【モンハンナウ】ティガレックス亜種の攻略と弱点

- シーズン7が開催!
- ・エスピナスの攻略と弱点 / エスピナスの装備優先度
- ・ルナガロンの攻略と弱点 / ルナガロン装備の作成優先度
- ・ガランゴルムの攻略と弱点 / ガランゴルムの装備作成優先度
- ・シーズン7の新コンテンツやインタビュー内容をご紹介
モンハンnow(モンハンナウ)のティガレックス亜種の弱点と攻略を記載。ティガレックス亜種の解放条件や出現場所、素材の解放タイミング、作成できる装備を一覧にしてまとめています。
| 関連記事 | |
|---|---|
| モンスター一覧 | イベント最新情報 |
ティガレックス亜種の弱点と部位破壊
ティガレックス亜種 |
解放条件 | イベント「モンハンNowハロウィン2025」で出現 | ||||
|---|---|---|---|---|---|---|
| 弱点属性 |
|
|||||
| 攻撃属性 |
|
|||||
| 部位破壊 | 頭、左前脚、右前脚、尻尾 | |||||
| 出現場所 |
|
|||||
ティガレックス亜種攻略のポイント
ティガレックス亜種攻略のポイント
- 水/龍属性武器で挑む
- スキル「耳栓」で咆哮を無効化
- 頭破壊で咆哮攻撃の範囲が狭まる
水/龍属性武器で挑む

ティガレックス亜種の弱点属性は水と龍属性です。弱点属性武器で挑むことで戦闘時間を短縮できるので、無属性汎用装備を作っていない方はネロミェール武器やネルギガンテ武器を携えて挑戦しましょう。
スキル「耳栓」で咆哮を無効化
ティガレックス亜種は、攻撃手段として咆哮を行うためハンターが頻繁に硬直してしまいます。スキル「耳栓」があれば咆哮による硬直を無効化できるので、スキル構成に余裕があれば耳栓を付けましょう。
ガード武器でも対処可能
| ガード武器 | ||
|---|---|---|
片手剣 |
大剣 |
ランス |
ガンランス |
チャアク |
ヘビィ |
ティガレックス亜種の咆哮はガードが可能なためガード武器が有効です。見切り等での回避が難しい場合は、ランスやヘビィボウガンといったガード武器で挑みましょう。
頭破壊で咆哮攻撃の範囲が狭まる

ティガレックス亜種は、頭部を破壊する事で咆哮攻撃の範囲を狭められます。加えて薙ぎ払い咆哮も行わなくなるので、狩猟難易度を下げるためにも弱体化を狙いましょう。
ティガレックス亜種の行動パターン
| ①突進 |
|---|
| 後退した後ハンター目掛けて突進する攻撃。横回避で対処可能 |
| ②往復突進 |
| 突進によりハンターを通り過ぎてから往復で突進する攻撃。ただし、往復時は往復突進以外に大咆哮/回転攻撃に派生する事もある |
| ③突進→大咆哮 |
| 突進後、息を大きく吸った後大咆哮する攻撃。非常に範囲が広いため離れた距離でもジャスト回避やガードの準備をする |
| ④突進→回転攻撃 |
| 突進後、往復突進しながら回転攻撃を行う。横回避では対処できないため、ティガ亜種との距離が近い場合はジャスト回避やガードで対処 |
| ⑤突進→薙ぎ払い咆哮 |
| 突進後、回転しながら咆哮して薙ぎ払う攻撃。怒り移行時初手で使う事が多い。180度近く回転するため、ティガ亜種の後ろ脚付近にいても注意が必要。初手の咆哮による硬直を受けるとそのまま被弾してしまう |
| ⑥大咆哮 |
| 息を大きく吸った後大咆哮する攻撃。突進大咆哮と同じ攻撃なので、同じ対応をする |
| ⑦2連大咆哮 |
| 大咆哮を2回連続で行う。1回目の咆哮でハンターが硬直するとそのまま被弾してしまうので、1回目の大咆哮の対処が鍵 |
| ⑧小咆哮(2連) |
| 小さめに咆哮する攻撃。2回連続で行う場合もある |
| ⑨怒り移行咆哮 |
| 怒り移行時に咆哮を行う。他大型モンスターとは異なりダメージ判定があるので、必ずジャスト回避やガードをする |
| ⑩回転攻撃 |
| その場で回転する攻撃。360度全体に攻撃判定があるので、マルチ時に背中側にいても注意が必要 |
| ⑪岩石飛ばし |
| 腕で地面を抉りながら岩石を飛ばす攻撃。岩石は複数に分裂して飛ぶため、正面以外にいても被弾の恐れあり |
| ⑫叩き付け薙ぎ払い |
| 腕を大きく振り上げて叩き付けた後薙ぎ払う攻撃。予備動作は大きいため見てから回避は容易 |
| ⑬飛び掛かり |
| 大きく前進しながら飛び掛かる攻撃。離れていても油断は禁物 |
| ⑭2連噛みつき |
| 前進しながら2回噛みつく攻撃 |
| ⑮威嚇噛みつき |
| 威嚇後小さく噛みつく攻撃。薙ぎ払い咆哮後行う事が多い |
ティガレックス亜種の装備とスキル
ティガレックス亜種の武器
| ティガレックス亜種の武器 | スキル | |
|---|---|---|
| ジャスト巧撃Lv1 | ||
| 強化持続Lv1 | ||
| 防御の構えLv1 | ||
| 早業Lv1 | ||
| 強化持続Lv1 | ||
| 邁進Lv1 | ||
| ジャスト巧撃Lv1 | ||
| 防御の構えLv1 | ||
| 回避装填Lv1 | ||
| 弾導強化Lv1 | ||
| 装填防御Lv1 | ||
| ステータス | ||
| ティガレックス亜種の武器 | スキル | |
|---|---|---|
| 弾導強化Lv1 | ||
| ステータス | ||
ティガレックス亜種の防具
| レックスロアヘルム |
|||
|---|---|---|---|
![]() |
|||
| レックスロアメイル |
|||
![]() |
|||
| レックスロアアーム |
|||
![]() |
|||
| レックスロアコイル |
|||
![]() |
|||
| レックスロアグリーヴ |
|||
![]() |
|||
モンハンナウ(モンハンNow)の関連記事
大型モンスター一覧
小型モンスター一覧
| 小型モンスター一覧 | ||
|---|---|---|
ジャグラス |
シャムオス |
メルノス |
ラフィノス |
ノイオス |
ウルグ |
コルトス |
‐ | ‐ |
モンスターおすすめ記事
| おすすめ記事 | |
|---|---|
| 復活する時間 | 弱点早見表 |
| 弱点部位の狙い方 | 勝てないときにやること |
| 古龍一覧 | 古龍迎撃戦 |
| 亜種モンスター予想 | 追加モンスター一覧と予想 |
©2023 Niantic. Characters / Artwork/ Music © CAPCOM CO., LTD. All rights reserved.
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶モンスターハンターNowの公式サイト
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶モンスターハンターNowの公式サイト

モンハンNow攻略サイト|モンハンナウ







Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
逆水寒
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
カゲマス
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











