【グランサガ】緊急派遣攻略|カル峡谷

- 攻略班のおすすめ記事を紹介!
- ・ハロウィンAFガチャ引くべきか
- ・ハロウィンGWガチャ引くべきか
- ・ハロウィンモンスターナイト攻略
- シリアルコードを入れて豪華アイテムを入手!
- ・シリアルコード一覧と入力方法|最新版
グランサガ(GranSaga)のサブクエスト緊急派遣(カル峡谷)の特徴と攻略方法をご紹介。フィゴルの森のドルドルーやオーク遺跡のレカザクの攻略法はもちろん、進行度報酬も記載しています。
| 関連記事 | |
|---|---|
| 最強キャラランキング | 最強グランウェポンランキング |
| 最強アーティファクト | サブクエストの攻略のコツ |
緊急派遣はチャプター7クリアで解放

| 解放条件 | チャプター7 Ep.30クリア後 |
|---|
サブクエスト「緊急派遣」はチャプター7をクリアすると解放され、ラグナデアで受注が行えるようになります。
緊急派遣クエストのエリアは、女神の平原とカル峡谷の2つです。クリアするとダイヤの他に、SSR防具BOXやSSRアーティファクトBOXなど豪華報酬を入手できるので、解放後はすぐに挑戦しましょう。
ルーシー|激風の峡谷

| 推奨戦闘力 | 240,000 | ブレイク属性 | 水 |
|---|---|---|---|
| 攻略情報 |
|
||
トーテムを先に破壊する

ルーシー戦で出現するトーテムは放置していると、ルーシーにバリアを付与します。バリアの耐久力は非常に高いため厄介です。必ずトーテムを先に破壊しましょう。
ダウン対策が必要
| グランウェポン | キャラ・耐性値 |
|---|---|
セヘラザド(SSR) |
【装備キャラ】 【耐性値】 初期:90% 極超越1:100% |
ネオテラ(SR) |
【装備キャラ】 【耐性値】 初期:60% 極超越1:80% 極超越2:90% 極超越3:100% |
マヤ(R) |
【装備キャラ】 【耐性値】 初期:30% 極超越1:50% 極超越3:70% 極超越5:90% |
シニー(R) |
【装備キャラ】 【耐性値】 初期:30% 極超越1:50% 極超越3:70% 極超越5:90% |
ルーシーは全体ダウン攻撃を頻繁に使用します。ダウン対策をして挑みましょう。おすすめはキュイのGW「SSRセヘラザド」「SRネオテラ」です。
セヘラザドやネオテラを持っていない方は、ジュエル交換でRグランウェポン選択BOXを必要分購入して、マヤ、シニーを最大まで極超越するのがおすすめです。ジュエルは交換所で還元を行うと入手できます。
ゲルバ|月光の森

| 推奨戦闘力 | 255,000 | ブレイク属性 | 風 |
|---|---|---|---|
| 攻略情報 |
|
||
毒と出血耐性が必要
| グランウェポン | キャラ・耐性値 |
|---|---|
バアルザード(SSR) |
【装備キャラ】 【耐性値】 初期:90% 極超越1:100% |
ルートヴィヒ(R) |
【装備キャラ】 【耐性値】 初期:30% 極超越1:50% 極超越3:70% 極超越5:90% |
フローラ(SR) |
【装備キャラ】 【耐性値】 初期:60% 極超越1:80% 極超越2:90% 極超越3:100% |
リナ(R) |
【装備キャラ】 【耐性値】 初期:30% 極超越1:50% 極超越3:70% 極超越5:90% |
ゲルバ戦は毒状態の攻撃を多用します。毒対策をして挑みましょう。おすすめはラスのGW「SSRバアルザード」「Rルートヴィヒ」です。
また、道中では出血状態を付与する敵が多く出現します。雑魚敵のHPは多くないため対策をせずとも倒せますが、雑魚敵に時間を取られてしまう場合は出血対策もして挑みましょう。
毒沼からゲルバを移動させる
ゲルバは自身を中心とする円範囲に毒の沼を作り出します。毒沼にゲルバがいると、ゲルバの体力が回復してしまいます。フォローボタンを使い、ゲルバを毒沼の外へと移動させましょう。
トルパ|雷の祭壇

| 推奨戦闘力 | 270,000 | ブレイク属性 | なし |
|---|---|---|---|
| 攻略情報 |
|
||
スタン/ノクバ/エアー耐性が必要
| スタン対策GW紹介 | ||
|---|---|---|
ペイシー |
ベネディクト |
- |
| ノクバ対策GW紹介 | ||
ヒフォクス |
チヨ |
ハロル |
| エアー対策GW紹介 | ||
バラク |
ダルヴァ |
- |
トルパ戦ではスタン、ノックバック、エアー耐性が必要です。3つの状態に陥ると一定時間行動ができず、その間に大ダメージを受けてしまうため耐性GWを装備できるセリアードやカルトを編成しましょう。
闇と火属性のキャラを編成しよう
| 弱点攻撃 | 弱点攻撃 | 回復+耐性 |
|---|---|---|
キュイor ラス |
カルトor ジュン |
セリア―ド |
トルパ戦では光属性の「トルパ」、風属性の「バルパ」の2体のボスが出現します。それぞれ弱点属性で攻撃できるように、火属性と闇属性のキャラを編成して挑みましょう。
トルパとバルパにはブレイクがないためブレイク補給ができません。キュイはクラススキルでMPを回復できるので、火属性キャラはキュイがおすすめです。
トゥルディ|カトゥラザ

| 推奨戦闘力 | 285,000 | ブレイク属性 | なし |
|---|---|---|---|
| 攻略情報 |
|
||
水縛とノックバック耐性が必要
| 水縛対策GW紹介 | ||
|---|---|---|
オフィリア |
- | - |
| ノクバ対策GW紹介 | ||
ヒフォクス |
チヨ |
ハロル |
トゥルディ戦では水縛とノックバックが必要です。どちらの状態も一定時間行動ができず、その間に大ダメージを受けてしまうため耐性GWを装備できるルインを編成しましょう。オフィリアはルインの潜在解放を進めていくと入手できます。
ルインとウィンがおすすめ
| 弱点攻撃 | 弱点+耐性 | 回復+耐性 |
|---|---|---|
ウィン |
ルイン |
セリア―ド |
トゥルディ戦では水属性のモンスターしか出現しません。土属性のウィンとルインを編成して有利属性で攻めましょう。
カルマ|グリフォンの巣

| 推奨戦闘力 | 300,000 | ブレイク属性 | なし |
|---|---|---|---|
| 攻略情報 |
|
||
キュイ/ラス/カルトがおすすめ
| 弱点攻撃 | 弱点+耐性 | 雑魚処理 |
|---|---|---|
キュイ |
ラス |
カルト |
カルマは風属性のボスで体力が非常に多いため、有利属性のキュイとラスを編成して挑みましょう。また、前述した通り、光属性の雑魚敵を素早く処理できるように闇属性のカルトかジュンもおすすめです。
範囲攻撃は避ける
カルマは感電付与の直線範囲攻撃と、スタン付与の円範囲攻撃、エアー付与の扇範囲攻撃の3つを頻繁に使用します。範囲が表示されてからでも十分避ける時間はあるので当たらないように回避しましょう。
また、攻撃範囲は表示されませんが、出血付与の攻撃も使用します。回避するのは難しいのでフローラを装備したラスを編成しましょう。
雑魚敵は近くの2体だけ処理
カルマが最後の大広間に移動すると、外周に雑魚敵が出現します。雑魚敵は倒しても一定時間で復活するため、全部を倒しに行く必要はありません。近くの2体だけ処理してカルマに攻撃を続けましょう。
雑魚敵は光属性のため、ジュンやカルトで素早く倒しましょう。
[提供]Gameplex Co., Ltd.
[執筆・編集]アルテマ
※アルテマのコンテンツは編集部が独自に検討・作成したコンテンツを提供しております。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶グランサガ公式サイト

グランサガ攻略wiki|GranSaga
グランサガ攻略班




Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
逆水寒
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン










