【パズドラ】 機構城の絶対者の攻略おすすめパーティと対策
- ガンホーコラボが復刻!
- ・ガンホーコラボガチャの当たりと評価
- ・ガンホーコラボの交換おすすめ / 確保数解説
- ・扉の君降臨の攻略
- 【PR】好きが仕事になる!LINEでキャリア相談
- ・アルテマが運営する無料転職サポート
パズドラの機構城の絶対者(機工城/機械城/きこうじょうのぜったいしゃ/全属性必須/修羅3)攻略のポイントと対策をまとめて紹介。出現モンスターの先制行動や対策すべきギミックはもちろん、ヘキサゼオンと輝石(ボス)の倒し方、デイトナやシーウルフなどの攻略おすすめパーティ、クリア報酬についても記載しています。
おすすめ攻略編成 | |||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
デイトナ | 隠し要素対応 | シーウルフ | ノーチラス |
||||||||||||||||||||
ダイ×クラピカ |
虎杖×真人 |
サクヤ×マリエル |
|||||||||||||||||||||
修羅の幻界関連記事 | |||||||||||||||||||||||
機構城の絶対者 | 魔廊の支配者 | 魔門の守護者 | |||||||||||||||||||||
裏修羅の幻界関連記事 | |||||||||||||||||||||||
裏機構城の絶対者 |
裏魔廊の支配者 | 裏魔門の守護者 |
目次
期間限定で消費スタミナが半分に減少
出現期間 | 2023/7/24(月)0:00~7/28(金)23:59 |
---|
期間中、修羅の幻界の消費スタミナが半分に減少します。しかし、経験値効率は裏の方が高いので、裏機構城をクリアできるなら周回するメリットは低いです。
出現モンスターと先制行動早見表
フロア | モンスター | 先制 |
---|---|---|
1F |
|
|
|
||
|
||
|
||
|
||
2F |
|
|
|
||
|
||
3F |
|
|
|
||
|
||
4F |
|
|
|
||
|
||
|
||
|
||
5F |
|
|
|
||
|
||
6F |
|
|
|
||
|
||
|
||
7F 1体出現 |
|
|
|
||
|
||
8F 1体出現 |
|
|
|
||
9F 1体出現 |
|
|
|
||
10F 1体出現 |
|
|
|
||
11F 1体出現 |
|
|
|
||
|
||
12F 1体出現 |
|
|
|
||
|
||
|
||
13F 1体出現 |
|
|
|
||
|
||
14F 1体出現 |
|
|
|
||
15F |
|
|
|
||
|
||
|
||
|
出現ギミックと対策
対策必須 | ||
---|---|---|
バインド |
スキル封印 |
根性 |
操作時間減少 | ダメージ吸収 | 攻撃力減少 |
リーダーチェンジ |
覚醒無効 | 超暗闇 |
お邪魔 |
毒 |
回復力減少 |
ダメージ無効 | 消去不可 | 毒目覚め |
属性吸収 | ルーレット | 超高防御 (防御力33億) |
ロック | 先制ダメージ | 割合ダメージ (最大360%) |
余裕があれば対策 | ||
スキル遅延 |
操作不可 |
雲 |
お邪魔目覚め | - | - |
妨害耐性は100%にしておきたい
機構城の絶対者では、毒やお邪魔、超暗闇などの妨害ギミックをする敵が頻繁に出現します。裏修羅や魔廊のように、特定のギミックを捨てたパーティだと攻略は難しいです。
固定追撃リーダー推奨のダンジョン
道中では根性を持つ敵が多く出現し、大半が発動と同時に発狂ダメージを与えてきます。毎回追加攻撃で対応するのは手間なので、固定追撃を持つリーダーで挑むのが推奨です。
遅延スキルが刺さる場面が多い
おすすめの遅延スキル持ちモンスター | ||
---|---|---|
千石清純装備 | 五条装備 |
分岐チャコル装備 |
オロチ装備 | 闇カーリー装備 | 学園オロチ装備 |
ダンジョン前半や後半の一部の敵は、先制で状態異常無効を使ってきません。遅延スキルがあると楽になる場面が多いので、編成しておくと攻略しやすくなります。
一定数行動後の発狂に注意
出現する敵は、10または15回目の行動時に属性変化+発狂ダメージを与えてきます。スキル溜めや突破で時間がかかると発狂ダメージで負けてしまうので、なるべく余裕を持ってダメージを与えていきましょう。
階層別の攻略と対策
階層別攻略 | ||
---|---|---|
▼1F | ▼2F | ▼3F |
▼4F | ▼5F | ▼6F |
▼7F | ▼8F |
▼9F |
▼10F |
▼11F | ▼12F |
▼13F | ▼14F |
▼15F |
1F:カーバンクル
バインドと封印対策は必須
1Fのカーバンクルは、スキル封印と全体バインドをしてきます。変身キャラがいる場合は、開幕から封印耐性が不足しがち、あるいはバインド耐性を持たない場合が多いので対策が必須です。
闇カーバンクルは絶対1体残しにしない
闇カーバンクルは、1体残しにすると行動ターンが1ターンに変わり、即発狂ダメージを与えてきます。先に倒すか、全体攻撃で均等にダメージを与えましょう。
突破時は必ず軽減を発動
2Fの先制で100%の割合ダメージを受けるため、突破する際は軽減の発動が必須です。敵の残りHPが1しかない場合でも、1コンボで済ませてはいけません。
2F:ゴーレム
操作時間と回復力減少を上書きする
おすすめの対策スキル持ちモンスター | ||
---|---|---|
花嫁降三世明王 | 究極オビワン | 渋川剛気 |
闇ソフィ | 究極古見硝子 | 究極マトリフ |
ゴーレムは、先制で操作時間と回復力を共に4分の1にしてきます。パズルが組みづらくなるうえに殴り合いも困難になるので、早急に上書きしましょう。
青ゴーレムの行動ターンは変わらない
青ゴーレムは2ターン行動ですが、残り1体にしても即発狂を与えてきません。他のゴーレムよりHPこそ高いですが、倒すまでに猶予はあるので多少のスキル溜めも可能です。
3F:ドリヤード
属性吸収対策は捨ててもいい
3Fのドリヤードが属性吸収を使用しますが、どの属性が吸収されるかはランダムです。3Fと早い段階で出現すること、以降で対策必須のギミックが多いことも踏まえて、属性吸収対策を捨てての攻略も視野に入れましょう。
消去不可は必ず解除する
闇ゴーレムが回復ドロップを消せなくしてきます。被ダメージが大きいダンジョンのため、回復できなくなる=負けを意味します。属性吸収とは異なり対策必須です。
4F:魔剣士
覚醒無効対策が必須
おすすめの覚醒無効回復スキル持ちモンスター | ||
---|---|---|
ベリアル | アリナ | 幸村精市 |
超転生オデドラ |
水アルバート | 超転生アメノウズメ |
4Fでは、火の魔剣士が先制で覚醒無効を使用します。覚醒無効回復スキルを使う、または遅延スキルでの対策が必須です。
爆弾の消し忘れに注意
水の魔剣士は、覚醒無効後に爆弾を生成してくるので、消し忘れに注意しましょう。光の魔剣士が出現した場合は、ルーレットを使って消す立ち回りも可能です。
5F:カーバンクル(進化後)
攻撃力減少をエンハンスで上書き
5Fのカーバンクルは、先制で10ターンの攻撃力減少を使用します。上書きしなくても突破自体は可能ですが、6Fで火力が足りずに負ける可能性が高いので、必ずエンハンスで上書きしましょう。
お邪魔目覚め潜在があると楽
カーバンクルの先制にはお邪魔目覚めもあり、降ってくる確率が高めです。対策必須とまではいきませんが、ドロップの欠損につながりやすいので、潜在で対策できると立ち回りが安定します。
6F:りん系
ダメージ吸収と超暗闇対策が必須
おすすめの吸収無効スキル持ちモンスター | ||
---|---|---|
正月リーチェ | バレンタイン木アキネ | バレクシナダ装備 |
ペガサス装備 | サイタマ装備 |
伊之助装備 |
6Fのホノりんが盤面を超暗闇にしてくるので、暗闇耐性は100%にしておきましょう。また、闇カーバンクルがダメージ吸収を使用し、超根性持ちのため2ターン以上続く吸収無効スキルが必須です。
アワりんは超高防御
6Fに出現するアワりんは、防御力が20億と非常に高いです。火パ以外はカンスト火力を出せば倒せますが、火パはダメージ上限解放キャラがいないと貫通できないので、防御力減少スキルの利用が必須です。
ホノりんは闇カーバンクルと同じ仕様
ホノりんは、1Fに出現する闇カーバンクルと同じく、1体残しで行動ターンが変わります。発狂ダメージを与えてくる点も同じなので、中途半端に残さないように注意です。
7F:ガチャドラ
76パーティだと対策ギミックが増える
敵 | 76マス時の行動パターン |
---|---|
|
|
|
|
|
各種ガチャドラは、76盤面の際に先制行動が変化します。いずれも対策必須級のギミックばかりで、先制ダメージも非常に高いため、余程ギミック対策に余裕がある場合以外での76パーティ攻略は非推奨です。
超根性発動で約60万ダメージ
ガチャドラは、超根性発動時に約60万前後のダメージを与えてきます。先制のリーダーチェンジも相まって、受けられる可能性は低いので対策必須です。
遅延スキルかリダチェン耐性で対策する
おすすめの遅延スキル持ちモンスター | ||
---|---|---|
千石清純装備 | 五条装備 |
分岐チャコル装備 |
オロチ装備 | 闇カーリー装備 | 学園オロチ装備 |
緋雨閑丸装備 | 分岐海馬装備 | 分岐坊屋春道装備 |
最も手っ取り早い対策方法はリダチェン耐性を振ることですが、パーティ次第では遅延耐性を振らないといけない場合もあります。遅延スキルを利用して、リダチェン解除までのターンを稼ぐのも一つの手です。
固定追撃を利用すればワンパン可能
ガチャドラは3種類いますが、全員HPが1,000万、防御力が5,000万しかありません。固定500万以上の固定追撃リーダーなら、貫通して超根性を発動、そのまま追撃でワンパンが可能です。
ただし、次のフロアで最大33万超えの先制ダメージを受ける可能性があります。リダチェンを受けたまま突破する場合は、受けられるかどうか確認が必須です。
8F:ミネルヴァ/パールヴァティー
パールの回復0は必ず上書き
パールヴァティーは、先制とHP半分以下で回復力を0にしてきます。そのままで耐久するのは不可能なので、エンハンスで必ず上書きしましょう。
また、HP半分以下では盤面を回復だけにしてきます。軽減を発動できずにやられてしまうので、陣やランダム生成スキルで対策しましょう。
ミネルヴァは殴り合いが基本
ミネルヴァは、先制でロック目覚めと雲、通常行動で爆弾や超暗闇を生成してきます。しかし、耐性があれば殴り合いできるので、HP発狂に注意すればパールよりも易しいです。
どちらも遅延スキルが有効
パールとミネルヴァは、どちらも状態異常無効を使わないので遅延スキルが通ります。特に、パールは回復0や回復花火対策にもなるので、安定して立ち回れるおすすめの方法です。
9F:アンドロメダ/ツクヨミ
アンドロメダの先制割合に注意
アンドロメダは、先制で150%の割合ダメージを与えてきます。軽減なしの状態ではやられてしまうので、8F突破時は必ず軽減を張っておきましょう。通常行動で厄介な行動はないため、HP発狂に注意して殴り合えば問題ありません。
ツクヨミは4ターン以内に倒す
ツクヨミは、超暗闇目覚めが切れると同時に発狂ダメージを与えてきます。闇変換や超暗闇、コンボ吸収も相まって突破しづらいので注意です。
遅延スキルがあるなら、ツクヨミで使う立ち回りもおすすめです。超暗闇目覚めや根性を気にせず突破でき、スキル溜めも可能です。
必ずお邪魔を消した状態で突破する
盤面にお邪魔ドロップがある場合、次のミナカヌシが130万超えの先制ダメージを与えてきます。高耐久リーダーでも受けられないので、9Fを突破する際は必ずお邪魔を消しておきましょう。
10F:バルディン/アメノミナカヌシ
バルディンは覚醒無効からの妨害が厄介
バルディンは、先制で10ターンの覚醒無効、通常行動でランダムバインドや超暗闇などのギミックを使用します。覚醒無効を回復できないと妨害を受け続けて詰む可能性が高いので、初手で必ず回復しましょう。
10ターン以内に倒す必要がある
バルディンは、10ターン目に160万超えのダメージを与えてきます。無効化スキルなどを使わない限り受けられないので、10ターン以内の突破が必須です。
ミナカヌシは5ターン以内に突破必須
ミナカヌシは、5回目の行動で200万弱の大ダメージを与えてきます。無効化スキルを使わない限り到底受けられないので、5ターン以内の突破が必須です。
11F:イルム/グレモリー/グランディス
イルムは先制花火と大ダメージが厄介
おすすめの陣スキル持ちモンスター | ||
---|---|---|
ヴィオーネ | 究極リュウウンサイ | 究極スパイダーマン |
変身バラン | 水着マリエル | 転生ハロコットン |
イルムは、先制で光花火とルーレット生成を使用します。必要色確保だけでなく次の攻撃に備えて回復もしなければいけないので、リーダー次第では陣スキル使用も視野です。
また、イルムは単発ダメージ+お邪魔or毒生成とロックを毎ターン繰り返し、お邪魔と毒がない場合は合計約502,000ダメージを受けます。被ダメージが非常に高いので、殴り合う場合はしっかりHP管理をしましょう。
グレモリーの減少ギミックに注意
グレモリーは、先制で操作時間、通常行動で回復力や攻撃力を減らしてきます。毎ターン全てを上書きしている余裕はないので、先制を解除したら早急に突破するのが望ましいです。
ただし、グレモリーはHP半減もしくはHP10万を使用するので、リーダー次第では次のセンリとアルバートの先制を受けられない可能性があります。必要なら軽減スキルを使ってから突破しましょう。
グランディスの防御力は32億
グランディスは、規格外の防御力33億を有するモンスターです。初ターンで超根性を発動させないと、発狂ダメージをしてくるのでやられてしまいます。
ただし、HPが1,200万しかないので、固定追撃で600万以上与えられれば確実に2パンできます。また、ダメージ上限解放キャラで貫通する、ガードブレイクを発動させるなどの立ち回りも有効です。
12F:闇メタ/ヴィズ/センリ/アルバート
闇メタの回復消去不可と全ロックが厄介
闇メタは、先制で8ターンの回復消去不可を使用します。放置して殴り合うのは不可能なので、必ずスキルで解除しましょう。また、通常行動で盤面を全ロックしてくるので、ロック解除スキルは常に使えるようにするのが基本です。
また、HPを半分以下にすると、攻撃力上昇+超暗闇生成+約52万ダメージを与えてきます。先に攻撃力を上げてから殴ってくるので、敵のHPを減らす際は予めHPを回復しておきましょう。
ヴィズ戦の立ち回りは2通り
敵 | 2ターン目の行動パターン |
---|---|
|
フェンリルヴィズは、HPを76%以下にするかしないかで2ターン目の行動が変化します。無効貫通火力に乏しいパーティの場合は、先制の攻撃力減少を解除せず、ダメージ無効を発動させない立ち回りがおすすめです。
無効貫通枠が多い編成なら、初手からエンハンスで削りに行っても問題ないです。ただし、攻撃力上昇により被ダメージが大きくなるので、持久戦に持ち込むのは控えましょう。
センリは先制花火対策が必須
センリは先制で火花火を使用します。イルムのルーレットがあれば利用して対策できますが、運に左右されるので、陣やドロリフスキルで対処するのが基本です。
また、お邪魔/毒目覚めで欠損率が高くなるので、潜在で対策しておくと殴り合いしやすくなります。もし、盤面にお邪魔か毒があると49万弱の攻撃を与えてくるので、いずれかの目覚め対策を捨てる場合はHP管理に注意です。
アルバートは持久戦に持ち込まない
アルバートは、先制だけでなく通常行動でも覚醒無効を使用します。毎ターン必ず使用はしないものの、持久戦は不向きな相手なので、覚醒無効を解除したらHPを一気に削るのがおすすめです。
13F:ゴルフェイス/ゴルケイオス/ラファエル
属性吸収または遅延スキルが有効
13Fのゴルフェイスとゴルケイオスは、いずれも先制で属性吸収を使用するので、編成次第では属性吸収無効スキルが必須です。また、両者の行動は固定なので、状態異常無効がきれたら遅延スキルで遅らせる立ち回りも有効です。
ゴルフェイスはエンハンススキルが必須
ゴルフェイスは、先制で7ターンの攻撃力減少を使用します。そのままの状態で突破するのは困難なので、エンハンススキルで解除しましょう。
ゴルケイオスは回復力減少を上書きする
ゴルケイオスは、先制で回復力減少を使用します。スキル溜めで殴り合う場合も、即突破する場合も邪魔にしかならないので、スキルで上書きしましょう。
ラファエルはワンパンする必要あり
ラファエルは、2ターン目の行動で覚醒無効+約120万ダメージを与えてきます。ワンパンが必須の敵ですが、HPが120億あるので上限解放キャラを最低1体編成しないと倒せません。
14F:キョザンサイ/リュウウンサイ
10ターン以内の突破が必須
14Fのキョザンサイとリュウウンサイは、どちらも10ターン目に780万越えの発狂ダメージを与えてきます。HPが300億と非常に高いので、毎ターン無効貫通を組んでHPを削りましょう。
HP半分以下の消去不可に注意
HPを半分以下にすると、キョザンサイが水消去不可、リュウウンサイが火消去不可を使用します。コンボが組みづらくなるので、スキルで攻撃色に変えられる場合を除き、消去不可回復スキルで解除しましょう。
ヘキサゼオン(ボス)と輝石の倒し方
輝石の立ち回り
モンスター | 行動パターン |
---|---|
真ん中 |
|
左 |
|
右 |
|
真ん中以外を計5回倒す必要あり
ボスのヘキサゼオンにダメージを与えるには、3体の輝石を破壊しなければいけません。どの順番でもいいので、両端の輝石を計5回倒せば真ん中の輝石にダメージが通ります。
遅延で行動を遅らせてもいい
輝石は状態異常無効をしてこないので、遅延スキルで行動を遅らせられます。ヘキサゼオンは輝石が1体になるまでダメージを与えてこないので、余っているなら使うのも手です。
真ん中の輝石は防御力が高い
真ん中の輝石は防御力が10億と高いため、思うようにダメージが通りません。パーティ全体で高火力を出すか、ガードブレイクを発動させてHPを削りましょう。
ヘキサゼオンの立ち回り
モンスター | 行動パターン |
---|---|
共通行動 |
|
|
|
|
殴り合って地道にHPを削っていく
ボスのヘキサゼオンは、どちらもHPが1,000億ある超高HPの敵です。もちろんワンパンは不可能なので、HP半分以下時の高威力攻撃と、HP2%以下で使う発狂攻撃に注意しながら地道に削っていくしかありません。
半分以下の大ダメージ対策は必須
おすすめの軽減スキル持ちモンスター | ||
---|---|---|
火ヴァルキリーCIEL | 火ヘラLUNA | 水ヴァルキリーCIEL |
転生ダイ | ハロウィンチャコル | 究極黄泉 |
HPが半分以下になると、どちらも対策必須の大ダメージを与えてきます。HPを半分以下にする時は、無効化あるいはダメージ激減スキルを必ず使っておきましょう。
また、それぞれ消去不可と覚醒無効も合わせて使うので、回復スキルも使えるようにしておくように注意です。
6の倍数行動時に最優先行動あり
ヘキサゼオンは、希石破壊後から数えて、6の倍数行動時に最優先で単発攻撃をしてきます。HP半分以下の行動より優先度が高く、激減スキルが空打ちになってしまう可能性があるので注意しましょう。
攻略おすすめパーティ
モンスター | おすすめ理由 |
---|---|
デイトナ |
|
シーウルフ |
|
転生ダイ |
|
ノーチラス |
|
真人 |
|
みんなの機構城の絶対者クリアパーティ
パーティの投稿
パーティ | |||||
---|---|---|---|---|---|
モンスターを入力
|
モンスターを入力
|
モンスターを入力
|
モンスターを入力
|
モンスターを入力
|
モンスターを入力
|
潜在覚醒 | |||||
潜在覚醒を入力
|
潜在覚醒を入力
|
潜在覚醒を入力
|
潜在覚醒を入力
|
潜在覚醒を入力
|
潜在覚醒を入力
|
アシスト | |||||
モンスターを入力
|
モンスターを入力
|
モンスターを入力
|
モンスターを入力
|
モンスターを入力
|
モンスターを入力
|
超覚醒 | |||||
-
|
-
|
-
|
-
|
-
|
-
|
立ち回り/攻略のポイント | |||||
検索結果 |
---|
潜在覚醒 | |
---|---|
機構城の絶対者クリアパーティ一覧
機構城の絶対者の基本情報
ダンジョン概要
実装日 | 3/3(水)メンテナンス後~ |
---|---|
バトル数 | 15 |
スタミナ | 99 |
経験値 | 約250万 |
コイン | 約11億 |
ルール | 全属性必須 |
出し方 | 魔廊の支配者【同キャラ禁止】をクリア |
式神使いと妖の隠し要素が登場
特定条件で機構城をクリアすると希石が落ちる
- リーダーかサブにキョザンサイorリュウウンサイを編成する
- クリアすると編成したキャラの希石がドロップ
- 時間条件はなし
キョザンサイあるいはリュウウンサイをリーダー、サブに編成して機構城をクリアすると、編成したモンスターの希石がドロップします。
希石は究極リュウウンサイの進化素材
究極リュウウンサイ | 分岐リュウウンサイ装備 |
---|---|
拡大する | 拡大する |
ドロップする希石は、究極リュウウンサイの進化素材で、キョザンサイとリュウウンサイの希石が2個ずつ必要です。進化させるには機構城を最低4回クリアする必要があり、装備分も含めると8回に増えます。
希石はイベント終了後もドロップする
追加された隠し要素は、式神イベント終了後も継続します。現時点で機構城に挑めなくても、急ぐ必要はありません。