【モンハンナウ】オトモペイントボールの使い方と条件
- ギフトコード配布キャンペーン開催中!
- ・選べるギフトコードが当たる!キャンペーンはこちら!
- ・ソフトが当たるフォロー&RPキャンペーン実施中!
- バゼルギウスが新登場!
- ・爆破属性強化クエスト開催中
- ・バゼル装備の作成優先度 / バゼルギウスの攻略
- スラッシュアックスのおすすめ記事はこちら!
- ・スラッシュアックスの最強おすすめ装備
- ・スラッシュアックスの使い方 / スラアク一覧
モンハンNow(モンハンナウ)のオトモペイントボールをご紹介。オトモペイントボールの使い方や使用条件、狙ってモンスターをマーキングする裏技に、いつでも冒険モードの設定や確認方法、注意点、使用しない時の対処法、入手方法、ペイントボールとの違いについても掲載しています。
関連記事 | |
---|---|
ペイントボールの使い方 | マップの更新時間と種類 |
最強装備 | ウェブストアの使い方 |
目次
オトモペイントボールの使い方と条件
オトモペイントボールは自動で使用される
オトモペイントボールが使用される条件 |
---|
|
設定から「いつでも冒険モード」をオンにしていると、オトモペイントボールを使って周囲にいるモンスターが自動的にマーキングされます。
オトモペイントボールは毎日3個支給されますが、プレイヤーの意思で使用できないほか、翌日に持ち越しできないので注意しましょう。
任意のモンスターには使用できない
オトモペイントボールは、通常のペイントボールと異なり、プレイヤーの意思で使用できません。条件を満たしていると自動的に使用されるため、ペイントボールはオトモペイントボールが無い時に使うのがおすすめです。
ただし、いつでも冒険モードのオンオフ機能を使えば、オトモペイントボールで狙ってモンスターにペイントできます。
狙ってペイントする裏技とやり方
オトモペイントボールの裏技 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | いつでも冒険モードをオフにする | ||||||||
2 | 狙ったモンスターを1体だけ狩猟可能なエリアに入れる | ||||||||
3 | いつでも冒険モードをオンにする | ||||||||
4 | タスクキルを行い、移動するとマーキングされる |
冒険モードのオンオフ機能を使えば、オトモペイントボールで狙ったモンスターをマーキングできます。
移動の際には近くに大型モンスターがいない方向に進みましょう。他の大型モンスターが湧いてしまうと、狙ったモンスターへのマーキングが失敗してしまいます。
オトモペイントボールの設定確認
- いつでも冒険モードがオンになっているか
- 端末の位置情報がオンになっているか
- ハンターランクが5以上になっているか
オトモペイントボールを使用するには、いつでも冒険モードや端末の位置情報がオンになっている必要があります。オトモペイントボールが発揮されない場合は、設定方法を再度見直しましょう。
また、ハンターランク5以上にならないとオトモペイントボールは使えないので、自分のハンターランクを確認しておきましょう。ハンターランクは、マップ画面の左下のアバターアイコンに「HR◯」と表記されています。
いつでも冒険モードをオンにする方法
1.プロフィール画面の設定を選択
マップ画面左下のキャラアイコンをタップし、プロフィール画面の右下「設定」を選択します。
2.いつでも冒険モードにチェックをつける
設定画面の「いつでも冒険モード」にチェックをつけましょう。アプリを未使用でも、アイルーがオトモカバンとペイントボールを使用します。
いつでも冒険モードが反映されるタイミング
いつでも冒険モードにチェックを入れた際、すぐに設定が反映されない場合が多いです。基本的には数分から数十分、場合によっては1時間以上かかることがあるため、モードを設定する際は外出する前に設定しておくと良いでしょう。
端末の設定確認方法
いつでも冒険モードがオンでも、オトモペイントボールが使用されない場合は、モンハンNowの位置情報の利用を「常に許可」になっているか確認しましょう。確認方法はiOSとAndroidで異なります。
- ▼端末ごとの確認方法はこちら(タップで開閉)
-
iOSの設定確認方法
iOSの設定確認方法 1 設定をタップする 2 プライバシーとセキュリティを選択 3 位置情報サービスがオンになっているか確認 4 オンになっていたら「MH Now」を選択 5 位置情報の利用を許可の「常に」を選択 Androidの設定確認方法
Androidの設定確認方法 1 設定をタップする 2 プライバシーから位置情報サービスを選択 3 位置情報サービスから「Monster Hunter Now」を選択 4 位置情報の許可から「常に許可」に切り替える
省電力モード設定や帯域制限状態の可能性もある
確認方法 | 手順順 |
---|---|
省電力モード | 【iOSの設定方法】 設定→バッテリー→低電力モードをオフ 【Androidの設定方法】 設定→電池→省電力モードをオフ |
帯域制限 | ・月間データの使用量が上限に達している ・ISPが速度を制限している →ISP制限はコントロール不可能 |
省電力モードがオンになっていると、いつでも冒険モードが発揮されません。低電力モードや省電力モードをオフになっているか確認しましょう。
低電力モードがオフにしても、いつでも冒険モードが発揮しない場合は帯域制限状態の可能性があります。通信速度制限になっていないか確認しましょう。また、ISP側が速度を制限している場合はユーザー側での対処方法はありません。
オトモペイントボールの注意点
- モンスターのマークは強さや種類に関わらずランダム
- 未使用のボールは翌日以降に持ち越せない
→朝5:00に3個補充される - 車や電車での移動では使わない
- ペイントボールのマーク上限だと使わない
- マークの効果は48時間
オトモペイントボールのマーキングはランダムです。いつでも冒険モードのオンオフ機能を活用した方法を除き、ペイントするモンスターは選べないので注意しましょう。
未使用のボールは翌日以降に持ち越せません。オトモペイントボールを使い切りたいなら、いつでも冒険モードをオンにして、バックグラウンド状態で端末を持ち歩きましょう。
車や電車の移動では使えない
オトモペイントボールは、車や電車の移動中は発動しません。移動速度が速すぎてプレイ制限がかかるため、車や電車の走行ではペイントされない点に注意しましょう。
ペイントボールのマーク上限だと使用しない
オトモペイントボールは、ペイントボールのマーク上限に達すると発動できません。ペイントボールでマークしたモンスターを狩猟してマークの空きを作りましょう。
オトモペイントボールの効果は48時間
オトモペイントボールの効果は、48時間有効です。期限切れになる前にモンスターを狩りましょう。ペイントされたモンスターはマップ画面の「Paintball」から確認できます。
使ってくれない時の対処法
- マークしたモンスターの上限に空きを作る
- 省電力モードや通信制限を解除する
- 一定の距離を移動する
オトモペイントボールを使用しない時の対処法をまとめています。いつでも冒険モードと端末の位置情報は、オンにしていることが前提です。
マークしたモンスターの上限に空きを作る
オトモペイントボールを使用しない時は、マークしたモンスターのストックに空きを作りましょう。気付かないうちにマーク上限に達していることが多く、上限の場合はモンスターとすれ違ってもペイントボールを使用しません。
マークの上限は、フィールド画面の「Paintball」をタップした後、マークの右に表示される数値で表示されます。オトモペイントボールを余らせないためにも、マークしたモンスターが上限に達した状態での移動は控えましょう。
省電力モードや通信制限を解除する
マークしたモンスターのストックに空きがある状態でも改善されない時は、省電力モードかどうか確認しましょう。省電力モードではペイントボールを使用しない場合があるため、設定のオフを推奨します。
また、通信制限中でもペイントボールを使用しない場合があります。通信制限を改善するには、解除されるまで待つかデータ容量の購入が必要です。
一定の距離を移動する
オトモペイントボールの使用は、一定の距離を移動する必要があると公式が発表しています。具体的な距離や歩数は明かされていないため、特定のモンスターをマーキングしたい場合はモンスター周辺を辛抱強く歩きましょう。
オトモペイントボールの入手方法
毎日3個配布される
違い | ![]() |
![]() |
---|---|---|
入手方法 |
|
|
オトモペイントボールは現状、毎日の支給でのみ入手できます。通常のペイントボールは、ショップでジェムを消費して購入できるほか、ハンターランクの上昇に応じても入手可能です。
ペイントボールは入手手段が限られるほか、単価が回復薬よりも高く貴重です。出現率の高いモンスターや低難度のモンスターには使用せず、ここぞという時に取っておきましょう。
プライムハンターパス購入で5個支給
パス詳細 | 【価格:1,400円】 ・オトモペイントボールの支給が5つになる ・ペイントボールリストが10になる ・購入直後に500ジェム獲得 ・毎日50ジェム獲得(30日間) |
---|
プライムハンターパスやエクストリームハンターパスを購入すると、オトモペイントボールの支給が増加します。ペイントボールリストも増加するので、モンハンナウを堪能したいなら、購入を検討しましょう。
オトモペイントボールとの違い
違い | ![]() |
![]() |
---|---|---|
ターゲット |
|
|
タイミング |
|
|
効果時間 |
|
|
所持上限 |
|
|
オトモペイントボールは自分で選べず、いつでも冒険モード中にオトモが自動で使用するのを待つ必要があります。ペイントボールは自分で選んでマーキングできるので、明確に差があります。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶モンスターハンターNowの公式サイト