【グランサガ】撃滅戦ツバサの攻略とおすすめキャラ

- 攻略班のおすすめ記事を紹介!
- ・ハロウィンAFガチャ引くべきか
- ・ハロウィンGWガチャ引くべきか
- ・ハロウィンモンスターナイト攻略
- シリアルコードを入れて豪華アイテムを入手!
- ・シリアルコード一覧と入力方法|最新版
グランサガ(GranSaga)のツバサ(撃滅戦)の攻略方法とおすすめキャラをご紹介。おすすめのグランウェポンやアーティファクト、報酬情報を記載。ボス攻略の参考にして下さい。
| 関連記事 | |
|---|---|
| 最強キャラ | 最強グランウェポン |
| 撃滅戦まとめ | 討伐戦まとめ |
ツバサの攻略情報
基本情報
| 消費チケット数 | 【1段階:撃滅の印×2】 【2段階:撃滅の印×3】 【3段階:撃滅の印×4】 【4段階:撃滅の印×5】 【5段階:撃滅の印×6】 【6段階:撃滅の印×7】 |
|
|---|---|---|
| クリア時の 主な報酬 |
・冷たい月シリーズ防具 ・神木の後悔シリーズ防具 |
|
| その他報酬 | ・ラタンのハンマー ・SSR装飾品作成の図案 ・SR装飾品BOX |
|
| 推奨戦闘力 | 【1段階:480,000】 【2段階:950,000】 【3段階:1,300,000】 【4段階:1,550,000】 【5段階:1,950,000】 【6段階:3,500,000】 |
|
| ボスの弱点 | 闇属性 | |
| 有利キャラ | ||
| ブレイクの有無 | なし | |
| 状態異常攻撃 | 感電、スロー | |
専用防具を入手できる
| 装飾品 | 効果 |
|---|---|
冷たい月シリーズ |
【2セット】 状態異常耐性+5.00% 【3セット】 自分が行動不能や移動不能状態で攻撃を受けると10秒間、シールド15%効果(CT20秒) |
神木の後悔シリーズ |
【2セット】 クリティカル率の10%分、スキルダメージ増加 【3セット】 クリティカルヒットでスキルのクールタイム10%減少(CT20秒) |
撃滅戦のツバサを倒すことで、新しいセット効果が付いた専用防具を入手できます。
セット効果は2部位装着から発動し、3部位全て同じシリーズで揃えることで、強力な効果の恩恵を受けられます。撃滅の印を所持している方は積極的に周回しましょう。
ツバサ6段階の攻略
ジュンの装備例とステータス数値の目安
| グランウェポン | |||
|---|---|---|---|
リエン |
新学期シニー |
カンリム |
リレアス |
| アーティファクト | |||
永遠の心臓 |
タハマの烙印+ |
一角獣+ |
宵闇の宴 |
| 防具 | 魔道具 | 装飾品 | 首飾り |
| 神木シリーズ (T7+) |
烙印の矢 | シンヤセット (最大極超越) |
呪いの首飾り (呪/攻/相/ク) |
| 闇キーストーン強化段階 | ||
|---|---|---|
| 全2段階 | ||
| 攻撃力 | 対ボス攻撃力 | クリ与ダメ |
| 約165,000 | 約45,000 | 約190% |
| 対ボスクリ与ダメ | 相性ダメ | 対ボス与ダメ |
| 約90% | 約250% | 約150% |
| スキルダメ | 最大HP | 状態命中 |
| 約85% | 約470,000 | 約34% |
上記装備やステータスは、6段階初クリア時(残り30秒)のステータスを記載しています。防具に闇属性スクロールを付与するとジュンの火力が大幅に上がります。SRスクロールだけでも必ず付与しましょう。
GSは光の雨+円範囲セットに合わせて使う
ジュンのグランスキルは、ツバサの「光の雨3連」+「円範囲攻撃」+「突進攻撃」セットに合わせて使い、少しでも被ダメージを抑えるのがおすすめです。
グランスキルが間に合わない場合、または緊急で他のタイミングに使ってしまった場合は、クラススキルかリレアスのスキルを直前で使い、すぐにHPを回復できる状態にしましょう。
ツバサ討伐のコツ
感電耐性を準備する
| おすすめ感電対策 | 詳細 |
|---|---|
ナツネ(SR) |
|
ブレシラ(SR) |
|
オルタが使用する範囲攻撃には、ダメージに加えて感電状態の付与効果があります。感電状態に陥ると一定時間HPが削られてしまい、戦闘不能に陥る危険性があるため、感電耐性を装備して挑みましょう。
感電付与攻撃は全て回避できます。オルタが使用する範囲攻撃を避ける前提で立ち回る場合は、感電耐性は必要ありません。感電耐性の代わりに攻撃/防御アップのバフを持つキャラを編成しましょう。
ジュン/カルト/オルタ編成がおすすめ
| おすすめパーティ | ||
|---|---|---|
| 攻撃役 | 攻撃役 | 感電耐性 |
ジュン |
カルト |
オルタ |
ツバサは闇属性弱点のため、ジュンとカルトを編成して挑みましょう。特にジュンは、ツバサに対する与ダメ増加が期待できるだけでなく、SRGWのリレアスによる自己回復ができるのでおすすめです。
3キャラ目の枠は、感電耐性GWを装備できるオルタがおすすめです。オルタは感電耐性以外にも、パーティの防御無視倍率を上げられるGWも装備できるため、間接的にジュンとカルトの火力を伸ばせます。
直線と円形の範囲攻撃は避ける
| 攻撃 | 敵の攻撃方法 | |
|---|---|---|
| 直線攻撃 | 拡大する |
|
| 円形範囲攻撃 | 拡大する |
拡大する |
ツバサの主な攻撃パターンには直線、円形の範囲攻撃があります。どちらの攻撃も威力が高く、直線攻撃には被ダメージ増加デバフ付与、円形範囲には感電付与の追加効果があるため、攻撃を受けると危険です。
闇属性のキーストーン強化段階が進んでいる方は、回避せずに攻撃を続けるのもおすすめです。自身のキャラの育成具合によっては攻撃を続行し、少しでもクリアタイムを縮めましょう。
光の雨が降る攻撃に合わせてリレアスを使う
ツバサが使用する光の雨を降らせる攻撃は、威力が高く回避もできません。必ずHPを減らされてしまいますが、ジュンのGW「リレアス」を使うことで削られたHPを即座に回復できます。
リレアスの吸血効果付与確率は5段階極超越時でも60%しかないため、騎士団スキル、首飾りや月照石で付与確率を可能な限り高めましょう。
攻略おすすめキャラ
ジュンが最もおすすめ

ツバサは光属性のボスのため、弱点の闇属性で攻撃ができる「ジュン」は最適キャラといえます。ジュンは、防御ダウンや魔法ダメージ増加デバフなど、相手のステータスを下げるGWを豊富に装備できる強みがあります。
自身の高い火力に加えて、ステータスダウン効果で戦闘を有利に進められるため、パーティの1人目はジュンを採用しましょう。
リレアスとセルフィリスが重要
| 重要なグランウェポン | |
|---|---|
リレアス(SR) |
セルフィリス(SSR) |
ジュンのGWの中でもリレアスとセルフィリスが重要です。リレアスは、スキルによる吸血効果で自己回復ができ、セルフィリスは攻撃ダウン付与で被ダメージを減らせます。
リレアスとセルフィリスを装備することで、ツバサ戦の難易度を大きく下げられます。ツバサ戦をクリアしたい方は、リレアスとセルフィリスの極超越を進めましょう。
カルトもアタッカーとして活躍

闇属性の物理キャラ「カルト」もおすすめキャラの1人です。カルトは光属性に対して与ダメージが増加するGWを多く装備できる強みがあります。
ジュンのように自己回復はできないため、常に戦闘を続けることは難しいです。ジュンを回復したい場合や、HPを大きく削られてしまった場合にカルトに変える立ち回りがおすすめです。
感電対策でオルタとナマリエもおすすめ
| 感電対策おすすめキャラ | |
|---|---|
オルタ |
ナマリエ |
3人目は感電対策ができる「オルタ」か「ナマリエ」がおすすめです。
どちらも感電対策ができるだけでなく、オルタは防御無視ダメ増加パッシブの恩恵を受けられ、ナマリエは与ダメージ増加パッシブの恩恵も受けられる利点があります。自身の育成状況を考慮し、オルタかナマリエを編成しましょう。
おすすめグランウェポン
ジュンのグランウェポン
| グランウェポン | 理由 |
|---|---|
リレアス(SR) |
|
セルフィリス(SSR) |
|
ダグラス(SSR) |
|
カンリム(SSR) |
|
ジュンのGWの中でも、吸血効果による自己回復が可能なリレアスは必須です。ツバサの攻撃力を下げたい方はセルフィリスを装備しましょう。
カルトのグランウェポン
| グランウェポン | 理由 |
|---|---|
アザエル(SSR) |
|
ハデス(SSR) |
|
ゼルカ(SSR) |
|
イリスとアルケ (SSR) |
|
ハルフェティ(SSR) |
|
ミカ(SR) |
|
カルトのGWは、変身中に攻撃性能が強化されるアザエルとゼルカ、被物理ダメ増加デバフや光属性与ダメ増加効果を持つハデス、パーティのクリティカル率を上げられるイリスとアルケがおすすめです。
また、SRGWのミカは対ボス戦で活躍するスキルを持っているので、SSRGWの極超越が進んでいない方はミカを装備して挑みましょう。
ナマリエのグランウェポン
| グランウェポン | 理由 |
|---|---|
ブレシラ(SR) |
|
トリスタン(SSR) |
|
ゼルティオン(SSR) |
|
セオドラ(SSR) |
|
ナマリエのGWは感電耐性を持つブレシラが必須です。他のGWは防御ダウンを付与できるトリスタンや、パーティの与ダメを上げられるゼルディオンがおすすめです。
オルタのグランウェポン
| グランウェポン | 理由 |
|---|---|
ナツネ(SR) |
|
新年ハル(SSR) |
|
ザト(SSR) |
|
ツバサ(SSR) |
|
ツバサのGWは感電耐性を持つナツネが必須です。他のGWはパーティの防御無視倍率を上げられるザトや、スキル使用で自身にシールドを付与できる新年ハルがおすすめです。
おすすめアーティファクト
ジュンとカルトにおすすめのアーティファクト
| アーティファクト | 理由 |
|---|---|
永遠の心臓 |
基礎ステータスの上昇は優秀
|
月光夢の守護者 |
基礎ステータスの上昇は優秀
|
空の守護者 |
基礎ステータスの上昇は優秀
|
花の宴 |
クリティカル率を上げて火力アップ(クリティカル率が少ない方向け)
|
願いの一角獣 |
クリティカル率を上げて火力アップ(クリティカル率が少ない方向け)
|
タハマの烙印 |
クリティカルダメージ増加で火力アップ |
白棘の聖女 |
クリティカルダメージ増加で火力アップ
|
雷神バルバトス |
相性ダメージ増加で火力アップ
|
カイムの夜 |
対ボスダメージ増加で火力アップ
|
満月に背く者 |
ジュンとカルトは闇属性を扱うため相性が良い
|
「空の守護者」や「タハマの烙印」、「カイムの夜」といった、火力上昇に繋がるアーティファクトがおすすめです。SRアーティファクト含め、倍率の高いものから装備させましょう。
ナマリエとオルタにおすすめのアーティファクト
| アーティファクト | 理由 |
|---|---|
深淵の門番 |
防御を上げて生存力を高める
|
セリーナの気持ち |
HPを上げて生存力を高める
|
ハルファスの足跡 |
被ダメージを抑えて生存力を高める
|
ナマリエとオルタには、防御やHPといった生存力を上げるアーティファクトを装備させましょう。ナマリエとオルタで戦闘を行う機会は少なく、緊急時の耐久役として運用するため、生存力を上げる必要があります。
火力上昇系アーティファクトは、ジュンやカルトに優先して装備させましょう。
撃滅戦ツバサの報酬一覧
専用防具
| 防具 | 効果 |
|---|---|
冷たい月シリーズ |
【2セット】 状態異常耐性+5.00% 【3セット】 自分が行動不能や移動不能状態で攻撃を受けると10秒間、シールド15%効果(CT20秒) |
神木の後悔シリーズ |
【2セット】 クリティカル率の10%分、スキルダメージ増加 【3セット】 クリティカルヒットでスキルのクールタイム10%減少(CT20秒) |
その他アイテム
| 報酬 | 解説 |
|---|---|
ラタンのハンマー |
・防具の能力再設定に必要な素材 |
SR~SSRベルトの図案 |
・SR~SSRベルト作成に必要な素材 ・ラグナデアのラタンで制作可能 |
SR~SSR耳飾りの図案 |
・SR~SSR耳飾り作成に必要な素材 ・ラグナデアのラタンで制作可能 |
SR~SSR指輪の図案 |
・SR~SSR指輪作成に必要な素材 ・ラグナデアのラタンで制作可能 |
SRベルトBOX |
・SRベルトの中からランダムで1つ入手 ・運が良ければアイシャのベルトを入手可能 |
SR耳飾りBOX |
・SR耳飾りの中からランダムで1つ入手 ・運が良ければバラックの耳飾りを入手可能 |
SR指輪BOX |
・SR指輪の中からランダムで1つ入手 ・運が良ければカイザーの指輪を入手可能 |
| ゴールド | ・確定入手 ・難易度1段階では200万ゴールド ・難易度2段階では300万ゴールド ・難易度3段階では400万ゴールド ・難易度4段階では500万ゴールド |
[提供]Gameplex Co., Ltd.
[執筆・編集]アルテマ
※アルテマのコンテンツは編集部が独自に検討・作成したコンテンツを提供しております。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶グランサガ公式サイト

グランサガ攻略wiki|GranSaga
グランサガ攻略班
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ










