【パズドラ】機構城の絶対者を隠し要素対応のシーウルフ編成で攻略

- 生放送の最新情報を記載!
- ・公式生放送の最新情報まとめ
- ・デジモン02コラボの最新情報
- ・新フェス限モンスター最新情報
- サンリオコラボガチャが開催中!
- ・サンリオコラボガチャの当たりと評価
- ・交換おすすめキャラ / 確保数解説
- ・キティガチャドラ&プリンガチャドラ降臨
- ・サンリオキャラクターズランド
- ・サンリオキャラクターズランド2
- 開催中のイベント情報
- ・ランキングダンジョン「5000日記念杯」
- ・チャレンジダンジョン(11月)
- ・8人対戦(モミジカップ)
パズドラの機構城の絶対者(機工城の絶対者)を隠し要素対応のシーウルフ編成で攻略するパーティ編成を記載しています。アシスト装備や代用モンスター、必要な潜在覚醒と超覚醒、フロアごとの立ち回りも紹介しています。
| おすすめ攻略編成 | |||||
|---|---|---|---|---|---|
デイトナ |
シーウルフ |
ノーチラス |
|||
![]() ![]() ダイ×クラピカ |
![]() ![]() 虎杖×真人 |
![]() ![]() サクヤ×マリエル |
|||
パーティ編成
| 覚醒バッジ |
シーウルフパーティ | ||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
|||||||||
| アシスト(継承スキル) | |||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||
| 耐性早見表 | |||||||||||
| お邪魔 | 毒 | 暗闇 | |||||||||
| 100% | 100% | 100% | 100% | ||||||||
| 操作不可 | 雲 | L字消し | 十字消し | ||||||||
| ○ | × | ○ | ○ | ||||||||
- ▼アシストモンスター代用(タップで開閉)
必要な限界突破と超覚醒
| キャラ | 必要レベル | 必要な超覚醒 |
|---|---|---|
究極マグニートー |
120 | L字消し攻撃 |
花嫁降三世明王 |
120 | コンボ強化 |
超転生アメノウズメ |
120 | スキルブースト+ |
キョザンサイ |
110 | スキルブースト+ |
キョザンサイとリュウウンサイの両方に対応
本編成は、サブのキョザンサイをリュウウンサイに変えても攻略可能な、隠し要素対応のシーウルフパーティです。どちらを編成するかで火力感が変わってくるので、HP発狂ラインを踏まないように注意です。
同属性のアシスト装備は全て最大限育成
| アシストボーナスが乗る装備 | ||
|---|---|---|
![]() アメン装備 |
イルミナ装備 |
水着ウルド装備 |
同属性のアシスト武器は、アシストボーナスがベースモンスターに乗ります。ボーナスもHP底上げに貢献しているので、対象の武器は必ずレベル最大、+297にしましょう。
バッジは操作時間延長でもいい
操作時間が9秒しかないパーティなので、パズルに不安がある場合はバッジを操作時間延長にしましょう。ただし、受けられるダメージ量が大きく減るので、変更の際はチームHP強化持ちのアシスト武器との代用が必須です。
立ち回りのコツ
基本的にはシーウルフをループ
基本的な立ち回りは、シーウルフをループさせてコンボを組んでいくだけです。ただし、常に盤面最大を組み続けると発狂ライン踏む可能性もあるので、火力を調整しながら殴りましょう。
回復ドロップは無駄に消さない
回復生成手段はマグニートーのルーレットだけなうえに、実質1枚縛りの編成のためHPが低くなりがちです。必要な時以外は、回復を無駄に消さないようにしましょう。
適宜スキルを空打ちする
アシストのスキルは、開幕や特定のフロアを過ぎたら使わないものがでてきます。必要ないアシストスキルは溜まらないように適宜ベースのスキルを空打ちしましょう。
立ち回り詳細
火力目安の注意点
- ・記載している火力目安はシーウルフ使用時のもの
- ・( )の数字はドロ強の数
| フロア | ||
|---|---|---|
| ▼1~6F | ▼7~10F | ▼11~15F |
1~6Fの立ち回り
| フロア | 敵 | 立ち回り |
|---|---|---|
| 1F | ![]() |
|
| 2F | ![]() |
|
| 3F | ![]() |
|
| 4F | ![]() |
|
| 5F | ![]() |
|
| 6F | ![]() |
魔剣士のルーレットは上書きしない

魔剣士のルーレットは、マグニートーで解除せずに立ち回ります。アシストしてあるペガサス装備を6Fのダメージ吸収対策で使うので、前半戦はマグニートー温存必須です。
6Fは一時的にスキルループが途切れる
リーダーのシーウルフは遅延耐性を振っていないので、6Fの先制でスキルループが途切れます。目覚めにより欠損リスクは低いものの、スキルが帰ってくるまで、ドロップを無駄視消さないように注意しましょう。
また、5F突破時ににリーダー側のスキル使えば、ループが途切れるのを1ターンだけに短縮できます。
7~10Fの立ち回り
| フロア | 敵 | 立ち回り |
|---|---|---|
| 7F | ![]() |
|
| HPを164,396以上残して突破 | ||
| 8F | ![]() |
|
![]() |
||
| 9F | ![]() |
|
![]() |
||
| HPを160,133以上残して突破 | ||
| 10F | ![]() |
|
![]() |
||
| HPを196,686以上残して突破 | ||
- ▼キョザンサイ編成時の火力目安(タップで開閉)
-
-
敵 火力目安 
- ・火3セット(1ずつ)+水3の10コンボで約1%
- ・火正方形(1)+水3+9コンボで50%
- ・火正方形(1)+水3の10コンボで約72%
- ・火正方形(1)+火3+水3の10コンボで約72%

- ・火3セット(1ずつ)+水3の10コンボで約9%
- ・火正方形(1)+水3+9コンボで44%
- ・火正方形(1)+水3の10コンボで約63%
- ・火正方形(1)+火3+水3の10コンボで約75%

- ・火2セット(1ずつ)+水3+10コンボで約24%
- ・火3セット(1ずつ)+水3+10コンボで約43%
- ・火正方形(1)+水3+9コンボで約30%
- ・火正方形(1)+水3+10コンボで約44%
- ・火正方形(1)+火3+水3の10コンボで約61%

- ・火2セット(1ずつ)+水3+10コンボで約52%
- ・火3セット(1ずつ)+水3+10コンボで約90%
- ・火正方形(1)+水3の10コンボで約93%
- ・火正方形(1)+火3+水3の10コンボでワンパン

- ・火4セット(1ずつ)+水3+12コンボで約53%
- ・火水3セットずつ(1ずつ)+12コンボで約31%
- ・火水4セットずつ(1ずつ)+12コンボで約61%
- ・火正方形(1)+水3の10コンボで約35%
- ・火正方形(1)+火3+水3の10コンボで約50%

- ・火3セット(1ずつ)+水3+10コンボで約40%
- ・火正方形(1)+水3+9コンボで27%
- ・火正方形(1)+水3の10コンボで約41%
- ・火正方形(1)+火3+水3の10コンボで約58%
-
- ▼リュウウンサイ編成時の火力目安(タップで開閉)
-
-
敵 火力目安 
- ・火3セット(1ずつ)+水3の10コンボで約1%
- ・火正方形(1)+水3+9コンボで約40%
- ・火正方形(1)+水3の10コンボで約60%
- ・火正方形(1)+火3+水3の10コンボで約58%

- ・火3セット(1ずつ)+水3の10コンボで約9%
- ・火正方形(1)+水3+9コンボで41%
- ・火正方形(1)+水3の10コンボで約61%
- ・火正方形(1)+火3+水3の10コンボで約64%

- ・火2セット(1ずつ)+水3+10コンボで約27%
- ・火3セット(1ずつ)+水3+10コンボで約44%
- ・火正方形(1)+水3+9コンボで約28%
- ・火正方形(1)+水3+10コンボで約43%
- ・火正方形(1)+火3+水3の10コンボで約53%

- ・火2セット(1ずつ)+水3+10コンボで約57%
- ・火3セット(1ずつ)+水3+10コンボで約91%
- ・火正方形(1)+水3の10コンボで約89%
- ・火正方形(1)+火3+水3の10コンボでワンパン

- ・火4セット(1ずつ)+水3+12コンボで約60%
- ・火水3セットずつ(1ずつ)+12コンボで約36%
- ・火水4セットずつ(1ずつ)+12コンボで約71%
- ・火正方形(1)+水3の12コンボで約37%
- ・火正方形(1)+火3+水3の10コンボで約44%

- ・火3セット(1ずつ)+水3+10コンボで約40%
- ・火正方形(1)+水3+9コンボで24%
- ・火正方形(1)+水3の10コンボで約40%
- ・火正方形(1)+火3+水3の10コンボで約50%
-
8Fからは発狂ラインに注意する
9F以降は、中途半端に発狂ラインまで削ると負けてしまう可能性があります。火力感をつかむには慣れが必要なので、ある程度の試行回数が必要です。
ミネルヴァ戦は雲に注意
雲耐性を無視した攻略パーティなので、ミネルヴァの雲先制を受けてしまいます。覆われるドロップ量は多くないですが、組み忘れ/組みミスに注意して立ち回りましょう。
バルディンはコンボの組み過ぎに注意

バルディンは全キャラ対象のバインド攻撃をしてくるため、HP半分以下の確定行動を誘発させないと詰む可能性があります。ただし、火と水を組みすぎると発狂ラインまで削ってしまうので、全力で組むのは控えましょう。
11~15Fの立ち回り
| フロア | 敵 | 立ち回り |
|---|---|---|
| 11F | ![]() |
|
![]() |
||
![]() |
|
|
| HPを148,529以上残して突破 | ||
| 12F | ![]() |
|
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
||
| 13F | ![]() |
|
![]() |
||
![]() |
||
| 14F | ![]() |
|
| 15F | ![]() |
|
- ▼キョザンサイ編成時の火力目安(タップで開閉)
-
-
敵 立ち回り 
- ・火水2セットずつ(1ずつ)+10コンボで約40%
- ・火水3セットずつ(1ずつ)+10コンボで約65%
- ・火正方形(1)+水3+9コンボで約41%
- ・火正方形(1)+水3+10コンボで約59%
- ・火正方形(1)+火3+水3の10コンボで約78%

- 闇属性時の火力目安
- ・火水2セットずつ(1ずつ)+10コンボで約37%
- ・火水3セットずつ(1ずつ)+10コンボで約67%
- ・火正方形(1)+水3+9コンボで約45%
- ・火正方形(1)+水3+10コンボで約65%
- ・火正方形(1)+火3+水3の10コンボで約87%
- 木属性時の火力目安
- ・火水1セットずつ(1ずつ)+10コンボで約17%
- ・火水2セットずつ(1ずつ)+10コンボで約60%
- ・火正方形(1)+水3+9コンボで約60%
- ・火正方形(1)+水3+10コンボで約84%

- ダメージ半減時火力目安
- ・火3セット(1ずつ)+水3+10コンボで約30%
- ・火4セット(1ずつ)+水3+10コンボで約40%
- ・火正方形(1)+水3+10コンボで約30%
- ダメージ無効時火力目安
- ・火水2セットずつ(1ずつ)+10コンボで約15%
- ・火正方形(1)+水3+9コンボで約41%
- ・火正方形(1)+水3+10コンボで約60%

- ・火3セット(1ずつ)+水3+10コンボで約45%
- ・火正方形(1)+水3+9コンボで約33%
- ・火正方形(1)+水3+10コンボで約47%
- ・火正方形(1)+火3+水3の10コンボで約63%

- ・火3セット(1ずつ)+水3+10コンボで約31%
- ・火水3セットずつ(1ずつ)+10コンボで約35%
- ・火正方形(1)+水3+9コンボで約22%
- ・火正方形(1)+水3+10コンボで約32%
- ・火正方形(1)+火3+水3の10コンボで約43%

- 木属性時の火力目安
- ・火3セット(1ずつ)+水3+10コンボで約62%
- ・火水3セットずつ(1ずつ)+10コンボで約65%
- ・火正方形(1)+水3+9コンボで約39%
- ・火正方形(1)+水3+10コンボで約54%
- ・火正方形(1)+火3+水3の10コンボで約65%
- 光属性時の火力目安
- ・火3セット(1ずつ)+水3+10コンボで約41%
- ・火水3セットずつ(1ずつ)+10コンボで約47%
- ・火正方形(1)+水3+9コンボで約39%
- ・火正方形(1)+水3+10コンボで約42%
- ・火正方形(1)+火3+水3の10コンボで約57%

- ・火3セット(1ずつ)+水3+10コンボで約5%
- ・火正方形(1)+水3+9コンボで約23%
- ・火正方形(1)+水3+10コンボで約33%
- ・火正方形(1)+火3+水3+10コンボで約44%

- ・火3セット(1ずつ)+水3+10コンボで約10%
- ・火水3セットずつ(1ずつ)+10コンボで約10%
- ・火正方形(1)+水3+9コンボで約7%
- ・火正方形(1)+水3+10コンボで約10%
- ・火正方形(1)+火3+水3+10コンボで約13%
-
- ▼リュウウンサイ編成時の火力目安(タップで開閉)
-
-
敵 立ち回り 
- ・火水2セットずつ(1ずつ)+10コンボで約42%
- ・火水3セットずつ(1ずつ)+10コンボで約66%
- ・火正方形(1)+水3+9コンボで約36%
- ・火正方形(1)+水3+10コンボで約56%
- ・火正方形(1)+火3+水3の10コンボで約77%

- 闇属性時の火力目安
- ・火水2セットずつ(1ずつ)+10コンボで約41%
- ・火水3セットずつ(1ずつ)+10コンボで約70%
- ・火正方形(1)+水3+9コンボで約40%
- ・火正方形(1)+水3+10コンボで約62%
- ・火正方形(1)+火3+水3の10コンボで約74%
- 木属性時の火力目安
- ・火水2セットずつ(1ずつ)+10コンボで約60%
- ・火水3セットずつ(1ずつ)+10コンボで約99%
- ・火正方形(1)+水3+9コンボで約49%
- ・火正方形(1)+水3+10コンボで約70%
- ・火正方形(1)+火3+水3の10コンボで約88%

- ダメージ半減時火力目安
- ・火3セット(1ずつ)+水3+10コンボで約29%
- ・火4セット(1ずつ)+水3+10コンボで約41%
- ・火正方形(1)+水3+10コンボで約28%
- ダメージ無効時火力目安
- ・火水2セットずつ(1ずつ)+10コンボで約14%
- ・火正方形(1)+水3+9コンボで約36%
- ・火正方形(1)+水3+10コンボで約57%

- ・火3セット(1ずつ)+水3+10コンボで約45%
- ・火正方形(1)+水3+9コンボで約33%
- ・火正方形(1)+水3+10コンボで約47%
- ・火正方形(1)+火3+水3の10コンボで約63%

- ・火3セット(1ずつ)+水3+10コンボで約33%
- ・火水3セットずつ(1ずつ)+10コンボで約37%
- ・火正方形(1)+水3+9コンボで約20%
- ・火正方形(1)+水3+10コンボで約30%
- ・火正方形(1)+火3+水3の10コンボで約37%

- 木属性時の火力目安
- ・火3セット(1ずつ)+水3+10コンボで約62%
- ・火水3セットずつ(1ずつ)+10コンボで約65%
- ・火正方形(1)+水3+9コンボで約31%
- ・火正方形(1)+水3+10コンボで約46%
- ・火正方形(1)+火3+水3の10コンボで約58%
- 光属性時の火力目安
- ・火3セット(1ずつ)+水3+10コンボで約41%
- ・火水3セットずつ(1ずつ)+10コンボで約48%
- ・火正方形(1)+水3+9コンボで約26%
- ・火正方形(1)+水3+10コンボで約40%
- ・火正方形(1)+火3+水3の10コンボで約49%

- ・火3セット(1ずつ)+水3+10コンボで約19%
- ・火正方形(1)+水3+9コンボで約12%
- ・火正方形(1)+水3+10コンボで約19%
- ・火正方形(1)+火3+水3+10コンボで約26%

- ・火3セット(1ずつ)+水3+10コンボで約9%
- ・火水3セットずつ(1ずつ)+10コンボで約10%
- ・火正方形(1)+水3+9コンボで約6%
- ・火正方形(1)+水3+10コンボで約9%
- ・火正方形(1)+火3+水3+10コンボで約11%
-
グレモリーのHP10万固定に注意

グレモリーは、最大HPを半減あるいは10万に固定してきます。後者で突破する場合は、次のセンリとアルバートの先制対策として、ウルド装備の激減スキルを先打ちしましょう。
ラファエルは必要ならマグニートーを使用
ラファエルは、火を4セット必要とするため、盤面次第ではシーウルフだけでドロップを確保できません。変換色が足りない場合は、マグニートーのルーレットで用意しましょう。
ただし、マグニートーを後に使うとエンハンス倍率が下がるので、使う場合は必ずマグニートー→シーウルフの順に使いましょう。
ボス戦は確定行動に注意して立ち回る

輝石を破壊した後のヘキサゼオンは、6ターンごとに最優先で連続攻撃をしてきます。HP半分以下の行動よりも優先されるので、対策用の激減スキルが空振りする可能性があります。行動回数に注意しながら立ち回りましょう。
ダンジョン関連記事
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶パズル&ドラゴンズ公式運営サイト

パズドラ攻略wiki

暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











