【崩壊スターレイル】羅刹の評価とおすすめ遺物|性能・光円錐・凸数

- ファイノンが実装!
- ・ファイノンの評価
- ・モチーフ光円錐の評価
崩壊スターレイル(スターレイル)の羅刹の評価やおすすめ遺物・光円錐をご紹介。スキルや星魂、おすすめパーティ、必要素材も記載しています。
| 関連記事 | |
|---|---|
| 最強キャラランキング | リセマラ当たりランキング |
| 最強パーティと編成のコツ | リセマラのやり方 |
| 星4おすすめキャラ | キャラ一覧 |
目次
羅刹の評価
拡大
|
レア度 | 星5 |
|---|---|---|
| 属性 | |
|
| 運命 | |
|
| 光円錐 | 棺のこだま | |
| 役割 | ヒーラー | |
| 入手 | 限定ガチャで加入 |
ランキング評価
| 最強 ランキング |
|
|---|---|
| リセマラ おすすめ度 |
みんなの総合評価まとめ
-
91.9%
-
3.7%
-
1.6%
-
0.4%
-
0.1%
-
2.1%
-
0.1%
羅刹を採点する
羅刹の性能評価
結界で継続回復ができる
| 結界の展開方法 | |||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 戦闘スキルか必殺技を使用で白花の刻を1つ獲得 ※天賦の自動回復でも獲得 | ||||||||
| 2 | 白花の刻を2つ獲得すると2ターン結界を展開 | ||||||||
| 3 | 結界内の味方は攻撃をするとダメージに応じて回復 | ||||||||
羅刹は、結界を展開して継続的な回復ができるキャラです。戦闘スキルか必殺技を2回使用すると結界を2ターン展開し、結界中は攻撃をするたびにHPが回復するため、味方のHPを常に高く保てます。
HPが減った味方を即時回復
羅刹は、HPが50%以下になった味方を即時回復できます。回復はターンを消費せずに自動で行われるので、他の回復キャラよりもSP消費を抑えてHP維持が可能です。
バフデバフ解除が優秀
羅刹は、相手のバフと味方のデバフを解除できます。高難易度ほど、敵のバフとデバフが強力になっていくので、裏庭などの高難易度コンテンツで活躍します。
アタッカー運用は非推奨
羅刹のアタッカー運用はおすすめしません。攻撃系のバフがほとんどないため、攻撃力に特化してもダメージは1万程度に留まり、サブアタッカーとしても中途半端です。
また、羅刹を強く使うには結界を継続的に張り続けること重要なため、遺物は攻撃特化でなく、EP回復効率や速度を上昇させましょう。
羅刹のおすすめ光円錐【装備】
| 光円錐 | おすすめ度・評価 |
|---|---|
棺のこだま
|
おすすめ度
★★★★★
5
|
時節は居らず
|
おすすめ度
★★★★☆
4
|
同じ気持ち
|
おすすめ度
★★★☆☆
3
|
物穣
|
おすすめ度
★★☆☆☆
2
|
攻撃力を増加できる「棺のこだま」がおすすめ
| おすすめ星5光円錐 | |
|---|---|
理想 | |
羅刹の光円錐は、攻撃力を上げられる「棺のこだま」がおすすめです。羅刹の回復効果は、攻撃力に依存しているため、攻撃力を大幅に上げられる棺のこだまが、最も羅刹の回復効果を強化できます。
次点で、治癒量増加と付加ダメージを与えられる「時節は居らず」がおすすめです。羅刹は天賦や戦闘スキルによって自動で回復が行えるため、時節は居らずの付加ダメージ効果が発動しやすく、回復に徹しても最低限の火力を出せます。
星4は同じ気持ちがおすすめ
| おすすめ星4光円錐 |
|---|
星4光円錐の中では、「同じ気持ち」がおすすめです。治癒量を増加しつつ、戦闘スキル発動で味方にEPを付与できるため、パーティの生存率と必殺技回転率を同時に増加できます。
ただし、自動回復ではEP回復が発動しない点に注意が必要です。自動回復は戦闘スキルと同じ効果ですが、戦闘スキル扱いではないため、EP回復効果が発動しません。
星3光円錐なら物穣で妥協
| おすすめ星4光円錐 |
|---|
星3光円錐しか無い場合は、物穣で妥協しましょう。物穣は、戦闘スキルと必殺技発動時、装備キャラの治癒量を増加できるため、戦闘スキルでHP回復を行う羅刹と好相性です。
羅刹の光円錐アンケート
-
棺のこだま 26.8%
-
同じ気持ち 17.1%
-
今が丁度 14.6%
おすすめ光円錐を投稿する
羅刹のおすすめ遺物
| 遺物 | おすすめ度・評価 |
|---|---|
草の穂ガンマン
|
おすすめ度
★★★★★
5
|
流雲無痕の過客
|
おすすめ度
★★★☆☆
3
|
回復特化ならガンマン2+過客2
羅刹の遺物は、基本的には回復量を上げられるガンマン2セットと過客2セットがおすすめです。羅刹の回復は攻撃力を参照するため、ガンマンの2セット効果でも回復量を上げられます。
サブアタッカー運用ならガンマン4セット
羅刹をサブアタッカーとしても運用したい場合は、ガンマン4セットがおすすめです。4セット効果で速度と通常攻撃の与ダメージを増加できるため、羅刹が火力を出しやすくなります。
遺物のおすすめオプション
| 装備 | オプション |
|---|---|
頭部 | メイン:HP サブ :速度、攻撃% |
手部 | メイン:攻撃力 サブ :速度、攻撃% |
胴体 | メイン:攻撃% サブ :速度、攻撃力 |
脚部 | メイン:速度 サブ :速度、攻撃% |
次元界オーブ | メイン:攻撃% サブ :速度、攻撃力 |
連結縄 | メイン:攻撃% サブ :速度、攻撃力 |
羅刹のオプションは、速度を120で調整してステーションの2セット効果を即座に満たせるようにしましょう。羅刹は、攻撃力の増加が回復量に直結するキャラなので、攻撃力や攻撃%のステータスを優先するのがおすすめです。
羅刹の遺物アンケート
-
草の穂ガンマン 53.8%
-
流雲無痕の過客 19.2%
-
吹雪と対峙する兵士 15.4%
おすすめ遺物を投稿する
次元界オーナメント
回復量が上がる宇宙封印ステーションがおすすめ
羅刹の次元オーナメントは、火力特化のステーション2セットがおすすめです。羅刹のHP回復効果は、羅刹の攻撃力に依存しているため、攻撃力を増加させることで、HP回復効果を高められます。
状態異常対策の竜骨2セットもあり
凍結や禁錮などの行動制限系デバフを防ぐために、竜骨を装備するものおすすめです。羅刹が凍結してしまうと天賦の自動回復を発動できないため、味方が倒されてしまう可能性があります。
ピノコニーで同属性の味方をサポート
サポート性能を伸ばしたい場合は、ピノコニーを装備しましょう。ピノコニーはEP回復効率を上げながら、自分と同じ属性の味方に与ダメージ10%増加のバフを配れます。同属性アタッカーを編成する際は、ピノコニーがおすすめです。
羅刹の次元界オーナメントアンケート
-
宇宙封印ステーション 29.1%
-
老いぬ者の仙舟 27.3%
-
折れた竜骨 21.8%
おすすめ次元界オーナメントを投稿する
羅刹のスキル(軌跡)と強化優先度
| スキル | 強化おすすめ度 |
|---|---|
通常攻撃 | おすすめ度★★★☆☆3.00
|
戦闘スキル【おすすめ】 | おすすめ度★★★★★5.00
|
必殺技 | おすすめ度★★★☆☆3.00
|
天賦 | おすすめ度★★★★☆4.00
|
羅刹は、戦闘スキルを最優先で強化しましょう。羅刹の戦闘スキルは回復効果で、強化が味方の生存率に直結します。次点で、結界時の回復効果を高められる天賦を育てるのがおすすめです。
通常攻撃
| 黒淵の棘 | 指定した敵単体に羅刹の攻撃力の50%の虚数属性ダメージを与える。 |
|---|
戦闘スキル
| 白花の祈望 | 戦闘スキル発動後、指定した味方単体のHPを、羅刹の攻撃力48%+160分回復し、「白花の刻」 を1層獲得。他の味方のHPが50%以下の時、羅刹はその味方に戦闘スキルを1回発動する(SPを消費しない)。この効果は羅刹が2回行動した後、条件を満たしていれば再発動できる。 |
|---|
必殺技
| 帰葬の成就 | 敵全体のバフを1個解除し、敵全体に羅刹の攻撃力の80%の虚数属性ダメージを与える。羅刹は「白花の刻」が1層獲得する。 |
|---|
天賦
| 生命の輪廻 | 「白花の刻」が3層に達した時、羅刹は「白花の剣」を全て消費し、敵に結界を張る。結界内の任意の敵単体が攻撃を受けると、味方の攻撃者は即座に羅刹の攻撃力の10.8%+36のHPを回復する。結界は2ターン継続。羅刹が戦闘不能になると、結界は解除される。 |
|---|
秘技
| 愚者の悲哀 | 秘技を使用した後、次の戦闘開始時に天賦が発動する。 |
|---|
追加能力(昇格スキル)
| 滴水蘇生(昇格2) | 戦闘スキルの効果が触発された時、ターゲットとなった味方単体のデバフを1つ解除する。 |
|---|---|
| 清めし塵の身(昇格4) | 結界内の任意の敵が味方の攻撃を受けた後、攻撃者以外の味方もHPを回復する。 |
| 幽谷を越え(昇格6) | 行動制限系デバフを抵抗する確率がアップする。 |
羅刹のおすすめパーティ
- 羅刹でバフ、ブローニャでデバフに対処できる
- ブローニャで味方の行動機会を増やす
- 主人公で味方全体の耐久面を底上げ
高難易度向けの羅刹おすすめパーティ編成です。羅刹で敵のバフ、ブローニャで味方のデバフに対処できるため、バフやデバフで立ち回りを妨害されやすい、高難易度のコンテンツでも、安定した攻略が行えます。
羅刹は、全体回復や必殺技での回復が行えないのが弱点ですが、行動バフを持つブローニャを採用することで弱点を緩和できます。また、ゼーレは複数回行動できるため、結界展開後の行動で、大幅なHP回復を狙うことが可能です。
代替キャラ候補
アスター | |||
| ゼーレ枠 | ゼーレ枠 | ブローニャ枠 | 主人公枠 |
羅刹編成の代替キャラ一覧です。ゼーレ枠のアタッカーは、敵の弱点に応じて変更して、靭性を削りやすくしましょう。また、アスターを採用すると、天賦の攻撃バフで羅刹の回復量をより高められます。
編成おすすめ光円錐と遺物
| 対象キャラ | 光円錐 | 遺物 | オーナメント |
|---|---|---|---|
ブローニャ | 終わらない | ||
羅刹 | |||
主人公(炎) |
羅刹パーティでおすすめの光円錐と遺物です。ゼーレは火力増加、ブローニャはEP回復効率、羅刹は攻撃力、主人公は防御力を最大まで伸ばす光円錐と遺物を装備しましょう。
羅刹の昇格素材と軌跡素材
合計必要素材
| 必要素材合計 |
|
|---|
昇格素材(レベル上限解放)
| レベル | 必要素材 |
|---|---|
| Lv30 |
|
| Lv40 |
|
| Lv50 |
|
| Lv60 |
|
| Lv70 |
|
| Lv80 |
|
合計必要素材
| 必要素材合計 |
|
|---|
軌跡素材(スキルレベル上げ)
| 通常攻撃 | 必要素材 |
|---|---|
| Lv2 |
|
| Lv3 |
|
| Lv4 |
|
| Lv5 |
|
| Lv6 |
|
| 戦闘スキル/必殺技/天賦 | 必要素材 |
| Lv2 |
|
| Lv3 |
|
| Lv4 |
|
| Lv5 |
|
| Lv6 |
|
| Lv7 |
|
| Lv8 |
|
| Lv9 |
|
| Lv10 |
|
| 追加能力 | 必要素材 |
| 滴水蘇生 |
|
| 清めし塵の身 |
|
| 幽谷を越え |
|
| ステータスボーナス | 必要素材 |
| 攻撃強化 |
|
| HP強化 |
|
| 攻撃強化 |
|
| 攻撃強化 |
|
| 防御強化 |
|
| HP強化 |
|
| 攻撃強化 |
|
| 攻撃強化 |
|
| 防御強化 |
|
| HP強化 |
|
羅刹は何凸がおすすめ?【星魂】
結界展開中に攻撃バフを付与できる1凸がおすすめ
羅刹は、結界の展開中に味方全体に攻撃バフを付与できる1凸がおすすめです。羅刹の結界は、比較的簡単に展開できるため、全体攻撃バフの恩恵を受けやすく、アタッカーをサポートできます。
敵全体の全耐性を下げられる6凸もおすすめ
羅刹は、必殺技発動時に敵全体の全耐性を下げられる6凸もおすすめです。全耐性を下げられるため、あらゆる属性のアタッカーの火力を底上げできます。
星魂(限界突破)の効果
| 星魂(凸数) | 効果・おすすめ度 |
|---|---|
| 生者の浄化(1凸) |
おすすめ度
★★★★★
5.00
結界が発動している間、味方全体の攻撃力+20% |
| 純庭の礼賜(2凸) |
おすすめ度
★★★★☆
4.00
戦闘スキルの効果が触発された時、指定した味方の残りHPが50%未満の場合、羅刹の治癒量+30%。指定した味方の残りHPが50%以上の場合、その味方に羅刹の攻撃力18%+240の耐久値を持つバリアを付与する、2ターン継続。 |
| 愚者の模索(3凸) |
おすすめ度
★★★☆☆
3.00
戦闘スキルのLv.2、最大Lv.15まで。通常攻撃のLv.1、最大Lv.10まで。 |
| 荊の審判(4凸) |
おすすめ度
★★★★☆
4.00
結界が存在する間、敵を虚弱状態にし、敵の与ダメージ-12%。 |
| 受難の痕(5凸) |
おすすめ度
★★☆☆☆
2.00
必殺技のLv.2、最大Lv.15まで。天賦のLv.+2、最大Lv.15まで。 |
| 皆灰燼に帰す(6凸) |
おすすめ度
★★★★★
5.00
必殺技を発動した時、100%の固定確率で敵全体の全体性-20%、2ターン継続。 |
羅刹のステータス
| HP |
174
|
13位/75位 |
|---|---|---|
| 攻撃力 |
102
|
2位/75位 |
| 防御力 |
49
|
52位/75位 |
| 速度 |
101
|
32位/75位 |
| HP |
1280
|
13位/75位 |
|---|---|---|
| 攻撃力 |
756
|
2位/75位 |
| 防御力 |
363
|
53位/75位 |
| 速度 |
101
|
32位/75位 |
羅刹の声優とプロフィール
プロフィール
関連記事
ファイノンガチャが開催

| PUキャラ | |||
|---|---|---|---|
| PU光円錐 | |||
黎明のように |
|||
新キャラのファイノンが実装されました。併せて、モチーフ光円錐「燃え盛る黎明のように」も登場しています。
ファイノン関連の記事一覧
| ファイノン関連記事 | ||
|---|---|---|
| 性能と評価 | 引くべきか解説 | ガチャシミュ |
| おすすめパーティ | おすすめ遺物 | おすすめ光円錐 |
| おすすめ凸 | モチーフ光円錐 | 最強ランキング |
トリビーとサンデーと花火が復刻
| 復刻キャラ | ||
|---|---|---|
| 復刻光円錐 | ||
大地より天を目指して |
||
トリビーとサンデーと花火が復刻されました。併せて、モチーフ光円錐も3種登場しています。
おすすめ記事
リセマラ当たりランキング |
リセマラのやり方 |
最強キャラランキング |
最強パーティ編成 |
星4おすすめキャラ |
無課金(配布)おすすめキャラ |

崩壊スターレイル攻略wiki



頭部
手部
胴体
脚部
次元界オーブ
連結縄
ゼーレ
ブローニャ
羅刹
主人公(炎)
アスター
リセマラ当たりランキング
リセマラのやり方
最強キャラランキング
最強パーティ編成
星4おすすめキャラ
無課金(配布)おすすめキャラ
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity




Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン










