【モンハンナウ】ジェムの入手方法と使い道|ジェムは増えない?
- ギフトコード配布キャンペーン開催中!
- ・選べるギフトコードが当たる!キャンペーンはこちら!
- ・ソフトが当たるフォロー&RPキャンペーン実施中!
- バゼルギウスが新登場!
- ・爆破属性強化クエスト開催中
- ・バゼル装備の作成優先度 / バゼルギウスの攻略
- スラッシュアックスのおすすめ記事はこちら!
- ・スラッシュアックスの最強おすすめ装備
- ・スラッシュアックスの使い方 / スラアク一覧
モンハンNow(モンハンナウ)のジェムの入手方法と使い道を解説。課金での入手やアイテムとゼニーの購入、討伐報酬2倍についても記載しています。
関連記事 | |
---|---|
序盤の効率的な進め方 | スターターパックは買うべきか |
ショップ購入おすすめアイテム | ウェブストアの使い方 |
ジェムは増えない?
モンハンNowのジェムは、最序盤にハンターランクが上がったタイミングで入手できますが、以降の基本プレイで入手することはできません。ジャムの入手には課金が必須になるため余裕があれば課金の検討をしましょう。
ただし、ジェムは必ずしも必要ではありません。筆者はハンターランク50まで無課金でプレイしていましたが、スタミナの回復が早く、毎日回数をこなせばゼニーも貯まるので課金が必ず必要と感じることはありませんでした。
ジェムの入手方法
ジェムは課金で入手
ジェムパック | 価格 | 1ジェム換算 |
---|---|---|
![]() |
280円 | 1.86円 |
![]() |
700円 | 0.93円 |
![]() |
2,100円 | 0.93円 |
![]() |
4,200円 | 0.93円 |
![]() |
7,000円 | 0.93円 |
![]() |
14,000円 | 0.93円 |
ジェムは、現状課金でのみ入手できます。ジェムを購入する際は、換金率的に14,000ジェムを選びましょう。150ジェムのみ1ジェム当たり1.86円と割高なため、他のパックを購入する方がお得に課金できます。
課金限定の特別パックで入手
パック(購入制限) | 価格 | 内容物 |
---|---|---|
![]() (1度だけ購入可能) |
980円 |
|
![]() (制限なし/重複不可) |
1,400円 |
|
ジェムは、購入制限のある特別なパックでも入手可能です。通常のジェムパックを購入するよりも換金率が良いため、未購入の方は特別パックから購入することをおすすめします。
リリース記念パスは10月13日(金)に終了
パック(購入制限) | 価格 | 内容物 |
---|---|---|
![]() (10月13日販売終了) |
1,260円 |
|
サービス開始より販売されていたリリース記念パスは、10月13日(金)に終了です。現在は、内容が同じプライムハンターパスが1,400円で販売されています。
無課金でも集める方法が追加されるかも
現状課金でしか入手できないジェムですが、今後のイベント報酬等で獲得できるかもしれません。ただし、事前登録報酬での配布がなかったため、イベント等でのジェム配布が行われる可能性は低いと予想できます。
ジェムの使い道
アイテムを購入する
アイテム | おすすめ度と理由 |
---|---|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
ジェムを使用して購入できるアイテムは、回復薬・ペイントボール・おさんぽ玉の3種類です。特に回復薬は、ゲームを進めるうえで使用頻度が最も高いアイテムなため、ジェムを使用してでも購入する価値があります。
ゼニーを購入する
ゼニー | 購入ジェム | 1ジェム換算 |
---|---|---|
![]() |
220 | 約4.5ゼニー |
![]() |
1980 | 約5.0ゼニー |
ゼニーの購入は、装備の強化を素早く行いたい場合におすすめです。通常の戦闘では、ゼニーを集めるのが大変なため、高グレードの装備を強化する際に重宝します。
討伐報酬を2倍にする
モンスターの討伐後に獲得した素材は、ジェム300個を消費すると獲得量を2倍に増やせます。目当てやレア度が高い素材が入手できた時にジェムを消費すれば、素材集めの効率が格段にアップします。
モンハンナウ(モンハンNow)の関連記事
初心者向け攻略情報
お役立ち情報
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶モンスターハンターNowの公式サイト