【グランサガ】クロエの攻略方法とおすすめキャラ|ハード8-30
- 攻略班のおすすめ記事を紹介!
- ・ハロウィンAFガチャ引くべきか
- ・ハロウィンGWガチャ引くべきか
- ・ハロウィンモンスターナイト攻略
- シリアルコードを入れて豪華アイテムを入手!
- ・シリアルコード一覧と入力方法|最新版
グランサガ(GranSaga)のクロエ(メインクエストハード8-30)の攻略方法とおすすめキャラをご紹介。おすすめのグランウェポンやアーティファクトはもちろん、耐性などの攻略のコツも記載しています。
関連記事 | |
---|---|
メインクエストハード攻略 | |
ハード7章攻略 | ハード8章攻略 |
クロエの攻略情報
基本情報
推奨戦闘力 | 1,393,000 | |
---|---|---|
ボスの弱点 | 前半:光属性 | 後半:闇属性 |
有利キャラ | ジュン | オルタ |
ブレイクの有無 | なし | |
状態異常攻撃 | - |
クロエ攻略のコツ
ジュン/オルタ/セリアードがおすすめ
おすすめパーティ | ||
---|---|---|
攻撃&妨害 | 攻撃&強化 | 回復 |
ジュン | オルタ | セリア―ド |
クロエ戦は、ジュン/オルタ/セリアードの編成がおすすめです。クロエ戦は前後半の2バトル制で、前半は闇属性弱点、後半は光属性弱点です。ジュンとオルタにはどちらも火力特化の装備を組みましょう。
カンナを装備してクロエの回復を阻止しよう
装備 | 効果 (最大極超越) |
---|---|
カンナ (SR) |
・70%の確率で回復不可効果を付与 |
呪いの首飾り | ・状態異常命中6%増加 |
呪いの月照石 | ・状態異常命中6.5%増加 |
騎士団スキル (ランク110) |
・状態異常命中10%増加 |
クロエ戦ではジュンのGW「カンナ」が非常に重要です。クロエはLPが溜まるとHPを大幅に回復するため、カンナのスキルでHP回復を阻止しましょう。
カンナの回復不可効果の確率は最大極超越でも70%しかありません。回復不可効果に失敗してしまうと危険です。装飾品や騎士団スキルで状態異常命中率を増加するのがおすすめです。
クロエの攻撃パターン
前半の攻撃パターン一覧
攻撃パターン | クロエの攻撃手段 |
---|---|
パターン1 | 拡大する円範囲攻撃 |
パターン2 | 拡大するHP回復 |
クロエのHPが約35%切るまでは、円範囲攻撃とHP回復が繰り返されます。ジュンを操作して範囲攻撃を回避しながら、カンナでHP回復を阻止しましょう。
後半の攻撃パターン一覧
攻撃パターン | クロエの攻撃手段 |
---|---|
- | ムービー再生 |
パターン3 | 拡大する円範囲攻撃 |
パターン4 | 拡大する引き寄せ攻撃 |
パターン5 | 拡大するランダム円範囲攻撃 |
パターン6 | 拡大する中央範囲攻撃 |
パターン7 | 拡大するダメージチェック |
ムービー再生後、クロエの後半戦が始まります。円範囲攻撃→引き寄せ攻撃→ランダム円範囲攻撃を繰り返し、クロエのLPが溜まると中央範囲攻撃が飛んできます。
また、クロエのHPを20%以下にすると、クロエの動きが止まり、ダメージチェックが始まります。ダメージチェック中は攻撃に集中しましょう。
クロエの攻撃パターン解説
攻撃パターン1解説
円範囲攻撃 |
---|
拡大する |
前半戦のクロエは、対象1キャラに向けて円範囲攻撃を使用します。対象キャラの上から光が降ってきたら、キャラを横に移動させると回避できます。
クロエの攻撃に耐えられる方は、セリアードと自身のGWリレアスに回復を任せて、回避せずに攻撃を続けましょう。HPを大きく削られてしまう方は、しっかりと回避することをおすすめします。
攻撃パターン2解説
HP回復 |
---|
拡大する(クロエのHPゲージに注目) |
前半戦のクロエのLPが溜まるとHPを大回復します。回復されてしまうと戦闘が長引いてしまいます。クロエのLPが溜まる前に、ジュンのGWカンナで回復不可効果を付与しましょう。
ムービーは飛ばさずクールタイム消費
前半終了後のムービー |
---|
クロエの前半戦が終わると、強制でムービーが再生されます。ムービー再生中は残り時間は経過しませんが、スキルやポーションのクールタイムは進んでいます。
ムービーをスキップせずに再生し、後半開始とともに全スキルを使用できるようにしましょう。
攻撃パターン3解説
円範囲攻撃 |
---|
拡大する |
後半戦のクロエは、攻撃パターン1と同様の範囲攻撃を使用します。赤色の危険範囲が表示されているため、キャラを操作して危険範囲外に移動しましょう。
攻撃パターン4解説
引き寄せ攻撃 |
---|
拡大する |
円範囲攻撃が終わると、対象1キャラに向けて引き寄せ攻撃を使用します。引き寄せ攻撃の対象は、クロエの視線が目印です。クロエが向いている先にいるキャラに切り替えて、引き寄せ攻撃を回避しましょう。
回避が難しい場合、ジュンのクラススキルなどでHPを高く維持して、攻撃に集中しましょう。また、被ダメージ減少効果を持つアーティファクトを装備するのもおすすめです。
攻撃パターン5解説
ランダム範囲攻撃 |
---|
拡大する |
後半戦のクロエは、スロー付与に加えて、フィールド全体にランダムな円範囲攻撃を連続で使用します。当たり判定まで非常に早い攻撃のため、回避は難しいです。セリアードとジュンにHP回復を任せて、攻撃を続けましょう。
攻撃パターン6解説
中央範囲攻撃 |
---|
拡大する |
後半戦のクロエのLPが溜まると、クロエが飛び上がり、フィールド中央に向けて大きな矢を放ちます。
フィールド中央に近いほどダメージが高くなる攻撃です。クロエが飛び上がるのが見えたら、フォローボタンを使って全員でフィールド外周に退避しましょう。
攻撃パターン7解説
ダメージチェック |
---|
拡大する |
後半戦のクロエのHPが25%を切ると、ダメージチェックが始まります。ダメージチェックは、クロエのHPが0になるまで続きます。範囲攻撃が飛んでこないため攻撃に集中しましょう。
攻略おすすめキャラ
攻撃&補助役でジュンとオルタを採用しよう
ジュン | オルタ |
クロエ戦は、前後半あるバトルで前半は闇弱点、後半は光弱点です。前後半通して弱点属性で攻撃できるように、ジュンとオルタを採用するのがおすすめです。
ジュンはHP回復阻止や吸血付与のGWを装備でき、オルタは味方の攻撃増加ができるGWを装備できます。弱点属性で攻撃できない時間帯も補助役として活躍できるでしょう。
HP回復役でセリアードが必須
クロエ戦では、HP回復が得意なセリアードが必須です。クロエのHPが25%以下になると、持続ダメージを必ず受けてしまうため、HP回復が得意なセリアードを編成して、パーティメンバーを支えましょう。
また、SSRGW河伯を装備することで、攻撃役の火力補助もできます。
おすすめグランウェポン
オルタのグランウェポン
グランウェポン | 理由 |
---|---|
サコ (SR) |
|
ザト (紋章刻印) |
|
新年ハル (SSR) |
|
ツバサ (SSR) |
|
ザキエル (SSR) |
|
ツルギ (SSR) |
|
オルタのGWは、味方の攻撃力増加、クールタイム短縮ができるSRサコがおすすめです。
残りの枠には、パーティの防御無視倍率を上げられるザトや新年ハル、変身中に攻撃性能が上がるツバサやザキエルのような、後半戦用の火力が高いGWを装備しましょう。
ジュンのグランウェポン
グランウェポン | 理由 |
---|---|
カンナ (SR) |
|
リレアス (SR) |
|
カンリム (SSR) |
|
ダグラス (SSR) |
|
新学期シニー (紋章刻印) |
|
ジュンは、回復不可付与のカンナ、吸血効果付与で味方のHPを回復できるリレアスを装備しましょう。
残りの2枠にはスキルでデバフを付与しつつ、パッシブで味方を強化できるカンリムとダグラスがおすすめです。
セリアードのグランウェポン
グランウェポン | 理由 |
---|---|
河伯 (SSR) |
|
ポセイドン (SSR) |
|
花嫁オペス (SSR) |
|
ドロレス (SSR) |
|
ペイシー |
|
ベイラ (SR) |
|
セリアードは、パーティメンバーのLPを溜められる「河伯」がおすすめです。残りの枠にはHP回復系スキルを持つポセイドン、花嫁オペス、ドロレスを装備しましょう。
花嫁オペスを所持していない方は、SRGWのペイシーかベイラがおすすめです。
おすすめアーティファクト
アーティファクト | 理由 |
---|---|
空の守護者 | 基礎攻撃力を上げられる
|
タハマの烙印 | クリティカルダメージ増加で火力アップ |
雷神バルバトス | 相性ダメージ増加で火力アップ
|
カイムの夜 | 対ボスダメージ増加で火力アップ
|
ハルファスの足跡 | 被ダメージを抑えて生存力アップ
|
夜明けの伝令 | HP回復量を上げて生存力アップ
|
ジュンとオルタは「空の守護者」や「タハマの烙印」「カイムの夜」といった、火力上昇に繋がるアーティファクトを装備しましょう。
セリアードにはHP回復量を上げる「夜明けの伝令」の他に、「ハルファスの足跡」のような被ダメージを抑えるアーティファクトもおすすめです。
[提供]Gameplex Co., Ltd.
[執筆・編集]アルテマ
※アルテマのコンテンツは編集部が独自に検討・作成したコンテンツを提供しております。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶グランサガ公式サイト