【モンハンナウ】太刀の操作方法と使い方

- シーズン7が開催!
- ・エスピナスの攻略と弱点 / エスピナスの装備優先度
- ・ルナガロンの攻略と弱点 / ルナガロン装備の作成優先度
- ・ガランゴルムの攻略と弱点 / ガランゴルムの装備作成優先度
- ・シーズン7の新コンテンツやインタビュー内容をご紹介
モンハンなう(モンハンNow)の太刀の操作方法と使い方を解説。カウンターのやり方だけでなく、おすすめ装備スキルと解放タイミングも記載しています。
| 関連記事 | |
|---|---|
| 太刀一覧 | 太刀最強装備 |
| 最強武器種ランキング | 武器種解放タイミング |
| 最強装備一覧 | SPスキルのやり方と解放条件 |
太刀の評価
| 武器種ランキング | Aランク |
|---|
火力と扱いやすさのバランスが良い武器
太刀は、高い火力と扱いやすい操作性のバランスが良い近接武器です。片手剣よりも一撃のダメージが大きく、ハンマーや大剣よりも優れた操作性を持ちます。
また、太刀は近接武器としては長めのリーチがあり、他の近接武器よりも攻撃範囲が広いのが特徴です。ただし、扱いやすいとはいえすぐ回避に移れるわけではないため、被弾のリスクはつきものです。
敵の行動を把握する必要がある
太刀は、あらかじめ敵の行動を把握し、コンボを続けるか回避するかの選択ができるようにしておきましょう。コンボ中は急に回避へ移行できないため、行動を把握していないモンスターとの戦闘では、被弾の可能性が高まります。
太刀の操作方法とモーション
通常攻撃
| 通常攻撃のモーション |
|---|
| 操作方法 | 画面をタップ(5~7連続まで入力可能) |
|---|
画面をタップすることで連続攻撃を仕掛けます。他の武器種にはない練気ゲージを持ち、たまり具合とゲージの色によって通常攻撃の挙動が変化します。
練気ゲージが溜まった状態であれば、7連続までコンボが入力可能です。敵がダウン中はできる限りコンボを入力してダメージを稼ぎましょう。
SPスキル|気刃兜割
| SPスキルのモーション |
|---|
| 操作方法 | 中央ゲージ満タン時にSPボタンをタップ | ||
|---|---|---|---|
| 効果 | 突きと共に空へ駆け上がり放つ必殺の一太刀 | ||
| 威力 | Lv1 100% | Lv2 105% | Lv3 110% |
SPゲージ満タン後、ボタンタップで発動。突きとともに大きくジャンプし、落下軌道中真下を通過した場所に多段ヒットします。
突きが当たらなかった場合、SPスキルは中断され不発に終わってしまいます。確実に突きが当たる距離でSPスキルを発動させるようにしましょう。
溜め攻撃|カウンター
| 溜め攻撃と兜割のモーション |
|---|
| 操作方法 | 画面をドラッグして離す |
|---|
画面長押しによって、太刀を鞘に収め、カウンター攻撃の準備に入ります。ジャスト回避と同じタイミングで、敵の攻撃着弾時にドラッグした指を離すと、攻撃を無効化してカウンター攻撃を行います。
うまく使えば敵の攻撃を無効化しながらダメージを与え、練気ゲージを大きく溜められます。また、カウンター攻撃後に続けて攻撃を入力すると兜割が発動できます。SPスキルと同じモーションですが、無敵効果はありません。
回避後の攻撃モーション
| 回避後の攻撃モーション |
|---|
| 操作方法 | ジャスト回避後にタップ |
|---|
ジャスト回避後にタップすることで、即座に反撃が行なえます。練気ゲージも大きく溜まり、攻めの姿勢を継続出来ます。
太刀のコツ
- カウンターですれ違いざまに攻撃
- 練気ゲージを貯めて効率UP
- コンボは5回目で止めて様子を見る
カウンターですれ違いざまに攻撃

カウンター攻撃を使うことで、敵の攻撃を正面からすり抜けつつダメージを与えられます。場合によっては敵の背後を取れるため、敵の攻撃と着弾タイミングを把握して、次々とカウンターを決めましょう。
ただし、カウンター後に発動する兜割は使用するタイミングに注意が必要です。無敵状態ではないため、着地後にダメージを受けてしまうリスクが大きいです。カウンター後は回避でコンボを中断するのがおすすめです。
練気ゲージを貯めて効率UP

太刀の練気ゲージは他の武器種にはないシステムの一つで、溜めると通常攻撃の火力と会心率が強化され、ダメージ効率が上昇します。
また、練気ゲージは敵からダメージを受けたり、時間経過で減少していきます。できる限り攻撃を続けて練気ゲージが溜まった状態を維持しましょう。スキル「集中」によって、ゲージの溜まりを早めることもできます。
コンボは5回目で止めて様子を見る

太刀を使う場合、コンボは5回目で止めておき、敵の行動によってそのままコンボを続けるか回避するかを判断しましょう。
太刀の6コンボ目は一気に3連撃を繰り出しますが、発動後の隙が大きく危険です。敵に攻撃の予兆がある場合、回避は間に合わないため、5コンボ目を入力する前に敵の行動をよく見て後の行動を判断する必要があります。
おすすめ太刀
パルサーショテル

| 武器種 | 属性 | 装備スキル |
|---|---|---|
太刀 |
雷 |
回避距離UP |
| 素材モンスター | 解放タイミング | |
トビカガチ |
トビカガチ討伐後 | |
| 特徴と強い点 | ||
|
||
パルサーショテルは、雷属性を持つおすすめの太刀です。チャプター10以降の緊急クエストで弱点を取りやすく、2周目以降もメイン武器として長く活躍します。
また、金策としておすすめのドスジャグラス狩りでもおすすめです。雷属性でドスジャグラスの弱点を突けるので、太刀で金策周回をするなら作成と強化をおすすめします。
シュラムショテル

| 武器種 | 属性 | 装備スキル |
|---|---|---|
太刀 |
水 |
背水防御 |
| 素材モンスター | 解放タイミング | |
ジュラトドス |
ジュラトドス討伐後 | |
| 特徴と強い点 | ||
|
||
シュラムショテルは、多くの敵に弱点を取れる水属性の太刀としておすすめです。水属性の太刀はシュラムショテルのみなので、水属性武器を太刀で作るならシュラムショテル一択です。
シュラムショテルは、雷属性を弱点に持つジュラトドスが素材モンスターです。雷属性武器の素材となるトビカガチの弱点は水なので、トビカガチとジュラトドスの2体だけで2属性の武器を同時に強化していけます。
太刀のおすすめ装備スキル
| 装備スキル | 効果とおすすめ理由 |
|---|---|
| 弱点特効 | モンスターの弱点部分への攻撃時、会心率が上昇
|
| 見切り | 会心率が上昇
|
| ロックオン | 近接武器で狩猟中、ロックオンボタンが表示され、モンスターの部位がロックオンできるようになる
|
| 集中 | 溜め攻撃の時間を短縮、太刀のゲージ上昇量を増加
|
| 属性攻撃強化 | 武器の属性値を上昇
|
太刀のおすすめスキルは、会心率を盛れるスキルとロックオンです。会心率は敵の弱点属性問わず火力を上げられるので、いちいち防具を変える必要もありません。
また、ロックオンは弱点に狙いをつけにくい太刀と非常に相性が良いです。太刀はリーチが長い武器のため、振り下ろす最中に弱点ではない部分に攻撃が当たってしまうことがあります。確実に弱点にダメージを与えるためにロックオンは非常におすすめです。
太刀の解放タイミング
| 解放条件 | チャプター2‐3クリアで解放 |
|---|---|
| 所要時間 | 2~3時間 |
太刀は、チャプター2‐3クリアで他の武器種とともに解放されます。チャプター2‐3クリアまでは、場所によりますが2~3時間程度必要です。
モンハンナウ(モンハンNow)の関連記事
| 武器種別の使い方と最強装備 | ||
|---|---|---|
大剣
最強装備 |
太刀
最強装備 |
片手剣
最強装備 |
双剣
最強装備 |
ランス
最強装備 |
ガンランス
最強装備 |
ハンマー
最強装備 |
狩猟笛
最強装備 |
スラッシュアックス
最強装備 |
チャージアックス
最強装備 |
ライトボウガン
最強装備 |
ヘビィボウガン
最強装備 |
弓
最強装備 |
- | - |
| 武器のおすすめ記事 | |
|---|---|
| 最強装備一覧 | 序盤おすすめ武器 |
| 装備強化のやり方 | 武器変更のやり方 |
| 属性攻撃の効果 | グレードの上げ方 |
| 属性武器の解放タイミング | 武器種の解放タイミング |
武器一覧
| 武器種別一覧 | ||
|---|---|---|
大剣 |
太刀 |
片手剣 |
双剣 |
ランス |
ガンランス |
ハンマー |
狩猟笛 |
スラッシュアックス |
チャージアックス |
ライトボウガン |
ヘビィボウガン |
弓 |
- | - |
| 属性別武器一覧 | ||
おすすめ装備 |
||
おすすめ装備 |
||
| モンスター別武器一覧 | ||
リオレイア亜種 |
リオレウス亜種 |
ジンオウガ |
オドガロン |
ツィツィヤック |
イビルジョー |
プケプケ亜種 |
クシャルダオラ |
フルフル |
バサルモス |
タマミツネ |
![]() パオウルムー亜種 |
テオテスカトル |
![]() マガイマガド |
![]() ラージャン |
ウルクスス |
ラングロトラ |
イソネミクニ |
ティガレックス |
キリン |
バゼルギウス |
アオアシラ |
ディノバルド |
ネロミェール |
アンジャナフ亜種 |
エスピナス |
ルナガロン |
ガランゴルム |
ティガ亜種 |
- |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶モンスターハンターNowの公式サイト

モンハンNow攻略サイト|モンハンナウ
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
カゲマス
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











