【グランサガ】イングリッドの評価とスキル
- 5月31日アップデート!おすすめ記事を紹介!
- ・新魔奇ウェポン「ヤマメ」の性能と評価
- ・新ガーディアン「ローズ」の評価とスキル効果
- ・ローズAF「至高の美しさ」の評価と性能
- チャプター12攻略更新!
- ・チャプター12(12章)攻略|シンヤの倒し方
グランサガ(GranSaga)のイングリッドについてご紹介。評価は勿論、一般スキル、グランスキル、パッシブスキルの効果を記載しています。イングリッドに装備する参考にしてください。
関連記事 | |
---|---|
グランウェポン一覧 | 最強グランウェポン |
目次
イングリッドの基本情報
評価 | PvE評価:![]() ![]() |
---|---|
レアリティ | ![]() |
装備キャラ | ![]() |
最大攻撃力 | 4,250(+1,250) |
吸血による自己回復ができる
イングリッドは、極超越1段階目でグランスキルに吸血効果が付属されます。変身中、敵に与えたダメージの10%を回復できるため、HPポーションがなくとも長時間の戦闘ができます。
ラスの与ダメージが高いほど、HP回復量も高まるため、ラスの攻撃力は可能な限り上げましょう。
変身で通常攻撃速度アップ
イングリッドはグランスキルで変身し、攻撃バフ・攻撃速度増加を自身に付与します。通常攻撃の速度が上昇するため、スキルのクールタイム中でも安定して高い与ダメージを出せます。
また、変身後は周囲の敵に継続的にダメージを与えられるのも魅力です。範囲は狭いものの、敵に接近して攻撃するラスと非常に相性のいいスキルといえます。
イングリッドの一般スキル
スキル名 | ブレイジングトルネード |
---|---|
クールタイム | 20秒 |
消費MP | 66 |
効果 | ・敵単体に370%の物理ダメージ ・15秒間、通常攻撃与ダメージ15%増加効果 ・変身後は、フレイムトルネードにスイッチ |
スイッチスキル
スキル名 | フレイムトルネード |
---|---|
クールタイム | 20秒 |
消費MP | 66 |
効果 | ・敵単体に390%の物理ダメージ ・自分に15秒間、物理ダメージ15%増加効果 |
イングリッドのグランスキル
スキル名 | ルーラー・オブ・フレイム |
---|---|
クールタイム | 180秒 |
効果 | 30秒間、[イングリッド]に変身 ※3秒間、被ダメージ無効効果 ※通常攻撃の速度増加 ※攻撃力350増加 ※周辺の敵に2秒ごとに70%の物理ダメージ |
イングリッドのパッシブスキル
スキル名 | インフェルナルブレイド |
---|---|
効果 | ・風属性の敵への防御無視5%増加 |
イングリッドの極超越追加能力
![]() |
<グラン>変身時、敵に与えたダメージの10%を吸血 |
---|---|
![]() |
<一般>スキルダメージ430%に強化 <グラン>スキルダメージ450%に強化 |
![]() |
<変身>イングリッドSPグランウェポンクエスト開放 <一般>通常攻撃与ダメージ25%増加に強化 <グラン>物理ダメージ25%増加に強化 |
![]() |
<グラン>変身時、HP25%あたりのダメージ10%増加(最大40%) |
![]() |
<グラン>ダメージの20%吸血に強化 <パッシブ>風属性の敵への防御無視15%増加に強化 |
イングリッドの限界突破追加能力
凸数 | 効果 | 効果値 |
---|---|---|
1凸 | 対ボス追加攻撃力 | 200% |
2凸 | クリティカル率 | 2.5% |
3凸 | 相性ダメージ倍率 | 3% |
4凸 | スキルダメージ増加 | 3.5% |
5凸 | 攻撃力増加 | 1.5% |
イングリッドのプロフィール
CV | 中村悠一 |
---|---|
種族 | 人間 |
性別 | 男性 |
所属・職業 | 不滅の支配者 |
趣味 | 基礎体力をつけること |
癖 | 完璧ゆえに常に人を見下す |
好きなもの | 侍従としてのラス、自分自身、派手な椅子 |
嫌いなもの | みすぼらしいこと、身長の高いやつ |
過去 | 実力、血筋、頭脳。その全てを兼ね揃えた完璧な騎士、イングリッド。プライドと自信も相当なもので、今まで一度も召喚に応じたことはなかったという。しかし、ラスには何かを感じたようだ。彼は初めて、グランウェポンとして世に顕現した。彼は召喚者であるラスに対し、跪くよう命令する。だがそんな彼も、かつては人間だった。傲慢さの中からわずかに覗く劣等感が、その証だ。 |
関連記事
関連記事 | |
---|---|
グランウェポン一覧 | リセマラ当たりランキング |
[提供]Gameplex Co., Ltd.
[執筆・編集]アルテマ
※アルテマのコンテンツは編集部が独自に検討・作成したコンテンツを提供しております。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶グランサガ公式サイト