【さんすま】曹真【堅忍の大将軍】の最新評価

さんすま(三国大戦スマッシュ)の曹真【堅忍の大将軍】/そうしん(女・弓兵科)の最新評価と適正クエストを記載。英雄化、覇王化、超覚醒の強い点やおすすめの限界突破、進化素材も紹介しているので、曹真【堅忍の大将軍】育成の参考にしてください。
|
▶投票せずに結果をみる |
▶投票せずに結果をみる |
曹真の最新評価
| 英雄化 | 覇王化 | 超覚醒 |
|---|---|---|
| 86点 | 93点 | 96点 |
| タイプ | ||
|
|
|
|
| 兵科 | ||
| 弓 | 弓 | 弩弓 |
| スキル/スマッシュスキル | ||
| アンチ射矢 アンチ攻陣 雷針キラー アンチ覇気 鉄塊キラー |
アンチ攻陣 アンチ射矢 蓄電 アンチ矢印 鏡キラー 釜キラー |
アンチ攻陣 アンチ射矢 蓄電 松明 アンチ矢印 鏡キラー 釜キラー 鉄塊キラー |
| 計略 | ||
| 串刺 | 拡散弾 | 拡散弾 |
| 連計 | ||
| 12連誘導矢弾 | 18連誘導矢弾 | 18連誘導矢弾 |
| 技巧 | ||
|
弓術+5 鉄壁+1 |
弓術+5 鉄壁+1 |
弓術+5 鉄壁+1 |
| - | 秘計 | |
| - | 攻撃アップ10(範囲) | |
| 入手 | ||
| 恒常キャラ(ガチャ一覧はこちら) | ||
どの進化先がおすすめ?
曹真は、8スキル持ちの超覚醒がおすすめです。
曹真【雄大なる大司馬】(覇王化)の評価
計略で敵を殲滅
曹真(覇王化)の計略は、味方武将と触れたときに拡散弾を乱射します。拡散弾は1発の火力が高いので、多くの味方に触れると複数の敵を一気に処理できます。
夏侯惇降臨の適正武将
曹真(覇王化)は、天降臨「呂布降臨」の適正武将です。矢印床と避雷針に対応し、弓兵科が有利に働くため、クエスト攻略に役立ちます。鏡キラーで火壁を放つ鏡を破壊できるので、自身を含め火壁に対応していない味方をサポートできます。
呂布降臨の攻略はこちら曹真【雄大なる大司馬】(英雄化)の評価
計略で必中の串刺し攻撃を連発
曹真(英雄化)の計略は、味方武将と触れたとき串刺し攻撃を放ちます。串刺し攻撃は火力が高く敵に必中するため、多くの味方に触れると複数の敵に大ダメージを与えられます。敵がボス武将のみの時には、ダメージソースとして活躍します。
夏侯惇降臨の適正武将
曹真(英雄化)は、極降臨「夏侯惇降臨」の適正武将です。攻撃陣と覇気に対応し、弓兵科が有利に働くため、クエスト攻略に貢献します。
夏侯惇降臨の攻略はこちら限界突破はどれがおすすめ?
曹真【雄大なる大司馬】(超覚醒)
曹真(超覚醒)は「連計」と「属性」で5ずつ限界突破して、総合的な火力を強化しましょう。
曹真【雄大なる大司馬】(覇王化)
曹真(覇王化)は、「属性」で限界突破して、計略の火力を上げましょう。
曹真【雄大なる大司馬】(英雄化)
曹真(英雄化)は、「属性」で限界突破して、計略の火力を上げましょう。
適正クエスト
曹真【雄大なる大司馬】(超覚醒)の適正クエスト
| 滅降臨 | |||
|---|---|---|---|
張角
| - | - | - |
| 絶降臨 | |||
豊臣秀吉
|
陳平
|
悪樓
|
毛利元就
|
| 天降臨 | |||
オオクニヌシ
|
劉邦
| - | - |
| 極降臨 | |||
ヤタガラス
|
馬良
|
白骨夫人
|
陸抗
|
呂姫
|
張苞
|
馬謖
|
森蘭丸
|
石田三成
|
孔融
|
チンギス・ハン
|
柴田勝家
|
何晏
|
曹植
|
賈宝玉
| - |
- ▼真降臨の適正クエストを表示する(タップで開閉)
曹真【雄大なる大司馬】(覇王化)の適正クエスト
| 滅降臨 | |||
|---|---|---|---|
| なし | |||
| 絶降臨 | |||
| なし | |||
| 天降臨 | |||
呂布
|
劉備
| - | - |
| 極降臨 | |||
孔融
|
孫策
|
陸抗
|
白骨夫人
|
程普
|
紅孩児
|
獏
|
陳登
|
曹操
|
張角
|
華佗
|
董白
|
劉備
|
光武帝
|
荀イク
|
魯智深
|
武松
|
于禁
|
竹中半兵衛
|
徐栄
|
徳川家康
|
賈宝玉
|
曹植
|
ヤタガラス
|
喬公
|
卑弥呼
| - | - |
曹真【雄大なる大司馬】(英雄化)の適正クエスト
| 滅降臨 | |||
|---|---|---|---|
| なし | |||
| 絶降臨 | |||
| なし | |||
| 天降臨 | |||
諸葛亮
|
劉邦
| - | - |
| 極降臨 | |||
白骨夫人
|
獏
|
于禁
|
曹操
|
孫策
|
華佗
|
陸抗
|
馬超
|
夏侯惇
|
紅孩児
|
魯智深
|
明智光秀
|
武松
|
史進
|
徐栄
|
徳川家康
|
ヤタガラス
|
卑弥呼
| - | - |
ステータス詳細

| ▼超覚醒 | ▼覇王化 | ▼英雄化 | ▼進化前 |
超覚醒
| 兵科 | 弩弓 |
|---|---|
| 所属 | 魏 |
| タイプ | 反射&スマッシュ |
| スキル |
アンチ攻陣 アンチ射矢 蓄電 松明 |
| スマッシュ | アンチ矢印 鏡キラー 釜キラー 鉄塊キラー |
| ステータス | HP | 攻撃 | 速度 |
|---|---|---|---|
| LV最大 | 28,794 | 26,811 | 3,890 |
| 10凸 | 41,124 | 37,541 | 4,520 |
| 計略 |
|---|
|
子午谷よりの撃 / 25ターン 味方武将と触れたときに拡散弾を乱射する |
| 連計 |
| 18連誘導矢弾/ 威力8,634 最もHPの低い敵に向かって矢の気弾を18発放つ |
| 技巧 |
| 弓術+5 / 鉄壁+1 |
| 秘計 |
|
攻撃アップ10(範囲) 周囲の味方の攻撃10%アップ5T |
| 覇王化からの必要素材 | ||
|---|---|---|
超覚醒珠 |
- | - |
| 10 | - | - |
覇王化
| 兵科 | 弓 |
|---|---|
| 所属 | 魏 |
| タイプ | 反射&スマッシュ |
| スキル |
アンチ攻陣 アンチ射矢 蓄電 |
| スマッシュ | アンチ矢印 鏡キラー 釜キラー |
| ステータス | HP | 攻撃 | 速度 |
|---|---|---|---|
| LV最大 | 22,150 | 20,625 | 2,993 |
| 10凸 | 31,640 | 28,885 | 3,483 |
| 計略 |
|---|
|
子午谷よりの撃 / 25ターン 味方武将と触れたときに拡散弾を乱射する |
| 連計 |
| 18連誘導矢弾/ 威力4,477 最もHPの低い敵に向かって矢の気弾を18発放つ |
| 技巧 |
| 弓術+5 / 鉄壁+1 |
| 英雄化からの必要素材 | ||
|---|---|---|
覇王珠 |
大輝珠 |
- |
| 5 | 3 | - |
馬謖【禁断の山登り】 |
- | - |
| 1 | - | - |
英雄化
| 兵科 | 弓 |
|---|---|
| 所属 | 魏 |
| タイプ | 反射&スマッシュ |
| スキル |
アンチ射矢 アンチ攻陣 雷針キラー |
| スマッシュ | アンチ覇気 鉄塊キラー |
| ステータス | HP | 攻撃 | 速度 |
|---|---|---|---|
| LV最大 | 21,201 | 20,460 | 3,003 |
| 10凸 | 30,691 | 28,720 | 3,493 |
| 計略 |
|---|
|
真・漢中よりの階 / 20ターン 味方武将とふれたとき串刺し攻撃を放つ |
| 連計 |
| 12連誘導矢弾/ 威力6,318 最もHPの低い敵に向かって矢の気弾を12発放つ |
| 技巧 |
| 弓術+5 / 鉄壁+1 |
| 通常からの必要素材 | ||
|---|---|---|
大輝珠 |
中輝珠 |
小輝珠 |
| 1 | 50 | 90 |
| 覇王化からの必要素材 | ||
馬謖【禁断の山登り】 |
- | - |
| 1 | - | - |

覚醒前(星4)
| 兵科 | 弓 |
|---|---|
| 所属 | 魏 |
| タイプ | 反射 |
| ステータス | HP | 攻撃 | 速度 |
|---|---|---|---|
| LV最大 | 14,091 | 13,126 | 2,120 |
| 10凸 | 22,909 | 21,624 | 2,568 |
| 計略 |
|---|
|
漢中よりの階 / 20ターン 味方武将とふれたとき串刺し攻撃を放つ |
| 連計 |
| 10連誘導矢弾/ 威力5,406 最もHPの低い敵に向かって矢の気弾を10発放つ |
| 技巧 |
| 弓術+4 / 鉄壁+1 |
曹真の武勇伝
曹真【堅忍の大将軍】(星4)
魏の重鎮。幼いころ父を董卓の部下に殺されたため、曹操に育てられることとなる。漢中攻防戦で呉蘭らを破って武名をあげたことをきっかけに軍の要職に昇る。諸葛亮が北伐を行い祁山を包囲すると大将軍として指揮をとり、蜀軍を撃退した。
曹真【雄大なる大司馬】(星5)
魏の重鎮。魏の大司馬として時の皇帝である曹叡に蜀討伐の必要性を説いた。これを認められた曹真は子午谷より蜀に攻め入った。司馬懿らの部隊とともに多方面から蜀を攻撃する雄大な作戦であったが、折悪く降った大雨により撤退を強いられることとなった。
曹真【雄大なる大司馬】(星6)
魏の重鎮。魏の大司馬として時の皇帝である曹叡に蜀討伐の必要性を説いた。これを認められた曹真は子午谷より蜀に攻め入った。司馬懿らの部隊とともに多方面から蜀を攻撃する雄大な作戦であったが、折悪く降った大雨により撤退を強いられることとなった。
曹真と同名の武将
| 同名の武将 | ||
|---|---|---|
曹真【虎豹騎長】 |
- | - |
曹真を使った人の声
英雄化を使った人の声
【投稿者】名無し【ランク】0~30
| 強い点 | 敵が1人のときの計略の削り性能が高い 今のところ希少な鉄塊キラー |
|---|---|
| 弱い点 | 敵が多いと串刺しがバラける、そもそも味方にふれにくい |
参考になった
20
さんすま攻略wiki

さんすま攻略班
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ











