【FEH】響心ピアニー&響心スカビオサガチャ|当たりキャラと性能考察

- 攻略班が選ぶおすすめ記事
- ・異なる未来へガチャ当たり考察
- ・異なる未来へガチャシミュ
FEH(ファイアーエムブレムヒーローズ)の響心ピアニー&響心スカビオサガチャについて掲載しています。当たりキャラや現在引くべきガチャ、ピックアップキャラの性能について紹介しているので、FEヒーローズで響心ピアニー&響心スカビオサガチャを引く方は参考にしてください。
響心ピアニー&響心スカビオサガチャの基本情報
| ピックアップキャラ | |||
|---|---|---|---|
![]() ピアニー |
![]() スカビオサ |
![]() ソニア |
![]() マイセン |
| 95/100点 | 95/100点 | 90/100点 | 90/100点 |
| 復刻開催期間 | 2024/7/30(火)16:00~8/7(水)15:59 |
|---|---|
| 開催期間 | 2023/10/16(月)16:00~11/7(火)15:59 |
| おすすめ度 | ★★★★★ |
響心ピアニー&響心スカビオサガチャでは、新登場の響心英雄「響心ピアニー」と「響心スカビオサ」に加え、魔器英雄の「魔器ソニア」、さらにEchoesから「マイセン」がピックアップされます。
ピックアップキャラは全員が星5限定キャラです。また、マイセン以外の3キャラは本ガチャ終了後、恒常ガチャには追加されず、将来開催されるピックアップガチャでのみ登場します。
響心英雄が新登場!

今回のガチャに登場する響心ピアニーと響心スカビオサは「響心英雄」です。響心英雄は武器や奥義、パッシブに次ぐ新たなスキル分類「響心スキル」を持つ英雄で、スキル継承素材にしても消滅しない特徴があります。
一人の響心英雄につき継承素材にできる回数は1度のみですが、現状響心英雄からの継承以外で習得方法がない響心スキルを、他のキャラに習得させられます。
魔器英雄が登場!

今回のガチャに登場する魔器プルメリアは「魔器英雄」です。魔器英雄は汎用武器、専用武器に加わる新たなカテゴリの武器「魔器」を持つ英雄で、スキル継承素材にしても消滅しない特徴があります。
一人の魔器英雄につき継承素材にできる回数は1度のみですが、専用武器並みの強力な効果を持つ「魔器」も継承で他のキャラに渡せます。
緑/赤属性を中心に引く
響心ピアニー&響心スカビオサガチャのピックアップキャラの中では、特に響心英雄のピアニーとスカビオサが強力です。また、緑魔道書の魔器が欲しいなら、特に緑属性を中心に引くと良いでしょう。
ピックアップキャラのおすすめ継承スキル
| キャラ | 継承可能スキル |
|---|---|
![]() ピアニー |
|
![]() スカビオサ |
|
![]() ソニア |
|
![]() マイセン |
個体値をチェック!
FEヒーローズにはキャラに個体値があり、HPが上がり、守備が下がる個体や攻撃が上がり、速さが下がる個体があります。キャラにあった個体値があるので、入手したら必ず個体値をチェックしましょう。
どのガチャを引くべきか
紋章士&神階英雄【おすすめ度】★★★★★ 新紋章士と神階英雄登場! |
【開催日時】 9/30(火)~10/17(金) 【ピックアップ】 カムイ リン フレスベルグ ロキ |
|
異なる未来へ【おすすめ度】★★★★★ ハロウィン超英雄が登場! |
【開催日時】 10/7(火)~11/6(木) 【ピックアップ】 フレイヤ ネルトゥス ピアニー スクリミル |
|
現在開催中のガチャの中では、超英雄がピックアップ中の「商売人の収穫祭ガチャ」か、この響心ピアニー&響心スカビオサガチャを引くのがおすすめです。
新英雄ガチャという区分ではあるものの、本ガチャではマイセン以外の3人が恒常ガチャに追加されない限定キャラのため、引く優先度は高めです。特にスキル継承素材を求めている方は、最優先で引くべきでしょう。
キャラ性能考察
響心ピアニー

| HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 |
|---|---|---|---|---|
| ☆5 Lv.1ステータス | ||||
| 17/18/19 | 25/26/27 | 9/10/11 | 2/3/4 | 4/5/6 |
| ☆5 Lv.40ステータス | ||||
| 36/40/43 | 53/56/60 | 42/45/48 | 21/25/28 | 26/29/32 |
| 属性 | |
|---|---|
| 移動タイプ | |
| 武器 | 親愛の花【威力16/射程1】 奥義が発動しやすい(発動カウント-1) 十字方向にいる味方は、戦闘中、攻撃、速さ+5、戦闘後、5回復 戦闘開始時、自身のHPが25%以上なら、戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防+5、最初に受けた攻撃のダメージを40%軽減、戦闘後、5回復 戦闘開始時、自身のHPが25%以上で、十字方向に味方がいる時、戦闘中、さらに、攻撃、速さ、守備、魔防+4 |
| 補助 | やさしいひとのゆめ【射程1】 このスキルは「歌う」「踊る」として扱われる 対象を行動可能な状態にし、対象と、自分と対象の十字方向にいる味方(自分を除く)の攻撃、速さ、守備、魔防+4、かつ 「周囲2マス以内の味方の隣接マスに移動可能」、【再移動(1)】を付与(1ターン) 「歌う」「踊る」を持つ対象には使用できない |
| パッシブA | 攻撃速さの連帯 周囲2マス以内に味方がいる時、戦闘中、攻撃、速さ+5、かつ、自分が攻撃、速さの弱化を受けていれば、攻撃、速さが弱化の値の2倍だけ上昇 (能力値ごとに計算) (例えば、攻撃-7の弱化を受けていれば、-7+14+5で、戦闘中、攻撃+12となる) |
| パッシブB | 疾風大地の舞い3 「歌う」「踊る」使用時、【再移動(1)】を発動可能 「歌う」「踊る」使用時、対象の速さ、守備+6、【回避】を付与 |
| パッシブC | 速さの十字紋章 十字方向の味方は、戦闘中、速さ+5 |
| 響心スキル | 響・攻撃の信義 ターン開始時、周囲2マス以内に味方がいれば自分の攻撃+6、かつ「周囲2マス以内の味方の隣接マスに移動可能」を付与(1ターン) |
響心ピアニーは、再行動スキル「やさしいひとのゆめ」で複数の味方の機動力を強化できる響心英雄です。ピアニー自身も「疾風大地の舞い3」による再移動が可能で、位置取りを調整してサポートに徹することができます。
専用武器の「親愛の花」は十字方向にいる味方へのバフ効果と、自身の戦闘時の耐久力を強化する効果をあわせ持ち、高いサポート能力に加え前線に立っても打ち負けない戦闘能力も兼ね備えます。
響心スカビオサ

| HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 |
|---|---|---|---|---|
| ☆5 Lv.1ステータス | ||||
| 16/17/18 | 27/28/29 | 6/7/8 | 4/5/6 | 2/3/4 |
| ☆5 Lv40ステータス | ||||
| 35/39/42 | 57/60/64 | 43/46/50 | 23/27/30 | 19/22/26 |
| 属性 | |
|---|---|
| 移動タイプ | |
| 武器 | 犠牲の花【威力16/射程1】 奥義が発動しやすい(発動カウント-1) 自分を中心とした縦3列と横3列にいる敵は、戦闘開始後、5ダメージ(戦闘中にダメージを減らす効果の対象外、ダメージ後のHPは最低1)、戦闘中、速さ、守備-5 戦闘開始時、自身のHPが25%以上なら、戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防+5、ダメージ+速さの20%(範囲奥義を除く) |
| 補助 | こわいかこのゆめ【射程1】 このスキルは「歌う」「踊る」として扱われる 対象を行動可能な状態にし、自分と対象の十字方向にいる敵の攻撃、速さ、守備、魔防-5(敵の次回行動終了まで)、かつ【キャンセル】、【混乱】を付与 「歌う」「踊る」を持つ対象には使用できない |
| パッシブA | 攻撃速さの激突4 攻撃した側(自分からなら自分、敵からなら敵)の移動後のマスが移動前と異なる時、戦闘中、自分の攻撃、速さ+6、さらに、移動後のマスが移動前から○マス離れていれば、戦闘中、攻撃、速さ+○(最大4) ○が2以上の時、戦闘中、自分の攻撃、速さの弱化を無効 |
| パッシブB | 怒涛・再起4 自分から攻撃した時、戦闘中、敵の速さ、守備-4、自分の追撃不可を無効、最初に受けた攻撃のダメージを40%軽減、かつ戦闘後、自分は、HP10回復 |
| パッシブC | 速さ守備の大牽制 周囲3マスの敵は、戦闘中、速さ、守備-4 |
| 響心スキル | 響・鬼神の一撃 自分から攻撃した時、戦闘中、攻撃+4 |
響心スカビオサは、後衛から敵に5ダメージを与えられる専用武器「犠牲の花」を持つ響心英雄で、再行動スキル「こわいかこのゆめ」でサポート寄りの立ち回りをしつつ、武器効果で火力にも貢献できます。
専用再行動スキルの「こわいかこのゆめ」は、自分と対象の十字方向にいる敵にキャンセルと混乱を付与でき、敵を大幅弱体化した状態で再行動した味方が戦闘に挑めます。
魔器ソニア

| HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 |
|---|---|---|---|---|
| ☆5 Lv.1ステータス | ||||
| 15/16/17 | 21/22/23 | 9/10/11 | 2/3/4 | 14/15/16 |
| ☆5 Lv.40ステータス | ||||
| 34/38/41 | 58/61/65 | 28/32/35 | 17/20/23 | 42/45/49 |
| 属性 | |
|---|---|
| 移動タイプ | |
| 武器 | 魔器カリブルヌス【威力14/射程2】 奥義が発動しやすい(発動カウント-1) 戦闘開始時、自身のHPが25%以上なら、戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防+5、絶対追撃、自身の奥義発動カウント変動量+1(同系統効果複数時、最大値適用)、敵の攻撃、魔防の強化の+を無効化する(無効になるのは、鼓舞や応援等の+効果) |
| 奥義 | 烈風【カウント4】 自分から攻撃した時、戦闘前、特定範囲の敵に(自分の攻撃-敵の守備or魔防)×1.5ダメージ |
| パッシブA | 魔女を超える者 攻撃、速さ、守備、魔防+8 ターン開始時、自身の奥義発動カウント-◯、自分に◯ダメージ (◯は、1ターン目の時は2、そうでない時は1) 戦闘中、自身の奥義発動カウント変動量-を無効 |
| パッシブB | 離脱の行路4 自分のHPが99%以下の時、【再移動(1)】を発動可能 (戦闘や戦闘後で条件を満たした時も発動可能) 戦闘中、敵の攻撃、速さ-3 自分のHPが99%以下の時、周囲3マス以内の味方の隣接マスへ移動可能 自分のHPが60%以下の時、味方の隣接マスへ移動可能 |
| パッシブC | 攻撃魔防の謀策3 自軍ターン開始時、および、敵軍ターン開始時、自分を中心とした縦3列と横3列にいる魔防が「自分の魔防+5」より低い敵の攻撃、魔防-7、【謀策】、【弱点露呈】を付与(敵の次回行動終了まで) |
魔器ソニアは「魔器カリブルヌス」や「攻撃魔防の謀策3」といった強力なスキルを多数習得する魔器英雄で、純粋な戦力としてもスキル継承素材としても優秀です。
魔器ソニア事態は専用Aスキルの「魔女を超える者」によって奥義を高頻度で発動できるキャラで、範囲奥義を連発して複数の敵に大ダメージを与えられます。
マイセン

| HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 |
|---|---|---|---|---|
| ☆5 Lv.1ステータス | ||||
| 17/18/19 | 31/32/33 | 2/3/4 | 5/6/7 | 8/9/10 |
| ☆5 Lv.40ステータス | ||||
| 36/40/43 | 59/62/66 | 12/16/19 | 42/45/49 | 34/37/40 |
| 属性 | |
|---|---|
| 移動タイプ | |
| 武器 | 老練の槍【威力16/射程1】 奥義が発動しやすい(発動カウント-1) ターン開始時、周囲2マス以内に味方がいる時、自分と周囲2マス以内の味方の守備、魔防+6、「敵の強化の+を無効」を付与(1ターン) 自分から攻撃した時、または、周囲2マス以内に味方がいる時、戦闘中、敵の攻撃、守備-6、 さらに、敵の攻撃、守備が、戦闘開始時の自分の守備の20%だけ減少、自分は絶対追撃、敵の奥義発動カウント変動量-1(同系統効果複数時、最大値適用) |
| 奥義 | 緋炎【カウント3】 守備の50%をダメージに加算 |
| パッシブA | 攻撃守備の激突4 攻撃した側(自分からなら自分、敵からなら敵)の移動後のマスが移動前と異なる時、戦闘中、自分の攻撃、守備+6、さらに、移動後のマスが移動前から○マス離れていれば、戦闘中、攻撃、守備+○(最大4) ○が2以上の時、戦闘中、自分の攻撃、守備の弱化を無効 |
| パッシブC | 近距離相互警戒 周囲2マス以内の味方は、剣、槍、斧、竜、獣の敵と戦闘時、戦闘中、守備、魔防+4 周囲2マス以内に味方がいる時、剣、槍、斧、竜、獣と戦闘時、戦闘中、自身の守備、魔防+4 |
マイセンは自身と味方の守備魔防を強化し、さらに敵の強化を無効にする状態を付与できる専用武器「老練の槍」を持ち、高耐久の味方と一緒に編成することで強力なバッファーとして活躍します。
自身の戦闘能力も高く、戦闘時には敵の攻撃と守備を大幅に減少させつつ敵の奥義発動を抑制でき、高い耐久力で殴り合えます。
響心ピアニー&響心スカビオサガチャシミュ

※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FEH公式サイト

FEH攻略|FEヒーローズwiki

暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ











