【パズドラ】 金曜の闘技場の攻略おすすめパーティと対策
- 13周年イベントの注目記事はこちら!
- ・13周年記念超絶スーパーゴッドフェスの当たり
- ・フェス限定プレゼントのおすすめ解説
- ・新フェス限モンスター最新情報まとめ
- ・13周年記念生放送の最新情報まとめ
- ・ガンダムコラボ第3弾 / ハイキューコラボ
- ギフトコード配布キャンペーン開催中!
- ・選べるギフトコードが当たる!キャンペーンはこちら!
- ・ソフトが当たるフォロー&RPキャンペーン実施中!
パズドラの金曜の闘技場(金曜日の決戦)の攻略と周回パーティを記載。ドロップモンスターなどのクリア報酬、出現モンスターの先制行動や対策すべきギミックはもちろん、闇ミアーダやシェヘラザードドラゴンの倒し方、周回すべきかも紹介しています。
曜日別闘技場関連記事 | |||
---|---|---|---|
![]() 月曜 |
![]() 火曜 |
![]() 水曜 |
![]() 木曜 |
![]() 金曜 |
![]() 土曜 |
![]() 日曜 |
![]() 攻略まとめ |
目次
金曜の闘技場の基本情報
ダンジョン概要
スタミナ | 99 |
---|---|
バトル数 | 10 |
入手コイン | 約7万~19万 |
経験値 | 約10万~15万 |
ドロップモンスター | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() など |
闇ミアーダが稀に出現
金曜の闘技場では、闇ミアーダが稀に出現し、倒すと闇ミアーダの希石をドロップします。ミアーダの究極進化に必要な素材なので、欲しい場合はドロップするまで周回しましょう。
シェヘラザードドラゴンも一定確率で出現
金曜の闘技場では、シェヘラザードドラゴンも稀に出現します。希石は、アシスト武器の首飾りへの進化素材として多用し、常設で入手できる数少ない機会なので、不足しているなら周回しましょう。
金曜の闘技場のクリア報酬
進化素材のリット系がドロップ
金曜の闘技場では、進化用素材のリット系がドロップします。ただし、通常の金曜ダンジョンよりも消費スタミナが多いので、リットだけが目的なら周回優先度は下がります。
一部のレア希石もゲットできる
ドロップするレア希石 | ||
---|---|---|
![]() キーラ |
![]() ニーズヘッグ |
![]() ソール&マーニ |
金曜の闘技場では、一部のレア希石もランダムにドロップします。いずれも進化素材として使う機会があるので、目的の希石があるなら周回する価値はあります。
金曜の闘技場攻略のポイント
出現モンスターと先制早見表
フロア | モンスター | 注意点 |
---|---|---|
ランダム (1F~9F) |
![]() ![]() ![]() |
|
1F | ![]() ![]() |
|
![]() ![]() 5種ランダム |
|
|
![]() ![]() 5種&2体出現 |
|
|
2F | ![]() ![]() |
|
![]() ![]() |
|
|
3F | ![]() ![]() |
|
![]() ![]() |
|
|
![]() ![]() |
|
|
4F | ![]() ![]() ![]() |
|
5F | ![]() ![]() |
|
![]() ![]() |
|
|
![]() ![]() |
|
|
6F | ![]() ![]() |
|
7F | ![]() ![]() ![]() |
|
8F | ![]() ![]() |
|
9F | ![]() ![]() |
|
![]() ![]() |
|
|
10F | ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
![]() ![]() ![]() |
|
|
![]() ![]() ![]() |
|
|
![]() ![]() ![]() |
|
出現ギミック早見表
対策必須 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() 暗闇 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
余裕があれば対策 | ||
![]() 毒 |
![]() お邪魔 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ![]() 毒/お邪魔目覚め |
![]() スキル遅延 |
![]() |
![]() |
闇花火 | - | - |
消去不可対策が必須
おすすめの消去不可回復スキル持ちモンスター | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
金曜の闘技場では、ダンジョンを通して消去不可ギミックが多く出現します。攻撃色が消せずに詰んでしまう可能性があるので、軽い消去不可回復スキルを用意しましょう。
根性とダメージ無効対策もしておく
道中では根性持ちが確定で出現し、ボスは3体中2体がダメージ無効持ちです。いずれも火力調整して倒すのは時間がかかるので、固定追撃リーダーや無効貫通アタッカーで対策しましょう。
覚醒無効回復スキルを用意
おすすめの覚醒無効回復スキル持ちモンスター | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
道中の先制で覚醒無効が2回飛んでくるので、対策は必須です。小回りの利く覚醒無効回復スキルを用意するか、解除用のスキルを2枚用意しましょう。
操作時間スキルがあると楽
おすすめの操作時間スキル持ちモンスター | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
7Fのエンジェルが、先制で操作時間を半減してきます。そのままにするとパズルが安定せず、ボスのダメージ無効に対応しづらくなるので、操作時間延長スキルで上書きしましょう。
闇ミアーダの倒し方
超火力アタッカーが必須
おすすめのアタッカーモンスター | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
闇ミアーダは、驚異の500億と凄まじいHPを持ちます。火力の出ないパーティで挑むと突破自体が非常に困難になるので、超火力が出せるアタッカーを複数体編成しましょう。
十字消し攻撃があると楽
闇ミアーダは、先制で超暗闇目覚めをしてきます。HP的に長期戦を余儀なくされるので、パズルの邪魔になる超暗闇目覚めは十字消し攻撃で素早く解除してしまいましょう。
7ターン目の闇花火に注意
闇ミアーダは、超暗闇目覚めやロック目覚めが切れるタイミングの7ターン目に必ず闇花火を生成してきます。リーダーによってはLSのダメージ軽減を発動できない場合があるので、闇花火に対応できるスキルを用意しましょう。
シェヘラザードドラゴンの倒し方
高火力で殴り続ける
シェヘラザードドラゴンは、先制や超根性発動時にダメージ無効を使いません。シンプルに火力が通るので、ひたすらダメージを与え続ける立ち回りが基本です。
ルーレット対策をすると楽
おすすめのルーレット対策モンスター | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
シェヘラザードドラゴンは、先制でランダムな3マスにルーレットを生成してきます。生成箇所次第ではパズルが組みづらくなるので、ルーレットやドロップロックスキルで対策すると、立ち回りが安定します。
超根性発動後はワンパン必須
超根性発動後は、自身の攻撃力を10倍にし、60万以上のダメージを繰り返し与えてきます。軽減倍率で受けられない場合は、残りHPを削りきるしかありません。
ただし、ダメージを90%減らしてくるので、HP削りにくくなります。火力に不安があるなら、エンハンススキルで火力をカバーしましょう。
周回おすすめパーティ
パーティ編成 | 編成解説 |
---|---|
- |
|
攻略おすすめリーダー
モンスター | おすすめ理由 |
---|---|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
消去不可とシェヘラザードドラゴン対策さえすれば、多くのリーダーで攻略できます。光と闇属性パーティで挑む場合は、4Fの属性吸収対策をすると攻略が安定します。
金曜の闘技場は周回すべきか
希石やシェヘドラ目的の周回はあり
金曜の闘技場は、ボスの希石やシェヘラザードドラゴン目的なら周回すべきです。特に、シェヘラザードドラゴンは首飾りへの進化素材として多く使い、日常的な入手手段は裏魔廊以外にありません。
リット集めなら金曜ダンジョンがいい
退化用素材などのリットだけを集めたいなら、金曜ダンジョンを周回するのがおすすめです。より少ないスタミナで、重点的に特定のリットを集められます。
みんなの金曜の闘技場クリアパーティ
パーティの投稿
パーティ | |||||
---|---|---|---|---|---|
モンスターを入力
|
モンスターを入力
|
モンスターを入力
|
モンスターを入力
|
モンスターを入力
|
モンスターを入力
|
潜在覚醒 | |||||
潜在覚醒を入力
|
潜在覚醒を入力
|
潜在覚醒を入力
|
潜在覚醒を入力
|
潜在覚醒を入力
|
潜在覚醒を入力
|
アシスト | |||||
モンスターを入力
|
モンスターを入力
|
モンスターを入力
|
モンスターを入力
|
モンスターを入力
|
モンスターを入力
|
超覚醒 | |||||
-
|
-
|
-
|
-
|
-
|
-
|
立ち回り/攻略のポイント | |||||
検索結果 |
---|
潜在覚醒 | |
---|---|