【FEH】ドゥドゥーの評価とおすすめ個体値/スキル継承

- 攻略班が選ぶおすすめ記事
- ・異なる未来へガチャ当たり考察
- ・異なる未来へガチャシミュ
FEH(ファイアーエムブレムヒーローズ)のドゥドゥーの評価とおすすめ個体値/スキル継承を紹介します。キャラのステータスや習得スキル(レア度付き)、限界突破するべきかなども記載。ファイアーエムブレムヒーローズで最強のドゥドゥーを育成する参考にしてください。
| 紋章士&神階英雄召喚ガチャ当たり考察 | 紋章士&神階英雄召喚ガチャシミュレーター |
ドゥドゥーの評価
| 総合評価 | 85/100点 |
|---|---|
| 属性/武器 |
|
| 移動マス/兵種 |
|
| 入手方法 | 恒常ガチャで入手 |
| 排出レアリティ | 星5限定 |
| ★5習得スキル | |||||
|---|---|---|---|---|---|
| | | ||||
| ドゥドゥーの特徴 | |||||
|
・周囲2マスに味方がいれば攻撃守備上昇 ・味方への近接攻撃を肩代わり |
|||||
ドゥドゥーは「護衛の斧+」の効果により、周囲2マスに味方がいれば自身の攻撃守備を+5し、かつ弱化を無効にできます。味方と孤立せずに戦うことで、高い火力と物理耐久を確保して戦闘に臨めます。
パッシブCの「鎧の護り手・近間3」は、周囲2マスの味方が近接キャラからの攻撃を受けた時、代わりに攻撃を引き受ける効果のスキルです。「鬼神金剛の構え」も習得するため、多くの味方を近接攻撃から守る壁として活躍できます。
ドゥドゥーに対するみんなの声
みんなの評価
- 2攻め
- 5受け
- 5サポート
- 4.7闘技場
- 2.3英雄戦
- 3.7飛空城
評価A
- ▼ドゥドゥーの評価を書き込む
| No.3 |
|
|---|---|
| 評価 | |
| 強い点 | 敵に狙われし弱者を守りその敵を屠る漢。 |
| 弱い点 | 遠隔攻撃に弱く、特に魔法には注意が必要。 |
| 評価内訳 | 攻め★☆☆☆☆ 受け★★★★★ サポート★★★★★ 闘技場★★★★★ 英雄戦★☆☆☆☆ 飛空城★★★★★ |
| No.2 |
|
|---|---|
| 評価 | |
| 強い点 | キャンセル付きの構えスキル持ち 物理耐久はトップクラスに硬い キャンセル内蔵のAスキルで奥義加速系にも強い 守り手スキルで近くの味方を守れる |
| 弱い点 | 魔法耐久が並程度なので赤緑魔や竜には注意 重装故の遅さ Bスキルが空欄な点 迎撃隊形などの高級スキルを最初から持っていないので継承は必須 |
| 評価内訳 | 攻め★★☆☆☆ 受け★★★★★ サポート★★★★★ 闘技場★★★★☆ 英雄戦★★★☆☆ 飛空城★★★☆☆ |
| No.1 |
|
|---|---|
| 評価 | |
| 強い点 | 物理面に特化したステータス。高い攻撃力と物理耐久を持つ 近接攻撃を庇うため、物理耐久の低い味方と組み合わせやすい キャンセル付きのAスキルを持つため、事故が起きにくい |
| 弱い点 | 汎用武器なので、ステータス以外に特有の個性を見出しにくい Bスキルが空いており、切り返し系の隊形スキルを入れないと真価を発揮できない 鈍足で魔防が中途半端なため、魔法には注意 |
| 評価内訳 | 攻め★★★☆☆ 受け★★★★★ サポート★★★★★ 闘技場★★★★★ 英雄戦★★★☆☆ 飛空城★★★☆☆ |
おすすめ個体値とステータス
ドゥドゥーのステータス基準値
| レベル | HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 |
|---|---|---|---|---|---|
| ☆5 Lv.1 |
20 | 26 | 4 | 12 | 9 |
| ☆5 Lv.40 |
50 | 59 | 17 | 45 | 28 |
| ☆5Lv.40 素ステ |
50 | 45 | 17 | 45 | 28 |
- ※素ステは武器を含めた全てのスキルを外した数値
- ※得意個体値は緑、不得意個体値は赤で表示
おすすめ個体値と当たり個体(得意不得意)
| HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 |
|---|---|---|---|---|
ドゥドゥーは、受け性能をより高められる守備上昇個体が最もおすすめです。
切り捨て候補は、元々低い速さです。下げて支障が出ることはほぼ無いでしょう。
個体値によるステータス変化
| HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 |
|---|---|---|---|---|
| -3/4 | -4/3 | -4/3 | -4/3 | -3/4 |
ドゥドゥーのステータス順位とランキング
| ☆5素ステータスと平均 | 順位 | |
|---|---|---|
| HP | 50/平均40 | 9/1016位 |
| 攻撃 | 45/平均38 | 127/1016位 |
| 速さ | 17/平均34 | 946/1016位 |
| 守備 | 45/平均29 | 37/1016位 |
| 魔防 | 28/平均28 | 410/1016位 |
| 合計 | 185/平均169 | 164/1016位 |
| ☆5レベル40(タップで開閉) | |||
|---|---|---|---|
| ☆5レベル40素ステ(タップで開閉) | |||
| ☆5レベル1(タップで開閉) |
ステータスが類似しているキャラ
| キャラ | HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 | 合計 |
|---|---|---|---|---|---|---|
ドゥドゥー |
50 | 45 | 17 | 45 | 28 | 185 |
子供ヘクトル
|
47 | 45 | 16 | 47 | 41 | 196 |
バレンタイングスタフ
|
49 | 41 | 18 | 46 | 31 | 185 |
総選挙エーデルガルト
|
46 | 45 | 16 | 43 | 35 | 185 |
魔器シアチ
|
49 | 50 | 18 | 47 | 42 | 206 |
※武器とスキルを裝備していない基準値を掲載しています
みんなのドゥドゥーの個体値大募集
ドゥドゥーのステータスを大募集しています。
キャラのステータスが個体値によって変動があり、正確な数値の表記を行うため、ご協力頂ければ嬉しいです!
| 選択 | HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 |
|---|---|---|---|---|---|
| 星5Lv.1 | HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 |
|---|---|---|---|---|---|
| 20 | 26 | 4 | 13 | 8 |
| 星5Lv.1 | HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 |
|---|---|---|---|---|---|
| 21 | 25 | 4 | 12 | 9 |
| 星5Lv.1 | HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 |
|---|---|---|---|---|---|
| 21 | 25 | 4 | 12 | 9 |
ドゥドゥーのおすすめスキル継承と聖印
迎撃隊形型
| スキル構成 | |||||
|---|---|---|---|---|---|
|
|
|
||||
- ▼各スキルの所持キャラ▼
迎撃隊形を継承することで、耐久力だけでなく奥義による火力にも期待できるようになります。
聖印は耐久力を高められるものか、戦闘後に周囲に敵の攻撃を大きく落とせる「攻撃の紫煙3」がおすすめです。
1ヶ月で評価の高いユーザー投稿
| スキル構成 | |||||
|---|---|---|---|---|---|
|
|
|
||||
| スキル構成の説明や使える場面 | |||||
| デフォルトでの所持スキルはそのままでOK。 『入れ替え』や『救援の行路』に『重装のブーツ』で機動力を底上げしていつでも味方のピンチに駆け付けられるようにする。 | |||||
| スキル構成 | |||||
|---|---|---|---|---|---|
|
|
|
||||
| スキル構成の説明や使える場面 | |||||
| 応援で味方を強化しつつ、近距離は絶対死守。 護り手をすると護るキャラと隣接するので構えより補正が高い絆を聖印に採用。 グスタフと違い常設産なので凸が狙いやすいのが差別ポイント。 | |||||
ユーザー投稿フォーム
ドゥドゥーのおすすめスキル継承例を募集しています。普段使っているスキル構成や、使う場面などを記入していただければ幸いです。
役割と使い道
ドゥドゥーの役割
| 近物 | 遠物 | 近魔 | 遠魔 |
| 強化 | 弱体 | 物壁 | 魔壁 |
| 再起 | 回復 | 継承 | 専用 |
ドゥドゥーの強い点
周囲2マスに味方がいれば攻撃守備+5
ドゥドゥーの武器「護衛の斧+」は、周囲2マス以内に味方がいる時自身の攻撃、守備を+5し、かつ自身が受けている攻撃、守備の弱化を無効にする効果を持ちます。
味方が周囲にいる状態を保てば、常に自身の火力と耐久力を高めた状態で戦闘でき、安定した立ち回りが可能です。
味方への近接攻撃を肩代わり
ドゥドゥーのパッシブC「鎧の護り手・近間」は、周囲2マスの味方が近接キャラから攻撃された時、代わりに味方のマスで戦闘を行うスキルです。
重装の弱点である移動力の低さを補って余りある優秀なスキルで、高い物理耐久力を持つドゥドゥーであれば、多くの味方を敵の近接攻撃から守り抜けます。
ドゥドゥーの弱い点
重装特効武器に注意
| 重装特効武器 | ||
|---|---|---|
| アーマーキラー鍛+ | 貫きの槍 鍛+ | ハンマー鍛+ |
| 青天の舞扇+ | 天馬のニンジン+ | レイピア |
| ウイングソード | カザハナの麗刀 | ルーナの鋭剣 |
| 魔月の祭器 | 白騎の短槍 | ロムファイア |
| フロリーナの誓槍 | 義勇の槍 | オボロの漆薙刀 |
| バアトルの豪斧 | フレデリクの堅斧 | 戦姫の和弓 |
| 絶海の蒼弓 | セイニー | 暁の光 |
| 暁天の神楽鈴 | 魔竜のブレス | - |
ドゥドゥーは重装キャラなので、重装特効武器で大ダメージを受けてしまいます。
守備に比べると魔防が低いので、特に魔法の重装特効武器持ちには気をつけましょう。
習得スキル一覧
習得可能なレア度も記載しています。スキル継承の参考にしてください。
スキル継承おすすめランキングはこちら武器スキル(攻撃スキル)
| スキル名 | 威 | 射 | 効果/倍率 |
|---|---|---|---|
| 鉄の斧 (☆5) | 6 | 1 | - |
| 鋼の斧 (☆5) | 8 | 1 | - |
| 護衛の斧 (☆5) | 10 | 1 | 周囲2マスに味方がいる時、戦闘中、自身の攻撃、守備+5、かつ戦闘中、攻撃、守備の弱化を無効 |
| 護衛の斧+ (☆5) | 14 | 1 | 周囲2マスに味方がいる時、戦闘中、自身の攻撃、守備+5、かつ戦闘中、攻撃、守備の弱化を無効 |
| 寡黙なる忠義の斧 (☆5) | 16 | 1 | 周囲3マス以内に味方がいる時、戦闘中、敵の攻撃、守備-6、自分は、与えるダメージ+守備の○%(範囲奥義を除く)、受けるダメージ-守備の○%(範囲奥義を除く) (○は、周囲3マス以内に後述の対象がいる時は30、そうでない時は20 対象は、自軍内に支援を結んでいる相手がいる時は、支援相手、自軍内に支援を結んでいる相手がいない時は、自軍内で最も攻撃が高い味方(自分を除く)) 周囲3マス以内に味方がいる時、戦闘後、7回復 |
パッシブ
| スキル名 | 効果/倍率 |
|---|---|
| 鬼神金剛の構え1 (☆5) | 敵から攻撃された時、戦闘中、攻撃、守備+2 |
| 鬼神金剛の構え2 (☆5) | 敵から攻撃された時、戦闘中、攻撃、守備+4 |
| 鬼神金剛の構え3 (☆5) | 敵から攻撃された時、戦闘中、攻撃、守備+6 かつ、敵の奥義発動カウント変動量-1(同系統効果複数時、最大値適用) |
パッシブ
| スキル名 | 効果/倍率 |
|---|---|
| 鎧の護り手・近間1 (☆5) | 周囲2マス以内の味方が、剣、槍、斧、竜、獣の敵から攻撃された時、スキル所持者は【護り手】を発動 スキル所持者が「護り手」を発動時、戦闘中、攻撃、守備+1 【護り手】 攻撃された味方の代わりに、味方のマスで戦闘を行い、戦闘後の効果を受ける。 下記の場合、「護り手」は発動しない ・味方がいる場所が自分が侵入できない地形の時 ・その戦闘で「護り手」を発動可能な味方が複数いる時 (「護り手」発動時、戦闘後移動スキルは無効) |
| 鎧の護り手・近間2 (☆5) | 周囲2マス以内の味方が、剣、槍、斧、竜、獣の敵から攻撃された時、スキル所持者は【護り手】を発動 スキル所持者が「護り手」を発動時、戦闘中、攻撃、守備+2 【護り手】 攻撃された味方の代わりに、味方のマスで戦闘を行い、戦闘後の効果を受ける。 下記の場合、「護り手」は発動しない ・味方がいる場所が自分が侵入できない地形の時 ・その戦闘で「護り手」を発動可能な味方が複数いる時 (「護り手」発動時、戦闘後移動スキルは無効) |
| 鎧の護り手・近間3 (☆5) | 周囲2マス以内の味方が、剣、槍、斧、竜、獣の敵から攻撃された時、スキル所持者は【護り手】を発動 スキル所持者が「護り手」を発動時、戦闘中、攻撃、守備+4 【護り手】 攻撃された味方の代わりに、味方のマスで戦闘を行い、戦闘後の効果を受ける。 下記の場合、「護り手」は発動しない ・味方がいる場所が自分が侵入できない地形の時 ・その戦闘で「護り手」を発動可能な味方が複数いる時 (「護り手」発動時、戦闘後移動スキルは無効) |
奥義
| スキル名 | ターン | 効果/倍率 |
|---|---|---|
| 小盾 (☆5) | 3 | 敵の1距離攻撃のダメージを30%軽減 |
| 大盾 (☆5) | 3 | 敵の1距離攻撃のダメージを50%軽減 |
プロフィールとイラスト/セリフ集
| 原作 | 風花雪月 |
|---|---|
| 声優 | 高橋英則 |
| イラストレーター | 北千里 |
立ち絵

攻撃絵

奥義絵

被弾絵

関連記事
| 紋章士&神階英雄召喚ガチャ当たり考察 | 紋章士&神階英雄召喚ガチャシミュレーター |
| 同名キャラの評価 | |
|---|---|
水着ドゥドゥー
|
魔器ドゥドゥー
|

FEH攻略|FEヒーローズwiki


暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











