【モンハンナウ】チャプター2の攻略と解放要素【モンハンNow】
- 攻略班のおすすめ記事
- ・招待コード投稿掲示板
- ・最強装備まとめ / 最強武器種ランキング
- ・ストーリー攻略まとめ
モンハンNow(モンハンナウ)のチャプター2「光いざなう沼地」の攻略と解放要素を解説。緊急クエスト「ドスギルオス」の倒し方についても記載しています。
関連記事 | |
---|---|
チャプターまとめ | ドスギルオスの倒し方 |
チャプター1 | チャプター3 |
チャプター2のクエスト内容
エピソード1 |
---|
|
エピソード2 |
|
エピソード3 |
|
クルルヘルムの生産と強化を行う
エピソード1のクエストでは、クルルヘルム2の装備が必須なため、クルルヘルムの生産と強化を行いましょう。
生産と強化に必要な素材は、アイテムメニューから確認できます。必要素材の詳細や入手先のモンスターも確認できるのでぜひ活用しましょう。
大剣装備のクエストは小型モンスターでクリア
エピソード2のクエストは大剣を装備し、小型モンスターを狩猟しましょう。大型モンスターの討伐には大剣の強化が必要なので、多くの素材とゼニーを消費します。
素材とゼニーが惜しい人は、無強化のバスターソードを装備してクリアしましょう。小型モンスター討伐であれば、装備する大剣は未強化でも達成可能です。
緊急クエスト「ドスギルオス」の倒し方
攻撃を受けすぎると麻痺状態になる
ドスギルオスの噛みつきと毒液による攻撃を受けると、高確率で麻痺状態になります。麻痺状態は無防備なまま行動不能となるため、追撃を受ける危険が高いです。
ドスギルオスは直線攻撃が多いので、横回避を優先入力して緑の毒液や噛みつきを回避しましょう。
敵の側面にいる時はタックルに注意
ドスギルオスの側面に立って攻撃をしている場合、横回避よりもバックステップでの回避がおすすめです。向きを変えずタックル攻撃が来る場合があるため、攻撃の予兆が見えたらバックステップで回避しましょう。
タックル攻撃は予兆から攻撃までの間隔が短く、側面攻撃中は避けにくい攻撃パターンです。側面で立ち回っている時は、不意のタックル攻撃を意識して行動しましょう。
チャプター2の解放要素
解放要素 | 大剣の生産(2-1)、全武器種の生産(2-3) |
---|---|
ボス(緊急クエスト) | ![]() |
チャプター2ではまず、2-1のクリアで、大剣の生産が解放されます。その後は2-3緊急クエストのクリアによって、残りの全武器種(ハンマー・太刀・ライトボウガン・弓)の生産が解放となります。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶モンスターハンターNowの公式サイト