【崩壊スターレイル】ロビンの遺物と評価|光円錐・性能・凸数

- ファイノンが実装!
- ・ファイノンの評価
- ・モチーフ光円錐の評価
崩壊スターレイル(スターレイル)のロビンの評価やおすすめ遺物・光円錐をご紹介。スキルや星魂、おすすめパーティ、必要素材も記載しています。
| 関連記事 | |
|---|---|
| 最強キャラランキング | リセマラ当たりランキング |
| 最強パーティと編成のコツ | リセマラのやり方 |
| 星4おすすめキャラ | キャラ一覧 |
目次
ロビンの評価
拡大
|
レア度 | 星5 |
|---|---|---|
| 属性 | |
|
| 運命 | |
|
| 光円錐 | 光あふれる夜 | |
| 役割 | サポート | |
| 入手 | 限定ガチャで加入 |
ランキング評価
| 最強 ランキング |
|
|---|---|
| リセマラ おすすめ度 |
みんなの総合評価まとめ
-
94.4%
-
2.2%
-
1.1%
-
1.1%
-
1.1%
ロビンを採点する
ロビンの性能評価
必殺技の全体即行動が強力なサポートキャラ
| 必殺技の効果 |
|
|---|
ロビンは、必殺技の全体即行動が強力なサポートキャラです。敵のターンが来る直前に使えば、味方3人がもう一度攻撃できるため、パーティ火力を大幅に伸ばせます。
また、敵の大技直前にロビンの必殺技を使用するのも強力です。全体即行動により耐久キャラが行動できれば、事前にバリアや回復を行ってから敵の大技を受けられるので、事故を防いで安全に戦闘できます。
必殺技中は味方に連動してダメージを与える
ロビンは必殺技中、味方の攻撃に連動して付加ダメージを与えます。ロビンは停雲同様に、自身の攻撃力を参照して味方にバフを付与するキャラのため、高い攻撃力でサブアタッカーとしても活躍可能です。
豊富な全体バフで味方の火力を大幅に伸ばせる
ロビンの持つ |
|
|---|
ロビンは、豊富な全体バフで味方の火力を大幅に伸ばせます。必殺技の全体即行動に加え、全体バフを3種類も所持しているため、どの編成で採用しても火力の底上げが可能です。
追加攻撃キャラと好相性
| おすすめの追加攻撃キャラ | |||
|---|---|---|---|
ロビンは、追加攻撃キャラと好相性です。味方が敵を攻撃する度にロビンはEPを回復できるため、攻撃頻度の高い追加攻撃キャラが味方にいると、必殺技をすぐに溜められます。
また必殺技継続中は、追加攻撃の会心ダメージも増加できるため、追加攻撃キャラの火力を大幅に伸ばせます。
ロビンのおすすめ光円錐【装備】
| 光円錐 | おすすめ度・評価 |
|---|---|
光あふれる夜
|
おすすめ度
★★★★★
5
|
だが戦争は終わらない
|
おすすめ度
★★★★☆
4
|
明日のための旅
|
おすすめ度
★★★☆☆
3
|
美しき華よ今咲かん
|
おすすめ度
★★★☆☆
3
|
EP回復効率アップが強力な光あふれる夜が最適
ロビンの光円錐は、EP回復効率アップが強力な「光あふれる夜」が最適です。ロビンは、必殺技を主軸に味方をサポートするため、EP回復効率があると、必殺技をループして息切れ時間を減らせます。
また、必殺技使用時の効果も強力で、自身の攻撃力アップと味方全体への与ダメージバフが可能です。ロビンは、自身の攻撃力が高いほど必殺技のバフ量が増えるため、必殺技のサポート性能をさらに強化できます。
美しき華よ今咲かんもおすすめ
星4の光円錐では、攻撃力を伸ばせる「美しき華よ今咲かん」がおすすめです。自身の攻撃力を伸ばせる光円錐は貴重なため、所持していれば優先的に装備させてロビンのバフ量を伸ばしましょう。
会心ダメバフの発動には同じ運命のキャラ2人が必要
| 巡狩 | 知恵 | ||
|---|---|---|---|
美しき華よ今咲かんの会心ダメージバフが発動するには、同じ運命のキャラがパーティに2人必要です。また、会心ダメージバフはアタッカー向けのバフなので、飛霄&トパーズなど、同じ運命のアタッカーを2人採用しましょう。
ロビンの光円錐アンケート
-
明日のための旅 35.3%
-
光あふれる夜 29.4%
-
だが戦争は終わらない 17.6%
おすすめ光円錐を投稿する
ロビンのおすすめ遺物
| 遺物 | おすすめ度・評価 |
|---|---|
草の穂ガンマン
|
おすすめ度
★★★★★
5
|
深い牢獄の囚人
|
おすすめ度
★★★★★
5
|
成り上がりチャンピオン
|
おすすめ度
★★★☆☆
3
|
ガンマン&囚人の2セット併用が最適
ロビンの遺物は、安定して攻撃力を伸ばせる「草の穂ガンマン」&「深い牢獄の囚人」の2セット併用が最適です。ロビンは、自身の攻撃力が高いほどバフ量が増えるため、セット効果で攻撃力を確保できる遺物を装備させましょう。
運次第では成り上がりチャンピオンも強力
運次第では、成り上がりチャンピオンも強力です。初回の必殺技発動前に4回以上被弾すれば、ガンマン&囚人より1%多い攻撃力バフを確保できるほか、物理ダメージバフ10%により付加ダメージの火力も底上げできます。
ただし、実際に攻略班が検証したところ、2~3回の被弾で必殺技が溜まるため、基本はガンマン&囚人を装備して、攻撃バフの効果量を安定させた方が強力です。
遺物のおすすめオプション
| 部位 | オプション | |||||
|---|---|---|---|---|---|---|
| メイン | HP(固定) | |||||
| サブ | 攻撃力 / 速度 | |||||
手部 | メイン | 攻撃(固定) | ||||
| サブ | 攻撃力 / 速度 | |||||
胴体 | メイン | 攻撃力 | ||||
| サブ | 速度 / 防御 or HP | |||||
脚部 | メイン | 攻撃力 | ||||
| サブ | 速度 | |||||
次元界オーブ | メイン | 攻撃力 | ||||
| サブ | 速度 | |||||
縄 | メイン | EP回復効率 | ||||
| サブ | 攻撃力 / 速度 | |||||
攻撃力を最優先で稼ぐ
ロビンのステータスは、攻撃力を最優先で稼ぎましょう。ロビンは、自身の攻撃力が高いほどバフ量が増えるため、攻撃力が高い遺物を装備させると、サポート性能を大幅に伸ばせます。
速度は120が目標
ロビンの速度は120が目標です。速度を120以上にすれば、オーナメント「老いぬ者の仙舟」の効果を発揮できるほか、1ラウンド目で2回行動が行えます。
1ラウンド目の2回行動には本来速度が134必要ですが、ロビンは昇格スキルで戦闘開始時の行動順を短縮できるため、速度を117以上稼げば1ラウンド目に2回行動が可能です。
ロビンの遺物アンケート
-
仮想空間を漫遊するメッセンジャー 66.7%
-
草の穂ガンマン 33.3%
おすすめ遺物を投稿する
次元界オーナメント
| オーナメント | おすすめ度・評価 |
|---|---|
【おすすめ度】★★★★★
| |
【おすすめ度】★★★★★
| |
【おすすめ度】★★★★★
|
味方全体の攻撃力を伸ばせる仙舟がおすすめ
ロビンのオーナメントは、味方全体の攻撃力を伸ばせる「老いぬ者の仙舟」がおすすめです。アタッカーの火力を強化できるだけでなく、ロビン自身のバフ量も増やせるため、パーティ火力を大幅に底上げできます。
EP回復効率を上げられるルサカも強力
ロビンのオーナメントは、EP回復効率を上げられる「海に沈んだルサカ」も強力です。ロビンは、必殺技を主軸に味方をサポートするため、EP回復効率があると、必殺技をループして息切れ時間を減らせます。
ロビンの次元界オーナメントアンケート
-
生命のウェンワーク 20%
-
老いぬ者の仙舟 20%
-
海に沈んだルサカ 20%
おすすめ次元界オーナメントを投稿する
ロビンのスキル(軌跡)と強化優先度
| スキル | 強化おすすめ度 |
|---|---|
通常攻撃 | おすすめ度★☆☆☆☆1.00
|
戦闘スキル | おすすめ度★★★★☆4.00
|
必殺技【おすすめ】 | おすすめ度★★★★★5.00
|
天賦 | おすすめ度★★★☆☆3.00
|
ロビンの軌跡は、必殺技を最優先で上げましょう。ロビンは必殺技を主軸に戦闘するキャラのため、必殺技のバフ量や付加ダメージ量が上がると性能を発揮しやすいです。
次点でスキルと天賦を上げましょう。どちらも奇跡レベルに応じてバフ量が大幅に上がるため、ロビンのサポート性能を最大限発揮できます。
通常攻撃
| 羽ばたくホワイトノイズ | 指定した敵単体にロビンの攻撃力50%分*の物理ダメージを与える。 |
|---|
| LV1 | LV2 | LV3 | LV4 | LV5 | LV6 | |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 攻撃力 | 50% | 60% | 70% | 80% | 90% | 100% |
戦闘スキル
| 飛翔のアリア | 味方全体の与ダメージ+25%*、3ターン継続。ロビンのターンが回ってくるたびに継続時間-1ターン。 |
|---|
| LV1 | LV2 | LV3 | LV4 | LV5 | LV6 | LV7 | LV8 | LV9 | LV10 | |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 与ダメージ | 25% | 27% | 30% | 32% | 35% | 37% | 40% | 43% | 46% | 50% |
必殺技
| 千の音で、群星にフーガを | ロビンが「協奏」状態に入り、自身以外の味方を即座に行動させる。 |
|---|---|
| 協奏効果1 | 「協奏」状態の時、味方全体の攻撃力を、ロビンの攻撃力15.2%*分+50*アップする。かつ味方が攻撃を行った後、ロビンは自身の攻撃力72%*分の物理付加ダメージを敵に1回与える、このダメージの会心率は100%、会心ダメージは150%に固定される。 |
| 協奏効果2 | 「協奏」状態の時、ロビンは行動制限系デバフに抵抗できる。ロビンは「協奏」状態が終了するまで自身のターンに入らず、行動できない。アクションバーに「協奏」のカウントダウンが出現する。カウントダウンのターンが回ってきた時、ロビンは「協奏」状態を解除し、即座に行動する。カウントダウンの速度は90に固定される。 |
| LV1 | LV2 | LV3 | LV4 | LV5 | LV6 | LV7 | LV8 | LV9 | LV10 | |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 攻撃力% | 15.2% | 15.9% | 16.7% | 17.4% | 18.2% | 19.0% | 19.9% | 20.9% | 21.8% | 22.8% |
| 攻撃力実数値 | 50 | 65 | 80 | 95 | 110 | 125 | 143 | 162 | 181 | 200 |
| 付加ダメージ | 72% | 76% | 81% | 86% | 91% | 96% | 102% | 108% | 114% | 120% |
天賦
| 調和の純正律 | 味方全体の会心ダメージ+5.0%*。味方が敵に攻撃を行った後、ロビンは自身のEPを2回復する。 |
|---|
| LV1 | LV2 | LV3 | LV4 | LV5 | LV6 | LV7 | LV8 | LV9 | LV10 | |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 会心ダメージ | 5.0% | 6.5% | 8.0% | 9.5% | 11.0% | 12.5% | 14.3% | 16.2% | 18.1% | 20.00% |
秘技
| 酩酊のオーバーチュア | 秘技を発動した後、自身の周囲に15秒間継続する特殊領域を作り出す。特殊領域内の敵はロビンを攻撃せず、領域が存在する間はロビンに追随する。領域展開中に戦闘に入った後、各ウェーブ開始時にロビンはEPを5回復する。味方が作り出した領域は1つまで存在できる。 |
|---|
追加能力(昇格スキル)
| 華彩のコロラトゥーラ | 戦闘開始時、自身の行動順が25%早まる。 |
|---|---|
| アドリブの装飾曲 | 「協奏」状態の時、味方全体の追加攻撃が与える会心ダメージ+25%。 |
| 反復するピリオド | 戦闘スキルを発動する時、さらにEPを5回復する。 |
ロビンのおすすめパーティ
- 手数の多い追加攻撃キャラを主軸に採用
- 味方の高頻度な攻撃でロビンをサポート
→EPを回復&ロビンの必殺中は付加ダメージを触発 - ロビンの全体バフでパーティ火力を底上げ
→全体即行動/攻撃バフ/会心ダメージバフ
ロビンの最強パーティは、手数の多い追加攻撃キャラを主軸にした編成です。ロビンは、味方が攻撃する度にEP回復できるほか、必殺技の継続中は、敵に付加ダメージを与えて火力貢献も行えるため、追加攻撃キャラの手数を有効活用できます。
また、追加攻撃を主軸とした編成は、全員が火力を出せる点も強力です。耐久枠のアベンチュリンもサブアタッカーとして充分な火力を出せるため、ロビンの豊富な全体バフを活かして、素早く敵を倒せます。
最強パーティの代用キャラ
| 役割 | 代用キャラ |
|---|---|
ロビンの昇格素材と軌跡素材
合計必要素材
| 必要素材合計 |
|
|---|
昇格素材(レベル上限解放)
| レベル | 必要素材 |
|---|---|
| Lv30 |
|
| Lv40 |
|
| Lv50 |
|
| Lv60 |
|
| Lv70 |
|
| Lv80 |
|
合計必要素材
| 必要素材合計 |
|
|---|
軌跡素材(スキルレベル上げ)
| 通常攻撃 | 必要素材 |
|---|---|
| Lv2 |
|
| Lv3 |
|
| Lv4 |
|
| Lv5 |
|
| Lv6 |
|
| 戦闘スキル/必殺技/天賦 | 必要素材 |
| Lv2 |
|
| Lv3 |
|
| Lv4 |
|
| Lv5 |
|
| Lv6 |
|
| Lv7 |
|
| Lv8 |
|
| Lv9 |
|
| Lv10 |
|
| 追加能力 | 必要素材 |
| 華彩のコロラトゥーラ |
|
| アドリブの装飾曲 |
|
| 反復するピリオド |
|
| ステータスボーナス | 必要素材 |
| 攻撃強化 |
|
| HP強化 |
|
| 攻撃強化 |
|
| 速度強化 |
|
| 攻撃強化 |
|
| HP強化 |
|
| 攻撃強化 |
|
| 速度強化 |
|
| HP強化 |
|
| 攻撃強化 |
|
ロビンは何凸がおすすめ?【星魂】
ロビンは、EP回復量が増える2凸がおすすめです。高頻度で発動できる天賦のEP回復量が+1されるため、必殺技の回転率を上げられます。ロビンは必殺技を主軸に味方をサポートするため、EP回復量アップで性能が大幅に向上します。
星魂(限界突破)の効果
| 星魂(凸数) | 効果・おすすめ度 |
|---|---|
| 微笑みの国(1凸) |
おすすめ度
★★★★★
5.00
「協奏」状態の時、味方全体の全耐性貫通+24%。 |
| 2人のアフタヌーンティー(2凸) |
おすすめ度
★★★★★
5.00
「協奏」状態の時、味方全体の速度+16%、天賦のEP回復効果がさらに1アップする。 |
| 逆さまの主音(3凸) |
おすすめ度
★★★☆☆
3.00
戦闘スキルのLv.+2、最大Lv.15まで。必殺技のLv.+2、最大Lv.15まで。 |
| 雨粒のカギ(4凸) |
おすすめ度
★★★☆☆
3.00
必殺技を発動する時、味方全体の行動制限系デバフを解除する。ロビンが「協奏」状態の時、味方全体の効果抵抗+50%。 |
| 孤独な星の涙(5凸) |
おすすめ度
★★☆☆☆
2.00
通常攻撃のLv.+1、最大Lv.10まで。天賦のLv.+2、最大Lv.15まで。 |
| 月隠りの真夜中(6凸) |
おすすめ度
★★★★☆
4.00
「協奏」状態の時、必殺技による物理付加ダメージの会心ダメージ+450%。「月隠りの真夜中」の効果は8回まで発動できる。必殺技を発動すると、この効果の発動可能回数がリセットされる。 |
ロビンのステータス
| HP |
174
|
13位/75位 |
|---|---|---|
| 攻撃力 |
87
|
18位/75位 |
| 防御力 |
66
|
17位/75位 |
| 速度 |
102
|
24位/75位 |
| HP |
1280
|
13位/75位 |
|---|---|---|
| 攻撃力 |
640
|
19位/75位 |
| 防御力 |
485
|
17位/75位 |
| 速度 |
102
|
24位/75位 |
ロビンの声優とプロフィール
| 声優 | 主な登場作品 |
|---|---|
| 名塚佳織 |
|
関連記事
ファイノンガチャが開催

| PUキャラ | |||
|---|---|---|---|
| PU光円錐 | |||
黎明のように |
|||
新キャラのファイノンが実装されました。併せて、モチーフ光円錐「燃え盛る黎明のように」も登場しています。
ファイノン関連の記事一覧
| ファイノン関連記事 | ||
|---|---|---|
| 性能と評価 | 引くべきか解説 | ガチャシミュ |
| おすすめパーティ | おすすめ遺物 | おすすめ光円錐 |
| おすすめ凸 | モチーフ光円錐 | 最強ランキング |
トリビーとサンデーと花火が復刻
| 復刻キャラ | ||
|---|---|---|
| 復刻光円錐 | ||
大地より天を目指して |
||
トリビーとサンデーと花火が復刻されました。併せて、モチーフ光円錐も3種登場しています。
おすすめ記事
リセマラ当たりランキング |
リセマラのやり方 |
最強キャラランキング |
最強パーティ編成 |
星4おすすめキャラ |
無課金(配布)おすすめキャラ |

崩壊スターレイル攻略wiki

手部
胴体
脚部
次元界オーブ
縄
リセマラ当たりランキング
リセマラのやり方
最強キャラランキング
最強パーティ編成
星4おすすめキャラ
無課金(配布)おすすめキャラ




Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン









