【グランサガ】元素の遺跡攻略まとめ
- 攻略班のおすすめ記事を紹介!
- ・ハロウィンAFガチャ引くべきか
- ・ハロウィンGWガチャ引くべきか
- ・ハロウィンモンスターナイト攻略
- シリアルコードを入れて豪華アイテムを入手!
- ・シリアルコード一覧と入力方法|最新版
グランサガ(GranSaga)の元素の遺跡を紹介。元素の遺跡の解説や入手アイテム、おすすめの攻略パーティも記載しています。
関連記事 | |
---|---|
スクロールの解説 | 装備のTier解説 |
元素の遺跡の概要
スクロールを入手できるバトルコンテンツ
開催期間 | 常設 (今後のアップデートで難易度追加) |
---|
元素の遺跡とは、防具の魔法付与に必要なスクロール及びスクロール製作材料を獲得できるバトルコンテンツです。
計6種類のダンジョンで構成されており、それぞれ難易度1段階~9段階まで存在します。難易度が高いほど、クリア時の報酬が豪華です。自身がクリアできる最高難易度を周回しましょう。
クリアで各属性に応じたスクロールを獲得できる
元素の遺跡には、火/水/風/土/光/闇の6属性のダンジョンが存在し、クリアすることで、各属性に応じたスクロール製作材料やスクロール本体を獲得できます。
欲しい属性のスクロールに対応したダンジョンに挑みましょう。
スクロール製作素材を集めてラタンで作成
スクロールBOXの製作に必要な素材
スクロールBOXのレア度 | 必要な製作素材 |
---|---|
C~UCスクロールBOX | 破れた羊皮紙×100個 |
UC~RスクロールBOX | 古い羊皮紙×100個 |
R~SRスクロールBOX | 硬い羊皮紙×100個 |
SR~SSRスクロールBOX | 精巧な羊皮紙×100個 |
SSRスクロールBOX | 最上級羊皮紙×100個 |
スクロール分解時に入手できる素材
スクロールのレア度 | 分解時に入手できる製作素材 |
---|---|
Cスクロール | 破れた羊皮紙×50個 |
UCスクロール | 古い羊皮紙×50個 |
Rスクロール | 硬い羊皮紙×50個 |
SRスクロール | 精巧な羊皮紙×50個 |
SSRスクロール | 最上級羊皮紙×50個 |
元素の遺跡でドロップするスクロール製作素材を一定数集めて、ラグナデアにいるラタンに持っていくと、スクロール本体が入ったBOXを作成して貰えます。
スクロール製作素材は、スクロール本体を分解することでも入手できます。SRスクロールを分解して「精巧な羊皮紙」を集めて、SR~SSRスクロールBOXを作成し、SSRスクロールを狙いましょう。
入場にはAPが必要
元素の遺跡は入場に一定のAPが必要です。また、SSRスクロールを作る場合、元素の遺跡の必要周回数は非常に多いため、大量のAP(王国指令書)が必要です。
元素の遺跡は常設開催のため「直近のスコアイベントでランキングを上げたい」といった明確な目標がない場合は、急いで周回する必要はありません。先に期間限定イベントにAPを使用し、報酬を獲得してから元素の遺跡に挑みましょう。
元素の遺跡の解放条件
元素の遺跡の解放方法 |
---|
|
元素の遺跡に挑むには、「証明の書の全難易度のステージ」をクリアする必要があります。まずは証明の書に挑戦しましょう。
元素の遺跡の攻略のコツ
範囲攻撃スキルを持つGWが活躍
元素の遺跡は範囲攻撃スキルを持つGWが活躍します。元素の遺跡には大量の一般モンスターが出現するため、単体攻撃スキルだと戦闘時間が長引いてしまいます。
一般モンスターをまとめて倒せるように、範囲攻撃GWを装備して挑みましょう。
騎士団スキルも範囲攻撃特化がおすすめ
おすすめの騎士団スキル |
---|
【ベテランハンター】 ・騎士団ランク55で解放 ・対一般モンスター与ダメージ5%増加 |
【強化攻撃】 ・騎士団ランク70で解放 ・範囲スキル与ダメージ7%増加 |
元素の遺跡には、騎士団スキルも一般モンスター特化&範囲攻撃特化で挑むのがおすすめです。
また、難易度9段階の敵は防御力が非常に高い特徴があります。ランク150で習得できる「防御無視5%増加」があれば、クリア時間を短縮できます。難易度9のクリア時間を短縮したい方はランクを150まで上げましょう。
動きを止められるGWも活躍
動きを止めるGW例 | ||
---|---|---|
![]() (ダウン) |
![]() (水縛) |
![]() (石化) |
![]() (ダウン) |
![]() (エアー) |
![]() (ノックバック) |
![]() (凍結) |
![]() (誘引) |
![]() (変異) |
元素の遺跡では、凍結や変異状態のような、敵の動きを止められるGWが活躍します。敵の動きを止めることで一方的に攻撃ができ、被ダメージを減らせます。
元素の遺跡のクリアが難しい方は、動きを止められるGWを複数人に装備させて挑みましょう。
放置周回の場合は耐久型がおすすめ
水の遺跡の周回パーティ例 | ||
---|---|---|
攻撃役 | 攻撃役 | 火力補助役 |
![]() |
![]() |
![]() |
水の遺跡の周回パーティ例 (放置周回時) |
||
攻撃役 | 攻撃役 | 回復役 |
![]() |
![]() |
![]() |
元素の遺跡を放置周回する場合、回復役としてセリアードやクリスティーナを入れるのをおすすめします。
放置周回時にクエストに失敗すると時間を無駄にします。クリアタイムが多少伸びても、安定してクエストをクリアできるように、回復役を編成しましょう。
元素の遺跡の各属性おすすめ攻略パーティ例
水の遺跡のおすすめパーティ例
水の遺跡の周回パーティ例 | ||
---|---|---|
攻撃役 | 攻撃役 | 攻撃役 |
![]() |
![]() |
![]() |
- ▼各キャラのGW紹介(タップで開閉)
-
ウィン 範囲 範囲 範囲 パッシブ ヘゲナ
ヘソン
グラディオ
アテナ
サビーナ
ルイン 範囲 範囲 パッシブ パッシブ アリサ
オフィリア
新年ハロル
セト
ルイン 範囲 範囲 味方強化 回復 ヘファイストス
メンロ
イサク
ハイヤン
火の遺跡のおすすめパーティ例
火の遺跡の周回パーティ例 | ||
---|---|---|
攻撃役 | 攻撃役 | 回復役 |
![]() |
![]() |
![]() |
- ▼各キャラのGW紹介(タップで開閉)
-
クリスティーナ 範囲 範囲 範囲 範囲 ルピナス
チェルニー
ヒフォクス
河伯
カイト 範囲 範囲 パッシブ パッシブ ケイ
ハトウ
ナゴミ
スサノオ
セリアード 範囲 味方強化 回復 回復 セフィエル
河伯
ドロレス
ポセイドン
闇の遺跡のおすすめパーティ例
闇の遺跡の周回パーティ例 | ||
---|---|---|
攻撃役 | 攻撃役 | 火力補助役 |
![]() |
![]() |
![]() |
- ▼各キャラのGW紹介(タップで開閉)
-
レオン 範囲 範囲 範囲 パッシブ アイギス
ニケ
バルドル
アポロン
オルタ 範囲 範囲 範囲 範囲 カン
(紋章刻印)ザト
(紋章刻印)マユキ
ザキエル
ユナ 範囲 範囲 味方強化 回復 ホンギルドン
ヨンノルブ
セイラン
嘉言大師
風の遺跡のおすすめパーティ例
風の遺跡の周回パーティ例 | ||
---|---|---|
攻撃 | 攻撃 | 回復&火力補助 |
![]() |
![]() |
![]() |
- ▼各キャラのGW紹介(タップで開閉)
-
イグノックス 範囲 範囲 範囲 自由 メルテス
(紋章刻印)コルド
アグニ
新年リナ
Sマグヌス
キュイ 範囲 範囲 範囲 自由 サマエル
テレミス
(紋章刻印)エイブリー
(紋章刻印)ヘリオス
セヘラザド
ユナ 範囲 範囲 味方強化 回復 ホンギルドン
ヨンノルブ
セイラン
嘉言大師
(紋章刻印)
土の遺跡のおすすめパーティ例
土の遺跡の周回パーティ例 | ||
---|---|---|
攻撃 | 攻撃 | 回復 |
![]() |
![]() |
![]() |
- ▼各キャラのGW紹介(タップで開閉)
-
ナマリエ 範囲 範囲 パッシブ 自由 シルフィード
(紋章刻印)エリヤ
(紋章刻印)トリスタン
ヴァルプル
セオドラ
ユナ 範囲 範囲 パッシブ 味方強化 ホンギルドン
ヨンノルブ
バリ姫
セイラン
セリアード 範囲 範囲 味方強化 回復 セフィエル
チェルニー
河伯
ドロレス
(紋章刻印)
光の遺跡のおすすめパーティ例
光の遺跡の周回パーティ例 | ||
---|---|---|
攻撃 | 攻撃 | 回復 |
![]() |
![]() |
![]() |
- ▼各キャラのGW紹介(タップで開閉)
-
カルト 範囲 範囲 パッシブ 自由 アザエル
バラク
ハデス
ユリア
ジュン 範囲 範囲 自由 自由 ダグラス
バドル
ルシエル
リエン
セリアード 範囲 範囲 味方強化 回復 セフィエル
チェルニー
河伯
ドロレス
(紋章刻印)
[提供]Gameplex Co., Ltd.
[執筆・編集]アルテマ
※アルテマのコンテンツは編集部が独自に検討・作成したコンテンツを提供しております。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶グランサガ公式サイト