|
| LV1 | LV2 | LV3 | LV4 | LV5 | LV6 | LV7 | LV8 | LV9 | LV10 | |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 与ダメージバフ | 40 | 44 | 48 | 52 | 56 | 60 | 65 | 70 | 75 | 80 |
秘技
| 幻身 | 秘技を使用した後、20秒のステルス状態になる。ステルス状態になると敵に発見されず、敵を先生攻撃して戦闘に入る時、ゼーレが増幅状態になる。 |
|---|
追加能力(昇格スキル)
| 夜行(昇格2) | 残りHPが50%以下の時、敵に攻撃される確率ダウン。 |
|---|---|
| さざ波(昇格4) | 通常攻撃を行った後、ゼーレの次の行動順が20%早まる。 |
| 残裂(昇格6) | 増幅状態の時、ゼーレの量子属性耐性貫通+20%。 |
ゼーレのおすすめパーティ
- 花火のスキルでゼーレの行動回数をアップ
- 花火のバフでゼーレの火力をアップ
- 銀狼の量子弱点付与でどの敵にも対応可能
花火のサポートで、ゼーレを立ち回りやすくする編成です。花火はSP回復を回復しつつ、行動順を早められるので、スキルの発動回数が多いゼーレを安定してサポートできます。
また、ゼーレと花火を組ませる場合は、量子キャラを3体以上編成することが重要です。花火は量子キャラの人数に応じて攻撃力を上げる効果を持っているので、量子中心のパーティを組むと、ゼーレの火力をより強化できます。
ゼーレの昇格素材と軌跡素材
合計必要素材
| 必要素材合計 |
|
|---|
昇格素材(レベル上限解放)
| レベル | 必要素材 |
|---|---|
| Lv30 |
|
| Lv40 |
|
| Lv50 |
|
| Lv60 |
|
| Lv70 |
|
| Lv80 |
|
合計必要素材
| 必要素材合計 |
|
|---|
軌跡素材(スキルレベル上げ)
| 通常攻撃 | 必要素材 |
|---|---|
| Lv2 |
|
| Lv3 |
|
| Lv4 |
|
| Lv5 |
|
| Lv6 |
|
| 戦闘スキル/必殺技/天賦 | 必要素材 |
| Lv2 |
|
| Lv3 |
|
| Lv4 |
|
| Lv5 |
|
| Lv6 |
|
| Lv7 |
|
| Lv8 |
|
| Lv9 |
|
| Lv10 |
|
| 追加能力 | 必要素材 |
| 夜行 |
|
| さざ波 |
|
| 斬裂 |
|
| ステータスボーナス | 必要素材 |
| 攻撃強化 |
|
| 会心ダメージ強化 |
|
| 攻撃強化 |
|
| 攻撃強化 |
|
| 会心ダメージ強化 |
|
| 防御強化 |
|
| 攻撃強化 |
|
| 会心ダメージ強化 |
|
| 防御強化 |
|
| 攻撃強化 |
|
ゼーレは何凸がおすすめ?【星魂】
加速効果を累積できる2凸がおすすめ
ゼーレは、加速効果を累積できる2凸がおすすめです。2凸効果によって、戦闘スキルの速度バフを最大2回累積できるようになるため、無凸よりも加速アタッカーとして運用しやすくなります。
星魂(限界突破)の効果
| 星魂(凸数) | 効果・おすすめ度 |
|---|---|
| 斬尽(1凸) |
おすすめ度
★★★☆☆
3.00
残りHPが80%以下の敵にダメージを与える時、会心率+15%。 |
| 蝶舞(2凸) |
おすすめ度
★★★★★
5.00
戦闘スキルの加速効果が累積できるようになる、最大で2層累積できる。 |
| 繚乱(3凸) |
おすすめ度
★★★☆☆
3.00
戦闘スキルのLv.+2、最大Lv.15まで。天賦のLv.+1、最大Lv.15まで。 |
| 掠影(4凸) |
おすすめ度
★★☆☆☆
2.00
ゼーレが敵を倒した時、EPを15回復する。 |
| 鋒鋭(5凸) |
おすすめ度
★★★☆☆
3.00
必殺技のLv.+2、最大Lv.15まで。通常攻撃のLv.+1、最大Lv.10まで。 |
| 離析(6凸) |
おすすめ度
★★★☆☆
3.00
必殺技を発動した後、攻撃を受けた敵単体を「乱れ蝶」状態にする、1ターン継続。乱れ蝶状態の敵が攻撃を受けた後、ゼーレの必殺技ダメージ15%分の量子属性付加ダメージを1回受ける。その敵が、他の味方に「乱れ蝶」の付加ダメージを触発され倒された時、ゼーレの天賦は発動しない。ゼーレが戦闘不能状態になった時、敵の「乱れ蝶」状態が解除される。 |
ゼーレのステータス
| HP |
126
|
47位/75位 |
|---|---|---|
| 攻撃力 |
87
|
18位/75位 |
| 防御力 |
49
|
52位/75位 |
| 速度 |
115
|
1位/75位 |
| HP |
931
|
48位/75位 |
|---|---|---|
| 攻撃力 |
640
|
19位/75位 |
| 防御力 |
363
|
53位/75位 |
| 速度 |
115
|
1位/75位 |
ゼーレの声優とプロフィール
| 声優 | 主な登場作品 |
|---|---|
| 中原麻衣 | ひぐらしのなく頃に(竜宮レナ) |
プロフィール
関連記事
ファイノンガチャが開催

| PUキャラ | |||
|---|---|---|---|
| PU光円錐 | |||
黎明のように |
|||
新キャラのファイノンが実装されました。併せて、モチーフ光円錐「燃え盛る黎明のように」も登場しています。
ファイノン関連の記事一覧
| ファイノン関連記事 | ||
|---|---|---|
| 性能と評価 | 引くべきか解説 | ガチャシミュ |
| おすすめパーティ | おすすめ遺物 | おすすめ光円錐 |
| おすすめ凸 | モチーフ光円錐 | 最強ランキング |
トリビーとサンデーと花火が復刻
| 復刻キャラ | ||
|---|---|---|
| 復刻光円錐 | ||
大地より天を目指して |
||
トリビーとサンデーと花火が復刻されました。併せて、モチーフ光円錐も3種登場しています。
おすすめ記事
リセマラ当たりランキング |
リセマラのやり方 |
最強キャラランキング |
最強パーティ編成 |
星4おすすめキャラ |
無課金(配布)おすすめキャラ |

崩壊スターレイル攻略wiki

頭部
手部
胴体
脚部
次元界オーブ
連結縄
リセマラ当たりランキング
リセマラのやり方
最強キャラランキング
最強パーティ編成
星4おすすめキャラ
無課金(配布)おすすめキャラ




Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン










