【グランサガ】メインクエストハード7章攻略

- 攻略班のおすすめ記事を紹介!
- ・ハロウィンAFガチャ引くべきか
- ・ハロウィンGWガチャ引くべきか
- ・ハロウィンモンスターナイト攻略
- シリアルコードを入れて豪華アイテムを入手!
- ・シリアルコード一覧と入力方法|最新版
グランサガ(GranSaga)のメインクエストハード7章の特徴と攻略方法を紹介。ラスボスのオマンの攻略や、中ボスのサクマ、エンリケ、マティボの攻略を記載。メインクエストハード7章攻略の参考にしてください。
チャプター7ハードの特徴
動きを止められるGWが活躍
| 動きを止めるGW例 | ||
|---|---|---|
|  メルテス (ダウン) |  セフィエル (水縛) |  アテナ (石化) | 
|  ヘゲナ (ダウン) |  エイブリー (エアー) |  エリヤ (ノックバック) | 
|  ケイ (凍結) |  アリサ (誘引) |  ホンギルドン (変異) | 
一定数の通常モンスターを倒すクエストでは、凍結やダウンなど、相手の動きを止められるGWが活躍します。相手の動きを止めることで一方的に攻撃ができ、被ダメージを減らせます。
通常モンスター討伐クエストのクリアが難しい方は、動きを止められるGWを複数人に装備させて挑みましょう。
闇属性以外のボスが出現

※上記は討伐戦ハード7章の選択画面です
7章ハードでは、闇属性以外の全ての属性のボスが出現します。各属性の敵と戦う際、有利属性キャラを編成して挑むために、全キャラのステータスを高める必要があります。
また、キーストーン強化で対ボス攻撃力やクリティカル率を上げることが非常に重要です。各キャラのGWを最低でも4体、1段階目までキーストーンで強化しましょう。
通常攻撃も避けよう
7章ハードのボスはどれも通常攻撃ですら強力です。通常攻撃を受けていると回復が間に合いません。範囲攻撃はもちろん、通常攻撃もキャラを操作してしっかり避ける意識を持ちましょう。
防具やグランウェポンの強化が必須
6章ハード最終の「フィアーズ」が推奨戦闘力883,000であるのに比べ、7章最終ボスは推奨戦闘力が1,116,000もあるため、6章をクリアしたままの装備では7章のボスとまともに戦えません。
GWの極超越はもちろん、キーストーン強化で対ボス攻撃力やクリティカル率を上げ、防具は7章の前半は3Tier防具、中盤以降は3Tier+防具に更新しましょう。
魔道具の強化も必須
| 7章攻略おすすめ魔道具 | ||
|---|---|---|
| 攻撃役 | 補助役 | 回復役 | 
|  アザエルの 黒い本 or  ツバサの 金の縄 |  トリスタンの ペンダント |  ウンハの 狐の珠 | 
GWや防具などの強化はもちろん、魔道具の強化も非常に重要です。3Tier魔道具の強化や極超越が進んでいない方は、討伐戦を周回して準備しましょう。
3Tier魔道具の中でも、攻撃役には常時対ボスクリ与ダメを増加させるアザエルの黒い本、補助と回復役には、敵の防御力ダウンや被ダメージ増加を付与できるトリスタンとウンハがおすすめです。
エクボ|Ch7-12

| 推奨戦闘力 | 918,000 | ブレイク属性 | 火(3回) | 
|---|---|---|---|
| 攻略情報 | 
 | ||
エクボ戦をクリアで撃滅戦の2段階目が解放
討伐戦に解放されたエクボをクリアすることで、撃滅戦の2段階目が解放されます。
撃滅戦は、討伐戦の上位に位置するコンテンツです。攻略難易度は討伐戦よりも高いですが、強力な性能の防具を入手できるため、まずはエクボ戦クリアを目指しましょう。
キュイとラスが必須
| おすすめパーティ | ||
|---|---|---|
| 攻撃役(毒耐性) | 攻撃役 | 補助/回復役 | 
|  ラス |  キュイ |  セリア―ド | 
エクボは火属性弱点のため、ラスとキュイを編成して挑みましょう。エクボに対する与ダメ増加が期待でき、一定時間経過で出現する風属性の雑魚敵も迅速に処理できるのでおすすめです。
3キャラ目の枠は、味方のHPを大幅に上げられるセリアードがおすすめです。
- ▼各キャラのおすすめGW(タップで開閉)
- 
ラスのおすすめGWグランウェポン 理由  アグニ アグニ
 (SSR)- ・強力な範囲攻撃スキルを持つ
- ・雑魚に100%の確率でダウンと火傷を付与
- ・パッシブでパーティの風属性へのダメ増加
  イングリッド イングリッド
 (SSR)- ・吸血による自己回復ができる(極超越1段階)
- ・変身で通常攻撃速度アップ
  マグヌス マグヌス
 (SSR)- ・パッシブでパーティの攻撃力を上げられる
- ・スキルは高確率でクリティカルが発生
  バアルザード バアルザード
 (SSR)- ・毒耐性を持つ
- ・極超越1段階で耐性100%
 キュイのおすすめGWグランウェポン 理由  サマエル サマエル
 (SSR)- ・防御デバフを付与しつつ攻撃可能
- ・変身後の火力が全グランウェポンの中でもトップクラスに強力
- ・極超越で単体から範囲攻撃に変化
  ヘリオス ヘリオス
 (SSR)- ・対ボスに対して高い与ダメを出せる
- ・パッシブでパーティのボスへの与ダメ増加
- ・100%の確率で暗闇を付与可能
  エイブリー エイブリー
 (SSR)- ・全体の相性ダメージが増加
- ・グランスキルで敵の魔法被ダメージ増加
  テレミス テレミス
 (SSR)- ・超広範囲にダメージを与えるスキルが強力
- ・範囲内に敵が多いほどダメージが増加
- ・自身の魔法ダメージが増加
 セリアードのおすすめGWグランウェポン 理由  花嫁オペス 花嫁オペス
 (SSR)- ・期間限定
- ・HP回復に優れているスキル
- ・パーティ全体のHP回復量を上げられる
  ポセイドン ポセイドン
 (SSR)- ・バリア付与とHP回復付与を同時にこなせる
- ・パッシブでパーティの火属性への与ダメ増加
  河伯 河伯
 (SSR)- ・与ダメージ増加+LP増加のスキルが優秀
- ・パッシブでパーティのグランスキルの与ダメ増加
  ドロレス ドロレス
 (SSR)- ・全キャラ唯一の蘇生スキルを持つ
- ・パッシブでパーティの通常攻撃ダメ増加
  ベイラ ベイラ
 (SR)- ・範囲内の味方のHPを回復できる
- ・自身のHP回復量を上げられる
  ペイシー ペイシー
 (SR)- ・範囲内の味方にHPバリアを付与できる
 
扇形攻撃は必ず避ける
エクボの主な攻撃パターンには、扇形範囲攻撃があります。範囲攻撃に当たると、一定時間行動ができない「誘引」状態に陥ります。被ダメージも高いため危険です。範囲の攻撃が表示されたら、操作キャラを移動させ回避しましょう。
ハマン|Ch7-16

| 推奨戦闘力 | 965,000 | ブレイク属性 | 風(3回) | 
|---|---|---|---|
| 攻略情報 | 
 | ||
ナマリエとユナが必須
| おすすめパーティ1 | ||
|---|---|---|
| 攻撃役(石化対策) | 攻撃/回復役 | 補助/回復役 | 
|  ナマリエ |  ユナ |  ジュン | 
| おすすめパーティ2 | ||
| 攻撃役(石化対策) | 攻撃役 | 回復役 | 
|  ナマリエ |  ユナ |  セリア―ド | 
ハマンは風属性弱点のため、ナマリエとユナを編成して挑みましょう。ハマンに対する与ダメ増加が期待でき、一定時間経過で出現する土属性の雑魚敵も迅速に処理できるのでおすすめです。
3キャラ目の枠は、攻撃/防御ダウンや、吸血状態付与とクラススキルでの回復が可能なジュンか、味方のHP回復が得意なセリアードがおすすめです。
- ▼各キャラのおすすめGW(タップで開閉)
- 
ナマリエのおすすめGWグランウェポン 理由  シルフィード シルフィード
 (SSR)- ・必須
- ・石化耐性を持つ
- ・極超越1段階で耐性100%
  トリスタン トリスタン
 (SSR)- ・ダメージを与えつつ防御デバフを付与可能
- ・CTが短いためほぼ常にデバフを付与可能
- ・パッシブでパーティの土属性への与ダメ増加
  セオドラ セオドラ
 (SSR)- ・超高倍率の単体スキルを持つ
- ・変身後はスキルが範囲攻撃に変化
- ・変身後は通常攻撃の威力が増加
  ゼルティオン ゼルティオン
 (SSR)- ・高倍率の単体スキルを持つ
- ・CTが短いため総ダメージも高くなる
- ・パッシブで全体の与ダメ増加
  メズラエル メズラエル
 (SSR)- ・天使フェス限定
- ・高倍率の単体/範囲スキルを持つ
- ・変身中は攻撃性能が大幅アップ
- ・CTが長めなのが難点
 ユナのおすすめGWグランウェポン 理由  チョンハ チョンハ
 (SR)- ・範囲内の味方のHPを回復できる
- ・スキル使用時、自身にHPバリアを付与できる
  バリ姫 バリ姫
 (SSR)- ・防御無視のスキルが優秀
- ・土属性へのクリティカル与ダメージを増加
  ウンハ ウンハ
 (SSR)- ・変身スキルを持つ
- ・変身後は攻撃性能がアップ
- ・自身に対ボス与ダメ増加バフを付与できる
  嘉言大師 嘉言大師
 (SSR)- ・HP即時回復と持続回復を同時に行う
- ・回復量が高い
  ヨンノルブ ヨンノルブ
 (SSR)- ・パッシブでパーティの物理魔法ダメージを増加
 ジュンのおすすめGWグランウェポン 理由  リレアス リレアス
 (SR)- ・吸血効果付与で味方全体のHP回復
- ・確率付与のため、状態異常付与確率を上げる必要がある
  カンリム カンリム
 (SSR)- ・魔法ダメージ増加デバフが強力
- ・対ボスクリ与ダメ増加のパッシブが優秀
  ダグラス ダグラス
 (SSR)- ・与ダメージ増加+LP増加のスキルが優秀
- ・パッシブでパーティのグランスキルの与ダメ増加
  セルフィリス セルフィリス
 (SSR)- ・相手の攻撃力を下げられる
 セリアードのおすすめGWグランウェポン 理由  花嫁オペス 花嫁オペス
 (SSR)- ・期間限定
- ・HP回復に優れているスキル
- ・パーティ全体のHP回復量を上げられる
  ポセイドン ポセイドン
 (SSR)- ・バリア付与とHP回復付与を同時にこなせる
- ・パッシブでパーティの火属性への与ダメ増加
  河伯 河伯
 (SSR)- ・与ダメージ増加+LP増加のスキルが優秀
- ・パッシブでパーティのグランスキルの与ダメ増加
  ドロレス ドロレス
 (SSR)- ・全キャラ唯一の蘇生スキルを持つ
- ・パッシブでパーティの通常攻撃ダメ増加
  ベイラ ベイラ
 (SR)- ・範囲内の味方のHPを回復できる
- ・自身のHP回復量を上げられる
  ペイシー ペイシー
 (SR)- ・範囲内の味方にHPバリアを付与できる
 
扇攻撃と小円範囲攻撃を避ける
| 扇形の広範囲攻撃 | 円形の範囲攻撃 | 
|---|---|
|  拡大する |  拡大する | 
ハマンの主な攻撃パターンには、扇形範囲攻撃と円形の小範囲攻撃の2種類があります。範囲攻撃に当たると、一定時間行動ができない状態異常「誘引」や「ダウン」状態に陥ります。被ダメージも高いため危険です。
範囲の攻撃が表示されたら、操作キャラを移動させ回避しましょう。
エンリケ|Ch7-17

| 推奨戦闘力 | 976,000 | ブレイク属性 | 闇(3回) | 
|---|---|---|---|
| 攻略情報 | 
 | ||
ジュン/カルト/ナマリエorセリア編成がおすすめ
| おすすめパーティ1 | ||
|---|---|---|
| 攻撃役 | 攻撃/回復役 | 攻撃/補助役 | 
|  カルト |  ジュン |  ナマリエ | 
| おすすめパーティ2 | ||
| 攻撃役 | 攻撃役 | 回復役 | 
|  カルト |  ジュン |  セリア―ド | 
エンリケ戦は、カルトとジュンを編成して挑みましょう。闇キャラどちらかだけの編成は、残り2キャラの必要火力量が非常に高くなってしまいます。光属性に対して安定して高いダメを出せる闇2キャラを同時に編成するのがおすすめです。
3キャラ目の枠には、土属性の雑魚敵を迅速に処理でき、Rロザリアで味方の火力を上げられるナマリエか、味方HP回復や河伯による開幕LP溜めができるセリアードがおすすめです。
- ▼各キャラのおすすめGW(タップで開閉)
- 
カルトのおすすめGWグランウェポン 理由  アザエル アザエル
 (SSR)- ・天使フェス限定
- ・対ボスクリダメ増加のスキルが強力
- ・変身中は攻撃性能が大幅アップ
  ゼルカ ゼルカ
 (SSR)- ・クリティカル率の高いスキルを持つ
- ・変身後は高い回避力で敵の攻撃を受けずに済む
  ハデス ハデス
 (SSR)- ・被物理ダメ増加デバフを付与可能
- ・高倍率の単体スキルを持つ
- ・パッシブでパーティの光属性への与ダメ増加
  バラク バラク
 (SSR)- ・範囲束縛攻撃でザコ敵の動きを止められる
  イリスと イリスと
 アルケ
 (SSR)- ・高倍率の単体スキルを持つ
- ・パッシブでパーティのクリ率を上げられる
 ジュンのおすすめGWグランウェポン 理由  リレアス リレアス
 (SR)- ・吸血効果付与で味方全体のHP回復
- ・確率付与のため、状態異常付与確率を上げる必要がある
  カンリム カンリム
 (SSR)- ・魔法ダメージ増加デバフが強力
- ・対ボスクリ与ダメ増加のパッシブが優秀
  ダグラス ダグラス
 (SSR)- ・与ダメージ増加+LP増加のスキルが優秀
- ・パッシブでパーティのグランスキルの与ダメ増加
  ルシエル ルシエル
 (SSR)- ・天使フェス限定
- ・短い間隔で高倍率のスキルを使える
- ・変身中は攻撃性能が大幅に上昇
- ・光属性の敵へのダメージが増加
  リエン リエン
 (SSR)- ・敵のHPが低ければ低いほど威力が上昇
- ・変身後は吸血効果により攻撃しながら自己回復が可能
 ナマリエのおすすめGWグランウェポン 理由  トリスタン トリスタン
 (SSR)- ・ダメージを与えつつ防御デバフを付与可能
- ・CTが短いためほぼ常にデバフを付与可能
- ・パッシブでパーティの土属性への与ダメ増加
  セオドラ セオドラ
 (SSR)- ・超高倍率の単体スキルを持つ
- ・変身後はスキルが範囲攻撃に変化
- ・変身後は通常攻撃の威力が増加
  ゼルティオン ゼルティオン
 (SSR)- ・高倍率の単体スキルを持つ
- ・CTが短いため総ダメージも高くなる
- ・パッシブで全体の与ダメ増加
  メズラエル メズラエル
 (SSR)- ・天使フェス限定
- ・高倍率の単体/範囲スキルを持つ
- ・変身中は攻撃性能が大幅アップ
- ・CTが長めなのが難点
  ロザリア ロザリア
 (R)- ・味方全体の攻撃力を上げられる
- ・バフの効果量が非常に高い
 セリアードのおすすめGWグランウェポン 理由  花嫁オペス 花嫁オペス
 (SSR)- ・期間限定
- ・HP回復に優れているスキル
- ・パーティ全体のHP回復量を上げられる
  ポセイドン ポセイドン
 (SSR)- ・バリア付与とHP回復付与を同時にこなせる
- ・パッシブでパーティの火属性への与ダメ増加
  河伯 河伯
 (SSR)- ・与ダメージ増加+LP増加のスキルが優秀
- ・パッシブでパーティのグランスキルの与ダメ増加
  ドロレス ドロレス
 (SSR)- ・全キャラ唯一の蘇生スキルを持つ
- ・パッシブでパーティの通常攻撃ダメ増加
  ベイラ ベイラ
 (SR)- ・範囲内の味方のHPを回復できる
- ・自身のHP回復量を上げられる
  ペイシー ペイシー
 (SR)- ・範囲内の味方にHPバリアを付与できる
 
扇攻撃が出たらフォローを使って回避
エンリケは通常攻撃4回後、扇形範囲とエンリケ中心の大円範囲攻撃を使用します。どちらの攻撃も当たると即死級のダメージを受けてしまうため、扇形範囲攻撃の表示が見えたら、フォローで全キャラをエンリケから離しましょう。
サクマ|Ch7-23

| 推奨戦闘力 | 1,046,000 | ブレイク属性 | 土(3回) | 
|---|---|---|---|
| 攻略情報 | 
 | ||
ルイン/ウィン/ジュンorセリア編成おすすめ
| おすすめパーティ1 | ||
|---|---|---|
| 攻撃役 | 攻撃役 | 攻撃/回復役 | 
|  ルイン |  ウィン |  ジュン | 
サクマ戦は、ルインとウィンを編成して挑みましょう。土キャラどちらかだけの編成は、残り2キャラの必要火力量が非常に高くなってしまいます。水属性に対して安定して高いダメを出せる土2キャラを同時に編成するのがおすすめです。
3キャラ目の枠には、吸血やクラススキルでHP回復ができ、HP回復不可のデバフも付与できるジュンがおすすめです。
- ▼各キャラのおすすめGW(タップで開閉)
- 
ルインのおすすめGWグランウェポン 理由  リーゼ リーゼ
 (SSR)- ・単体に対して高い与ダメージのスキル
- ・変身後は攻撃性能が大幅に上昇
- ・クリティカルヒットでスイッチスキルのCT短縮
  セト セト
 (SSR)- ・維持が容易な与ダメ増加バフを自身に付与
- ・グランスキルの倍率が非常に高い
- ・パッシブの対水モンスター与ダメ増加が強力
  シア シア
 (SSR)- ・期間限定
- ・全スキルの回転率を上げられる
- ・パッシブの単体スキル与ダメ増加が強力
  ヴィルヘルム ヴィルヘルム
 (SSR)- ・水属性の単体に対して極めて高い与ダメージのスキル
  ラフィエル ラフィエル
 (SSR)- ・天使フェス限定
- ・変身後は通常攻撃5回ごとにHP回復
 ウィンのおすすめGWグランウェポン 理由  ラマエル ラマエル
 (SSR)- ・天使フェス限定
- ・挑発付与のスキルを持つGW
- ・水属性相手に与ダメ増加
- ・変身中は攻撃性能が大幅アップ
  アテナ アテナ
 (SSR)- ・単体石化付与+高倍率のスキルが優秀
- ・パッシブでパーティの水属性へのダメ増加
- ・スキルのクールタイムが短い
  ヴェサ ヴェサ
 (SSR)- ・高倍率の単体攻撃スキルを持つ
- ・防御ダウンとシールド不可を付与可能
  サビーナ サビーナ
 (SSR)- ・パーティ全体の防御力を上げられる
- ・範囲攻撃で雑魚敵を処理しやすい
  ラルゴ ラルゴ
 (SR)- ・挑発付与でサクマのタゲを維持しやすい
- ・ルインでタゲを取りたい場合は不要
 ジュンのおすすめGWグランウェポン 理由  カンナ カンナ
 (SR)- ・必須
- ・自己回復を阻止できる
- ・確率付与のため、状態異常付与確率を上げる必要がある
  リレアス リレアス
 (SR)- ・吸血効果付与で味方全体のHP回復
- ・確率付与のため、状態異常付与確率を上げる必要がある
  カンリム カンリム
 (SSR)- ・魔法ダメージ増加デバフが強力
- ・対ボスクリ与ダメ増加のパッシブが優秀
  ダグラス ダグラス
 (SSR)- ・与ダメージ増加+LP増加のスキルが優秀
- ・パッシブでパーティのグランスキルの与ダメ増加
  セルフィリス セルフィリス
 (SSR)- ・相手の攻撃力を下げられる
 
凍結が解除されたらすぐに移動
サクマは通常攻撃4回後、広範囲の凍結攻撃を使用します。また、凍結攻撃の直後に対象1人に向かって小円範囲攻撃を使用します。
凍結耐性を装備していなくても、凍結状態が解除されたらすぐに移動することで回避できます。慌てずにキャラを操作して回避しましょう。
バルポ|Ch7-27

| 推奨戦闘力 | 1,093,000 | ブレイク属性 | 水(3回) | 
|---|---|---|---|
| 攻略情報 | 
 | ||
セリア/カイト/ジュンがおすすめ
| おすすめパーティ | ||
|---|---|---|
| 攻撃役(火傷耐性) | 攻撃役 | 攻撃/回復役 | 
|  カイト |  セリア―ド |  ジュン | 
バルポは水属性弱点のため、カイトとセリアードを編成して挑みましょう。バルポに対する与ダメ増加が期待でき、一定時間経過で出現する火属性の雑魚敵も迅速に処理できるのでおすすめです。
3キャラ目の枠は、攻撃/防御ダウンや、吸血状態付与とクラススキルでの回復が可能なジュンがおすすめです。
- ▼各キャラのおすすめGW(タップで開閉)
- 
カイトのおすすめGWグランウェポン 理由  シン シン
 (SR)- ・必須
- ・火傷耐性を持つ
- ・極超越3段階で耐性100%
  ヘセエル ヘセエル
 (SSR)- ・天使フェス限定
- ・自身のクリティカル率を上げられる
- ・対ボスクリティカル与ダメが増加
- ・変身中は攻撃性能が大幅アップ
  シン シン
 (SSR)- ・期間限定
- ・単体防御ダウン効果が強力
- ・自身のクリティカル率が高いほど威力UP
- ・パーティのクリティカル率増加
  スサノオ スサノオ
 (SSR)- ・防御無視攻撃が優秀
- ・火属性の敵と戦う際に活躍
  ハトウ ハトウ
 (SSR)- ・範囲防御ダウン+シールド不可効果が強力
- ・スキルのCTが短い
  ナゴミ ナゴミ
 (SSR)- ・単体に対して高い与ダメージのスキル
- ・グランスキルで物理ダメージ増加バフ付与可能
- ・パーティの一般/グランスキルダメージ増加
 セリアードのおすすめGWグランウェポン 理由  花嫁オペス 花嫁オペス
 (SSR)- ・期間限定
- ・HP回復に優れているスキル
- ・パーティ全体のHP回復量を上げられる
  ポセイドン ポセイドン
 (SSR)- ・バリア付与とHP回復付与を同時にこなせる
- ・パッシブでパーティの火属性への与ダメ増加
  河伯 河伯
 (SSR)- ・与ダメージ増加+LP増加のスキルが優秀
- ・パッシブでパーティのグランスキルの与ダメ増加
  ドロレス ドロレス
 (SSR)- ・全キャラ唯一の蘇生スキルを持つ
- ・パッシブでパーティの通常攻撃ダメ増加
  ベイラ ベイラ
 (SR)- ・範囲内の味方のHPを回復できる
- ・自身のHP回復量を上げられる
  ペイシー ペイシー
 (SR)- ・範囲内の味方にHPバリアを付与できる
 ジュンのおすすめGWグランウェポン 理由  リレアス リレアス
 (SR)- ・吸血効果付与で味方全体のHP回復
- ・確率付与のため、状態異常付与確率を上げる必要がある
  カンリム カンリム
 (SSR)- ・魔法ダメージ増加デバフが強力
- ・対ボスクリ与ダメ増加のパッシブが優秀
  ダグラス ダグラス
 (SSR)- ・与ダメージ増加+LP増加のスキルが優秀
- ・パッシブでパーティのグランスキルの与ダメ増加
  セルフィリス セルフィリス
 (SSR)- ・相手の攻撃力を下げられる
 
扇形攻撃は必ず避ける
バルポの主な攻撃パターンには、扇形範囲攻撃があります。範囲攻撃に当たると、一定時間行動ができない「誘引」状態に陥ります。被ダメージも高いため危険です。範囲の攻撃が表示されたら、操作キャラを移動させ回避しましょう。
オマン|Ch7-30

| 推奨戦闘力 | 1,116,000 | ブレイク属性 | 闇(3回) | 
|---|---|---|---|
| 攻略情報 | 
 | ||
ジュン/カルト/セリア編成がおすすめ
| おすすめパーティ | ||
|---|---|---|
| 攻撃役 | 攻撃役 | 回復役 | 
|  カルト |  ジュン |  セリア―ド | 
オマン戦は、カルトとジュンを編成して挑みましょう。闇キャラどちらかだけの編成は、残り2キャラの必要火力量が非常に高くなってしまいます。光属性に対して安定して高いダメを出せる闇2キャラを同時に編成するのがおすすめです。
3キャラ目の枠には、スタン耐性GWを装備でき、HP回復を得意とするセリアードがおすすめです。
- ▼各キャラのおすすめGW(タップで開閉)
- 
カルトのおすすめGWグランウェポン 理由  アザエル アザエル
 (SSR)- ・天使フェス限定
- ・対ボスクリダメ増加のスキルが強力
- ・変身中は攻撃性能が大幅アップ
  ゼルカ ゼルカ
 (SSR)- ・クリティカル率の高いスキルを持つ
- ・変身後は高い回避力で敵の攻撃を受けずに済む
  ハデス ハデス
 (SSR)- ・被物理ダメ増加デバフを付与可能
- ・高倍率の単体スキルを持つ
- ・パッシブでパーティの光属性への与ダメ増加
  バラク バラク
 (SSR)- ・範囲束縛攻撃でザコ敵の動きを止められる
  イリスと イリスと
 アルケ
 (SSR)- ・高倍率の単体スキルを持つ
- ・パッシブでパーティのクリ率を上げられる
  ヌネット ヌネット
 (SSR)- ・毒状態付与でHP回復量を抑えられる
 ジュンのおすすめGWグランウェポン 理由  カンナ カンナ
 (SR)- ・必須
- ・自己回復を阻止できる
- ・確率付与のため、状態異常付与確率を上げる必要がある
  リレアス リレアス
 (SR)- ・吸血効果付与で味方全体のHP回復
- ・確率付与のため、状態異常付与確率を上げる必要がある
- ・セリアードだけで回復が足りる人は不要
  カンリム カンリム
 (SSR)- ・魔法ダメージ増加デバフが強力
- ・対ボスクリ与ダメ増加のパッシブが優秀
  ダグラス ダグラス
 (SSR)- ・与ダメージ増加+LP増加のスキルが優秀
- ・パッシブでパーティのグランスキルの与ダメ増加
  ルシエル ルシエル
 (SSR)- ・天使フェス限定
- ・短い間隔で高倍率のスキルを使える
- ・変身中は攻撃性能が大幅に上昇
- ・光属性の敵へのダメージが増加
 セリアードのおすすめGWグランウェポン 理由  ペイシー ペイシー
 (SR)- ・範囲内の味方にHPバリアを付与できる
- ・雑魚が使用するスタンを無効化できる
- ・極超越3段階で耐性100%
  花嫁オペス 花嫁オペス
 (SSR)- ・期間限定
- ・HP回復に優れているスキル
- ・パーティ全体のHP回復量を上げられる
  ポセイドン ポセイドン
 (SSR)- ・バリア付与とHP回復付与を同時にこなせる
- ・パッシブでパーティの火属性への与ダメ増加
  河伯 河伯
 (SSR)- ・与ダメージ増加+LP増加のスキルが優秀
- ・パッシブでパーティのグランスキルの与ダメ増加
  ドロレス ドロレス
 (SSR)- ・全キャラ唯一の蘇生スキルを持つ
- ・パッシブでパーティの通常攻撃ダメ増加
 
ステージの端まで移動してから戦闘しよう
戦闘開始時、ステージ最奥か一番手前にオマンを誘導しましょう。オマンはフィールドの最奥に移動する習性があり、移動中に攻撃が届かない場合、その分時間をロスします。
また、雑魚敵を召喚するため、ステージの端で戦わないと味方のターゲットが分散、セリアードの回復範囲に入れないといった弊害が出てしまいます。オマンの誘導は、フォローを押して味方と一緒にステージ端に行くことで成功します。
自己回復はカンナで対策
| 回復対策GW | 一般スキル効果 | 
|---|---|
|  カンナ | 
 | 
オマンはEp23ボスのサクマ同様に、HPが一定量減ると自己回復をします。パーティの与ダメがHP回復量を越えられない方は、ジュンのGW「カンナ」を装備して、オマンの自己回復を阻止しましょう。
カンナの回復不可付与は、5段階極超越で70%です。付与の成功確率を上げるために、呪いの首飾りや月照石、騎士団スキルで状態異常付与確率を上げましょう。
メインクエストハード関連記事
| メインクエストハード攻略 | |
|---|---|
| ハード1~6章攻略 | ハード8章攻略 | 
| キーストーン未強化攻略 | |
| アイシャ | バラック | 
[提供]Gameplex Co., Ltd.
[執筆・編集]アルテマ
※アルテマのコンテンツは編集部が独自に検討・作成したコンテンツを提供しております。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶グランサガ公式サイト

 グランサガ攻略wiki|GranSaga
グランサガ攻略wiki|GranSaga
                 グランサガ攻略班
グランサガ攻略班 暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク クイーンズブレイド リミットブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク ハイスクールD×D Operation paradise infinity
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





 Gジェネエターナル
Gジェネエターナル ウィンヒロ
ウィンヒロ ドルフィンウェーブ
ドルフィンウェーブ ペルソナ5X
ペルソナ5X アナデン
アナデン キングショット
キングショット ドット異世界
ドット異世界 ポケモンフレンズ
ポケモンフレンズ メビウスフロントライン
メビウスフロントライン モンハンNow
モンハンNow おなごオーナーズ
おなごオーナーズ ホワイトアウトサバイバル
ホワイトアウトサバイバル ワンコレ
ワンコレ グランドサマナーズ
グランドサマナーズ 東方LostWord
東方LostWord メメントモリ
メメントモリ ドラクエ1&2リメイク
ドラクエ1&2リメイク ポケモンZA
ポケモンZA FFタクティクス
FFタクティクス モンスターハンターワイルズ
モンスターハンターワイルズ あつ森
あつ森 サイレントヒルf
サイレントヒルf ドラクエ3
ドラクエ3 ファンタジーライフi
ファンタジーライフi ブレイブリーデフォルトFF
ブレイブリーデフォルトFF マリオカートワールド
マリオカートワールド 龍の国ルーンファクトリー
龍の国ルーンファクトリー デルタルーン
デルタルーン












