【モンハンナウ】チャプター4の攻略と解放要素

- シーズン7が開催!
- ・エスピナスの攻略と弱点 / エスピナスの装備優先度
- ・ルナガロンの攻略と弱点 / ルナガロン装備の作成優先度
- ・ガランゴルムの攻略と弱点 / ガランゴルムの装備作成優先度
- ・シーズン7の新コンテンツやインタビュー内容をご紹介
モンハンNow(モンハンナウ)のチャプター4「行く先を照らすもの」「追跡!ごはん泥棒」の攻略と解放要素を解説。特産キノコの入手方法などのクエスト達成の方法や緊急クエスト「トビカガチ」「アンジャナフ」「ツィツィヤック」の倒し方についても記載しています。
| 関連記事 | |
|---|---|
| イベント最新情報 | チャプターまとめ |
| チャプター3 | チャプター5 |
| アンジャナフの倒し方 | ツィツィヤックの倒し方 |
チャプター4のクエスト内容
| エピソード1 |
|---|
|
| エピソード2 |
|
| エピソード3 |
|
| エピソード4 |
|
| 【1周目2周目とは?】 モンハンナウでは、チャプター13までクリアすると、再度チャプター1に戻り、周回ができます。そのため、1度クリアした後のチャプターを2周目と記載しています。 |
特産キノコの入手方法と集め方
| 対象クエスト | 指定アイテム | 入手可能スポット |
|---|---|---|
| チャプター4-1 | 特産キノコ |
特産キノコは、植物の採集スポットから入手できます。植物の採集スポットは森林エリアに多く出現するので、森林エリアで特産キノコを集めるのがおすすめです。
特産キノコは、小さい植物の採集スポットからは1個、大きい採集スポットからは1~2個入手できます。周囲に小さい植物の採集スポットが複数ある場合は、小さいスポットを巡った方が効率良く集められます。
チャプター4の解放要素
| 解放要素 |
|
|---|---|
| ボス(緊急クエスト) |
チャプター4では、雷属性武器のカガチ装備が解放されます。雷属性武器は後半のチャプターを進める上で重要な武器です。チャプター4をクリアしたら、トビカガチを優先的に討伐して雷属性武器を強化しましょう。
クリアでカガチ装備が解放
| カガチ武器 | |
|---|---|
| 部位 | 防具名 | 装備スキル |
|---|---|---|
| カガチヘルム | 装填速度Lv1 ジャスト回避強化Lv1 |
|
| カガチメイル | 回避距離UPLv1 雷属性攻撃強化Lv1 |
|
| カガチアーム | 回避距離UPLv1 ジャスト回避強化Lv1 回避距離UPLv2 |
|
| カガチコイル | 雷属性攻撃強化Lv1 雷属性攻撃強化Lv2 |
|
| カガチグリーヴ | ジャスト回避強化Lv1 雷耐性Lv1 |
カガチ装備は、先のチャプター進行で活躍する雷属性武器が最大の強みです。雷属性武器は後半攻略で活躍するため、1つは生産と強化を進めておきましょう。
防具は回避距離と雷属性関連の性能を持っています。特に、カガチコイルは生産段階で雷属性攻撃強化Lv1が発動するので、即座に火力アップができるおすすめ装備です。
星3モンスターが解放
チャプター3をクリアすると、星3モンスターが解放され、マップ上に星3モンスターが出現するようになります。
星3モンスターは、ドロップする素材は星2と変化はありませんが、獲得できるゼニーとHRPが増加します。安定して倒せる装備構成であれば、星3モンスターを優先して狩猟してゼニーを集めましょう。
緊急クエストモンスターの倒し方
トビカガチ

| 弱点属性 | 攻撃属性 |
|---|---|
弱点の尻尾が攻撃を与えやすい
トビカガチの一番攻撃を与えやすい部位は、尻尾です。尻尾はダメージ判定の範囲が広く、破壊しても切断されずに弱点として残り続けます。
ロックオンのスキルを装備している場合は、トビカガチの後ろに回れたタイミングで尻尾をターゲットして弱点を集中して攻撃できるようにするのがおすすめです。
帯電中が攻撃のチャンス
トビカガチの攻撃チャンスは、定期的に行う帯電行動です。帯電中は長く大きな隙があり、近づいてもダメージを受けません。トビカガチが帯電行動に入ったら、弱点の頭か尻尾に近づいて、攻撃を叩き込みましょう。
アンジャナフ

| 弱点属性 | 攻撃属性 |
|---|---|
脚に張り付いて攻撃する

アンジャナフは、頭部付近に居座ると噛みつき攻撃ばかり行います。その上頭の位置が高く攻撃が身体に吸われやすいので、脚を集中的に攻撃して転倒した後に頭部を狙いに行きましょう。
離れると飛び掛かりや突進をする

アンジャナフは、ハンターとの距離が離れると飛び掛かりや突進攻撃を行います。どちらも威力が高いので、予備動作を確認したら回避に専念しましょう。
火炎ブレスに要注意

アンジャナフは、怒り状態に移行すると火炎ブレスを行うようになります。非常にダメージが大きく、ある程度の防御力があってもHPをゴッソリ削られるので、予備動作のうちに横回避最優先で行動しましょう。
ツィツィヤック

| 弱点属性 | 攻撃属性 |
|---|---|
| 無属性 |
閃光攻撃は必ず避ける
ツィツィヤックの閃光攻撃を受けると画面全体が真っ暗になり、その後も暫く画面中央以外見えなくなります。ツィツィヤックを見失うだけでなく、その間も敵は攻撃の手を緩めないため被弾のキッカケとなります。
閃光攻撃の回避方法
閃光攻撃は、「ガード」「横回避で閃光範囲外に移動」「ツィツィヤックを画面内に映さない」「ツィツィヤックの背後に位置取る」事で閃光攻撃を回避できます。
基本的にはクルルヤックがベース
ツィツィヤックの攻撃は、基本的にクルルヤックがベースです。クルルヤック狩猟時の立ち回りと同じ動きで避けられるので、焦らず攻撃を見切りましょう。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶モンスターハンターNowの公式サイト

モンハンNow攻略サイト|モンハンナウ
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
カゲマス
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ











