【モンハンナウ】特別番組の最新情報まとめ|リリース日決定記念

- シーズン7が開催!
- ・エスピナスの攻略と弱点 / エスピナスの装備優先度
- ・ルナガロンの攻略と弱点 / ルナガロン装備の作成優先度
- ・ガランゴルムの攻略と弱点 / ガランゴルムの装備作成優先度
- ・シーズン7の新コンテンツやインタビュー内容をご紹介
モンハンNow(モンハンナウ)の特別番組(生放送)の最新情報を記載。登場モンスターや武器種はもちろん、操作性やAR機能などの発表された最新情報をまとめています。
| 関連記事 | |
|---|---|
| 配信日はいつ? | 事前登録情報まとめ |
目次
特別番組の概要|リリース日決定記念
| 放送日時 | 2023/7/27(木) |
|---|---|
| 生放送URL | Youtube |
7月27日(木)より、モンハンNowのリリース日決定を記念した特別番組の生配信が行われました。配信内ではリリース日の他、登場するモンスターや武器種、アプリの遊び方やコンテンツが紹介されています。
登場モンスター全13体が公開
| ドスジャグラス | クルルヤック | プケプケ |
|---|---|---|
拡大する |
拡大する |
拡大する |
| ボルボロス | ドスギルオス | トビカガチ |
拡大する |
拡大する |
拡大する |
| ジュラトドス | パオウルムー | アンジャナフ |
拡大する |
拡大する |
拡大する |
| リオレイア | レイギエナ | リオレウス |
拡大する |
拡大する |
拡大する |
| ディアブロス | - | - |
拡大する |
- | - |
モンハンNowでは、リリースと同時に全13種の大型モンスターが登場します。各モンスターから素材を得ると、モンハン本編でも登場した装備が生産可能です。
オリジナルモンスターは協議中
モンハンNowでは、オリジナルモンスターについて協議中との発表がありました。具体的な内容は伝えられなかったものの、モンハンNowの世界にあったオリジナルモンスターはほぼ確実に登場する模様です。
亜種と古龍も登場が予定されている
モンハンNowでは、リリースと同時に亜種モンスターの登場が予定されています。また、古龍の登場に触れられた際は、亜種のように近々の登場とはならないものの、モンハンNowに合った形で登場させたいとの発言がありました。
武器種は全6種がリリース時から使用できる

| リリース時から登場する武器種 | ||
|---|---|---|
片手剣 |
大剣 |
太刀 |
ハンマー |
ライトボウガン |
弓 |
モンハンNowでは、リリースと同時に全6種の武器が登場します。全ての武器は、モンハン本編に登場した特殊アクションが「SPスキル」として使用でき、全てのアクションを指一本で操作可能です。
各武器種の動画も公開
特別番組の配信に合わせて、各武器種のアクション動画が公開されています。動画上では、基本的なアクションからSPスキルの効果が見れるため、動画を参考にリリース時に扱いたい武器種を決めておくといいでしょう。
武器種は今後のアップデートで追加予定
モンハンNowで登場する武器種は、今後のアップデートで追加予定であることが公式サイトより判明しています。リリース時に自身が好きな武器がなくても、今後登場する可能性があるので気長に待ちましょう。
モンハンNowならではの新機能
ペイントボールで自宅でも狩りができる

モンハンNowでは「ペイントボール」で周囲のモンスターをマーキングし、任意のタイミングで狩猟できます。近場にモンスターが出現したものの、時間が取れない時は、マーキングして後から狩るといった使い方が可能です。
また、アプリを操作していない時でもオトモが自動でペイントボールを使用し、近場のモンスターをマーキングしてくれる機能もある模様です。
マルチプレイは周囲200メートル以内が有効
モンハンNowは最大4人プレイが可能で、周囲200メートル以内のプレイヤーと一緒に狩猟ができます。さながら救難信号のようにクエストを貼ってプレイヤーを募集し、手軽に参加できるように設計されているとのことです。
操作性や基本的なプレイ方法
片手で簡単に狩りができるこだわりの操作性

モンハンNowは、モンハンシリーズおなじみのアクションを全て指一本で行なえます。基本攻撃はタップ連打、回避は上下左右のフリック、溜め攻撃はホールドと簡単操作で遊べるため、シリーズに馴染みがない方でも安心です。
回避やSPスキルも指1本で発動できる
モンハンNowは、攻撃の回避やSPスキルの発動も指一本で操作できます。モンスターの身体が赤く光ると攻撃の合図であるため、光に合わせて回避し、攻撃が来ない時には、画面下部のSPスキルをタップして大技を放つのが効果的です。
狩猟時間は75秒
モンハンNowでは、試行錯誤の末に狩猟時間が最大75秒に設定されています。屋外でプレイしても長い時間を取られずに遊ぶことができ、尚且つモンハンの狩猟をしっかり体験できるように工夫しているとのことです。
採集スポットでも素材が入手できる

モンハンNowでは、草や鉱石、虫類などの素材を採集スポットから入手できます。採集スポットは、モンスターのようにフィールドの至る所に出現し、タップするだけで採取が可能です。
モンスター討伐や採集で素材を集めて装備強化

モンハンNowではシリーズ本編のように、モンスターや採集スポットから素材を入手して装備の生産や強化ができます。モンスターには部位破壊もあり、素材にはレア度があるようなので、本格的な装備集めが可能です。
バッテリー消費や端末性能を考慮した設定項目

モンハンNowでは、プレイヤーごとに異なる端末環境があるため、様々な性能を考慮したオプション設定が可能です。バッテリーの消費を抑える機能や、画質の設定が用意されているため、端末に掛かる負荷を軽減しつつプレイができます。
AR機能でモンスターと写真が撮れる

モンハンNowでは、スマホならではの機能として「AR機能」が用意されています。AR機能を用いると、現実世界の空間上にモンスターが出現し、現実世界を背景にして一緒に写真撮影が可能です。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶モンスターハンターNowの公式サイト

モンハンNow攻略サイト|モンハンナウ
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
カゲマス
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ











