【アナデン】顕現ツバメの攻略とおすすめキャラ
- デューイ(AS)登場!
- ・デューイASの評価
- ・顕現「武器との巡り逢い」攻略
- ・デューイASガチャシミュ
アナデン(アナザーエデン)の顕現ツバメの攻略情報を記載。顕現武器の最終性能や攻略のコツ、おすすめパーティ編成例やキャラ、弱点耐性や行動パターンをまとめています。
関連記事 | |
---|---|
顕現「武器との巡り逢い」 攻略 | ツバメの評価 |
顕現ツバメとは
専用武器 | 最終性能 | 発動効果 |
---|---|---|
![]() |
|
|
スキル性能強化 | ||
|
顕現ツバメは、顕現「武器との巡り逢い」で入手できる武器をLv10まで強化した後に戦えるボスです。顕現ボスを倒すと、武器の性能が上昇するとともに、該当キャラのスキルが強化されます。
- あわせて読みたい
顕現ツバメ攻略のコツ
本体を倒せばクリア可能
顕現ツバメ戦は、本体(画面右)を倒せばクリアが可能です。ただし、分身は毎ターン気絶を伴う先制攻撃を行う他、ターン終了時には全体にダメージ軽減バリアを張るので、分身の有無で難易度は変わります。
分身の気絶付与に注意
顕現ツバメの分身は、毎ターン先制で単体攻撃と同時に気絶を付与してくるため、重要キャラには気絶耐性バッジを装備しましょう。特にタンクや歌唱サポートなど、行動阻害が壊滅に繋がりかねないキャラに対策が必要です。
分身を倒してストッパー攻撃を軽減
顕現ツバメがHP50%突入時に放つ「滅魔手裏剣」は、分身を倒していれば被ダメージを大幅に軽減できます。分身がいる状態で放たれると、腕力デバフや歌唱などで対策しても、即死級のダメージを受けるので注意が必要です。
耐える手段があるなら無視で問題ない
分身生存時のストッパー攻撃は「守護」などで対策ができるなら、分身を倒さずとも問題ありません。気絶付与の単体攻撃も、耐性バッジを装備したタンクなら容易に受けられるので、完全に無視できます。
攻略パーティ編成例
メイン | |||
---|---|---|---|
アタッカー | デバフサポート | タンク | 歌唱サポート |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
サブ | |||
グラスタ枠 | 編成必須 | ||
![]() |
![]() |
ヒナギクをアタッカーとした地属性パーティ編成です。ナギの地属性バフデバフでヒナギクを支援し、ラディアス(AS)で被ダメージを耐えます。ピチカは「グランドフィナーレ」で全体のダメージを増減させるのが目的です。
攻略動画
- ▼(タップで開閉)
-
-
キャラ
(天冥値)装備 ヒナギク
(冥48)- 【武器】
- ・絆の槌
- 【防具】
- ・不屈の腕輪
- 【バッジ】
- ・巨人バッジ
- 【グラスタ】
- ・穿痛の力(槌)
- └狙い撃つ
- ・抉痛の力(槌)×2
- └てきのかず/MP消費攻撃
ナギ
(冥255)- 【武器】
- ・アビスイーター
- 【防具】
- ・可惜夜の首飾り
- 【バッジ】
- ・速度40
- 【グラスタ】
- ・抉痛の力(槌)×3
- └潜在錬成×3
ラディアス(AS)
(天80)- 【武器】
- ・ルーナラーミナ+10
- 【防具】
- ・地精霊の腕輪
- 【バッジ】
- ・気絶耐性バッジ
- 【グラスタ】
- ・再生ノ力
- └HP300
- ・HP回復力(剣)×2
- └HP300×2
- ・真紅焔騎士の証
ピチカ
(天80)- 【武器】
- ・ロリポップシュート+10
- 【防具】
- ・月界の指輪+10
- 【バッジ】
- ・気絶耐性バッジ
- 【グラスタ】
- ・勝利の祝杯
- └狙い撃つ
- ・HP最大時強化(弓)
槌キャラ
- 【Pグラスタ】
- ・HP最大時強化(槌)
- ・激震の力(槌)
-
ツバメのHP50%以下時は、ヒナギクの速度デバフの都合上、ラディアスの先制挑発が間に合いません。誰かが倒される可能性がありますが、ヒナギクとナギさえ生存していれば撃破可能です。
攻略おすすめキャラ
アタッカー
キャラ | 性能 |
---|---|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
サポート
キャラ | 適正理由 |
---|---|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
顕現ツバメの基本情報と行動パターン
ツバメのステータス
HP | 腕力 | 知性 | 速度 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
44,480,000 | 310 | 141 | 225 | ||||||||
耐久 | 精神 | 幸運 | |||||||||
169 | 176 | 0 | |||||||||
弱点 | 耐性 | ||||||||||
なし | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
||||||||||
特徴 | |||||||||||
|
ツバメの行動パターン
順番 | 行動 | 効果 |
---|---|---|
1 | 闘経脈 | 自身/腕力&速度バフ (中 4ターン) |
土龍顕術 | 敵全体/地属性打攻撃 +味方全体/地属性攻撃バフ (中 4ターン) |
|
2 | 怯まぬ心が、 忍びの刃! |
敵全体/腕力デバフ (小 4ターン) |
地打掌 | 敵単体/地属性だ攻撃 | |
3 | 滅魔手裏剣 | 敵全体/無属性斬攻撃 +地属性耐性デバフ(中 4ターン) |
4 | 猛猫迅舞 | 敵単体/地属性打攻撃3回 |
分身のステータス
HP | 腕力 | 知性 | 速度 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
31,136,000 | 310 | 141 | 225 | ||||||||
耐久 | 精神 | 幸運 | |||||||||
169 | 176 | 0 | |||||||||
弱点 | 耐性 | ||||||||||
なし | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
||||||||||
特徴 | |||||||||||
・毎ターン終了時、味方全体にダメージ50%軽減バリア付与(1回) |
分身の行動パターン
順番 | 行動 | 効果 |
---|---|---|
1 | 双蛇脚 | 敵単体/先制/無属性打攻撃 +気絶付与 |
みんなのパーティ投稿
みんなの攻略パーティ
※投稿の承認・反映まで時間がかかります。ご了承ください。
メインパーティ | |||
---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
サブ | |||
![]() | ![]() | ||
装備/立ち回り | |||
ロストラボ組中心に風属性パーティ組んでます。鎌遣いとセヴェンが主力。ガラム(AS)は使ってみたかったため入れてますが、ノーマルでもロストラボキャラでも良し。サブアタッカー兼グラスタ持ちにシュゼット入れてますが、炎遣いとかロストラボ·IDAキャラなら誰でも。 【装備】 なるべく強いもので。当方は翠晶武器や虹武器にしました。 バッジはミストレアに気絶耐性、他は狙い撃つバッジ、HP最大時ダメージアップ等。ツバメは装備不要。 グラスタはペイン付けましたが、毎ターン状態異常回復されるので、純粋に風威力アップでも良かったかも。念のため属性デバフ耐性(錬成)をガラム、セヴェン、鎌遣いに付けました。 【立ち回り】 シュゼット→鎌遣いで風ゾーン展開 セヴェン ダストデビル ガラム アネモストリアス ミストレア ハカームケシェト 2T AF 分身にターゲットして撃破。本体もストッパーまで削る。 ガラム アネモストリアス 鎌遣い 七夜 セヴェン ランページ ミストレア ハカーム→レプス 以降、AF溜まるまで、ミストレアはレプス切らさない。鎌遣いはボレアスメソッドで被ダメ軽減とゾーン維持。セヴェンはランページ。ガラムはアネモス、AF直前で神臨にする。 溜まったら本体ターゲットでAFで終了。 ロストラボで組むとセヴェンが最強になる…!頼もしすぎる! |
メインパーティ | |||
---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
サブ | |||
![]() | ![]() | ||
装備/立ち回り | |||
【装備】 ◆グラスタ 紫装の槍使いはグラスタ要員なので使いません。(紫装の槍使いがいないときは槍メンバーで。アタッカーはシュゼットなので、セヴェンはロストラボのグラスタ要員でも大丈夫かも?) ・紫装の槍使い HP最大時強化〈槍〉&烈風の力〈槍〉、HP最大時強化〈ロストラボ〉 ・セヴェン 全能の力〈ロストラボ〉 あとは狙い撃つや敵の数などのグラスタをシュゼットに。 星の子はHP盛っておくとさらに安定します。 ◆武器や防具、バッジなど シュゼットは真顕現武器。 星の子は気絶バッジ必須です。 【立ち回り】 3ターン撃破。 開幕AF。 セヴェン モンスーン→ランページゲイル シュゼット 魔界の槍撃→ドラゴンアサルト 星の子 コメットビーム→トルネイド ピチカ レチタティーヴォ→グランドフィナーレ 2・3ターン目 セヴェン→モンスーン シュゼット→ドラゴンアサルト 星の子→コメットビーム |
メインパーティ | |||
---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
サブ | |||
![]() | ![]() | ||
装備/立ち回り | |||
【装備】 軍師…冥24、プリズム、プラズマ、知性40、杖の祈り<杖>、爆炎の力、爆炎の力<杖>、証 ラディアス…天85、亜空、嚮後、耐久40精神40、致命撃の力<剣>、会心の力<剣>、爆炎の力<剣>、必殺技強化<ミグランス王宮> エヴァ…天58、エルピス、プラズマ、知性40幸運40、全能の力、抉痛の力<杖>(狙い撃つ)、穿痛の力<杖>(てきのかず攻撃)、証 フラムラピス…天89、亜空、嚮後、知性50、激流の力、魔法会心の力<杖>、致命撃の力<杖>、真証 ナギ…冥121、HP最大時強化<杖>、健全な身体<杖>、激流の力<杖> ツバメ…天145、全能の力<大食い> バディ…テトラ(時の若芽+10)&コロボ 【立ち回り】 スキル 軍師…朱雀爆焔匣、真・杖の祈り、攻勢の狼煙 ラディアス…オーバーウェルム、エレメントシールド、プロミネンスパージ、ブラッドアブソーブ エヴァ…グリントパージ、グレイシャーベール、アイシクルゾーク フラムラピス…バプティゾソール、ネプチューン、スルス・ギュエース、ラメールアルコーン 1T…本体にタゲしてAF 軍師…通常攻撃→攻勢の狼煙 ラディアス…通常攻撃→プロミネンスパージ エヴァ…グリントパージ→アイシクルゾーク フラムラピス…バプティゾソール→スルス・ギュエース 2T 軍師…真・杖の祈りor攻勢の狼煙 ラディアス…通常攻撃 エヴァ…アイシクルゾーク フラムラピス…ネプチューン |
メインパーティ | |||
---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
サブ | |||
![]() | ![]() | ||
装備/立ち回り | |||
墨染の軍師入り1T攻略です。 ツバメと軍師以外はほぼ配布なので軍師をお持ちの方はどうぞお試しを。 【装備】 全員同程度の速度になるように適当にバッジや装備で調節してください。 軍師 亜空の杖 渾身 速度バッジ プライ 適当 アィシャ 適当 アシュティア 適当に強い拳 射千玉の首飾り 腕力速度バッジ 【グラスタ】 軍師 火炎(潜在)x2 火炎(てきのかず) プライ 炎ノ猛打 アィシャ 増恵の力<腕知速>←無くても良い アシュティア 全能(てきのかず) 搦め手(潜在) 爆炎(狙い撃つ) シェリーヌ HP最大P 爆炎<拳>P 全能<メガネ>P ツバメ HP最大P 全能<東方>P←グラスタは無くても良い 【スキル】 軍師 攻勢の狼煙 朱雀爆焔匣 幻略戦術・黒竜 プライ インダルジェンス 貴なる焔光 ファイアラッシュ アィシャ 黄昏のシンフォニー 永劫のファンタジア 烈火のセレナーデ アシュティア 次元爆弾 ミステリーバレット ウィークチェック 【立ち回り】 火ゾーン展開前に調虎離山とファイアラッシュが入るようにしてください。 開幕AF 1巡目: 軍師 調虎離山 プライ ファイアラッシュ アイシャ 烈火のセレナーデ アシュティア ウィークチェック 2~3巡目: 軍師 朱雀爆焔匣 プライ 貴なる焔光 アィシャ 永劫のファンタジア アシュティア ミステリーバレット 4巡目: 軍師 攻勢の狼煙 プライ インダルジェンス アィシャ 黄昏のシンフォニー アシュティア 次元爆弾 ストッパーに到達した後の燕雀鴻鵠の攻撃後に次元爆弾が破裂してクリアです。 上手な方は3巡目の軍師のスキルを幻略戦術・黒竜に変えてもいいかもしれません。 アィシャはアイシャじゃなかったのか…知らなかった |
メインパーティ | |||
---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
サブ | |||
![]() | ![]() | ||
装備/立ち回り | |||
明けましておめでとうございます。 墨染の軍師入り1T攻略です。 ツバメと軍師以外はほぼ配布なので軍師をお持ちの方はどうぞお試しを。 【装備】 全員同程度の速度になるように適当にバッジや装備で調節してください。 軍師 亜空の杖 渾身 速度バッジ プライ 適当 アィシャ 適当 アシュティア 適当に強い拳 射千玉の首飾り 腕力速度バッジ 【グラスタ】 軍師 火炎(潜在)x2 火炎(てきのかず) プライ 炎ノ猛打 アィシャ 増恵の力<腕知速>←無くても良い アシュティア 全能(てきのかず) 搦め手(潜在) 爆炎(狙い撃つ) シェリーヌ HP最大P 爆炎<拳>P 全能<メガネ>P ツバメ HP最大P 全能<東方>P←無くても良い 【スキル】 軍師 攻勢の狼煙 朱雀爆焔匣 幻略戦術・黒竜 プライ インダルジェンス 貴なる焔光 ファイアラッシュ アィシャ 黄昏のシンフォニー 永劫のファンタジア 烈火のセレナーデ アシュティア 次元爆弾 ミステリーバレット ウィークチェック 【立ち回り】 開幕AF 1巡目: 軍師 調虎離山 プライ ファイアラッシュ アイシャ 烈火のセレナーデ アシュティア ウィークチェック 2~3巡目: 軍師 朱雀爆焔匣 プライ 貴なる焔光 アィシャ 永劫のファンタジア アシュティア ミステリーバレット 4巡目: 軍師 攻勢の狼煙 プライ インダルジェンス アィシャ 黄昏のシンフォニー アシュティア 次元爆弾 ストッパーに到達した後の燕雀鴻鵠の攻撃後に次元爆弾が破裂してクリアです。 上手な方は3巡目の軍師のスキルを幻略戦術・黒竜に変えてもいいかもしれません。 アィシャはアイシャじゃなかったのか…知らなかった |
キャラ名を入力すると、キャラのアイコンが出てくるので、クリックして追加してください。
関連記事
![]() |
顕現ボス攻略記事 | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶アナザーエデン時空を超える猫 公式サイト