【パズドラ】 土曜の闘技場の攻略おすすめパーティと対策

- デジモンコラボが開催中!
- ・デジモンコラボの当たりと最新情報
- ・交換おすすめ / 確保数解説
- ・コロシアム / ベリアルヴァンデモン降臨
- 開催中のイベント情報
- ・メイフィール降臨
- ・ランダン(東京eスポーツフェスタ2026杯)
- ・チャレンジダンジョン(11月)
- ・8人対戦(モミジカップ)
パズドラの土曜の闘技場(土曜日の決戦)の攻略と周回パーティを記載。ドロップモンスターなどのクリア報酬、出現モンスターの先制行動や対策すべきギミックはもちろん、周回すべきかも紹介しています。
| 曜日別闘技場関連記事 | |||
|---|---|---|---|
![]() 月曜 |
![]() 火曜 |
![]() 水曜 |
![]() 木曜 |
![]() 金曜 |
![]() 土曜 |
![]() 日曜 |
![]() 攻略まとめ |
目次
土曜の闘技場の基本情報
ダンジョン概要
| スタミナ | 99 |
|---|---|
| バトル数 | 10 |
| 入手コイン | 約37万 |
| 経験値 | 約16万 |
| ドロップモンスター | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() など |
水ファガンRAIが稀に出現
土曜の闘技場では水ファガンRAIが稀に出現し、倒すと水ファガンRAIの希石をドロップします。ファガンRAIの究極進化に必要な素材なので、欲しい場合はドロップするまで周回しましょう。
希石特大が稀にドロップ
| 希石特大 | ||||
|---|---|---|---|---|
火の希石 |
水の希石 |
木の希石 |
光の希石 |
闇の希石 |
土曜の闘技場では、水ファガンRAI以外にも新しく登場した各色希石特大も稀にドロップします。一部アシスト進化で使い、今後も使い道が増えると予想されるので、周回編成が組める方は周回するのが得策です。
土曜の闘技場のクリア報酬
進化素材の希石がドロップ
土曜の闘技場では、進化用素材の希石がドロップします。ドロップ率や量によりますが、通常の土曜ダンジョン(壊滅級)と消費スタミナが同じなので、希石目的でも周回する価値はあるかもしれません。
一部のレア希石もゲットできる
| ドロップするレア希石 | ||
|---|---|---|
センリ |
チィリン |
ザッハーク |
土曜の闘技場では、一部のレア希石もランダムにドロップします。いずれも進化素材として使う機会があるので、目的の希石があるなら周回する価値はあります。
土曜の闘技場攻略のポイント
出現モンスターと先制早見表
| フロア | モンスター | 注意点 |
|---|---|---|
| 1F | ![]() |
|
![]() |
|
|
![]() |
|
|
![]() |
|
|
| 2F | ![]() |
|
| 3F | ![]() |
|
![]() |
|
|
![]() |
|
|
![]() |
|
|
| 4F | ![]() |
|
![]() |
|
|
![]() |
|
|
![]() |
|
|
| 5F | ![]() |
|
![]() |
|
|
| 6F | ![]() |
|
![]() |
|
|
![]() |
|
|
![]() |
|
|
| 7F | ![]() |
|
![]() |
|
|
![]() |
|
|
![]() |
|
|
| 8F 1体出現 |
![]() |
|
![]() |
|
|
| 9F | ![]() |
|
| 10F 1体出現 |
![]() |
|
![]() |
|
|
![]() |
|
|
![]() |
|
|
![]() |
|
出現ギミック早見表
| 対策必須 | ||
|---|---|---|
スキル遅延 |
ロック |
ダメージ吸収 |
ダメージ無効 |
コンボ吸収 |
- |
| 余裕があれば対策 | ||
| 割合ダメージ | リーダーチェンジ |
- |
遅延対策は必須

土曜の闘技場は、希石フロアやドラゴンフロアでスキル遅延をしてきます。スキル遅延の頻度が多く、受けてしまうとその他ギミックを対策できず足止めを食らうことになるので、遅延耐性を6個付けてから挑みましょう。
軽いロック解除スキルを用意

| おすすめの軽いロック解除スキル | ||
|---|---|---|
究極オウキ |
究極ルティナ |
セリカ |
いろは |
学園イナ |
ペガサス |
希石フロアに出現する各属性希石大は、先制で盤面全ロックをしてきます。生成ループを活かした周回編成だともろに影響を受けてしまうので、必ず軽いロック解除スキル持ちを編成しましょう。
ダメージ吸収無効スキルが2枚必要

| おすすめのダメージ吸収スキル | ||
|---|---|---|
転生ポップ(再使用可能) |
轟焦凍(再使用可能) |
究極オールマイト(再使用可能) |
究極轟焦凍 |
工藤新一 |
究極シュウミン |
土曜の闘技場は、2F/8F/9Fの計3回ダメージ吸収を行う敵が出現します。
2Fで使用後に溜め直そうにも階層がそこまで長いわけではなく、加えて8F/9F用に2ターン継続の無効スキルでないと対処できないので、ほとんどの場合でダメージ吸収無効スキルは2枚積む必要があります。
水ファガンRAIの倒し方
コンボ加算リーダーやスキルを使う

| おすすめのコンボ加算リーダー | ||
|---|---|---|
工藤新一 |
キャプテンマーベル |
ペガサス |
| おすすめのコンボ加算スキル | ||
バット |
究極範馬勇次郎 |
分岐マドゥ装備 |
水ファガンRAIは、先制と超根性発動時に14コンボ以下吸収を行います。
コンボ吸収と同時に先制76マス変更もあるため軽めの加算効果でも対応はできますが、周回時だと操作時間の短さから盤面コンボもままならないので、コンボ加算リーダーで挑みつつ加算スキルも用意しておきましょう。
コンボに弱い場合はあえて耐久もあり

水ファガンRAIの先制14コンボ以下吸収は、持続ターンが1ターンしか続かず、その後は7~10コンボ以下吸収のいずれかを毎ターン使用してきます。
コンボに弱い編成で挑む際は、あえて14コンボ以下吸収時は攻撃を受けてから殴りに行くのもありです。
攻略おすすめリーダー
| モンスター | おすすめ理由 |
|---|---|
工藤新一 |
|
キャプテンマーベル |
|
ペガサス |
|
デイトナ |
|
ブラックバード |
|
土曜の闘技場は周回すべきか
水ファガンRAI目的で周回する
土曜の闘技場は、水ファガンRAIの希石が手に入るダンジョンなので、ファガンRAIを究極進化やアシスト進化させたい方にとっては周回する価値があります。
希石特大目的での周回は非推奨
土曜の闘技場は、希石フロアで稀に希石特大が出現します。レア度の高いキャラの進化素材として使われますが、出現率が低確率なので希石特大の交換素材を周回する方が効率良いです。
みんなの土曜の闘技場クリアパーティ
パーティの投稿
| パーティ | |||||
|---|---|---|---|---|---|
|
モンスターを入力
|
モンスターを入力
|
モンスターを入力
|
モンスターを入力
|
モンスターを入力
|
モンスターを入力
|
| 潜在覚醒 | |||||
|
潜在覚醒を入力
|
潜在覚醒を入力
|
潜在覚醒を入力
|
潜在覚醒を入力
|
潜在覚醒を入力
|
潜在覚醒を入力
|
| アシスト | |||||
|
モンスターを入力
|
モンスターを入力
|
モンスターを入力
|
モンスターを入力
|
モンスターを入力
|
モンスターを入力
|
| 超覚醒 | |||||
|
-
|
-
|
-
|
-
|
-
|
-
|
| 立ち回り/攻略のポイント | |||||
| 検索結果 |
|---|
| 潜在覚醒 | |
|---|---|

パズドラ攻略wiki








Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
逆水寒
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン










