【FEH】ドルカスの評価とおすすめ個体値/スキル継承

- 攻略班が選ぶおすすめ記事
- ・異なる未来へガチャ当たり考察
- ・異なる未来へガチャシミュ
FEH(ファイアーエムブレムヒーローズ)のドルカスの評価とおすすめ個体値/スキル継承を紹介します。キャラのステータスや習得スキル(レア度付き)、限界突破するべきかなども記載。ファイアーエムブレムヒーローズで最強のドルカスを育成する参考にしてください。
| 最新キャラ | |||||
|---|---|---|---|---|---|
![]() グルヴェイグ | ![]() シェズ | ![]() ユナカ | |||
| -/100点 | -/100点 | -/100点 | |||
![]() フリーズ | ![]() シェズ | ||||
| -/100点 | -/100点 | ||||
| 紋章士&神階英雄召喚ガチャ当たり考察 | 紋章士&神階英雄召喚ガチャシミュレーター |
ドルカスの評価
| 総合評価 | 70/100点 |
|---|---|
| リセマラ評価 |
|
| 闘技場評価 |
|
| 属性/武器 |
|
| 移動マス/兵種 |
|
| 備考/特攻等 | 絶対追撃/反撃 |
| 入手方法 | 恒常ガチャで入手 |
| 排出レアリティ | 星5限定 |
| ★5習得スキル | |||||
|---|---|---|---|---|---|
| | | ||||
| ドルカスの特徴 | |||||
|
・専用武器で遠距離反撃 ・鬼神の構えで反撃時に強い ・歩行の波動で味方の奥義カウント短縮 |
|||||
ドルカスは専用武器「剛斧トマホーク」によって遠距離反撃ができる斧歩行で、物理壁兼アタッカーとして活躍します。
「鬼神の構え」や「切り返し」など反撃時に効果を発揮するスキルを多数所持しているため、敵の攻撃を受けて反撃で倒すのが得意なキャラです。
ドルカスに対するみんなの声
みんなの評価
- 2攻め
- 4受け
- 2.5サポート
- 4闘技場
- 3.5英雄戦
- 4飛空城
評価A
- ▼ドルカスの評価を書き込む
| No.2 |
|
|---|---|
| 評価 | |
| 強い点 | 敵で出てきて甘くみてたら足元すくわれる。 自分から攻撃は非推奨 |
| 弱い点 | 投稿なし |
| 評価内訳 | 攻め★★☆☆☆ 受け★★★★☆ サポート★★☆☆☆ 闘技場★★★★☆ 英雄戦★★★★☆ 飛空城★★★★☆ |
| No.1 |
|
|---|---|
| 評価 | |
| 強い点 | 物理攻撃には非常に強い 守備を補強すれば強力な物理壁役に |
| 弱い点 | 自分からは攻められない |
| 評価内訳 | 攻め★★☆☆☆ 受け★★★★☆ サポート★★★☆☆ 闘技場★★★★☆ 英雄戦★★★☆☆ 飛空城★★★★☆ |
おすすめ個体値とステータス
ドルカスのステータス基準値
| レベル | HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 |
|---|---|---|---|---|---|
| ☆5 Lv.1 |
19 | 25 | 6 | 9 | 5 |
| ☆5 Lv.40 |
45 | 51 | 23 | 35 | 24 |
| ☆5Lv.40 素ステ |
45 | 35 | 23 | 35 | 24 |
- ※素ステは武器を含めた全てのスキルを外した数値
- ※得意個体値は緑、不得意個体値は赤で表示
おすすめ個体値と当たり個体(得意不得意)
| HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 |
|---|---|---|---|---|
ドルカスは、速さが下がっていれば、どれが上がっていても当たりと言えます。
HPは歩行の鼓動発動のために高いほうが良いですし、守備も上がっていれば物理の壁としてさらに優秀になります。魔防も得意ステータスのため、上がっていれば魔法もある程度受けられるようになります。
中でも一番のおすすめは、やはり攻撃でしょう。反撃時の場合、鬼神の構え3込みで攻撃が60まで上がります。切り返しも発動すればほとんどの敵を返り討ちにできるでしょう。
ハズレ個体値について
ドルカスは切り返しによる2回攻撃が特長のキャラであるため、攻撃は落としたくないところです。
攻撃が落ちてしまった場合は、攻撃のバフスキルを持った味方と組ませて攻撃を補えるようにしましょう。
ドルカスは敵の攻撃を受けて戦うキャラであるため、紋章スキルによる強化がおすすめです。
個体値によるステータス変化
| HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 |
|---|---|---|---|---|
| -3/3 | -3/3 | -3/3 | -3/3 | -3/4 |
ドルカスのステータス順位とランキング
| ☆5素ステータスと平均 | 順位 | |
|---|---|---|
| HP | 45/平均40 | 86/1021位 |
| 攻撃 | 35/平均38 | 620/1021位 |
| 速さ | 23/平均34 | 851/1021位 |
| 守備 | 35/平均29 | 213/1021位 |
| 魔防 | 24/平均28 | 664/1021位 |
| 合計 | 162/平均169 | 621/1021位 |
| ☆5レベル40(タップで開閉) | |||
|---|---|---|---|
| ☆5レベル40素ステ(タップで開閉) | |||
| ☆5レベル1(タップで開閉) |
ステータスが類似しているキャラ
| キャラ | HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 | 合計 |
|---|---|---|---|---|---|---|
ドルカス |
45 | 35 | 23 | 35 | 24 | 162 |
オーシン
|
42 | 35 | 36 | 33 | 27 | 173 |
ロス
|
47 | 38 | 31 | 32 | 24 | 172 |
ヘルビンディ
|
44 | 35 | 18 | 35 | 31 | 163 |
総選挙アイク
|
43 | 36 | 28 | 35 | 20 | 162 |
※武器とスキルを裝備していない基準値を掲載しています
みんなのドルカスの個体値大募集
ドルカスのステータスを大募集しています。
キャラのステータスが個体値によって変動があり、正確な数値の表記を行うため、ご協力頂ければ嬉しいです!
| 選択 | HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 |
|---|---|---|---|---|---|
| 星5Lv.1 | HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 |
|---|---|---|---|---|---|
| 19 | 25 | 5 | 10 | 5 |
| 星5Lv.1 | HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 |
|---|---|---|---|---|---|
| 19 | 24 | 6 | 10 | 5 |
| 星5Lv.1 | HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 |
|---|---|---|---|---|---|
| 19 | 24 | 7 | 9 | 5 |
ドルカスのおすすめスキル継承と聖印
奥義で自己回復
| スキル構成 | |||||
|---|---|---|---|---|---|
|
|
|
||||
- ▼各スキルの所持キャラ▼
ドルカスは、スキルが5つもありステータスとも噛み合っているため、スキル継承無しで1軍として活躍ができます。
スキル構成敵に基本は受けに徹するキャラなので、奥義で回復できるようにするのがおすすめです。奥義によるダメージ増加はなくなりますが、元々の攻撃力+切り返しの追撃でオーバーキル気味なのでちょうど良いです。
聖印は、ラインハルトやオルエンの連撃を耐えられるように連撃防御・魔道か、魔道士の攻め立て等を無効化できる不動の姿勢でも良いでしょう。防御面を上げられる、遠距離防御も候補の一つです。
奥義で自己回復
| スキル構成 | |||||
|---|---|---|---|---|---|
|
|
|
||||
- ▼各スキルの所持キャラ▼
継承コストは非常に高いですが、金剛の呼吸で敵の攻撃を耐えつつ天空を高い頻度で発動できる、強力なスキル構成です。
ドルカスは速さが低く、相手の追撃を受ける確率が高いので、奥義カウントの遷移は、敵の攻撃で3、自身の反撃で2、敵の追撃で0、そして2回目の反撃で天空発動、といった流れになります。
鬼神の構えはなくなり攻撃力は少し落ちますが、その分2回目の追撃の天空で回復できるHPが多くなります。
奥義で自己回復
| スキル構成 | |||||
|---|---|---|---|---|---|
|
|
|
||||
- ▼各スキルの所持キャラ▼
相性激化を継承させ、青属性に強くしたスキル構成です。
鬼神の構えがなくなり、青属性以外の敵に対する攻撃力は落ちますが、ラインハルトなどの強力な青魔道士の受け役とすることができます。
1ヶ月で評価の高いユーザー投稿
| スキル構成 | |||||
|---|---|---|---|---|---|
|
|
|
||||
| スキル構成の説明や使える場面 | |||||
| 攻撃↑個体 Aに明鏡呼吸 遠距離は常に聖兜で30%と5のダメ軽減が可能 長盾にすれば近距離を常に30%と5ダメ軽減 | |||||
| スキル構成 | |||||
|---|---|---|---|---|---|
|
|
|
||||
| スキル構成の説明や使える場面 | |||||
| 盾で初手祈りカウント3 。 奥義の鼓動、もしくは他の鼓動が居ればカウント2で受けでも攻めでも確定で祈り発動する壁になれます。リバース持ちのヒーラーとセットで強い壁としても使えて防衛でもウザいドルカスになれます | |||||
| スキル構成 | |||||
|---|---|---|---|---|---|
|
|
|
||||
| スキル構成の説明や使える場面 | |||||
| 歩行の鼓動を生かしたいならHP↓魔↑じゃなく、防↓魔↑で。 聖印は遠距離防御でもいいのかもしれないです。 錬成による強化マムクートの処理を担うなら、近距離防御もありだと思います。 | |||||
ユーザー投稿フォーム
ドルカスのおすすめスキル継承例を募集しています。普段使っているスキル構成や、使う場面などを記入していただければ幸いです。
役割と使い道
ドルカスの役割
| 近物 | 遠物 | 近魔 | 遠魔 |
| 強化 | 弱体 | 物壁 | 魔壁 |
| 再起 | 回復 | 継承 | 専用 |
ドルカスは、近距離物理のキャラです。遠距離反撃ができる専用武器を持ち、守備も非常に高いため、物理壁としての役割をこなせます。
ドルカスの強い点
全距離反撃持ち
ドルカスの武器「剛斧トマホーク」は、相手の射程に関係なく反撃するため、弓や魔道士相手でも反撃することが可能です。
攻撃のステータスが非常に高いため、敵を返り討ちにすることも可能です。
反撃時に攻撃+6
ドルカスは鬼神の構えを習得するため、反撃時に攻撃が最大で6上がります。
基準値で攻撃が57まで上がり、攻撃上昇個体だったら攻撃60超えになるので、守備が低い敵だったら一撃で倒す事ができます。
切り返しで絶対追撃
ドルカスは、速さが基準値で23と低いですが切り返しを所持しているので、反撃時にHPが一定以上あれば確定で追撃を行えます。
武器の全距離反撃と鬼神の構えの両方の効能が現れるため、非常によく噛み合ったスキル構成と言えるでしょう。
物理耐久が高い
ドルカスは基準値でHPが45、守備が35と高めのステータスをしています。
物理耐久性が高く、敵から攻撃された時に発動するスキルが多いので、物理壁としても非常に優秀なキャラです。
味方歩兵の奥義カウントを減らす
ドルカスのパッシブC「歩行の鼓動3」は、1ターン目開始時、HPが自分より1低い味方歩行の奥義発動カウント-1するスキルです。
ドルカス自身、HPが45と高めなので比較的発動しやすいスキルです。味方の物理壁になりつつ、他の歩兵味方の奥義カウントを下げ、味方とともに一気に勝負をしかける戦法が可能です。
ドルカスの弱い点
速さが低い
ドルカスは、速さが基準値でも23と低めです。
ほぼ確実に敵の追撃を受けるので、苦手な相手と戦うと、切り返しの効果が活きる前に倒されてしまいます。
魔防は低め
ドルカスは、魔防が24と少し心もとない数値です。
攻撃が高く全距離反撃を持っているので、魔道士が攻撃してきたとしても致命傷を与えることは可能ですが、攻め立てなどで連続攻撃されるとこちらが致命傷を受けることになります。
ドルカスを壁にする場合、敵のスキル構成には十分気をつけましょう。
習得スキル一覧
習得可能なレア度も記載しています。スキル継承の参考にしてください。
スキル継承おすすめランキングはこちら武器スキル(攻撃スキル)
| スキル名 | 威 | 射 | 効果/倍率 |
|---|---|---|---|
| 鉄の斧 (☆5) | 6 | 1 | - |
| 鋼の斧 (☆5) | 8 | 1 | - |
| 銀の斧 (☆5) | 11 | 1 | - |
| 剛斧トマホーク (☆5) | 16 | 1 | 敵から攻撃された時、距離に関係なく反撃する |
パッシブ
| スキル名 | 効果/倍率 |
|---|---|
| 鬼神の構え1 (☆5) | 敵から攻撃された時、戦闘中、攻撃+2 |
| 鬼神の構え2 (☆5) | 敵から攻撃された時、戦闘中、攻撃+4 |
| 鬼神の構え3 (☆5) | 敵から攻撃された時、戦闘中、攻撃+6 |
パッシブ
| スキル名 | 効果/倍率 |
|---|---|
| 切り返し1 (☆5) | 自分のHPが90%以上で、敵から攻撃された時、絶対追撃 |
| 切り返し2 (☆5) | 自分のHPが80%以上で、敵から攻撃された時、絶対追撃 |
| 切り返し3 (☆5) | 自分のHPが70%以上で、敵から攻撃された時、絶対追撃 |
パッシブ
| スキル名 | 効果/倍率 |
|---|---|
| 歩行の鼓動1 (☆5) | 1ターン目開始時、HPが自分より5以上低い味方歩行の奥義発動カウント-1 |
| 歩行の鼓動2 (☆5) | 1ターン目開始時、HPが自分より3以上低い味方歩行の奥義発動カウント-1 |
| 歩行の鼓動3 (☆5) | 1ターン目開始時、HPが自分より1以上低い味方歩行の奥義発動カウント-1 |
奥義
| スキル名 | ターン | 効果/倍率 |
|---|---|---|
| 伏竜 (☆5) | 4 | 攻撃+30% |
| 竜裂 (☆5) | 3 | 攻撃+30% |
プロフィールとイラスト/セリフ集
| 原作 | 烈火の剣 |
|---|---|
| 声優 | 北村謙次 |
| イラストレーター | 添田一平 |
- ▼ドルカスのセリフ集▼
立ち絵

攻撃絵

奥義絵

被弾絵

関連記事
| 最新キャラ | |||||
|---|---|---|---|---|---|
![]() グルヴェイグ | ![]() シェズ | ![]() ユナカ | |||
| -/100点 | -/100点 | -/100点 | |||
![]() フリーズ | ![]() シェズ | ||||
| -/100点 | -/100点 | ||||
| 紋章士&神階英雄召喚ガチャ当たり考察 | 紋章士&神階英雄召喚ガチャシミュレーター |
| 同名キャラの評価 |
|---|
ハロウィンドルカス
|

FEH攻略|FEヒーローズwiki







Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











