【崩壊スターレイル】第1章「ヤリーロ-Ⅵ」下の攻略チャート

- ファイノンが実装!
- ・ファイノンの評価
- ・モチーフ光円錐の評価
崩壊スターレイル(崩スタ)の1章「ヤリーロⅥ」下の攻略チャートをご紹介。開拓クエスト「屋外の闇の中で」「星は冷たいおもちゃ」の攻略や、カカリア・虚妄の母の攻略、1章でやるべきことなどを記載しています。
1章「ヤリーロ-Ⅵ」下の攻略チャート
VSカカリアまで|星は冷たいおもちゃ
| 攻略チャート | ||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 開拓レベルを24以上に上げる | |||||||||
| 2 | ボルダータウンにいるサンポに話しかける | |||||||||
| 3 | 行政区のからくり工房でセーバルと話す | |||||||||
| 4 | シルバーメイン禁区へ向かう | |||||||||
| 5 | シルバーメイン禁区の奥で、尉官「ダン」と戦う | |||||||||
| 6 | 機関エネルギー中枢を調べる | |||||||||
| 7 | 自動機兵「グリズリー」と戦う | |||||||||
| 8 | 桟橋を操作して奥に進み、ジェパードと戦う | |||||||||
| 9 | ジェパードに話しかける ※戦闘が控えているので要回復 |
|||||||||
| 10 | モンスターの群れと3連戦 | |||||||||
| 11 | 3つの機関エネルギー中枢を起動させる ※道中で遺物集めのクエスト「浸蝕トンネル」が解放 |
|||||||||
| 12 | 門の奥に進み、守護者の影と戦う | |||||||||
| 13 | 残響回廊の最深部に向かい、カカリアと戦う | |||||||||
シルバーメイン・尉官「ダン」撃破で戦闘終了
ダン戦は、ダンを撃破すると戦闘が終了します。左右のシルバーメインは倒しきる必要がないため、ダンを集中攻撃して素早く戦闘を終わらせましょう。
ジェパード戦はシルバーメインを優先して倒す
ジェパード戦では、左右のシルバーメインを先に倒しましょう。シルバーメインはHPが少ないため倒しやすく、優先して倒すことで敵から攻撃を受ける回数を減らせます。
シルバーメインは、倒されてもジェパードの増援で復活します。シルバーメインが復活したら、再度優先してシルバーメインを倒し、攻撃回数を減らしてからジェパードのHPを削りましょう。
遺物厳選は浸蝕トンネル解放時点では行わない
遺物厳選は、浸蝕トンネルが解放した直後に行うのはおすすめしません。序盤で入手できる遺物はレア度が低く、後に星4・星5遺物を入手したら使わなくなるため、序盤で遺物を集めたり厳選するメリットは少ないです。
ストーリーなどを進めて均衡レベルを上げると、星4・星5遺物が入手できるようになります。遺物厳選は、星4・星5遺物が入手できるようになってから行いましょう。
「ヤリーロ-Ⅵ」下クリアまでの攻略チャート
| 攻略チャート | |||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 常冬峰に進み「寒波の末」に挑戦 | ||||||||
| 2 | 奥に進み、モンスターの群れと3連戦 | ||||||||
| 3 | カカリア・虚妄の母と戦う ※負けイベント |
||||||||
| 4 | 運命の狭間の奥に進む ※主人公が炎属性に覚醒 |
||||||||
| 5 | カカリア・虚妄の母と再戦 ※撃破後第二形態へ移行 |
||||||||
| 6 | ボルダータウンでナターシャと話す | ||||||||
| 7 | 勝利の報告をモグラ党のメンバーに伝える ※歴戦余韻解放 |
||||||||
| 8 | ナターシャと話した後、機械集落にいるクラーラと話す | ||||||||
| 9 | ナターシャに話しかけた後、ケーブルカー運転係と話す | ||||||||
| 10 | ジェパードと話した後、ブローニャの即位式典に参加する | ||||||||
| 11 | ブローニャと話す ※次元界オーナメント解放 |
||||||||
| 12 | 常冬の碑とからくり工房で記念写真を撮る | ||||||||
| 13 | クラーラに話しかけた後、ゲーテホテルに戻り休む | ||||||||
| 14 | ベロブルグを離れた後、姫子、ヴェルト、パムに話しかける | ||||||||
| 15 | 1章「ヤリーロ-Ⅵ」下クリア | ||||||||
カカリアとの初戦は負けイベント
カカリアとの初戦は、負けイベントになっています。戦闘に参加できるのは主人公のみで、カカリアに勝つことは不可能なので、戦闘スキルや必殺技は使用せず、通常攻撃のみを使用して素早く負けるのがおすすめです。
ボス「カカリア・虚妄の母」の攻略

| 弱点 | ||
|---|---|---|
- ▼行動パターンの詳細はこちら(タップで開閉)
-
-
スキル 効果 第1形態 裂魂の寒流 ・味方単体に氷属性大ダメージ 砕骨の寒流 ・味方単体に氷属性ダメージ 冷酷なる
滅世者の召喚・無尽なる冬の槊を召喚する
└毎ターン氷全体ダメージ滅世紀の兆し ・味方単体をロックする
・次の攻撃でターゲットに裂魂の寒流を発動創世者の決意 ・形態変化後に速度アップ
・攻撃が虚数属性に変化第2形態 創世の絶唱 ・味方全体に虚数属性大ダメージ 創世のコード ・味方単体に虚数属性ダメージを与える
・高確率で攻撃された味方を禁錮状態にする創世紀の
プレリュード・チャージ状態に入る
・次の攻撃で味方全体に創世の絶唱を発動創世者の決意 ・形態変化後に速度アップ
・攻撃が虚数属性に変化
-
攻略のコツ
- 無尽なる冬の槊は造物エンジンで素早く破壊
- 第2形態は必殺技で短期決戦を狙う
- 風耐性があるため丹恒は非推奨
無尽なる冬の槊は造物エンジンで素早く破壊
カカリアが召喚する「無尽なる冬の槊」は、造物エンジンで素早く破壊しましょう。無尽なる冬の槊を放置すると、継続ダメージを受けてしまうので、体力の維持が困難になります。
第2形態は必殺技で短期決戦を狙う
カカリアの第2形態は、必殺技を使用して短期決戦を狙いましょう。カカリアの第2形態は全体ダメージを連発するため、戦闘が長引くと味方が倒されてしまいます。必殺技を使用して素早くHPを削るのがおすすめです。
風耐性があるため丹恒は非推奨
風耐性があるため、丹恒の使用はおすすめしません。丹恒は強力な星4単体アタッカーですが、カカリア戦では風耐性によりダメージを与えづらいです。カカリア戦は、風属性以外のアタッカーを編成して挑みましょう。
1章の宝箱の場所|ヤリーロⅥ
ヤリーロⅥでは、113個の宝箱があります。宝箱の数がかなり多いので、取った宝箱は忘れずにチェックしておきましょう。
1章「ヤリーロ-Ⅵ」下でやるべきこと
遺物を4セット揃える|オプション厳選はしない
浸食トンネルが解放されたら、遺物を4セット揃えましょう。遺物は、同じものを4つ揃えると、ボーナス効果が発動するので今後の戦闘が楽になります。
ただし、ヤリーロⅥの段階で、遺物のオプション厳選はおすすめしません。浸食トンネルが解放された段階では、高レアの遺物を入手できないので、厳選をしたとしても、ゲームを進めると使わなくなります。
炎属性キャラを育てる
| 育成おすすめキャラ | ||
|---|---|---|
姫子 |
主人公(炎) |
アスター |
ストーリー1章では、炎属性キャラを育成するのがおすすめです。ボスのカカリアが炎属性弱点なので、有利に立ち回りやすくなるほか、歴戦余韻で解放される終末獣も炎弱点なので、今後の素材集めが楽になります。
関連記事
メインクエスト
| ストーリー攻略チャート | |
|---|---|
序章 |
第1章「ヤリーロⅥ」上 |
第1章「ヤリーロ-Ⅵ」下 |
第2章「仙舟・羅浮」上 |
第2章「仙舟・羅浮」中 |
第2章「仙舟・羅浮」下 |
第2章「仙舟・羅浮」結 |
第3章「ピノコニー」上 |
第3章「ピノコニー」中 |
第3章「ピノコニー」下 |
第3章「ピノコニー」エピローグ |
- |
幕間クエスト
| ストーリー | |
|---|---|
只人と神の栄冠 |
冬の夢から目覚めて |
狐斎志異 |
風起雲湧、相見える鋒鋩・前編 |
風起雲湧、相見える鋒鋩・後編 |
バナ悪非道・忍義なき戦い |
おすすめ記事
| おすすめ記事 | |
|---|---|
| 最強キャラランキング | 最強パーティと編成のコツ |
| 開拓レベルの上げ方 | 均衡レベルの上げ方 |
| 模擬宇宙の攻略と交換アイテム | 宝箱の場所一覧 |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶崩壊スターレイル公式サイト

崩壊スターレイル攻略wiki



暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity




Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ











