【モンハンナウ】回復薬(応急薬)の入手方法と足りない時の対処法【モンハンNow】
- 攻略班のおすすめ記事
- ・招待コード投稿掲示板
- ・最強装備まとめ / 最強武器種ランキング
- ・ストーリー攻略まとめ
- ・クリア後の要素
- ・スキルシミュレーターで自分の最強装備を見つけよう!
モンハンNow(モンハンナウ)の回復薬と応急薬の入手方法を紹介。毎日もらえる無料配布時間や、ショップでの購入について記載しているので、回復薬が足りない人は参考にしてください。
関連記事 | |
---|---|
毎日やるべきこと | ショップ購入おすすめアイテム |
招待コードの入力はどこ? | 招待コード投稿掲示板 |
回復薬(応急薬)の入手方法
回復薬はショップで購入できる
回復薬 | 必要ジェム |
---|---|
![]() |
60ジェム |
![]() |
300ジェム |
回復薬は、ショップで購入すると入手できます。ショップにて60ジェムで1個、または300ジェムで5個の2種類販売されており、1個あたりのジェムの必要数は同じです。また、回復薬には所持上限が存在しません。
応急薬は毎日4時に5個配布される
応急薬は、毎日4時に5個配布されます。すべてのユーザーが配布対象であり、ショップの「支給品」より受け取り可能です。
受け取る際の注意点として、応急薬は10個の所持制限が存在します。上限を超えた応急薬は消滅してしまうため、必ず5個以下の状態で受け取りましょう。
応急薬はHR11まで無制限に自動補充
応急薬は、HR11まで自動かつ無制限で補充されます。体力が少ない場合に残り個数を気にせず使用できるほか、体力の自動回復を待つ必要がないので、序盤は積極的に応急薬を使用しましょう。
回復薬(応急薬)の効果
アイテム | 効果 |
---|---|
![]() 回復薬 |
・HPを50%回復する ・所持上限は無し ・ショップで購入可能(60ジェム) |
![]() |
・HPを50%回復する ・所持上限は10個 ・毎日4時にショップで5個貰える |
回復薬と応急薬は、HPを50%回復する効果を持ちます。回復薬・応急薬ともに効果は同じですが、入手方法と所持上限が異なります。
戦闘中とフィールド上どちらでも使用できる
戦闘中 | フィールド |
---|---|
![]() |
![]() |
回復薬と応急薬は、戦闘中とフィールド上どちらでも使用できます。戦闘中は、ダウン状態で余計なタイムロスが生まれないよう、常に一撃分のダメージのHPは確保しておくのがおすすめです。
狩猟でダウンした際に復活できる
回復薬と応急薬は、狩猟でダウンした際にも使用できます。HPを50%回復して狩猟を再開できます。ダウン後の回復薬の使用にはクールタイムがあるため、復活直後にダウンしないよう注意しましょう。
回復薬が足りない時の対処法
招待コードで毎月100個まで回収可能
回復薬は、新規プレイヤーに招待コードを入力してもらうと毎月100個まで入手可能です。招待コードの入力タイミングはチュートリアル中の1回のみなので、コード入力で回復薬を得るには招待コード掲示板の利用をおすすめします。
- あわせて読みたい
安全第一に立ち回る
回復薬が枯渇した際は、安全第一の立ち回りをおすすめします。大型モンスターを時間内に討伐できずともデメリットは存在しないため、回避を最優先に行動する、または遠距離武器を使用して攻撃を受けない位置取りを心がけましょう。
- あわせて読みたい
足りない場合はショップ購入も視野に入れる
どうしても回復薬が足りない場合は、ショップ購入を検討しましょう。なかでも、スターターパックは1回限りの購入ですが期限はないため、任意のタイミングで回復薬を含めた複数のアイテムを入手可能です。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶モンスターハンターNowの公式サイト