【モンハンナウ】弱点部位の狙い方

- シーズン7が開催!
- ・エスピナスの攻略と弱点 / エスピナスの装備優先度
- ・ルナガロンの攻略と弱点 / ルナガロン装備の作成優先度
- ・ガランゴルムの攻略と弱点 / ガランゴルムの装備作成優先度
- ・シーズン7の新コンテンツやインタビュー内容をご紹介
モンハンNow(モンハンナウ)の弱点部位について解説。ボウガン/弓のモードやロックオン・破壊王の効果についても記載しています。部位破壊ができない方は参考にしてください。
| 関連記事 | |
|---|---|
| 序盤の効率的な進め方 | 新情報まとめ |
弱点部位とは
ダメージが入りやすい部位

弱点部位とは、ダメージが通りやすい部位の事です。弱点部位は基本的に破壊可能ですが、破壊後も弱点として機能します。弱点への攻撃は早期討伐につながるので、積極的に狙いましょう。
肉質の違いがあるかは不明

部位ごとに肉質の違いがあるかについて、現段階ではわかりません。弱点とそれ以外でダメージが異なるため、肉質の違いはあると考えられます。
弱点とそれ以外という新しいくくりか、それとも部位ごとに肉質が異なるのか、またモンハン本編のように、武器の種類でダメージが変わるかは、今後の調査と公式の発表が待たれます。
弱点部位を狙う方法
スキル「ロックオン」を使用する

近接武器で戦闘する場合、スキル「ロックオン」で指定部位を集中攻撃できます。最もダメージが通る部位をロックオンして、効率よくダメージを与えましょう。
ライトボウガン/弓はFULLモードを使う

遠距離攻撃武器であるライトボウガンと弓は、右上にある「SEMI/FULL」ボタンで、照準の仕様を変更できます。FULLモードにすると、照準をジャイロセンサーで自由に動かせるため、弱点部位を常に狙い続けられます。
弱点部位に有効な装備スキル
弱点特効
弱点特効は、弱点部位に攻撃したときの会心率を上げる装備スキルです。会心が発生すると、ダメージが1.25倍上昇するので、早期討伐に大きく貢献できます。
弱点特効持ちの装備一覧
| 弱点特効が発動する装備(必要グレード) | |
|---|---|
レウスメイル(グレード5) |
レウスグリーヴ(グレード6) |
ロックオン

ロックオンは近接武器使用時に、モンスターの部位を常に狙って行動できるスキルです。画面右下にロックオンボタンが出現し、部位を攻撃するとき、特定の部位にダメージを集中させやすくなります。
小さい部位や他部位の影になる箇所など、大ぶりの武器が当てづらい場合は、片手剣など懐で小さく攻撃できる武器を選択すると効果的です。
ロックオン持ちの装備一覧
| ロックオンが発動する装備(必要グレード) | |
|---|---|
クルルヘルム(グレード2) |
レイアアーム(グレード4) |
弱点を攻撃するメリット
ダメージが通りやすい

弱点部位は、その他の部位と比較してダメージが通りやすいです。弱点とそれ以外で攻撃を当てた時は最大で2割ほどダメージが違うため、敵撃破が優先の戦闘では、積極的に弱点を狙いましょう。
他の部位より部位破壊しやすい

弱点部位はダメージが溜まりやすく、他の部位より破壊が簡単です。部位破壊は一箇所につき報酬枠が一つ追加されるので、積極的に弱点を狙って報酬増加を狙いましょう。
モンハンナウ(モンハンNow)の関連記事

初心者向け攻略情報
お役立ち情報
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶モンスターハンターNowの公式サイト

モンハンNow攻略サイト|モンハンナウ
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
カゲマス
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ











