【崩壊スターレイル】忘却の庭の攻略とおすすめパーティ

- ファイノンが実装!
- ・ファイノンの評価
- ・モチーフ光円錐の評価
崩壊スターレイル(崩スタ)の忘却の庭の攻略とおすすめパーティをご紹介。忘却の庭/混沌の記憶(裏庭)のおすすめキャラや交換おすすめアイテム、報酬についてもを記載しています。
| 関連記事 | |
|---|---|
| おすすめ光円錐プレゼンス | 儚い光陰の攻略 |
忘却の庭の階層別の攻略
忘却の庭のおすすめ攻略パーティ
| 階層 | 攻略おすすめパーティ |
|---|---|
| 忘却の庭1 | ![]() ![]() ![]() ![]() |
| 忘却の庭2 | ![]() ![]() ![]() ![]() |
| 忘却の庭3 | ![]() ![]() ![]() ![]() |
| 忘却の庭4 | ![]() ![]() ![]() ![]() |
| 忘却の庭5 | ![]() ![]() ![]() ![]() |
| 忘却の庭6 | ![]() ![]() ![]() ![]() |
| 忘却の庭7 | ![]() ![]() ![]() ![]() |
| 忘却の庭8 | ![]() ![]() ![]() ![]() |
| 忘却の庭9 | ![]() ![]() ![]() ![]() |
| 忘却の庭10 | ![]() ![]() ![]() ![]() |
| 忘却の庭11 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
| 忘却の庭12 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
| 忘却の庭13 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
| 忘却の庭14 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
| 忘却の庭15 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
忘却の庭(仙舟)のおすすめ攻略パーティ
| 階層 | 攻略おすすめパーティ |
|---|---|
| 忘却の庭(仙舟)1 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
| 忘却の庭(仙舟)2 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
| 忘却の庭(仙舟)3 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
| 忘却の庭(仙舟)4 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
| 忘却の庭(仙舟)5 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
| 忘却の庭(仙舟)6 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
混沌の記憶(裏庭)のおすすめ攻略パーティ
| 階層 | 攻略おすすめパーティ |
|---|---|
| 混沌の記憶1 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
| 混沌の記憶2 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
| 混沌の記憶3 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
| 混沌の記憶4 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
| 混沌の記憶5 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
| 混沌の記憶6 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
| 混沌の記憶7 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
| 混沌の記憶8 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
| 混沌の記憶9 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
| 混沌の記憶10 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
キャラの育成優先度
- 耐久キャラを最優先で育成する
- サポートキャラを1体育てる
- 手持ちのアタッカーを属性ごとに育成する
耐久キャラを最優先で育成する
| 代表的な耐久キャラ | |
|---|---|
符玄 |
羅刹 |
- ▼耐久キャラ一覧(タップで開閉)
-
-
キャラ 詳細
符玄- ・味方全体の受けるダメージを肩代わりできる
- ・行動制限系デバフ抵抗と会心率バフを配れる
- ・ヒーラー無しでパーティの耐久をまかなえる
ジェパード- ・全体バリアで味方を守れる
- ・戦闘中に1回だけ自己蘇生ができる
- └自己蘇生直後に必殺技を即時使用可能
クラーラ- ・カウンターでダメージを出せる
- └敵の行動回数に応じて手数が増える
- ・SPを消費せずにダメージを稼げる
主人公炎- ・挑発と全体バリアで味方を守れる
- ・SP消費無しでバリア付与できる点が優秀
- ・必殺技や強化通常攻撃でダメージも稼げる
三月なのか- ・味方単体にバリア&ヘイト上昇を付与可能
- ・必殺技で凍結を付与して妨害できる
- ・追撃で敵の靭性を削りやすい
羅刹- ・戦闘スキルの自動発動が優秀
- ・自身のターン以外で全体回復が可能
- ・必殺技で敵全体のバフ解除できる点も優秀
白露- ・バリア無しでも生生で高HPを維持しやすい
- ・蘇生スキルで事故を防げる
- ・超過回復するとHPバフを付与可能
ナターシャ- ・HPが30%以下の味方を大回復できる
- ・継続回復でタンクのHPを維持しやすい
- ・味方のデバフ解除が優秀
リンクス- ・タンクのサポート能力に長けたヒーラー
- ・味方単体の最大HP上昇とヘイト上昇が可能
- ・デバフ解除の対象が味方全員と広範囲
-
耐久キャラを最優先で育成するようにしましょう。忘却の庭で出現する敵は非常に火力が高いため、タンクやヒーラーの育成が必須です。またタンクとヒーラーを同時に採用し、よりパーティの耐久力を上げる運用も強力です。
サポートキャラを1体育てる
| 代表的なサポートキャラ | |
|---|---|
ブローニャ |
銀狼 |
- ▼サポートキャラ一覧(タップで開閉)
-
-
キャラ 詳細
ブローニャ- ・戦闘スキルと必殺技で味方の火力を上昇
- ・行動順操作が非常に強力
- ・運用次第ではSPの供給性能も高い
銀狼- ・敵の弱点属性を1つ増やせる
- └味方の属性の中からランダムに付与する
- ・通常攻撃で防御力や速度デバフを付与可能
停雲- ・味方のEPを回復できるサポーター
- ・味方単体に攻撃力とダメージバフを付与
- ・SPの供給性能が高い
ペラ- ・防御デバフで敵全体の被ダメージを増加
- ・敵のバフを解除できる
- ・SPの供給性能が高い
御空- ・攻撃バフを範囲で付与できるサポーター
- ・必殺技で会心率と会心ダメも上げられる
- ・運用時はパーティ全員の速度調整が必須
アスター- ・攻撃バフと速度バフで味方全体を支援
- ・通常攻撃で燃焼を付与可能
- ・複数ヒットで靭性を削りやすい
-
耐久キャラの育成が一段落したら、サポートキャラの育成を行いましょう。サポートキャラは、敵の弱点属性を突けなくても活躍しやすいため、1体育てればどの敵であっても使用できます。
手持ちのアタッカーを属性ごとに育成する
| 代表的なアタッカー | |
|---|---|
鏡流 |
刃 |
- ▼アタッカーキャラ一覧(タップで開閉)
-
-
キャラ 詳細
トパーズ- ・カブの追加攻撃で火力を出すアタッカー
- ・味方全体の追加攻撃を強化できる
- ・SP消費が少ない
姫子- ・取り巻きを処理しやすい範囲アタッカー
- ・弱点撃破3回で敵全体に追撃
- ・燃焼状態の敵にスキルのダメージがアップ
桂乃芬- ・燃焼を付与して戦うアタッカー
- ・燃焼の敵に被ダメージ上昇のデバフ
- ・SP消費が少ない
フック- ・燃焼を付与して戦うアタッカー
- ・燃焼の敵に追加ダメージを出せる
- ・SP消費が少ない
鏡流- ・強化形態に変化するアタッカー
- ・自身で会心率と攻撃力を大幅に上昇できる
- ・強化形態の攻撃時は味方全体のHPを消費する
彦卿- ・会心でダメージを稼ぐアタッカー
- ・バフを維持できれば高火力を出せる
- ・バリアがあればバフを維持しやすい
ヘルタ- ・取り巻きを処理しやすい範囲アタッカー
- ・敵のHPを50%以下にすると全体に追撃
- ・氷属性なので雑魚を凍結しやすい
刃- ・自身のHPを代償に高火力を出すアタッカー
- ・SP消費が少ない
- ・運用時はヒーラーが必須
丹恒- ・速度デバフを付与できるアタッカー
- ・高回転の必殺技でダメージを稼げる
- ・味方からバフを貰うと風属性耐性貫通を獲得
サンポ- ・風化を付与して戦うアタッカー
- ・通常攻撃でも風化を付与できる
- ・敵の持続被ダメージを上昇可能
主人公物理- ・範囲と単体攻撃を両立したアタッカー
- ・状況に応じて攻撃範囲を調整できる
- ・弱点撃破で攻撃力と防御力を増加可能
素裳- ・必殺技で再行動できるアタッカー
- ・スキルの付加ダメージで火力を出せる
- ・弱点撃破で速度が上がる
ルカ- ・裂創を付与して戦うアタッカー
- ・必殺技で敵の被ダメージを増加
- ・敵のバフを解除できる
景元- ・神君の追加攻撃で火力を出すアタッカー
- ・範囲攻撃が多く取り巻きを処理しやすい
- ・複数ヒットで靭性を削りやすい
カフカ- ・持続ダメージを即起爆できるアタッカー
- ・味方の持続ダメージが強力なほど火力を出せる
- ・追加攻撃や必殺技で感電状態を付与可能
セーバル- ・感電を付与して戦うアタッカー
- ・感電の敵に追加ダメージを出せる
- ・SP消費が少ない
アーラン- ・SPの代わりにHPを消費するアタッカー
- ・HPが低下すると火力が上がる
- ・SPを全く消費しない点が強力
ゼーレ- ・敵を倒すと再行動できるアタッカー
- ・再行動時、必殺技使用時に獲得するバフが強力
- ・自身で速度を大幅に稼げる
青雀- ・多くのSPを消費して高火力を出すアタッカー
- ・状況次第で星5アタッカー並みの火力を出せる
- ・範囲攻撃で取り巻きを処理しやすい
飲月- ・多くのSPを消費して高火力を出すアタッカー
- ・虚数弱点の敵に対してダメージを出しやすい
- ・範囲攻撃で取り巻きを処理しやすい
ヴェルト- ・複数のデバフを付与できる範囲アタッカー
- ・速度デバフや禁錮で味方の行動回数を増やせる
- ・被ダメージデバフで味方の火力も伸ばせる
-
耐久キャラやサポートキャラの育成が一段落したら、手持ちのアタッカーを属性ごとに育成しましょう。アタッカーは火力を出すのが目的のため、弱点属性で攻撃できないと、活躍しづらくなります。
育成優先度は、星5のアタッカーが優先となります。特に限定の星5アタッカーを所持している場合は、最優先で育成しましょう。
ショップの交換おすすめ光円錐
等価交換 |
|
過去と未来 フェルマータ 朝食の儀式感 |
|
我ら地炎 ワン!散歩の時間! 春水に初生する |
EP回復効果のある等価交換が最もおすすめ
光円錐プレゼンスで最もおすすめの光円錐は「等価交換」です。ターンが回ってきた際に、EPが50%未満の味方にEPを付与する効果を持っており、味方の必殺技の回転率を高められます。
EP回復を付与する対象はランダムですが、最大でEPを16も回復できる破格の性能を持っており、どの豊穣キャラと組み合わせても強い光円錐です。
不足している光円錐を補うのもあり
光円錐プレゼンスは、不足している光円錐と交換するのもありです。壊滅や巡狩は、ヘルタコインの交換で強力な星5光円錐と交換可能なので、取得予定の場合は交換優先度を下げましょう。
忘却の庭のリセットはいつ?
忘却の庭はリセットされない

忘却の庭の通常ステージは、クリア進捗やクリア報酬がリセットされません。通常ステージでも難易度の高いコンテンツなので、しっかりと育成してから挑みましょう。
混沌の記憶(裏庭)は2週間でリセットされる

忘却の庭の裏ステージ(混沌の記憶)は、2週間でクリア進捗やクリア報酬がリセットされます。通常ステージよりも難易度が高いですが、リセット前にできる限り攻略するのが良いです。
忘却の庭の報酬
初回クリアで育成素材を入手
| 忘却の庭 | 報酬 |
|---|---|
| 記憶1~5 | ・ 遺失晶塊×8・ 流光の残照×20・ 冒険記録×10・ ・ 信用ポイント×10,000 |
| 記憶6~15 | ・ 漫遊指南×5・ 精製エーテル×4・ 遺失晶塊×10・ 流光の残照×40・ 信用ポイント×20,000 |
| 琥珀の賜物1~10 | ・ 漫遊指南×1・ 精製エーテル×1・ 遺失晶塊×2・ 流光の残照×8・ 信用ポイント×10,000 |
忘却の庭では、ステージの初回報酬でキャラの経験値や光円錐の育成素材を入手できます。ステージをクリアするだけなら、パーティが推奨レベルよりも低い場合でも突破できる可能性があるので挑戦してみましょう。
挑戦目標達成で星玉と信用ポイントを入手
| 通常ステージ | 報酬 |
|---|---|
| 星の累計 (15回受け取り可) |
・ ・ 信用ポイント×20,000 |
| 混沌の記憶 | 報酬 |
| 星の累計 (10回受け取り可) |
・ ・ 信用ポイント×20,000 |
忘却の庭では、各ステージの挑戦目標を達成すると星玉や信用ポイントを入手できます。ただし、攻略難易度が非常に高いので、育成を十分に行ってから挑戦しましょう。
忘却の庭とは

| 解放条件 | 儚い光陰クリア後 ▶儚い光陰の攻略はこちら |
|---|---|
| 解放場所 | 拡大する列車のラウンジ |
忘却の庭とは、階層ごとに設定されたボスを倒す高難易度コンテンツです。階層毎に、クリア条件が設定されており、クリア条件を満たした数に応じて星玉と信用ポイントを入手できます。
忘却の庭の敵の強さは、均衡レベルで変動しないので、キャラや装備を十分に整えてから挑戦しましょう。
忘却の庭の解放条件
開拓クエスト「儚い光陰」で解放

| クリア時間 | 約10分 |
|---|---|
| 発生条件 | 開拓レベル21 |
| 受注場所 | パムからのメッセージを読む |
忘却の庭は、開拓レベル21で解放される「儚い光陰」をクリアすると解放されます。簡単な会話と雑魚戦だけでクリアできるので、解放されたらすぐに攻略しましょう。
階層毎に特殊効果が発生

忘却の庭では、階層毎に「雷ダメージアップ」などの特殊効果が発生します。敵の強さが特殊効果込みで設定されているので、パーティ編成は特殊効果を活かせるように組みましょう。
- ▼階層別の特殊効果一覧(タップで開閉)
-
-
階層 特殊効果 1 味方全体の風属性ダメージ+50% 2 味方全体の氷属性ダメージ+50% 3 味方全体の炎属性ダメージ+50% 4 味方全体の物理属性ダメージ+50% 5 味方全体の雷属性ダメージ+50% 6~10 各ラウンド開始時、各キャラの次の攻撃の与ダメージ+50% 11~ 各ラウンド開始時、敵全体の被ダメージ+35%、各敵の次の行動開始まで継続
-
11層以降は2編成が必要

忘却の庭では、11層以降から2編成が必要です。忘却の庭の高難易度に挑戦する場合は、必ず回復キャラを2体以上育成しておきましょう。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶崩壊スターレイル公式サイト

崩壊スターレイル攻略wiki



暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity




Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











