【モンハンナウ】太刀の最強おすすめ装備編成
- 攻略班のおすすめ記事
- ・招待コード投稿掲示板
- ・最強装備まとめ / 最強武器種ランキング
- ・ストーリー攻略まとめ / クリア後の要素
- ・スキルシミュレーターで自分の最強装備を見つけよう!
モンハンNow(モンハンなう)の太刀の最強装備を記載。モンハンナウのストーリー攻略と2周目以降の攻略でおすすめの太刀と防具を属性別に解説しています。
関連記事 | |
---|---|
太刀の使い方 | 太刀一覧 |
目次
太刀の最強装備|ストーリー攻略用
最強武器作成フローチャート | ||
---|---|---|
▼チャプター4まで | ▼チャプター6まで | ▼チャプター8まで |
無属性![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
▼チャプター10まで | ▼チャプター11まで | 2周目以降 |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
全属性作成 |
太刀のストーリー攻略用最強装備は、4属性を順番に作成していくのがおすすめです。特に、雷属性武器は終盤の緊急クエストで出現するリオレイアとリオレウス討伐で活躍します。優先的に強化しておきましょう。
また、チャプター10のレイギエナとチャプター11のディアブロスは、専用の弱点属性武器を作成する必要があり、突破に苦労するポイントです。防具の強化は最低限にとどめて、属性武器生産用にゼニーを温存しておきましょう。
チャプター4まで|トビカガチ討伐用
チャプター4最強武器
![]() |
装備スキル・SPスキル |
---|
![]() ![]() |
アルリーシャの性能 |
アルリーシャ![]() ![]() |
チャプター4最強装備
装備スキルの合計 ※全装備のスキルを解放した場合 | |
---|---|
見切り Lv4 | ロックオン Lv1 |
攻撃 Lv1 | 背水防御 Lv1 |
体力増強 Lv1 | 火耐性 Lv1 |
水耐性 Lv1 | - |
太刀のチャプター4までの最強装備は、クルルシリーズ装備を主軸にした会心構成です。合計で30%まで会心率を盛れるので、チャプター4までのモンスターであれば、弱点属性を気にせずに倒していけます。
ただし、チャプター4以降はアルリーシャの出番はありません。属性武器を入れ替えながらストーリーを進めていくため、アルリーシャの強化はグレード3までにしておきましょう。
チャプター6まで|ジュラ&レウス討伐用
チャプター6最強武器
![]() |
装備スキル・SPスキル |
---|
![]() ![]() |
パルサーショテルの性能 |
パルサーショテル![]() ![]() ![]() |
チャプター6最強装備
装備スキルの合計 ※全装備のスキルを解放した場合 | |
---|---|
見切り Lv4 | ロックオン Lv1 |
雷属性攻撃強化 Lv2 | 攻撃 Lv1 |
背水防御 Lv1 | 火耐性 Lv1 |
太刀のチャプター6までの最強装備は、腰装備をカガチコイルに切り替えて雷属性強化を発動させるのがポイントです。チャプター6のジュラトドスの弱点属性である雷属性を強化できます。
また、チャプター6までの最強装備構成は、チャプター13のリオレウスでも通用します。武器のグレードは5までの強化必須ですが、同じ装備構成でクリアできるので、コスパの良い装備構成です。
チャプター8まで|アンジャナフ討伐用
チャプター8最強武器
![]() |
装備スキル・SPスキル |
---|
![]() ![]() |
シュラムショテルの性能 |
シュラムショテル![]() ![]() ![]() |
チャプター8最強装備
装備スキルの合計 ※全装備のスキルを解放した場合 | |
---|---|
見切り Lv3 | ロックオン Lv1 |
水属性攻撃強化 Lv2 | 攻撃 Lv1 |
体力増強 Lv1 | 火耐性 Lv1 |
水耐性 Lv1 | - |
太刀のチャプター8までの最強装備は、腕防具をジュラシリーズにして水属性強化Lv1を発動させるのがポイントです。ジュラアームは、生産段階で水属性強化Lv1が発動するため、手軽に火力アップできます。
アンジャナフは、チャプター10のレイギエナ討伐用の火属性武器を作成するために周回が必要です。チャプター8クリア後は、優先的にアンジャナフを討伐しましょう。
チャプター10まで|レイギエナ討伐用
チャプター10最強武器
![]() |
装備スキル・SPスキル |
---|
![]() ![]() |
ブレイズショテルの性能 |
ブレイズショテル![]() ![]() ![]() |
チャプター10最強装備
装備スキルの合計 ※全装備のスキルを解放した場合 | |
---|---|
見切り Lv3 | ロックオン Lv1 |
火属性攻撃強化 Lv2 | 攻撃 Lv1 |
体力増強 Lv1 | 火耐性 Lv1 |
水耐性 Lv1 | - |
太刀のチャプター10までの最強装備は、ジャナフ防具を2種類生産して火属性強化Lv2を発動させるのがポイントです。ジャナフヘルムとジャナフアームを生産して装備するだけで火属性強化Lv2を発動できます。
また、火属性は金策用討伐モンスターとしておすすめなドスジャグラスの弱点属性でもあります。終盤に向けた装備強化用のゼニー稼ぎとしてドスジャグラス周回でも活躍します。
チャプター11まで|ディアブロス討伐用
チャプター11最強武器
![]() |
装備スキル・SPスキル |
---|
![]() ![]() |
グレイスショテルの強化先 |
グレイスショテル![]() ![]() ![]() |
チャプター11最強装備
装備スキルの合計 ※全装備のスキルを解放した場合 | |
---|---|
見切り Lv4 | ロックオン Lv1 |
氷属性攻撃強化 Lv2 | 風圧耐性 Lv1 |
攻撃 Lv1 | 背水防御 Lv1 |
火耐性 Lv1 | - |
太刀のチャプター11までの最強装備は、腰防具をギエナコイルに切り替えて氷属性強化Lv2を発動させるのがポイントです。ギエナコイルは、生産段階で氷属性強化Lv2が発動するだけでなく、初期グレード5で防御力が高い点も魅力です。
チャプター11のディアブロス討伐は、太刀でストーリーを進める上で最も苦戦するポイントです。装備を整えるのに時間はかかりますが、専用の弱点属性武器を作って挑むのがおすすめです。
2周目以降太刀最強装備|属性別
属性攻撃強化特化の最強装備編成
飛竜刀【朱】5 生産飛竜刀【紅葉】 | ||||
---|---|---|---|---|
![]() |
攻撃1221 属性![]() スキル耳栓 ![]() ![]() ![]() ![]() |
部位 | 防具名 | 装備スキル |
---|---|---|
頭 | ![]() |
火属性攻撃強化Lv2 火耐性Lv1 |
胴 | ![]() |
弱点特効Lv1 弱点特効Lv2 |
腕 | ![]() |
火属性攻撃強化Lv1 火属性攻撃強化Lv2 |
腰 | ![]() |
集中Lv1 火属性攻撃強化Lv1 |
脚 | ![]() |
見切りLv1 見切りLv2 |
装備スキルの合計 ※全装備のスキルを解放した場合 | |
---|---|
火属性攻撃強化 Lv5 | 見切り Lv2 |
弱点特効 Lv2 | 集中 Lv1 |
ジャナフとレウス装備を採用し、火属性攻撃強化Lv5を発動できる太刀の火属性最強装備編成です。レウスコイルが集中も持っているため、練気ゲージが早く溜まり、通常よりも早く最大火力を叩き出せます。
ただし、火属性強化を最大まで発動させるためにロックオンを捨てているため、弱点への攻撃にコツがいる編成になっています。
見切りLV4+弱点特効LV2装備
部位 | 防具名 | 装備スキル |
---|---|---|
頭 | ![]() |
ロックオンLv1 見切りLv1 |
胴 | ![]() |
弱点特効Lv1 弱点特効Lv2 |
腕 | ![]() |
背水防御Lv1 見切りLv1 |
腰 | ![]() |
火耐性Lv1 SP威力アップLv1 |
脚 | ![]() |
見切りLv1 見切りLv2 |
装備スキルの合計 ※全装備のスキルを解放した場合 | |
---|---|
見切り Lv4 | ロックオン Lv1 |
弱点特効 Lv2 | 背水防御 Lv1 |
火耐性 Lv1 | SPスキル威力アップ Lv1 |
見切りと弱点特効で会心率に特化させた装備編成です。武器の属性を問わず使えるので、武器に合わせた防具の強化に素材とゼニーを使いたくない人に特におすすめです。
筆者の体験では、武器をモンスターの弱点に合わせて入れ替えるだけでストーリーの2周目までは難なくクリアができました。3周目以降は属性強化による火力アップが必要になるので、属性特化の装備編成に切り替えていきましょう。
関連記事
武器種別の使い方と最強装備 | ||
---|---|---|
![]() 最強装備 |
![]() 最強装備 |
![]() 最強装備 |
![]() 最強装備 |
![]() 最強装備 |
![]() 最強装備 |
武器のおすすめ記事 | |
---|---|
属性攻撃の効果 | グレードの上げ方 |
装備強化のやり方 | 武器変更のやり方 |
武器一覧
武器種別一覧 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
属性別武器一覧 | ||
![]() 火 |
![]() 水 |
![]() 雷 |
![]() 氷 |
![]() 毒 |
![]() 麻痺 |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶モンスターハンターNowの公式サイト