【崩壊スターレイル】わくわくワンダーペットの攻略と報酬|Ver1.6イベント

- ファイノンが実装!
- ・ファイノンの評価
- ・モチーフ光円錐の評価
崩壊スターレイル(崩スタ/スタレ)のVer1.6開催イベント「わくわくワンダーペット」のイベント情報をご紹介。開催期間や参加条件、報酬やシナリオの攻略、レア創造物の培養の仕方について記載しています。
| 関連記事 | |
|---|---|
| イベントまとめ | 最新アップデート情報まとめ |
わくわくワンダーペットのイベント概要

| 開催時期 | Ver1.6アップデート後~2024/2/5(月)5:00 |
|---|---|
| 参加条件 | 幕間「ブルー」「天才の星の時間」クリア |
| 期間限定報酬 |
|
| 常設報酬 |
|
| 歴戦探遊報酬 |
|
Ver1.6アップデート後、イベント「わくわくワンダーペット」が開催されました。イベントをこなすことで、星玉や運命の足跡などの貴重な報酬に加え、特別な吹き出しを獲得できます。
また、わくわくワンダーペットは開催期間が終了しても常時略伝に収録され、いつでも遊ぶことが可能です。期間限定報酬は、上記の期間中でないと獲得できないため注意しましょう。
わくわくワンダーペットの攻略チャート
| 攻略チャート一覧 | ||
|---|---|---|
| ▼その1 | ▼その2 | ▼その3 |
| ▼その4 | ▼その5 | ▼その6 |
培養の攻略|その1
| わくわくワンダーペット:培養 | |||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | アスターからのメッセージを読む |
||||||||
| 2 | 閉鎖部分2Fへ向かい、シッターロボと会話する |
||||||||
| 3 | 生命オーブンを使用して培養する |
||||||||
| 4 | 拡大する創造物を探して状況を確認する |
||||||||
| 5 | 培養→素材を投入を2度繰り返してゴミケーキを培養する▼詳しい培養の仕方はこちら |
||||||||
| 6 | アスターの案内通りに操作する |
||||||||
| 7 | もち団子を培養する▼詳しい培養の仕方はこちら |
||||||||
| 8 | 拡大する生命オーブンの研究ハンドブックを開き、もち団子の右隣の創造物を目標に設定する |
||||||||
| 9 | アイスケーキを培養する▼詳しい培養の仕方はこちら |
||||||||
世話の攻略|その2
| わくわくワンダーペット:世話 | |||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | シッターロボと会話する |
||||||||
| 2 | 指定の位置へ向かい、創造物を配置する(好きな創造物で〇) |
||||||||
| 3 | 拡大する創造物たちを観察する |
||||||||
| 4 | 拡大するシッターロボ付近にいる創造物たちに近づく |
||||||||
| 5 | シッターロボと会話する |
||||||||
| 6 | 生命オーブンを正面にし、左側のスペースに近づく |
||||||||
| 7 | 拡大する指定の場所にクッションの落書きをする |
||||||||
| 8 | シッターロボを正面にし、右側のスペースに近づく |
||||||||
| 9 | 拡大する指定の場所に果物の盛り合わせの落書きをする |
||||||||
| 10 | シッターロボと会話する |
||||||||
| 11 | 研究レベルを4にする(休憩スペース見回りと新食堂検収は無視でも〇) ▼ラムの友の培養の仕方はこちら ▼胡麻パイの培養の仕方はこちら ▼お邪魔プロの培養の仕方はこちら |
||||||||
幕間・名探偵ペペの攻略|その3
| わくわくワンダーペット:幕間・名探偵ペペ | |||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 小さなロボットに話しかけ、今すぐ出発しようを選択する |
||||||||
| 2 | 全てのステージをクリアする▼難易度Ⅰの攻略はこちら ▼難易度Ⅱの攻略はこちら ▼難易度Ⅲの攻略はこちら |
||||||||
難易度Ⅰの攻略方法
| 難易度Ⅰの攻略チャート | |||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 奥に進み、敵と戦ってペペを助ける |
||||||||
| 2 | ペペについていき、ドアを調べる |
||||||||
| 3 | ペペを操作して折り紙についていく |
||||||||
| 4 | 拡大する道中にいる創造物を助ける |
||||||||
| 5 | 拡大する奥に進み、光学通路をクリアする |
||||||||
| 6 | 創造物に話しかける |
||||||||
難易度Ⅱの攻略方法
| 難易度Ⅱの攻略チャート | |||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | ペペの後を追う |
||||||||
| 2 | 敵と戦って創造物を助ける |
||||||||
| 3 | 奥に進んでドアを調べる |
||||||||
| 4 | 拡大するペペを操作して光学通路をクリアする |
||||||||
| 5 | 創造物に話しかける |
||||||||
| 6 | 拡大する再び奥へ進んでドアを調べる |
||||||||
| 7 | ペペを操作して折り紙についていく |
||||||||
| 8 | 拡大する道中にいる創造物を助ける |
||||||||
| 9 | 拡大する奥に進んで創造物に話しかける |
||||||||
難易度Ⅲの攻略方法
| 難易度Ⅲの攻略チャート | |||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 一番手前にある左側の部屋へ入る |
||||||||
| 2 | ドアを調べてペペとシンクロする |
||||||||
| 3 | ペペを操作してセキュリティロボと会話する |
||||||||
| 4 | 一番下の選択肢を選ぶ |
||||||||
| 5 | 奥に進み、執事に話しかける |
||||||||
| 6 | 拡大するペペを操作して机の上のケーキと机の下を調べる |
||||||||
| 7 | 拡大する階段を降りて創造物にお菓子を渡す |
||||||||
| 8 | 拡大する指定の場所を調べる |
||||||||
| 9 | 執事に話かける |
||||||||
| 10 | 拡大する上記のシーンで「監視カメラが記録した異常な映像」を選択 |
||||||||
| 11 | 拡大する上記のシーンで「一晩置いた大宇宙チャーハン」を選択 |
||||||||
| 12 | 拡大する上記のシーンで「外部通信の記録」を選択 |
||||||||
| 13 | 拡大する奥へ進み、敵と戦う |
||||||||
| 14 | 奇物を調べる |
||||||||
団らんの攻略|その4
| わくわくワンダーペット:団らん | |||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | シッターロボに近づく |
||||||||
| 2 | 研究レベルを6にする▼藤餅の培養の仕方はこちら ▼ラッキーお菓子の培養の仕方はこちら ▼サングラスにゃんこの培養の仕方はこちら |
||||||||
| 3 | 閉鎖部分南にいるシッターロボに近づく |
||||||||
| 4 | 拡大するシッターロボに話しかけて写真を撮る(スプレーで落書きするのもあり) |
||||||||
休憩スペース見回りの攻略|その5
| わくわくワンダーペット:休憩スペース見回り | |||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 生命オーブンを正面にし、左側のスペースへ行く |
||||||||
| 2 | 創造物を配置する(好きな創造物で〇) |
||||||||
新食堂検収の攻略|その6
| わくわくワンダーペット:新食堂検収 | |||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 生命オーブンを正面にし、右側のスペースへ行く |
||||||||
| 2 | 創造物を配置する(好きな創造物で〇) |
||||||||
レア創造物(キャラモチーフ)と培養方法一覧
| レア創造物一覧 | ||
|---|---|---|
▼ゴミケーキ |
▼アイスケーキ |
▼もち団子 |
▼ラムの友 |
▼胡麻パイ |
▼お邪魔プロ |
▼藤餅 |
▼ラッキーお菓子 |
▼サングラスにゃんこ |
わくわくワンダーペットでは、プレイアブルキャラをモチーフにした創造物が登場します。各創造物の培養方法は、下記にまとめてあるので培養の際の参考にしてください。
ゴミケーキの培養の仕方

| 培養の仕方 | |||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 拡大する黒い皮の創造物と黒色のあんの創造物を3回培養する |
||||||||
| 2 | ゴミを投入する |
||||||||
| 3 | 培養完了 |
||||||||
モチーフキャラ
| モチーフキャラ | |
|---|---|
主人公物理 |
主人公炎 |
アイスケーキの培養の仕方

| 培養手順 | |||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 拡大する模様があるあんの創造物と赤色のあんの創造物を3回培養する |
||||||||
| 2 | 拡大する氷の芯を投入する |
||||||||
| 3 | 再び模様があるあんの創造物と赤色のあんの創造を培養する |
||||||||
| 4 | 氷の芯を投入する |
||||||||
| 5 | 培養完了 |
||||||||
モチーフキャラ
| モチーフキャラ |
|---|
三月なのか |
もち団子の培養の仕方

| 培養手順 | |||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 拡大する緑の皮の創造物と灰色のあんの創造物を2回培養する |
||||||||
| 2 | 拡大する虚数の枯れ葉を投入する |
||||||||
| 3 | 再び緑の皮の創造物と灰色のあんの創造物を培養する |
||||||||
| 4 | 虚数の枯れ葉を投入する |
||||||||
| 5 | 培養完了 |
||||||||
モチーフキャラ
| モチーフキャラ |
|---|
丹恒 |
ラムの友の培養の仕方

| 培養手順 | |||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 拡大する青の皮の創造物と黒色で丸模様のあんの創造物を2回培養する |
||||||||
| 2 | 拡大する固形純水を投入する |
||||||||
| 3 | 再び青の皮の創造物と黒色で丸模様のあんの創造物を2回培養する |
||||||||
| 4 | 拡大する種子を投入する |
||||||||
| 5 | 再び青の皮の創造物と黒色で丸模様のあんの創造物を培養する |
||||||||
| 6 | 種子を投入する |
||||||||
| 7 | 培養完了 |
||||||||
モチーフキャラ
| モチーフキャラ |
|---|
ルアン・メェイ |
胡麻パイの培養の仕方

| 培養手順 | |||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 拡大するオレンジの皮の創造物と黒色で丸模様のあんの創造物を2回培養する |
||||||||
| 2 | 拡大する基本食材を投入する |
||||||||
| 3 | 再びオレンジの皮の創造物と黒色で丸模様のあんの創造物を2回培養する |
||||||||
| 4 | 拡大する風の渦を投入する |
||||||||
| 5 | 再びオレンジの皮の創造物と黒色で丸模様のあんの創造物を培養する |
||||||||
| 6 | 風の渦を投入する |
||||||||
| 7 | 培養完了 |
||||||||
モチーフキャラ
| モチーフキャラ |
|---|
刃 |
お邪魔プロの培養の仕方

| 培養手順 | |||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 拡大するオレンジの皮で黒色の三角模様のあんの創造物を培養するオレンジの皮の創造物と黒色で三角模様のあんの創造物で培養可能 |
||||||||
| 2 | 拡大する1で培養した創造物とオレンジのあんの創造物を培養する |
||||||||
| 3 | 拡大する薬草抽出物を投入する |
||||||||
| 4 | 再び1で培養した創造物とオレンジのあんの創造物を2回培養する |
||||||||
| 5 | 拡大する燃素を投入する |
||||||||
| 6 | 再び1で培養した創造物とオレンジのあんの創造物を培養する |
||||||||
| 7 | 燃素を投入する |
||||||||
| 8 | 培養完了 |
||||||||
モチーフキャラ
| モチーフキャラ |
|---|
桂乃芬 |
藤餅の培養の仕方

| 培養の仕方 | |||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 拡大する茶色の三角模様のあんの創造物を培養する茶色のあんの創造物と三角模様のあんの創造物で培養可能 |
||||||||
| 2 | 拡大する1で培養した創造物と紫の皮の創造物を培養する |
||||||||
| 3 | 拡大する金属を投入する |
||||||||
| 4 | 再び1で培養した創造物と紫の皮の創造物を2回培養する |
||||||||
| 5 | 拡大する仮想粒子を投入する |
||||||||
| 6 | 再び1で培養した創造物と紫の皮の創造物を培養する |
||||||||
| 7 | 仮想粒子を投入する |
||||||||
| 8 | 培養完了 |
||||||||
モチーフキャラ
| モチーフキャラ |
|---|
ヘルタ |
ラッキーお菓子の培養の仕方

| 培養の仕方 | |||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 拡大する緑の皮の創造物と茶色で白粒模様のあんの創造物を培養する |
||||||||
| 2 | 拡大するパーツを投入する |
||||||||
| 3 | 再び緑の皮の創造物と茶色で白粒模様のあんの創造物を2回培養する |
||||||||
| 4 | 拡大する火の羽根を投入する |
||||||||
| 5 | 再び緑の皮の創造物と茶色で白粒模様のあんの創造物を培養する |
||||||||
| 6 | 火の羽根を投入する |
||||||||
| 7 | 培養完了 |
||||||||
モチーフキャラ
| モチーフキャラ |
|---|
青雀 |
サングラスにゃんこの培養の仕方

| 培養の仕方 | |||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 拡大する紫の皮の創造物と紫でしっぽに模様があるあんの創造物を2回培養する |
||||||||
| 2 | 拡大するタンパク米を投入する |
||||||||
| 3 | 再び紫の皮の創造物と紫でしっぽに模様があるあんの創造物を2回培養する |
||||||||
| 4 | 拡大する雷の眼を投入する |
||||||||
| 5 | 再び紫の皮の創造物と紫でしっぽに模様があるあんの創造物を培養する |
||||||||
| 6 | 雷の眼を投入する |
||||||||
| 7 | 培養完了 |
||||||||
モチーフキャラ
| モチーフキャラ |
|---|
カフカ |
©COGNOSPHERE. All rights reserved.
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶崩壊スターレイル公式サイト
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶崩壊スターレイル公式サイト

崩壊スターレイル攻略wiki






Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
カゲマス
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン










