【モンハンナウ】チャプター(ストーリー)攻略まとめ

- シーズン7が開催!
- ・エスピナスの攻略と弱点 / エスピナスの装備優先度
- ・ルナガロンの攻略と弱点 / ルナガロン装備の作成優先度
- ・ガランゴルムの攻略と弱点 / ガランゴルムの装備作成優先度
- ・シーズン7の新コンテンツやインタビュー内容をご紹介
モンハンなう(モンハンNow)のチャプター(ストーリー)攻略について解説。モンハンナウの各チャプターのクエストミッションや解放要素、狩猟モンスターなどの優先度と攻略の注意点を記載しています。
| 関連記事 | |||||||||||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 最強武器種ランキング | 序盤の効率的な進め方 | ||||||||||||||||||||||||||||
| 最強装備 | |||||||||||||||||||||||||||||
片手剣 |
弓 |
太刀 |
ボウガン |
大剣 |
|||||||||||||||||||||||||
ハンマー |
双剣 |
ランス |
チャアク |
ガンランス |
|||||||||||||||||||||||||
チャプター一覧│シーズン4
| ▼チャプター1 | ▼チャプター2 | ▼チャプター3 | ▼チャプター4 |
| ▼チャプター5 | ▼チャプター6 | ▼チャプター7 | ▼チャプター8 |
| ▼チャプター9 | ▼チャプター10 | ▼チャプター11 | ▼チャプター12 |
| ▼チャプター13 | - | - | - |
チャプター1「白い来訪者」
| ボス(緊急クエスト) | ウルクスス |
|---|
| エピソード1 |
|---|
|
チャプター2「未路の雪原」
| ボス(緊急クエスト) |
|---|
| エピソード1 |
|---|
|
| エピソード2 |
|
| エピソード3 |
|
チャプター3「ニオイの行方」
| ボス(緊急クエスト) | |
|---|---|
ラングロトラ |
| エピソード1 |
|---|
|
| エピソード2 |
|
| エピソード3 |
|
| エピソード4 |
|
| エピソード5 |
|
チャプター4「行く先を照らすもの」
| ボス(緊急クエスト) | |
|---|---|
ツィツィヤック |
| エピソード1 |
|---|
|
| エピソード2 |
|
| エピソード3 |
|
| エピソード4 |
|
チャプター5「おどろなる声」
| ボス(緊急クエスト) | バサルモス |
|---|---|
| エピソード1 |
|---|
|
| エピソード2 |
|
| エピソード3 |
|
| エピソード4 |
|
| エピソード5 |
|
チャプター一覧│シーズン3
- ▼(タップで開閉)
-
-
▼チャプター1 ▼チャプター2 ▼チャプター3 ▼チャプター4 ▼チャプター5 ▼チャプター6 ▼チャプター7 ▼チャプター8 ▼チャプター9 ▼チャプター10 ▼チャプター11 ▼チャプター12 ▼チャプター13 - - - -
チャプター1「巡るひととせ」
ボス(緊急クエスト)
アケノシルムエピソード1 - アケノシルム
チャプター2「ナイショの計画」
ボス(緊急クエスト)
プケプケ
ドスギルオスエピソード1 - 大型モンスターを討伐×3
- モンスターを討伐×5
- 採集ポイントで採集×5
エピソード2 - プケプケ
エピソード3 - 星6以上のモンスターを1体討伐
- 大型モンスターを討伐×3
- 採集ポイントで採集×5
エピソード4 - ドスギルオス
チャプター3「ステキな贈り物」
ボス(緊急クエスト)
バサルモスエピソード1 - クルルヤックを2頭討伐する
- モンスターを5頭討伐する
- 採集ポイントで5回採集する
エピソード2 - 大型モンスターを3頭討伐する
- モンスターを5頭討伐する
- 採集ポイントで5回採集する
エピソード3 - 砂漠のモンスターを3頭討伐する
- 大型モンスターを3頭討伐する
- 採集ポイントで5回採集する
エピソード4 - バサルモス
チャプター4「イチバンのご馳走」
ボス(緊急クエスト) パオウルムー ツィツィヤック エピソード1 - 弱点属性武器でモンスターを3頭討伐する
- 大型モンスターを5頭討伐する
- 採集ポイントで10回採集する
エピソード2 - パオウルムー
エピソード3 - 大型モンスターを5頭討伐する
- モンスターを10頭討伐する
- 採集ポイントで10回採集する
エピソード4 - 鉱脈の採集ポイントで5回採集する
- モンスターを10回討伐する
- 採集ポイントで10回採集する
エピソード5 - ツィツィヤック
チャプター5「とっておきの会場」
ボス(緊急クエスト)
バフバロリオレイア エピソード1 - 採集ポイントで見慣れぬ漂流物を10回採集する
- モンスターを10頭討伐する
- 採集ポイントで10回採集する
エピソード2 - バフバロ
エピソード3 - アケノシルムを2頭討伐する
- 星6以上のモンスターを3頭討伐する
- 採集ポイントで10回採集する
エピソード4 - 森林のモンスターを5頭討伐する
- モンスターを10頭討伐する
- 採集ポイントで10回採集する
エピソード5 - リオレイア
チャプター6「紫炎ゆらめいて」
ボス(緊急クエスト)
オドガロンラドバルキン エピソード1 - 大型モンスターを5頭討伐する
- モンスターを10頭討伐する
- 採集ポイントで10回採集する
エピソード2 - オドガロン
エピソード3 - 沼地の大型モンスターを5頭討伐する
- モンスターを10頭討伐する
- 採集ポイントで10回採集する
エピソード4 - 骨塚の採集ポイントで5回採取する
- 大型モンスターを5頭討伐する
- モンスターを10頭討伐する
エピソード5 - ラドバルキン
チャプター7「ニ度あることは…」
ボス(緊急クエスト) リオレイア亜種 リオレウス亜種 ディアブロス亜種 エピソード1 - リオレイアを2頭討伐する
- モンスターを10頭討伐する
- 採集ポイントで10回採集する
エピソード2 - 沼地の大型モンスターを3頭討伐する
- 砂漠の大型モンスターを3頭討伐する
- モンスターを10頭討伐する
エピソード3 - パオウルムーを討伐×2
- モンスターを討伐×10
- 採集ポイントで採集×10
エピソード4 - 採集ポイントで正体不明の液体を入手×10
- 大型モンスターを討伐×5
- モンスターを討伐×10
エピソード5 - フルフル
チャプター8「忘れ得ぬ姿」
解放要素 リオレイア亜種がフィールドに低確率で出現するようになる ボス(緊急クエスト)
リオレイア亜種エピソード1 - 森林の大型モンスターを討伐×5
- 大型モンスターを討伐×10
- 採集ポイントで採集×12
エピソード2 - アンジャナフ
エピソード3 - リオレイアを討伐×3
- モンスターを討伐×12
- 採集ポイントで採集×12
エピソード4 - 植物の採集ポイントで採取×10
- 大型モンスターを討伐×10
- モンスターを討伐×12
エピソード5 - リオレイア亜種
チャプター9「謎の脅威」
解放要素 プケプケ亜種がフィールドに低確率で出現するようになる ボス(緊急クエスト)
プケプケ亜種エピソード1 - プケプケを討伐×3
- 大型モンスターを討伐×10
- 採集ポイントで採集×12
エピソード2 - 鉱脈の採集ポイントで採取×10
- 大型モンスターを討伐×12
- モンスターを討伐×12
エピソード3 - 指定レア度以上のモンスターを討伐×12
- モンスターを討伐×12
- 採集ポイントで採集×12
エピソード4 - 弱点属性武器でモンスターを討伐×5
- 大型モンスターを討伐×5
- モンスターを討伐×12
エピソード5 - プケプケ亜種
チャプター10「鬼火灯りて」
解放要素 リオレウス亜種がフィールドに低確率で出現するようになる ボス(緊急クエスト)
リオレウス亜種エピソード1 - 植物の採集ポイントで採取×10
- 大型モンスターを討伐×10
- モンスターを討伐×12
エピソード2 - リオレイアの頭を部位破壊して討伐×2
- 大型モンスターを討伐×10
- 採集ポイントで採集×12
エピソード3 - 弱点属性武器でモンスターを討伐×5
- モンスターを討伐×12
- 採集ポイントで採集×12
エピソード4 - 指定レア度以上のモンスターを討伐×5
- 大型モンスターを討伐×10
- 採集ポイントで採集×12
エピソード5 - リオレウス亜種
チャプター11「パーティの準備」
解放要素 ディアブロス亜種がフィールドに低確率で出現するようになる ボス(緊急クエスト)
ディアブロス亜種エピソード1 - 沼地の大型モンスターを討伐×5
- 大型モンスターを討伐×10
- 採集ポイントで採集×12
エピソード2 - フルフルの頭を部位破壊して討伐×2
- モンスターを討伐×12
- 採集ポイントで採集×12
エピソード3 - レイギエナ
エピソード4 - ラドバルキンを討伐×3
- 砂漠の大型モンスターを討伐×5
- モンスターを討伐×12
エピソード5 - ディアブロス亜種
チャプター12「新奇なすき間」
ボス(緊急クエスト)
リオレウスエピソード1 - バサルモスを討伐×3
- モンスターを討伐×12
- 採集ポイントで採集×12
エピソード2 - 植物の採集ポイントで採取×10
- 大型モンスターを討伐×10
- モンスターを討伐×12
エピソード3 - 弱点属性武器でモンスターを討伐×5
- 大型モンスターを討伐×10
- 採集ポイントで採集×12
エピソード4 - 指定レア度以上のモンスターを討伐×5
- モンスターを討伐×12
- 採集ポイントで採集×12
エピソード5 - リオレウス
チャプター13「闘雷招来」
解放要素 ジンオウガがフィールドに低確率で出現するようになる ボス(緊急クエスト) ラージャン エピソード1 - ラージャン
チャプター13攻略はこちら
-
-
チャプター一覧|シーズン2
- ▼(タップで開閉)
-
-
▼チャプター1 ▼チャプター2 ▼チャプター3 ▼チャプター4 ▼チャプター5 ▼チャプター6 ▼チャプター7 ▼チャプター8 ▼チャプター9 ▼チャプター10 ▼チャプター11 ▼チャプター12 ▼チャプター13 -
チャプター1「真夏の合宿」
ボス(緊急クエスト)
バサルモスエピソード1 - バサルモス
チャプター2「かわして討つべし」
ボス(緊急クエスト)
ツィツィヤックエピソード1 - 大型モンスターを討伐×3
- モンスターを討伐×5
- 採集ポイントで採集×5
エピソード2 - ドスジャグラス
エピソード3 - 指定レア度以上のモンスターを討伐×1
- 大型モンスターを討伐×3
- 採集ポイントで採集×5
エピソード4 - ツィツィヤック
チャプター3「追跡訓練」
ボス(緊急クエスト)
ラドバルキンエピソード1 - 採集ポイントで骨らしき漂流物を入手×5
- 大型モンスターを討伐×3
- モンスターを討伐×5
エピソード2 - 大型モンスターを討伐×3
- モンスターを討伐×5
- 採集ポイントで採集×10
エピソード3 - 指定レア度以上のモンスターを討伐×3
- モンスターを討伐×5
- 採集ポイントで採集×5
エピソード4 - 骨塚の採集ポイントで採集×5
- 大型モンスターを討伐×3
- 採集ポイントで採集×5
エピソード5 - ラドバルキン
チャプター4「搦め手の使い手」
ボス(緊急クエスト)
トビカガチエピソード1 - 弱点属性武器でモンスターを討伐×5
- 大型モンスターを討伐×5
- 採集ポイントで採集×10
エピソード2 - ドスギルオスを討伐×2
- 大型モンスターを討伐×5
- 採集ポイントで採集×10
エピソード3 - プケプケ
エピソード4 - ボルボロスを討伐×2
- モンスターを討伐×10
- 採集ポイントで採集×10
エピソード5 - トビカガチ
チャプター5「心技体」
ボス(緊急クエスト)
バフバロエピソード1 - プケプケの頭を部位破壊して討伐×1
- 大型モンスターを討伐×5
- 採集ポイントで採集×10
エピソード2 - 鉱脈の採集ポイントで採取×5
- 大型モンスターを討伐×5
- モンスターを討伐×10
エピソード3 - ツィツィヤックを討伐×2
- モンスターを討伐×10
- 採集ポイントで採集×10
エピソード4 - 大型モンスターを討伐×5
- モンスターを討伐×10
- 採集ポイントで採集×10
エピソード5 - バフバロ
チャプター6「最後の試練」
ボス(緊急クエスト)
オドガロンエピソード1 - 指定レア度以上のモンスターを討伐×3
- 大型モンスターを討伐×5
- 採集ポイントで採集×10
エピソード2 - ドスギルオス星8
エピソード3 - クルルヤックを討伐×2
- 大型モンスターを討伐×5
- 採集ポイントで採集×10
エピソード4 - 骨塚の採集ポイントで採取×5
- 大型モンスターを討伐×5
- モンスターを討伐×10
エピソード5 - オドガロン
チャプター7「宴の知らせ」
ボス(緊急クエスト)
フルフルエピソード1 - 弱点属性武器でモンスターを討伐×5
- 大型モンスターを討伐×5
- 採集ポイントで採集×10
エピソード2 - 鉱脈の採集ポイントで採取×5
- 沼地の大型モンスターを討伐×3
- モンスターを討伐×10
エピソード3 - パオウルムーを討伐×2
- モンスターを討伐×10
- 採集ポイントで採集×10
エピソード4 - 採集ポイントで正体不明の液体を入手×10
- 大型モンスターを討伐×5
- モンスターを討伐×10
エピソード5 - フルフル
チャプター8「熱狂の会場」
解放要素 リオレイア亜種がフィールドに低確率で出現するようになる ボス(緊急クエスト)
リオレイア亜種エピソード1 - 森林の大型モンスターを討伐×5
- 大型モンスターを討伐×10
- 採集ポイントで採集×12
エピソード2 - アンジャナフ
エピソード3 - リオレイアを討伐×3
- モンスターを討伐×12
- 採集ポイントで採集×12
エピソード4 - 植物の採集ポイントで採取×10
- 大型モンスターを討伐×10
- モンスターを討伐×12
エピソード5 - リオレイア亜種
チャプター9「危険な水遊び」
解放要素 プケプケ亜種がフィールドに低確率で出現するようになる ボス(緊急クエスト)
プケプケ亜種エピソード1 - プケプケを討伐×3
- 大型モンスターを討伐×10
- 採集ポイントで採集×12
エピソード2 - 鉱脈の採集ポイントで採取×10
- 大型モンスターを討伐×12
- モンスターを討伐×12
エピソード3 - 指定レア度以上のモンスターを討伐×12
- モンスターを討伐×12
- 採集ポイントで採集×12
エピソード4 - 弱点属性武器でモンスターを討伐×5
- 大型モンスターを討伐×5
- モンスターを討伐×12
エピソード5 - プケプケ亜種
チャプター10「狙われたトラック」
解放要素 リオレウス亜種がフィールドに低確率で出現するようになる ボス(緊急クエスト)
リオレウス亜種エピソード1 - 植物の採集ポイントで採取×10
- 大型モンスターを討伐×10
- モンスターを討伐×12
エピソード2 - リオレイアの頭を部位破壊して討伐×2
- 大型モンスターを討伐×10
- 採集ポイントで採集×12
エピソード3 - 弱点属性武器でモンスターを討伐×5
- モンスターを討伐×12
- 採集ポイントで採集×12
エピソード4 - 指定レア度以上のモンスターを討伐×5
- 大型モンスターを討伐×10
- 採集ポイントで採集×12
エピソード5 - リオレウス亜種
チャプター11「いざ会場へ」
解放要素 ディアブロス亜種がフィールドに低確率で出現するようになる ボス(緊急クエスト)
ディアブロス亜種エピソード1 - 沼地の大型モンスターを討伐×5
- 大型モンスターを討伐×10
- 採集ポイントで採集×12
エピソード2 - フルフルの頭を部位破壊して討伐×2
- モンスターを討伐×12
- 採集ポイントで採集×12
エピソード3 - レイギエナ
エピソード4 - ラドバルキンを討伐×3
- 砂漠の大型モンスターを討伐×5
- モンスターを討伐×12
エピソード5 - ディアブロス亜種
チャプター12「スペシャルゲスト」
ボス(緊急クエスト)
リオレウスエピソード1 - バサルモスを討伐×3
- モンスターを討伐×12
- 採集ポイントで採集×12
エピソード2 - 植物の採集ポイントで採取×10
- 大型モンスターを討伐×10
- モンスターを討伐×12
エピソード3 - 弱点属性武器でモンスターを討伐×5
- 大型モンスターを討伐×10
- 採集ポイントで採集×12
エピソード4 - 指定レア度以上のモンスターを討伐×5
- モンスターを討伐×12
- 採集ポイントで採集×12
エピソード5 - リオレウス
チャプター13「宴は誰のもの」
解放要素 ジンオウガがフィールドに低確率で出現するようになる ボス(緊急クエスト)
ジンオウガエピソード1 - ジンオウガ
-
チャプター一覧|プレシーズン攻略
| ▼チャプター1 | ▼チャプター2 | ▼チャプター3 | ▼チャプター4 |
| ▼チャプター5 | ▼チャプター6 | ▼チャプター7 | ▼チャプター8 |
| ▼チャプター9 | ▼チャプター10 | ▼チャプター11 | ▼チャプター12 |
| ▼チャプター13 | - | - | - |
チャプター1「砂煙の向こうへ」
| 解放要素 | |
|---|---|
| ボス(緊急クエスト) |
| エピソード1 |
|---|
|
| エピソード2 |
|
| エピソード3 |
|
| 【1周目2周目とは?】 モンハンナウでは、チャプター13までクリアすると、再度チャプター1に戻り、周回ができます。そのため、1度クリアした後のチャプターを2周目と記載しています。 |
SPスキル使用でエピソード達成
チャプター1のクエストでは、基本的な行動でエピソード進行ができます。SPスキルを使うクエストは、小型モンスターへの発動でも達成可能です。
エピソード3では、緊急クエストでクルルヤック星2との戦闘があるため、あらかじめ装備の強化や回復役の確保をしておくとスムーズに攻略できます。
どんな採集ポイントでも達成可能
各エピソードの採集ミッションは、大小いずれの採集ポイントでも達成ができます。TAPが必要な大型でも、探索範囲に届けば自動で採集できる小型でもミッション進行が可能なので、付近の採集ポイントを調べましょう。
チャプター1の解放要素
| 解放要素 | |
|---|---|
| ボス(緊急クエスト) |
チャプター1を進めていくと、SPスキルが解放されます。SPスキルは武器ごとに設定された必殺技で、発動中は常に無敵判定なので、攻撃だけでなく防御にも活用できます。
チャプター2「光いざなう沼地」
| 解放要素 | ・大剣の生産 ・ギルオス装備 |
|---|---|
| ボス(緊急クエスト) | ・ |
| エピソード1 |
|---|
|
| エピソード2 |
|
| エピソード3 |
|
| 【1周目2周目とは?】 モンハンナウでは、チャプター13までクリアすると、再度チャプター1に戻り、周回ができます。そのため、1度クリアした後のチャプターを2周目と記載しています。 |
クルルヘルムの生産と強化を行う
| 必要素材 (生産~グレード2) |
掻鳥の鱗×2 竜骨【小】×6 掻鳥の皮×10 掻鳥のクチバシ×1 翼竜の皮×4 |
|---|
エピソード1のクエストでは、クルルヘルム2の装備が必須なため、クルルヘルムの生産と強化を行いましょう。
生産と強化に必要な素材は、アイテムメニューから確認できます。必要素材の詳細や入手先のモンスターも確認できるのでぜひ活用しましょう。
大剣装備のクエストは小型モンスターでクリア

エピソード2のクエストは大剣を装備し、小型モンスターを狩猟しましょう。大型モンスターの討伐には大剣の強化が必要なので、多くの素材とゼニーを消費します。
素材とゼニーが惜しい人は、無強化のバスターソードを装備してクリアしましょう。小型モンスター討伐であれば、装備する大剣は未強化でも達成可能です。
チャプター2の解放要素
| 解放要素 | 大剣の生産(2-1)、全武器種の生産(2-3) |
|---|---|
| ボス(緊急クエスト) |
チャプター2ではまず、2-1のクリアで、大剣の生産が解放されます。その後は2-3緊急クエストのクリアによって、残りの全武器種(ハンマー・太刀・ライトボウガン・弓)の生産が解放となります。
チャプター3「森林に潜むもの」
| 解放要素 | プケプケ装備 |
|---|---|
| ボス(緊急クエスト) |
| エピソード1 |
|---|
|
| エピソード2 |
|
| エピソード3 |
|
| エピソード4 |
|
| 【1周目2周目とは?】 モンハンナウでは、チャプター13までクリアすると、再度チャプター1に戻り、周回ができます。そのため、1度クリアした後のチャプターを2周目と記載しています。 |
クルルヤックはチャプター1と同等の強さ
| 弱点属性 | 攻撃属性 |
|---|---|
| 無属性 |
チャプター3で出現する緊急クエストのクルルヤックは、チャプター1と同等の強さです。突破できない場合は、チャプター1クリア時の装備に戻して突破時の状態を再現しましょう。
チャプター3の解放要素
| 解放要素 | なし |
|---|---|
| ボス(緊急クエスト) |
チャプター3では、新たに解放される要素はありません。緊急クエストに出現するモンスターは、既に出現しているモンスターのみです。
チャプター4「追跡!ごはん泥棒」
| 解放要素 | カガチ装備 |
|---|---|
| ボス(緊急クエスト) |
| エピソード1 |
|---|
|
| エピソード2 |
|
| エピソード3 |
|
| エピソード4 |
|
| 【1周目2周目とは?】 モンハンナウでは、チャプター13までクリアすると、再度チャプター1に戻り、周回ができます。そのため、1度クリアした後のチャプターを2周目と記載しています。 |
特産キノコの入手方法と集め方
| 対象クエスト | 指定アイテム | 入手可能スポット |
|---|---|---|
| チャプター4-1 | 特産キノコ |
特産キノコは、植物の採集スポットから入手できます。植物の採集スポットは森林エリアに多く出現するので、森林エリアで特産キノコを集めるのがおすすめです。
特産キノコは、小さい植物の採集スポットからは1個、大きい採集スポットからは1~2個入手できます。周囲に小さい植物の採集スポットが複数ある場合は、小さいスポットを巡った方が効率良く集められます。
チャプター4の解放要素
| 解放要素 |
|
|---|---|
| ボス(緊急クエスト) |
チャプター4では、雷属性武器のカガチ装備が解放されます。雷属性武器は後半のチャプターを進める上で重要な武器です。チャプター4をクリアしたら、トビカガチを優先的に討伐して雷属性武器を強化しましょう。
クリアでカガチ装備が解放
| カガチ武器 | |
|---|---|
| 部位 | 防具名 | 装備スキル |
|---|---|---|
| カガチヘルム | 装填速度Lv1 ジャスト回避強化Lv1 |
|
| カガチメイル | 回避距離UPLv1 雷属性攻撃強化Lv1 |
|
| カガチアーム | 回避距離UPLv1 ジャスト回避強化Lv1 回避距離UPLv2 |
|
| カガチコイル | 雷属性攻撃強化Lv1 雷属性攻撃強化Lv2 |
|
| カガチグリーヴ | ジャスト回避強化Lv1 雷耐性Lv1 |
カガチ装備は、先のチャプター進行で活躍する雷属性武器が最大の強みです。雷属性武器は後半攻略で活躍するため、1つは生産と強化を進めておきましょう。
防具は回避距離と雷属性関連の性能を持っています。特に、カガチコイルは生産段階で雷属性攻撃強化Lv1が発動するので、即座に火力アップができるおすすめ装備です。
星3モンスターが解放
チャプター3をクリアすると、星3モンスターが解放され、マップ上に星3モンスターが出現するようになります。
星3モンスターは、ドロップする素材は星2と変化はありませんが、獲得できるゼニーとHRPが増加します。安定して倒せる装備構成であれば、星3モンスターを優先して狩猟してゼニーを集めましょう。
チャプター5「容疑者はふわふわ?」
| 解放要素 |
|
|---|---|
| ボス(緊急クエスト) |
| エピソード1 |
|---|
|
| エピソード2 |
|
| エピソード3 |
|
| エピソード4 |
|
| エピソード5 |
|
| 【1周目2周目とは?】 モンハンナウでは、チャプター13までクリアすると、再度チャプター1に戻り、周回ができます。そのため、1度クリアした後のチャプターを2周目と記載しています。 |
アイルーのごはんの入手方法と集め方
| 対象クエスト | 指定アイテム | 入手可能スポット |
|---|---|---|
| チャプター5-4 | アイルーのごはん |
アイルーのごはんは、採集スポットから入手できます。植物、鉱脈、骨塚のどの採集スポットからもアイルーのごはんが入手できるので、特定のエリアに向かう必要はありません。
アイルーのごはんは、小さいの採集スポットからは1個、大きい採集スポットからは1~2個入手できます。周囲に小さい採集スポットが複数ある場合は、小さいスポットを巡った方が効率良く集められます。
チャプター5の解放要素
| 解放要素 | ウルムー装備 |
|---|---|
| ボス(緊急クエスト) |
チャプター5でパオウルムーを倒すと、パオウルムーがマップ上に出現するようになり、ウルムー装備が解放されます。パオウルムーは、砂漠と沼地に出現します。
クリアでウルムー装備が解放
| ウルムー武器 | |
|---|---|
| 部位 | 防具名 | 装備スキル |
|---|---|---|
| ウルムーヘルム | SPゲージ加速Lv1 風圧耐性Lv1 |
|
| ウルムーメイル | 反動軽減Lv1 反動軽減Lv2 |
|
| ウルムーアーム | SPゲージ加速Lv1 精霊の加護Lv1 SPゲージ加速Lv2 |
|
| ウルムーコイル | 精霊の加護Lv1 精霊の加護Lv2 |
|
| ウルムーグリーヴ | 風圧耐性Lv1 風圧耐性Lv2 |
ウルムー装備は、反動軽減やSPゲージ関係の補助系のスキルが中心の装備です。防具では基本的に火力アップ系のスキルが優先なので、ウルムー装備を生産する優先度は低いです。
チャプター6「真犯人は大食らい」
| 解放要素 | |
|---|---|
| ボス(緊急クエスト) |
| エピソード1 |
|---|
|
| エピソード2 |
|
| エピソード3 |
|
| エピソード4 |
|
| エピソード5 |
|
| 【1周目2周目とは?】 モンハンナウでは、チャプター13までクリアすると、再度チャプター1に戻り、周回ができます。そのため、1度クリアした後のチャプターを2周目と記載しています。 |
討伐モンスターに指定はない
討伐クエストは、基本的にモンスターの指定はありません。エピソードを進めるついでに不足素材を集めてしまいましょう。
ただし、エピソード2のみフィールドの指定があるので注意です。
どんな採集ポイントでも達成可能
各エピソードの採集ミッションは、大小いずれの採集ポイントでも達成ができます。TAPが必要な大型でも、探索範囲に届けば自動で採集できる小型でもミッション進行が可能なので、付近の採集ポイントを調べましょう。
緊急クエストでボルボロスを討伐
チャプター6は、エピソード3でボルボロスの緊急クエストが出ます。ボルボロスに有効な武器/防具を装備して討伐に向かいましょう。
チャプター6の解放要素
| 解放要素 |
|
|---|---|
| ボス(緊急クエスト) |
チャプター6では、ジュラ装備と星4モンスターが解放できます。星4モンスターは、装備をグレード5にアップグレードするために必要なレア4素材を落とします。チャプター6クリア後は、よく使う武器のグレード5を目指しましょう。
クリアでジュラ装備が解放
| ジュラ武器 | |
|---|---|
| 部位 | 防具名 | 装備スキル |
|---|---|---|
| ジュラヘルム | 水耐性Lv1 背水防御Lv1 |
|
| ジュラメイル | 水属性攻撃強化Lv1 背水防御Lv1 |
|
| ジュラアーム | 水属性攻撃強化Lv1 水属性攻撃強化Lv2 |
|
| ジュラコイル | 水耐性Lv1 水耐性Lv2 |
|
| ジュラグリーヴ | 集中Lv1 背水防御Lv1 集中Lv2 |
ジュラ装備は、水属性攻撃強化と背水防御が中心の防具シリーズです。ジャグラスグリーヴと合わせれば、水属性強化Lv5が発動できます。
また、ジュラグリーヴは、ハンマーなどの溜め攻撃を頻繁に使う武器種と相性が良い集中持ちの防具です。生産段階で集中を発動できるので、ジュラ装備の中でも特におすすめです。
星4モンスターが解放
チャプター6をクリアすると、星4モンスターが解放され、マップ上に星4モンスターが出現するようになります。
星4モンスターからはレア4の素材が入手できるので、装備のグレードを5にアップグレード可能です。
チャプター7「足跡の持ち主は」
| 解放要素 | なし |
|---|---|
| ボス(緊急クエスト) |
| エピソード1 |
|---|
|
| エピソード2 |
|
| エピソード3 |
|
| エピソード4 |
|
| エピソード5 |
|
| 【1周目2周目とは?】 モンハンナウでは、チャプター13までクリアすると、再度チャプター1に戻り、周回ができます。そのため、1度クリアした後のチャプターを2周目と記載しています。 |
謎のモンスターの痕跡の入手方法と集め方
| 対象クエスト | 指定アイテム | 入手可能スポット |
|---|---|---|
| チャプター7-4 | 謎のモンスターの痕跡 |
謎のモンスターの痕跡は、鉱石の採集スポットから入手できます。鉱石の採集スポットは沼地エリアに多く出現するので、沼地エリアで謎のモンスターの痕跡を集めるのがおすすめです。
謎のモンスターの痕跡は、小さい鉱石の採集スポットからは1個、大きい採集スポットからは1~2個入手できます。周囲に小さい鉱石の採集スポットが複数ある場合は、小さいスポットを巡った方が効率良く集められます。
チャプター7の解放要素
| 解放要素 | なし |
|---|---|
| ボス(緊急クエスト) |
チャプター7で新たに解放される大型モンスターや要素はありません。
チャプター8「暴れる炎」
| 解放要素 | ジャナフ装備 |
|---|---|
| ボス(緊急クエスト) |
| エピソード1 |
|---|
|
| エピソード2 |
|
| エピソード3 |
|
| エピソード4 |
|
| 【1周目2周目とは?】 モンハンナウでは、チャプター13までクリアすると、再度チャプター1に戻り、周回ができます。そのため、1度クリアした後のチャプターを2周目と記載しています。 |
討伐モンスターに指定/条件あり
チャプター8の大型討伐クエストには、討伐モンスターに指定/条件があります。条件を満たさないとクエストが進まないので、条件を確認してから狩猟しましょう。
どんな採集ポイントでも達成可能
各エピソードの採集ミッションは、大小いずれの採集ポイントでも達成ができます。TAPが必要な大型でも、探索範囲に届けば自動で採集できる小型でもミッション進行が可能なので、付近の採集ポイントを調べましょう。
チャプター8の解放要素
| 解放要素 | ジャナフ装備 |
|---|---|
| ボス(緊急クエスト) |
チャプター8でアンジャナフを倒すと、アンジャナフがマップ上に出現するようになり、ジャナフ装備が解放されます。アンジャナフは、森林と砂漠に出現します。
クリアでジャナフ装備が解放
| ジャナフ武器 | |
|---|---|
| 部位 | 防具名 | 装備スキル |
|---|---|---|
| ジャナフヘルム | 火属性攻撃強化Lv2 火耐性Lv1 |
|
| ジャナフメイル | SPスキル威力アップLv1 SPスキル威力アップLv2 |
|
| ジャナフアーム | 火属性攻撃強化Lv1 火属性攻撃強化Lv2 |
|
| ジャナフコイル | 火耐性Lv1 SPスキル威力アップLv1 |
|
| ジャナフグリーヴ | フルチャージLv1 フルチャージLv2 |
チャプター8で解放できるジャナフ装備は、火属性攻撃強化やSPスキル威力アップなど、火力系スキルが中心の優秀な装備です。また、火属性を持つ武器のため、ボルボロスなど火属性弱点の敵に対して活躍します。
特に、ジャナフヘルムとジャナフアームは生産段階で火属性攻撃強化がついており、両方生産して装備するだけで火属性攻撃強化Lv3をすぐに発動できます。
チャプター9「光とモンスターと」
| 解放要素 | レイア装備 |
|---|---|
| ボス(緊急クエスト) |
| エピソード1 |
|---|
|
| エピソード2 |
|
| エピソード3 |
|
| エピソード4 |
|
| 【1周目2周目とは?】 モンハンナウでは、チャプター13までクリアすると、再度チャプター1に戻り、周回ができます。そのため、1度クリアした後のチャプターを2周目と記載しています。 |
討伐モンスターに指定/条件あり
チャプター9の大型討伐クエストには、討伐モンスターに指定/条件があります。条件を満たさないとクエストが進まないので、条件を確認してから狩猟しましょう。
どんな採集ポイントでも達成可能
各エピソードの採集ミッションは、大小いずれの採集ポイントでも達成ができます。TAPが必要な大型でも、探索範囲に届けば自動で採集できる小型でもミッション進行が可能なので、付近の採集ポイントを調べましょう。
緊急クエストでクルルヤックを討伐
チャプター9は、エピソード2でクルルヤックの緊急クエストが出ます。クルルヤックに有効な武器/防具を装備して討伐に向かいましょう。
チャプター9の解放要素
| 解放要素 | レイア装備 星5モンスター |
|---|---|
| ボス(緊急クエスト) |
チャプター9でリオレイアを倒すとレイア装備が解放され、リオレイアがマップ上に出現するようになります。リオレイアは、森林と砂漠に出現します。
クリアでレイア装備が解放
| レイア武器 | |
|---|---|
| - | |
| 部位 | 防具名 | 装備スキル |
|---|---|---|
| レイアヘルム | 体力増強Lv2 毒属性強化Lv1 |
|
| レイアメイル | 毒属性強化Lv1 毒属性強化Lv2 |
|
| レイアアーム | ロックオンLv1 連撃Lv1 連撃Lv2 |
|
| レイアコイル | 毒耐性Lv1 連撃Lv1 |
|
| レイアグリーヴ | 体力増強Lv1 体力増強Lv2 |
チャプター9で解放できるレイア装備は、体力増強の盛りやすさが最大の特徴です。ヘルムとグリーヴだけで最大Lv4まで体力増強を強化できるので、少ない部位数でHPを増やしたい場合は、レイア装備がおすすめです。
またレイアアームは、クルルヘルム以外で唯一ロックオンのある装備です。片手剣や太刀と相性が良い連撃も付くため、確実な火力アップに繋がります。
星5モンスターが解放

チャプター9をクリアすると、星5モンスターが解放され、マップ上に星5モンスターが出現するようになります。
星5モンスターは、ドロップする素材は星4と変化はありませんが、獲得できるゼニーとHRPが多いです。安定して倒せる装備構成であれば、星5モンスターを優先して倒してゼニーを集めましょう。
チャプター10「凍てつく風」
| 解放要素 | ギエナ装備 |
|---|---|
| ボス(緊急クエスト) |
| エピソード1 |
|---|
|
| エピソード2 |
|
| エピソード3 |
|
| エピソード4 |
|
| エピソード5 |
|
| 【1周目2周目とは?】 モンハンナウでは、チャプター13までクリアすると、再度チャプター1に戻り、周回ができます。そのため、1度クリアした後のチャプターを2周目と記載しています。 |
鱗のようなものの入手方法と集め方

| 対象クエスト | 指定アイテム | 入手可能スポット |
|---|---|---|
| チャプター10-4 | 鱗のようなもの |
鱗のようなものは、採集スポットから入手できます。植物、鉱脈、骨塚のどの採集スポットからも鱗のようなものが入手できるので、特定のエリアに向かう必要はありません。
鱗のようなものは、小さいの採集スポットからは1個、大きい採集スポットからは1~2個入手できます。周囲に小さい採集スポットが複数ある場合は、小さいスポットを巡った方が効率良く集められます。
緊急クエストでパオウルムーを討伐
チャプター11は、エピソードでパオウルムーの緊急クエストが出ます。パオウルムーに有効な武器/防具を装備して討伐に向かいましょう。
チャプター10の解放要素
| 解放要素 | ギエナ装備 |
|---|---|
| ボス(緊急クエスト) |
チャプター10でレイギエナを倒すと、レイギエナがマップ上に出現するようになり、ギエナ装備が解放されます。レイギエナは、沼地に出現します。
クリアでギエナ装備が解放
| ギエナ武器 | |
|---|---|
| - | |
| 部位 | 防具名 | 装備スキル |
|---|---|---|
| ギエナヘルム | ||
| ギエナメイル | ||
| ギエナアーム | ||
| ギエナコイル | ||
| ギエナグリーヴ |
チャプター10で解放できるギエナ装備は、ガンナー向きの装填速度付き防具が特徴です。ライトボウガンを使っていて、腕か脚に装填速度を付けたい場合は生産&強化しましょう。
また、ギエナ武器には氷属性が付いています。次のチャプターの緊急クエストで登場する「ディアブロス」の弱点武器なので、作成すると余裕を持って狩りができます。
チャプター11「迫りくる脅威」
| 解放要素 | ブロス装備 |
|---|---|
| ボス(緊急クエスト) |
| エピソード1 |
|---|
|
| エピソード2 |
|
| エピソード3 |
|
| エピソード4 |
|
| エピソード5 |
|
| 【1周目2周目とは?】 モンハンナウでは、チャプター13までクリアすると、再度チャプター1に戻り、周回ができます。そのため、1度クリアした後のチャプターを2周目と記載しています。 |
討伐モンスターに指定/条件あり
チャプター11の大型討伐クエストには、討伐モンスターに指定/条件があります。条件を満たさないとクエストが進まないので、条件を確認してから狩猟しましょう。
どんな採集ポイントでも達成可能
各エピソードの採集ミッションは、大小いずれの採集ポイントでも達成ができます。TAPが必要な大型でも、探索範囲に届けば自動で採集できる小型でもミッション進行が可能なので、付近の採集ポイントを調べましょう。
チャプター11の解放要素
| 解放要素 | ブロス装備 |
|---|---|
| ボス(緊急クエスト) |
チャプター11でディアブロスを倒すとブロス装備が解放され、ディアブロスがマップ上に出現するようになります。ディアブロスは砂漠のみに出現します。
クリアでブロス装備が解放
| ブロス武器 | |
|---|---|
| 部位 | 防具名 | 装備スキル |
|---|---|---|
| ディアブロヘルム | ||
| ディアブロメイル | ||
| ディアブロアーム | ||
| ディアブロコイル | ||
| ディアブログリーヴ |
チャプター11で解放されるブロス装備は、火事場力や破壊王が特徴の防具です。火事場力は、HP29%以下でなければ発動しないものの、大きく攻撃力を上昇できるスキルです。
また、ブロス武器は属性値がありませんが、他武器よりも高い攻撃力が特徴です。弱点属性を気にする必要がないので、低レアの大型モンスター周回で活躍します。
チャプター12「ざわめく空」
| 解放要素 | なし |
|---|---|
| ボス(緊急クエスト) | なし |
| エピソード1 |
|---|
|
| エピソード2 |
|
| エピソード3 |
|
| エピソード4 |
|
| 【1周目2周目とは?】 モンハンナウでは、チャプター13までクリアすると、再度チャプター1に戻り、周回ができます。そのため、1度クリアした後のチャプターを2周目と記載しています。 |
レイギエナの2体討伐が鬼門
チャプター12で1周目の最大の鬼門は、エピソード2のレイギエナ2体討伐です。チャプター10と同等の強さのレイギエナを2体倒さなければいけません。チャプター10で辛勝だった場合、チャプター12のタイミングで武器を強化して挑むのがおすすめです。
チャプター12の解放要素
| 解放要素 | なし |
|---|---|
| ボス(緊急クエスト) | なし |
チャプター12では、新たに解放されるモンスターや要素はありません。1周目では緊急クエストも無いので、ひたすらモンスターの討伐と採集を進めて次のチャプターに進みましょう。
チャプター13「空を裂くもの」
| 解放要素 | ・レウス装備 ・星6モンスター(1週目クリア後) ・星7モンスター(2週目クリア後) |
|---|---|
| ボス(緊急クエスト) |
| エピソード1 |
|---|
|
| 【1周目2周目とは?】 モンハンナウでは、チャプター13までクリアすると、再度チャプター1に戻り、周回ができます。そのため、1度クリアした後のチャプターを2周目と記載しています。 |
チャプター13は緊急クエスト1つのみ
チャプター13は、リオレウスの緊急クエスト1つのみです。リオレウスは、最終チャプターの強敵なのでしっかりと準備をしてから討伐に挑戦しましょう。
チャプター13の解放要素
| 解放要素 | レウス装備 星6モンスター |
|---|---|
| ボス(緊急クエスト) |
チャプター13でリオレウスを倒すとレウス装備が解放され、リオレウスがマップ上に出現するようになります。また、星6モンスター(紫の星1つ)が解放され、2周目以降のマップに出現します。
星6モンスターからは、装備をグレード6にするために必要なレア5の素材が低確率でドロップします。ゼニーやHRPも黄色い星のモンスターと比べて段違いに多いので、安定して倒せる装備構成にして狩猟を続けるのがおすすめです。
クリアするとチャプター1に戻る
チャプター13をクリアすると、ストーリーはチャプター1に戻り、再度クエストを進行できます。2周目以降のストーリーは、クエスト内容が一部異なるほか、チャプター13のクリアごとに出現するモンスターも強くなっていきます。
クリアでレウス装備が解放
| レウス武器 | |
|---|---|
| - | |
| 部位 | 防具名 | 装備スキル |
|---|---|---|
| レウスヘルム | ||
| レウスメイル | ||
| レウスアーム | ||
| レウスコイル | ||
| レウスグリーヴ |
チャプター10で解放できるレウス装備は、弱点特効と火属性攻撃強化が特徴的な防具です。特に、レウスメイルはグレード6で弱点特効Lv2が発動するため、どの武器種とも合う汎用性の高い防具です。
また、武器は同じ火属性武器であるジャナフ武器と比べて属性値が高い点が魅力です。火属性が弱点のモンスターに高いダメージを出せるので、2周目以降に鬼門となるボルボロス対策としておすすめです。
チャプター別出現モンスター
ドスジャグラス |
クルルヤック |
ドスギルオス |
プケプケ |
トビカガチ |
パオウルムー |
ボルボロス |
ジュラトドス |
アンジャナフ |
リオレイア |
レイギエナ |
ディアブロス |
リオレウス |
- | - |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶モンスターハンターNowの公式サイト

モンハンNow攻略サイト|モンハンナウ
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
カゲマス
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ











