【グランサガ】チャプター3(3章)攻略

- 攻略班のおすすめ記事を紹介!
- ・ハロウィンAFガチャ引くべきか
- ・ハロウィンGWガチャ引くべきか
- ・ハロウィンモンスターナイト攻略
- シリアルコードを入れて豪華アイテムを入手!
- ・シリアルコード一覧と入力方法|最新版
グランサガ(GranSaga)のチャプター3(3章)の特徴と攻略方法を紹介。デサイザーの攻略や解放されるコンテンツ、進行度報酬を記載。チャプター3攻略の参考にしてください。
| 関連記事 | |
|---|---|
| 最強キャラランキング | キャラ評価一覧 |
| 最強グランウェポンランキング | 最強アーティファクト |
チャプター3の特徴
ナマリエとユナが活躍

チャプター3の舞台となるシモハ砂漠では風属性弱点のボスが多いため、ナマリエとユナが活躍します。ダメージを出せるキャラは敵からのターゲットにされやすいので、ナマリエを編成する時は、防具の強化もしっかり行いましょう。
チャプター3最終ボスでのダメージ比較

筆者が実際にチャプター3でナマリエを使用した際は、後追いで育成したにも関わらず最終ボスで最もダメージを出していたので、アタッカーとして非常におすすめです。
回復役にセリアードもおすすめ

チャプターが進むと被ダメージも大きくなっていくので、回復役としてセリアードを編成・育成するのもおすすめです。セリアードは以降のチャプターでも役立ち、高難度のボス戦ではほぼ必ず編成します。
ただし、ダメージ源としてはあまり役に立たないので、挑むボスに対して弱点を突けるアタッカーと同時に編成しないと、全体の火力が低く敗北に繋がる可能性もあります。編成するキャラに応じて、セリアードの起用を判断しましょう。
ボス戦で勝てない時にやること
範囲攻撃の回避

ボス戦をオートで進行している場合、範囲攻撃を回避できていない可能性があるので、画面をよく見て範囲攻撃を回避しましょう。
操作キャラ以外の仲間が範囲攻撃を受けそうな時は、画面左上の仲間をタップして操作を切り替えれば回避が可能です。2人以上が被弾しそうな時は、画面右下の足マーク(Followボタン)をタップすれば全員で動いて回避できます。
MPポーションの補充

ボス戦で戦闘力が足りているのに勝てない場合は、MPがすぐ尽きて戦闘時間の大部分が通常攻撃だけになっている可能性があります。MPポーションを購入し、スキルのクールタイムが終わったらすぐスキルを撃てるようにしましょう。
MPポーションは、画面右下の「+」が2つ並んだところで設定できます。+をタップすればポーション購入画面に移行するので、「MP即時回復ポーション」を50個ほど購入し、ボス戦に再挑戦してみましょう。
防御力を増やす

ボス戦開始からすぐ劣勢になり、そのまま負けてしまう場合は、防御力が足りていない可能性があります。防具の強化や潜在能力の解放で、キャラの防御力を高めましょう。
防具は討伐戦で入手できますが、倒すボスによって落とす防具の種類が異なります。育成したいキャラが装備できるかどうかを確認してから挑みましょう。
防具の強化素材は分解で手に入れる

防具を強化する素材「精錬石」は、メニューにある交換所→分解で、不要な装備を分解すると入手できます。何度か討伐戦をクリアして、必要分の防具を確保したら、あとは分解して精錬石にしてしまいましょう。
精錬石を集められる王国任務がチャプター4の中盤で解放されるので、それまでは分解を活用するしかありません。
デサイザー攻略|Ep.23

| 推奨戦闘力 | 27,000 | ブレイク属性 | 風 |
|---|---|---|---|
| 攻略情報 |
|
||
石化対策と火力要員でナマリエを編成

| 石化対策GW | パッシブ効果 |
|---|---|
シルフィード |
効果:石化耐性90~100% (極超越+1で100%) |
カイラ |
効果:石化耐性30~90% (極超越+5で90%) |
デサイザー戦では、石化対策と火力要員になれるナマリエが最もおすすめのキャラです。ナマリエに「Rカイラ」「SSRシルフィード」を編成して、石化耐性を付けて挑みましょう。
Rカイラを持っていない場合は、ジュエル交換でRグランウェポン選択BOXを必要分購入して、カイラを1もしくは3まで極超越するのがおすすめです。ジュエルは交換所で還元を行うと入手できます。
前半は直線攻撃のみ

デサイザー戦前半は、ターゲットを中心とした直線攻撃を行ってきます。予兆を見てから簡単に避けられるので、必ず避けましょう。
ブレイク後は広範囲の石化攻撃

デサイザーがブレイクした後は、非常に広い扇形の範囲攻撃を行ってきます。攻撃スキルの硬直中に予兆が始まると回避が間に合いませんが、石化対策をしている場合は回避しなくても構いません。
ブレイク後もボスのHPを削りきれずに負けてしまう場合は、ナマリエの育成を進めてから再挑戦しましょう。グランサガでは弱点攻撃時はダメージが1.5倍に増加するため、他のキャラを育成するよりもコスパが良いです。
チャプター3で解放されるコンテンツ
深淵の回廊解放

チャプター3-3をクリアすると、深淵の回廊が解放されます。深淵の回廊では、グランウェポンを限界突破させるアイテム「グランストーン」を入手できるので、毎日挑戦してグランウェポンを育成しましょう。
限界突破とキーストーン強化解放

チャプター3-4では、限界突破とキーストーン強化が解放されます。限界突破は対象のレベル上限を上げられる強化方法で、キーストーン強化はグランウェポンのレベルMAX達成時、さらにグランウェポンを強化できる強化要素です。
ギルド機能解放

チャプター3-5では、ギルド機能が解放されます。ギルドに入ると精霊王の試練に参加できるほか、ギルドポイントを使って様々なアイテムを交換できます。交換には貴重なアイテムも用意されているので、必ずギルドに参加しましょう。
王国任務解放

チャプター3-6をクリアすると、王国任務が解放されます。王国任務は、モンスターソウルや精霊石、強化石、精錬石など強化に関する素材を集められるコンテンツです。王国任務を行うにはAPが必要で、APは2分に1回復します。
エリサからの特別依頼解放

チャプター3をクリアすると、エリサからの特別依頼を受けられるようになります。エリサからの特別依頼は、毎日1回のみクリアできる簡単なクエストが数種用意されており、報酬にはダイヤや聖木の実(ガチャチケ)が用意されています。
進行度報酬一覧
| 進行度 | 報酬 |
|---|---|
| 10% | ・RグランウェポンBOX |
| 20% | ・討伐入場券 |
| 30% | ・MP即時回復ポーション |
| 40% | ・深淵入場券 |
| 50% | ・RアーティファクトBOX |
| 60% | ・HP即時回復ポーション |
| 70% | ・王国指令書(金) |
| 80% | ・高位死神教の証 |
| 90% | ・深淵入場券 |
| 100% | ・無償ダイヤ×500 |
[提供]Gameplex Co., Ltd.
[執筆・編集]アルテマ
※アルテマのコンテンツは編集部が独自に検討・作成したコンテンツを提供しております。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶グランサガ公式サイト

グランサガ攻略wiki|GranSaga
グランサガ攻略班
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











