
パズドラの灰原哀(宮野志保/シェリー)の評価とおすすめ潜在覚醒・超覚醒を記載しています。リーダー/サブ/アシストの評価と使い道、スキル上げの方法、進化素材などのステータス情報も記載しているので、灰原哀を育成する参考にしてください。
コナン&YAIBAコラボガチャの当たりはこちら
灰原哀の評価
| 総合評価 |
|---|
 |
| リーダー
| サブ
| アシスト
|
|---|
| 87点 |
97点 |
0点 |
※SS、S、A、B、C、Dの6段階で総合評価をつけています
最強サブモンスターランキングはこちら
灰原哀の簡易ステータス
| リーダースキル
|
|---|
| APTX4869の研究(LF62500倍)
|
| L字消し攻撃とT字消し攻撃の同時発動でダメージを半減、攻撃力が250倍、4コンボ加算、固定900万ダメージ。火と水属性のHPと回復力が2.7倍。 |
| 覚醒スキル
|
|---|
|
|
| 設定可能な超覚醒/シンクロ覚醒スキル |
|---|
|
| 属性
| タイプ
| アシスト設定
|
|---|
|
|
|
×
|
| HP
| 攻撃
| 回復
|
|---|
| 8013 | 3738 | 629
|
| 設定可能な潜在キラー(タイプ指定があるもの)
|
|---|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
リーダー評価
実質HP倍率5.4倍の高耐久リーダー
灰原哀は、実質5.4倍のHP倍率を持つ耐久力の高いリーダーです。攻撃倍率も250倍と高いためチーム全体で高火力を出せ、超重力ダンジョンでも強く出れます。
毎ターンL字とT字を求められる
灰原哀は、L字消しとT字消しを同時に組まないと攻撃倍率と軽減が発動しません。毎ターン組むのは手間がかかるので、日常的なダンジョン攻略で優先して使いづらいです。
バレノアの周回リーダーで使う可能性あり
灰原哀は、攻略よりもバレノアループを使った周回編成のリーダー枠として使う可能性があります。特定のルートをたどるだけでL字とT字を組め、ルートもシンプルで覚えやすいです。
サブ評価
幅広く使える万能サポーター
灰原哀は、多くの攻略パーティで扱える万能サポーターです。5ターン続く最大HP上昇スキルでチームの耐久力を底上げでき、フロア次第では常時最大HP1.5倍状態で戦う立ち回りもできます。
オーロラ姫とはダンジョンに応じて使い分け
| キャラ | 性能 |
|---|
灰原哀 | - 【スキル(5ターン)】
- 消せないドロップ、バインド、覚醒無効を全回復。
- 5ターンの間、最大HPが1.5倍。
- 【覚醒スキル】
 - 【シンクロ覚醒】
 - 【特徴】
- ・最大HP減少に対応できる
- ・リーダー次第では火力面でも貢献
- ・回復量やHP強化の面では劣る
|
オーロラ姫 | - 【スキル(5ターン)】
- 消せないドロップ、バインド、覚醒無効を全回復。
- 5ターンの間、ダメージを軽減、回復が少し落ちやすくなる。
- 【覚醒スキル】
 - 【シンクロ覚醒】
 - 【特徴】
- ・HPと回復力を同時に強化できる
- ・トゲがある環境では回復目覚めも役立つ
- ・変身時の火光固定もキャラ次第では便利
|
灰原哀は、オーロラ姫と性能が似ており、対応ギミックと火力の面で差別派を図れます。サポーターとしてはオーロラ姫の方が秀でているものの、ダンジョン次第では灰原を使う場合があります。
灰原哀のおすすめ潜在覚醒
| 潜在覚醒 |
おすすめ理由 |
|---|
スキル遅延耐性 |
攻略において重要なギミック解除スキルを持つので、遅延で下げられるのを防ぎましょう。 |
回復強化+ |
回復ドロップ強化による復帰力を底上げでき、高いダメージや超高度ギミックに強くなります。 |
アシスト無効回復 |
他にアシスト無効解除枠が用意できない場合は付けましょう。 |
何体所持しておくべきか
灰原哀は、1体は確保しましょう。ダンジョン攻略で幅広く扱えるサポーターで、バレノアループとの相性も無視できません。
みんなの評価
現在、灰原哀の評価を募集中です。評価は下記から書き込みください。
現在、灰原哀装備の評価を募集中です。評価は下記から書き込みください。
灰原哀の入手方法
ステータス詳細
宮野志保

| 属性 |
タイプ |
|---|
|
|
|
| レア度 |
コスト |
最大レベル |
必要経験値 |
|---|
| ☆8 |
35 |
99 |
4,000,000 |
| アシスト設定 |
限界突破 |
最大レベル |
必要経験値 |
|---|
| × |
× |
- |
- |
| 入手方法 |
|---|
・科学者・灰原哀から変身
|
ステータス
| ステータス |
HP |
攻撃 |
回復 |
|---|
| レベル最大時 |
8,013 |
3,738 |
629 |
|---|
| プラス297 |
9,003 |
4,233 |
926 |
|---|
スキル
リーダースキル
| APTX4869の研究(LF62500倍) |
|---|
| L字消し攻撃とT字消し攻撃の同時発動でダメージを半減、攻撃力が250倍、4コンボ加算、固定900万ダメージ。火と水属性のHPと回復力が2.7倍。 |
覚醒スキル
| 覚醒 |
効果 |
|---|
バインド耐性+
|
自分自身へのバインド攻撃を無効化する |
封印耐性
|
スキル封印を無効化することがある |
回復ドロップ強化+
|
強化された回復ドロップの出現率と回復力がかなりアップする。回復の4個消しで回復力がアップする(回復ドロップ強化2個分の効果) |
回復ドロップ強化+
|
強化された回復ドロップの出現率と回復力がかなりアップする。回復の4個消しで回復力がアップする(回復ドロップ強化2個分の効果) |
超コンボ強化+
|
10コンボ以上で攻撃力が25倍になる |
超コンボ強化+
|
10コンボ以上で攻撃力が25倍になる |
L字消し攻撃+
|
自分と同じ属性のドロップ5個をL字型に消すと攻撃力がかなりアップし、ロック状態を解除する(L字消し攻撃2個分の効果) |
T字消し攻撃
|
自分と同じ属性のドロップ5個をT字型に消すと攻撃力が8倍になり、ドロップ強化をした状態で攻撃する |
スキルボイス
|
全パラメータが10%アップする。スキル使用時に声が出る(この覚醒スキルは覚醒無効の影響を受けない) |
超覚醒/シンクロ覚醒スキル
| 超覚醒/シンクロ |
効果 |
|---|
全パラメータ強化
|
自分のパラメータ(HP/攻撃/回復)が1.5倍にアップする。 |
科学者・灰原哀

| 属性 |
タイプ |
|---|
|
|
|
| レア度 |
コスト |
最大レベル |
必要経験値 |
|---|
| ☆7 |
25 |
99 |
4,000,000 |
| アシスト設定 |
限界突破 |
最大レベル |
必要経験値 |
|---|
| × |
× |
- |
- |
| 入手方法 |
|---|
・コナン&YAIBAコラボガチャ
|
ステータス
| ステータス |
HP |
攻撃 |
回復 |
|---|
| レベル最大時 |
5,013 |
1,738 |
329 |
|---|
| プラス297 |
6,003 |
2,233 |
626 |
|---|
スキル
| スキル |
|---|
| 解毒剤の試作品開発(34→30ターン) |
| 盤面をお邪魔と毒に変化。3ターンの間、盤面が7×6マス、属性吸収を無効化。最終段階に変身。 |
リーダースキル
| 組織から逃げ出した天才科学者(LF2500倍) |
|---|
| L字消し攻撃とT字消し攻撃の同時発動でダメージを半減、攻撃力が50倍、2コンボ加算、固定1ダメージ。火と水属性のHPと回復力が2.4倍。 |
覚醒スキル
| 覚醒 |
効果 |
|---|
バインド耐性+
|
自分自身へのバインド攻撃を無効化する |
封印耐性
|
スキル封印を無効化することがある |
スキルブースト
|
チーム全体のスキルが1ターン溜まった状態で始まる |
スキルブースト
|
チーム全体のスキルが1ターン溜まった状態で始まる |
スキルブースト
|
チーム全体のスキルが1ターン溜まった状態で始まる |
スキルブースト
|
チーム全体のスキルが1ターン溜まった状態で始まる |
L字消し攻撃+
|
自分と同じ属性のドロップ5個をL字型に消すと攻撃力がかなりアップし、ロック状態を解除する(L字消し攻撃2個分の効果) |
スキルボイス
|
全パラメータが10%アップする。スキル使用時に声が出る(この覚醒スキルは覚醒無効の影響を受けない) |
超覚醒/シンクロ覚醒スキル
| 超覚醒/シンクロ |
効果 |
|---|
全パラメータ強化
|
自分のパラメータ(HP/攻撃/回復)が1.5倍にアップする。 |
関連記事