【崩壊スターレイル】パーティの組み方|編成の5つのポイント解説

- ファイノンが実装!
- ・ファイノンの評価
- ・モチーフ光円錐の評価
崩壊スターレイル(崩スタ)のパーティの組み方のコツと序盤おすすめパーティをご紹介。パーティを組む際の注意点やパーティ編成例・手順、ヘイト値についても解説しています。
| 関連記事 | |
|---|---|
| 最強パーティ編成 | 最強キャラランキング |
| リセマラ当たりランキング | キャラ一覧 |
パーティを組む前の事前知識
| 運命 | 概要 |
|---|---|
豊穣 |
【役割】ヒーラー ・味方のHPを回復できる ・キャラによっては蘇生も可能 |
存護 |
【役割】タンク ・敵から狙われやすい ・存護よりダメージが出せない分耐久力が高い |
壊滅 |
【役割】タンク&アタッカー ・敵から狙われやすい ・存護よりダメージが出せる分耐久力は低い |
順狩 |
【役割】単体アタッカー ・ボス戦で活躍できる単体アタッカー ・敵から狙われにくい |
知恵 |
【役割】全体アタッカー ・周回で活躍できる全体アタッカー ・敵から狙われにくい |
調和 |
【役割】サポーター ・味方に対してバフをかけるサポーター ・戦闘スキルの使用頻度が高い |
虚無 |
【役割】サポーター ・敵に対してデバフをかけるサポーター ・味方の行動回数が多いとデバフの影響も大きい |
パーティを組む前に、キャラの運命ごとの役割を理解しておきましょう。例えば、巡狩と知恵は同じアタッカーですが、それぞれ単体・全体に特化しています。ボス戦と周回で使い分けると、運命ごとの特徴を活かせます。
また、同じ役割のキャラを編成するのは2体までにしましょう。同じ役割のキャラを3体以上編成すると、役割が被ってしまい無駄なターン消費をする可能性が高くなります。
パーティの組み方のコツ
ヒーラー(豊穣)を1体編成
| キャラ | 性能 |
|---|---|
羅刹 |
・味方HPが低いと自動で戦闘スキルを発動 └SP消費無しで単体回復が可能 ・敵のデバフ解除/味方のバフ解除持ち ・結界を展開して味方攻撃時に回復可能 |
白露 |
・単体/全体の両方で回復できる ・「生生」付与で被ダメ時に回復可能 ・唯一の蘇生効果持ち |
ナターシャ |
・味方1体にHP継続回復を付与 ・戦闘スキルでデバフを1個解除 ・瀕死の味方への回復量が上昇 |
パーティを組む際は、必ずヒーラーを1体編成しましょう。崩壊スターレイルでは戦闘後の自動回復がないので、ダメージを受けてしまうと継続的な戦闘ができません。
また、バリアを付与する存護キャラだと、一気に失ったHPの回復が難しいので、代用は難しいです。
アタッカーは弱点属性を意識
アタッカーは、コンテンツごとの弱点を意識して2体、それぞれ別の属性を編成しましょう。弱点を突けないと敵の靭性を削れないので、効率良くダメージを稼げません。
よって、アタッカーは属性毎に複数体育成しておくのが無難です。手持ちのヒーラーやサポートで弱点を突けない属性のアタッカーを先に育てると、弱点を突けない場面が少なくなります。
バフ・デバフのサポートキャラを編成する
| キャラ | 性能 |
|---|---|
ブローニャ |
・味方へのバフを複数かける ・スキルで味方に確定行動付与 ・必殺技で与ダメージを大幅上昇 |
銀狼 |
・攻撃時に攻撃/防御/速度デバフを付与 ・弱点付与で攻略の幅が広がる ・防御デバフで敵の被ダメージを増加 |
ヴェルト |
・敵に移動速度デバフをかける ・禁錮状態で敵の行動を制限 ・間接的に味方の行動を増やす |
停雲 |
・味方1体に攻撃バフを付与 └継続時間が長く、SPを温存しやすい ・必殺技で与ダメージを増加可能 └EP回復で味方の必殺技の回転率を上昇 |
パーティ編成を考える上で、バフ・デバフによるサポートも重要です。弱点を突けるアタッカーをバフで強化したり、敵のボスをデバフで弱体化すれば、戦闘を有利に進められます。
ただし、バフ/デバフは味方/敵の行動回数によって消える点に注意が必要です。ゼーレなどの行動回数が多いキャラは、バフのターン数がすぐに切れてしまうため、敵にデバフを与えた方が火力に与える影響が大きくなる場合があります。
狙われやすいキャラは端に編成する

敵の攻撃を受ける役目のキャラは、端に編成しましょう。端に編成しておくと、標的の両隣までダメージが広がる敵の攻撃に、巻き込まれる味方を1体に抑えられます。
実際に攻略班が存護・壊滅・調和・巡狩のパーティで検証したところ、50回中存護が20回、壊滅が17回、調和が8回、巡狩5回と明確な差が出ました。存護と壊滅のヘイト値は、他の運命より高く設定されている可能性が高いです。
SPを使うキャラと溜めるキャラを用意
SPを使うキャラと溜めるキャラをバランス良くパーティに用意することも重要です。全員が毎ターンスキルを使うキャラだと、SPの需要が高く、供給が間に合わなくなります。
まず、サポートやヒールに回すSPを優先して、毎ターンスキルを使う必要が無いキャラは通常攻撃でSPを溜める役割に徹しましょう。
- 【SPとは?】
- SPは戦闘スキルの発動コストで、パーティ全体で共有です。通常攻撃によってSPが1溜まり、戦闘スキルの発動でSPが1消費されます。SPの最大値は5です。
飲月のおすすめパーティ【新キャラ】
飲月の理想パーティ
- 停雲と御空の攻撃バフで飲月の火力を底上げ
- 御空の追加能力で味方の虚数属性与ダメージを増加
- 停雲と羅刹でSP消費を抑えられる
停雲と御空の攻撃バフで飲月の火力を底上げして戦う編成です。御空は追加能力で味方全体の虚数属性与ダメージを増加できるため、編成するだけで飲月の火力増加に貢献できます。
飲月はSP消費が激しいキャラなので、停雲や羅刹など、SPを消費しにくいキャラと組み合わせています。飲月は必殺技でSPの代わりとなる「逆鱗」を獲得できるため、停雲の必殺技でEPを回復し、必殺技の回転率を高めましょう。
代替おすすめキャラ
| キャラ | 代用枠/強い点 |
|---|---|
ルカ |
|
主人公炎 |
|
銀狼 |
|
![]() ペラ |
|
![]() 白露 |
|
ナターシャ |
|
飲月の無課金パーティ
- 停雲と御空の攻撃バフで飲月の火力を底上げ
- 御空の追加能力で味方の虚数属性与ダメージを増加
- 停雲と羅刹でSP消費を抑えられる
飲月の無課金編成です。飲月のパーティは、キーパーツとなる停雲と御空が星4キャラなので、無課金でも理想パーティと殆ど同じ編成を組めます。
回復キャラが羅刹からナターシャに変わり、回復しづらくなった点に注意です。ナターシャはデバフ解除や持続回復を持つ優秀なヒーラですが、羅刹ほどの回復の安定感はないため、理想パーティよりも耐久が低下します。
序盤のおすすめパーティ
序章パーティ
- 初期キャラに回復役でナターシャを追加
- 主人公と丹恒で火力を出せる
- 攻撃されやすい三月の逆にヒーラーを編成
序章のおすすめパーティです。初期キャラの主人公物理・三月なのか・丹恒に、ヒーラーのナターシャを加えることで安定感が増します。
攻撃されやすく、バリアでヘイト管理できる三月なのかと離れた位置にナターシャを置くことで、ナターシャの生存率を上げています。
1章ヤリーロⅣのおすすめパーティ
- 炎属性と風属性でヤリーロⅣの敵の弱点を突ける
- タンクがいない分火力で押し切る編成
- SPをアタッカーに優先して回せる
第1章ヤリーロⅣでおすすめのパーティ編成です。タンクがいない分、弱点を突きやすい炎・風属性をそれぞれ編成して、火力を出しやすくしています。
花萼周回用
- 範囲攻撃ができる主人公・ヘルタ・セーバルが優秀
- ヒーラーは状況に応じてアタッカーと変える
疑似花萼の周回におすすめのパーティ編成です。範囲攻撃ができる主人公とヘルタを編成して、敵をまとめて倒すことを目的としています。姫子を所持している方は主人公に代えて編成すると、より殲滅力が上がります。
また、周回コンテンツでは、被ダメージが気にならない場合ヒーラーは必要ありません。ナターシャに代えて、アタッカーを編成すれば、周回速度をより上げられます。
パーティ編成の変更方法
パーティ編成の手順
| パーティ編成の手順 | |||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 拡大する画面右上から2番目にあるアイコンをタップ |
||||||||
| 2 | 拡大する交代するキャラをタップする |
||||||||
| 3 | 拡大する代えたいキャラを選択して編入を押す |
||||||||
クイック編成でまとめて編成可能

パーティの編成画面でクイック編成を押すと、4人一気にパーティメンバーを選択できます。1から編成を組み直す場合はクイック編成の方が手間になりません。
ただし、クイック編成は、キャラを選択した順番で横並びになる点に注意です。1番目か4番目に存護か壊滅のキャラを編成して、ヘイトの管理を忘れずにしましょう。
目的に応じてパーティを用意しておく

崩壊スターレイルでは、パーティ編成枠が9枠あるので、目的に応じたパーティを事前に用意しておきましょう。編成したパーティは名前も変更できるので、「周回用」などの名前を付けておくと、パーティを呼び出しやすくなります。
初心者向けおすすめ記事
主人公はどっちを選ぶ? |
初心者必見!序盤の進め方 |
取返しのつかない要素 |
毎日やるべきこと |
シリアルコード一覧 |
- |
お役立ち・システム解説
アイテム交換のおすすめ・集め方
| 交換おすすめアイテム | |
|---|---|
| ナナシの勲功の光円錐 | 光円錐プレゼンスのおすすめ |
| 群星の招待のアイテム | ヘルタショップのおすすめ |
| アイテムの集め方 | |
| 星玉の使い道と入手方法 | 燃料の入手方法 |
| 信用ポイントの稼ぎ方 | - |
キャラの育成要素
| キャラ育成要素まとめ | レベルの効率的な上げ方 |
| 光円錐の強化方法とやり方 | 遺物強化素材の集め方 |
| 貴重な荷物の入手方法 | - |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶崩壊スターレイル公式サイト

崩壊スターレイル攻略wiki



暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity




Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ











