【パズドラ】 修羅の幻界(魔門の守護者)の攻略と対策|魔法石85個
- ガンダムコラボ(第3弾)が復刻中!
- ・ガンダムコラボの当たりと最新情報
- ・交換おすすめ / 確保数解説
- ・ターンX降臨攻略 / 白いガンダムは購入すべきか
- 13周年イベントの注目記事はこちら!
- ・13周年記念超絶スーパーゴッドフェスの当たり
- ・フェス限定プレゼントのおすすめ解説
- ・新フェス限モンスター最新情報まとめ
- ・13周年記念生放送の最新情報まとめ
- ・ハイキューコラボの最新情報
- ギフトコード配布キャンペーン開催中!
- ・選べるギフトコードが当たる!キャンペーンはこちら!
- ・ソフトが当たるフォロー&RPキャンペーン実施中!
パズドラの修羅の幻界(しゅらのげんかい/魔門の守護者)攻略と対策をまとめて紹介。魔法石85個(95個)がもらえる条件や無効パーティでの攻略、出現モンスターの先制行動、対策すべきギミックはもちろん、メノアの倒し方、クリア報酬についても記載しています。
おすすめ攻略編成 | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() ![]() ルフィ×ヤマト |
![]() |
![]() |
|||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||
修羅の幻界関連記事 | |||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||
裏修羅の幻界関連記事 | |||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
目次
期間限定で消費スタミナが半分に減少
開催期間 | 2023/7/24(月)0:00~7/28(金)23:59 |
---|
期間中、修羅の幻界の消費スタミナが半分に減少します。しかし、経験値目的なら裏修羅を回ったほうがいいので、表に挑むメリットはありません。
ボス戦で確定ドロップメノアの希石が実装
魔門の守護者のボスフロアで、メノアの希石が確定でドロップします。倒した属性のメノアの希石がドロップするので、目的の希石を入手するにはある程度の周回が必要です。
メノアのアシスト進化素材として使う
アシスト進化 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
メノアの希石は、各属性のメノアのアシスト進化素材として使用します。いずれも実質スキブ4つ持ちの列強化武器で、変身パの遅延枠として重宝します。
売却すると3,000万コインがもらえる
メノアの希石は、売却すると3,000万コインがもらえます。余った希石を売ればコインを稼げるので、複数体以上確保しても無駄にはなりません。
修羅の幻界攻略のポイント
出現モンスターと先制行動早見表
1~5F
フロア | モンスター | 先制 |
---|---|---|
1F | ![]() ![]() |
|
![]() ![]() |
|
|
![]() ![]() |
|
|
2F | ![]() ![]() ![]() |
|
3F 1体出現 |
![]() ![]() ![]() |
|
![]() ![]() ![]() |
|
|
4F | ![]() ![]() ![]() |
|
![]() ![]() ![]() |
|
|
![]() ![]() ![]() |
|
|
5F 1体出現 |
![]() ![]() ![]() |
|
![]() ![]() ![]() |
|
6F~10F
フロア | モンスター | 先制 |
---|---|---|
6F 1体出現 |
![]() ![]() ![]() |
|
![]() ![]() ![]() |
|
|
7F | ![]() ![]() |
|
![]() ![]() |
|
|
![]() ![]() |
|
|
8F 1体出現 |
![]() ![]() |
|
![]() ![]() |
|
|
9F 3体出現 |
![]() ![]() |
|
![]() ![]() |
|
|
![]() ![]() |
|
|
![]() ![]() |
|
|
10F | ![]() ![]() ![]() |
|
11F~15F
16F~21F
出現ギミックと対策
対策必須 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() 超暗闇 |
高防御 |
先制割合ダメージ | ![]() |
![]() |
![]() 毒 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() スキル封印 |
- |
余裕があれば対策 | ||
![]() |
![]() お邪魔目覚め |
![]() スキル遅延 |
![]() |
![]() お邪魔 |
- |
変身キャラはスキル遅延に注意
修羅の幻界では、1Fで5ターンのスキル遅延を受けます。変身キャラを編成している場合は開幕で変身できない可能性があるので、スキブ数を増やすか遅延耐性での対策が必須です。
先制割合ダメージに対応できるキャラで挑む
16Fの覚醒ラファエルが先制で150%の割合ダメージ、ボスの木メノアが180%割合ダメージを通常行動でしてきます。どちらも対策できればベストですが、最低でも確定出現のラファエル対策はしておきましょう。
リーダーフレンドを軽減持ちリーダーにするか、片側を25%以上の軽減リーダーにすれば受けられます。スキルでも対策可能ですが、ピンポイントで使えるか分からないので、リーダースキルで対策するのが安心です。
76リーダーはできるだけ避ける
10Fのペルセウスは、盤面が7×6だと先制で99ターンの超暗闇目覚めを使用します。攻略難易度が上がってしまうため、なるべく7×6リーダーでの挑戦は控えましょう。
マシンキラーが有効
修羅の幻界は、マシンタイプを持つモンスターが多く出現します。マシンに火力を出せるパーティを組むことで、攻略しやすくなります。
遅延スキルが刺さる場面が多い
修羅の幻界では、要所要所で遅延スキルが刺さります。高HPかつ高攻撃力の敵ばかりなので、遅延スキルをで対処しながら攻略すれば安定します。
お邪魔目覚め耐性があると楽
1Fのレッドガジェットと5Fのナポレオンは、先制でお邪魔目覚めを使用します。盤面が大きく荒らされるので、お邪魔目覚め耐性があると攻略が楽になります。
ダメージ吸収無効スキルは必須
12Fのソティスと19Fのアナザークルセイダーが、先制でダメージ吸収を使用します。ダメージ調整しながら倒すのは不可能なので、ダメージ吸収無効スキルを必ず用意しましょう。
覚醒無効回復スキルを用意する
12Fのカラドボルグとボスの闇メノアが覚醒無効を使用します。闇メノアは大ダメージと一緒に使用するので、非常に厄介です。覚醒無効回復枠を1体は編成しておきましょう。
エンハンススキルがほしい
修羅の幻界では、HPや防御力が高い敵が多く出現します。特に、15Fのメアシリーズや19Fの四君子、ボスのメノアは中途半端な火力ではHPを削れないので、高倍率のエンハンスを使うのがおすすめです。
注意すべき敵モンスターの対策
2F:ルシファー
3ターンのパズル教室
モンスター | 行動パターン |
---|---|
![]() |
|
ルシファーは、3ターンのパズル教室を要求してきます。1ターン目は毒全消し、2ターン目は0コンボ、3ターン目は盤面全消しすれば突破できます。
突破時は陣スキルを使えるようにする
ルシファーで最も注意すべきなのは突破時です。3ターン目に闇ドロップのみ目覚めを使用するので、全消しする関係上、次の盤面が必ず闇花火状態になります。
3Fはどちらも根性持ちモンスターかつ、割合ダメージまたはコンボ吸収を使用します。陣スキルなどで盤面をリセットしないと対応できないので注意です。
12F:トト&ソティス
必ずトトから倒す
トトは、ソティスを倒すとHP半分状態でソティスを蘇生します。ソティスはトトを蘇生しないので、先にトトを倒しましょう。
ソティスは4ターン後に発狂ダメージ
ソティスは3ターンのカウントダウン後に発狂ダメージを与えてきます。トトはHPが高く、早めに倒さないと間に合わないので注意しましょう。
15F:メアシリーズ
とにかく固い
15Fに出現するメア系は、全員HPが17億、防御力が5億の驚異的な耐久力を誇る敵です。受けるダメージも木のメアが21万、他は54万と受けきれないため、攻撃を受ける前に倒す必要があります。
高火力で押し切るしかない
メアを倒すには、高火力を出す以外に方法がありません。悪魔キラー特化のアタッカーやエンハンスでの対策が必須です。
遅延スキルが有効
メア系は全員状態異常無効を使わないため、遅延スキルが刺さります。ただでさえ猶予が短いので、遅延スキルで延命しながら戦うのがおすすめです。
19F:四君子シリーズ
攻撃力が上昇したら必ず倒す
19Fの四君子は、一定ターン経過後に攻撃力が10倍になります。攻撃力上昇後は、全員100万を超えるダメージを与えてくるので耐えられません。
攻撃力が上昇したら必ず倒しきりましょう。ただし、HP13億と非常に高いので、エンハンススキルを使うのがおすすめです。
ヨウユウのみ遅延が通る
ヨウユウは、先制で90%ダメージ軽減を使用します。そのままではまともにダメージを与えられないうえに、軽減解除と同時に攻撃力を10倍にします。
ただし、状態異常無効を使わないため遅延スキルが通ります。軽減解除後に遅延して、攻撃が来る前に倒しましょう。
メノアの倒し方
殴り合いながら削るのが基本
ボスのメノアは、先制で90%ダメージ軽減を使用します。HPは進化前が実質100億、進化後は実質200億あるため、殴り合いながら地道に削っていきましょう。
また、全員根性を持っていますが、副属性込みでカンストさせないとワンパンは不可能です。無理にワンパンをする必要もないので、根性を意識する必要はありません。
エンハンススキルを使うのがおすすめ
メノアのHPは非常に高いので、ただ殴り合うだけでは中途半端に削って発狂を受ける可能性があります。吸収属性にもよりますが、最後はエンハンススキルで超火力を出して削り切るのはおすすめです。
木メノアはダメージ吸収無効が必須
木メノアはHPが半分以下になると、1億以上のダメージを吸収してきます。残り100億を削りきるにはダメージ吸収無効スキルが必要なので、必ずスキルを溜め直してから挑みましょう。
ただし、使うダメージ吸収は2ターン以上続くもの推奨です。効果が1ターンのスキルでは火力枠が複数いないと削りきれない可能性が高いです。
火メノアは超暗闇目覚めに注意
火メノアは、超暗闇目覚めを通常行動で使用します。継続するのは1ターンだけですが、連続で使用することもあるので非常に厄介です。パズルをする前にドロップをしっかり確認しておきましょう。
闇メノアは覚醒無効が厄介
闇メノアは、2ターン継続の覚醒無効を通常行動で使用します。操作時間延長や回復ドロップ強化を無効化されてしまうので、パズル時間や復帰力が減らされてしまいます。
短い覚醒無効回復スキルがあればいいですが、編成していない場合は注意が必要です。
攻略・周回おすすめパーティ
攻略おすすめリーダー
モンスター | おすすめ理由 |
---|---|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
攻略おすすめサブ
モンスター | おすすめ理由 |
---|---|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
みんなの修羅の幻界クリアパーティ
パーティの投稿
パーティ | |||||
---|---|---|---|---|---|
モンスターを入力
|
モンスターを入力
|
モンスターを入力
|
モンスターを入力
|
モンスターを入力
|
モンスターを入力
|
潜在覚醒 | |||||
潜在覚醒を入力
|
潜在覚醒を入力
|
潜在覚醒を入力
|
潜在覚醒を入力
|
潜在覚醒を入力
|
潜在覚醒を入力
|
アシスト | |||||
モンスターを入力
|
モンスターを入力
|
モンスターを入力
|
モンスターを入力
|
モンスターを入力
|
モンスターを入力
|
超覚醒 | |||||
-
|
-
|
-
|
-
|
-
|
-
|
立ち回り/攻略のポイント | |||||
検索結果 |
---|
潜在覚醒 | |
---|---|
修羅の幻界クリアパーティ一覧
パーティ | |||||
---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
潜在覚醒 | |||||
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() |
アシスト | |||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
超覚醒 | |||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
覚醒スキル | |||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- | - | - | - |
立ち回り/攻略のポイント | |||||
ルシだけ辛い |
パーティ | |||||
---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
潜在覚醒 | |||||
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
- |
アシスト | |||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
超覚醒 | |||||
- |
![]() |
![]() |
![]() |
- | - |
覚醒スキル | |||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- | - | - |
立ち回り/攻略のポイント | |||||
ただひたすらにマーベルのスキルループしていれば勝てます |
修羅の幻界の基本情報
ダンジョン概要
バトル数 | 21 |
---|---|
スタミナ | 99 |
経験値 | 約200万 |
コイン | メタドラ出現時:約75万 ゴルドラ出現時:約570万 |
ルール | コンボドロップ |
出し方 | 「裏双極の女神」をクリア |
クリアで魔法石が85個もらえる
魔門の守護者をクリアすると、魔法石が85もらえます。現環境では難易度は低めのダンジョンなので、まだクリアしていなければ、コラボガチャなどに備えて石を補充できます。
新強化合成用モンスターがドロップ
モンスター | 使い道 |
---|---|
![]() メタルドラゴン |
【合成経験値】 5,000万(同属性7,500万) |
![]() ゴールドドラゴン |
【合成経験値】 2,500万(同属性3,750万) 【売却コイン】 5,000万コイン |
修羅の幻界では、道中で新たな強化合成用モンスターが出現&ドロップします。「レインボーメタルドラゴン」は強化合成、「リッチゴールドドラゴン」は売却に使用するモンスターです。
新潜在たまドラも入手できる
ドロップする潜在たまドラ | |||||
---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
修羅の幻界では、裏列界で登場する新潜在覚醒たまドラもドロップします。しかし、潜在たまドラだけが目的なら裏列界で事足りるので、無理に修羅の幻界を攻略する必要はありません。
道中で枠解放たまドラが1体ドロップ
修羅の幻界では、枠解放たまドラが1体ドロップします。ランダム出現ではないため、確実に枠解放たまドラを入手できるダンジョンです。
コンボドロップが降ってくる仕様
修羅の幻界では、ラジエル降臨と同じコンボドロップが降ってくる仕様です。ただし、降ってくる量は多くないので、気にする必要はありません。